🌸菅危うし(二階は野田・稲田擁立ヘ)
☆宏池会の牙城・広島選挙区を巡って自公対立が激化
☆コロナ禍・長男と総務省・案里事件「菅首相で選挙はできない」と
⛳長男は総務相秘書官も経験
☆安倍前政権は結局、新型コロナに殺された
⛳長男は総務相秘書官も経験
☆安倍前政権は結局、新型コロナに殺された
☆菅首相もコロナ対応で疲労混迷している
*厚労官僚や医療関係者らを思うように操ることができない
☆『GoToトラベル』は、早く止めるべきだった
☆『GoToトラベル』は、早く止めるべきだった
*菅首相と二階幹事長で進めた政策で、ストップできなかった
*首相周辺には耳の痛いことをいってくれるスタッフがいない
☆菅首相、梶山氏に関して施政方針演説で言及した
☆菅首相、梶山氏に関して施政方針演説で言及した
*菅首相は『一発逆転』の博打うちの政治手法から抜け出せないでいる
☆首相は総務大臣経験者
*いまも総務省の政策や人事に力を持っている
*長男は『東北新社』に勤める前に、菅事務所で働いた
* 一般人といって逃げるわけにはいかない
☆長男は、菅首相が総務大臣だったときの秘書官
*親子共々、放送業界のことを話し合っていたことは間違いない
*親子の疑惑は首相を苦しめるだろう
☆首相には他に2人の息子がいるが、有名企業に勤めており大丈夫か
☆総務省内や放送行政関係者
*菅首相の政策に反対する者もいる、彼らの逆襲が始まっているの
☆総務省内や放送行政関係者
*菅首相の政策に反対する者もいる、彼らの逆襲が始まっているの
⛳佐藤浩副会長の失脚情報も
☆公明党は案里氏の夫、河井克行氏の選挙地盤衆院広島3区
☆公明党は案里氏の夫、河井克行氏の選挙地盤衆院広島3区
*公明党の斉藤鉄夫副代表の擁立を決めている
*自民党広島県連は、公募で選んだ石橋県議の擁立を求めていた
*結果的に石橋氏は比例に回るが、広島県連は納得していない
☆広島県は、池田・宮沢元首相を輩出した宏池会(岸田派)の牙城
*自民党広島県連は、公募で選んだ石橋県議の擁立を求めていた
*結果的に石橋氏は比例に回るが、広島県連は納得していない
☆広島県は、池田・宮沢元首相を輩出した宏池会(岸田派)の牙城
*自民党候補を擁立しないということは受け入れられない
*この状態では、岸田文雄前政調会長の面子も立たず
☆菅氏とパイプの太い創価学会の選挙対策担当、佐藤浩副会長
*失脚したという情報が飛び交っている
*夜の銀座のクラブを訪れていたのではないかとの噂もある
*公明党の支持母体・創価学会の選挙体制に激震が走った
*公明党の支持母体・創価学会の選挙体制に激震が走った
*今後の自公連立が危うい可能性も出てきた
⛳無派閥・野田氏の二階派入りも
☆人気急落の菅政権
*二階幹事長は「菅氏を見限った」との情報も飛ぶ
☆人気急落の菅政権
*二階幹事長は「菅氏を見限った」との情報も飛ぶ
☆二階幹事長が、信頼を寄せる女性議員が野田聖子幹事長代行
*野田氏は総裁選出馬のための20人を集められずにいる
*いざとなれば二階派が応援する動きもある
*野田氏自身は無派閥だが、二階派入りもある
☆前幹事長代行だった稲田氏
*野田氏自身は無派閥だが、二階派入りもある
☆前幹事長代行だった稲田氏
*彼女は、党の議員連盟「女性議員飛躍の会」共同代表を務めている
*稲田氏に「パフォーマンスはやめる」と批判の声もある
☆二階幹事長にとり、使えるコマは多いほうがよい
(敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、「THEMIS3月号」
菅危うし(二階は、野田・稲田擁立ヘ)
(「THEMIS3月号」記事より画像引用)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます