🌸「早池峰山」遠野に伝わる神と妖怪
☆遠野地方の嫉妬深い女神&人を襲う大男
⛳遠野地方の妖怪伝説
☆遠野地方は、古くは内陸と海岸部をつなぐ交通の要衝
☆遠野地方は、古くは内陸と海岸部をつなぐ交通の要衝
*日本各地の伝承がもたらされた
☆遠野には、江戸時代以前の風習や伝承が村々には残っていた
☆柳田著書の『遠野物語』遠野の伝承を世に広めた
*遠野出身の作家から、柳田は遠野の話を聞いたの
☆柳田著書の『遠野物語』遠野の伝承を世に広めた
*遠野出身の作家から、柳田は遠野の話を聞いたの
(妖怪、神話、災害記録などの伝承)
*遠野は妖怪伝説の残る聖地として日本中に知られる
☆早池峰山(修験道の修行場)は遠野の聖地
☆早池峰山(修験道の修行場)は遠野の聖地
*嫉妬深い女神がたたると恐れられる場所
⛳遠野三山に伝わる女神のたたり
☆早池峰山は、「遠野三山」と呼ばれている
⛳遠野三山に伝わる女神のたたり
☆早池峰山は、「遠野三山」と呼ばれている
☆遠野三山に天から光臨したのが、三姉妹の女神
*女神たちは、女性に対して嫉妬深い神だった
*女神たちは、女性に対して嫉妬深い神だった
*女性が入山すると強力なたたりを起こすと伝えられた
☆遠野三山での伝承
☆遠野三山での伝承
*巫女が入山しようとした
*風邪で飛ばされた巫女と牛の体は石になった
*早池峰山の女神が罪人を助けたという伝承もある
(女神が男に親近感を覚えたから)
⛳早池峰山に住む山男
☆『遠野物語』に「山男」の妖怪がよく登場する
*山を降りては子どもや女性を誘拐する
*早池峰山の女神が罪人を助けたという伝承もある
(女神が男に親近感を覚えたから)
⛳早池峰山に住む山男
☆『遠野物語』に「山男」の妖怪がよく登場する
*山を降りては子どもや女性を誘拐する
*一方、山男は山作業を手伝ってくれたりする
*子どもの病死を教えたりする
* 一概に悪の妖怪とはいえない
☆柳田は、山男を単なる妖怪ではないとしている
*ヤマト王権と争った先住民族の末裔とした
☆柳田は、山男を単なる妖怪ではないとしている
*ヤマト王権と争った先住民族の末裔とした
(敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、「本当は怖い日本の聖地」
「早池峰山」8(聖地に伝わる怪異に話)
(「本当は怖い日本の聖地」記事より画像引用)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます