慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

働かない国会議員27人リスト

2022年05月21日 | 政治
🌸働かない国会議員27人リスト

 ☆立法機関なのに「立法ゼロ」「質問主意書もゼロ」の議員

国会でなすべきことはいっぱいあるのに
 ☆与野党の議員たちが今国会でやったこと
 ☆「国民の生活」を守るより、自分たちの“役得給料”を守ることだ
 *国会議員の“第2の給料”と批判された「文書通信交通滞在費」の改正案
 *共産党を除く各党の賛成で成立した
 ☆法案改正のきっかけ
 *昨年の総選挙(10月31日投開票)で当選した新人議員へ
 *在職1日で文通費100万円がそっくり支給されること
 *「1日で100万円のぼったくり」と国民の批判が高まったことから
 ☆文通費は渡しきり
 *使途の公表は義務づけられず、事実上使いたい放題

「文書通信交通滞在費」成立した改正案
 ☆当選した月の支給額を「日割り計算」にする改正だけ
 *使途の公表も、国庫返納も盛り込まれていない
 *名称が文通費から「調査研究広報滞在費」と変わる
 *目的外の「調査研究、広報、国民との交流」にも使える
 ☆成立法案は、焼け太りである
 ☆このまま参院選に突入するなど国民への裏切りだ

国会議員給料に見合う仕事しているのか
 ☆国会議員に国から与えられる便益の総額
 *「調査研究広報滞在費」や議員歳費(給料)
 *立法事務費、政党交付金、公設秘書3人の3人の給料
 *無料の議員会館や格安議員宿舎など
 *1人年間1億円を超え全部税金だ
 ☆議員たちは額に見合った仕事をしていないのでは
 ☆国会議員の仕事
 *国会で政策を議論し、必要な法律をつくること
 ☆「どぶ板」と呼ばれる選挙対策の地元回り等
 *国会議員が税金を使って行なう「公務」ではない
 *総理大臣も、選挙の遊説の移動の際は公用車を使わない
 ☆若手議員には地元の選挙活動
 *「国会議員の仕事」だと勘違いしているケースが少なくない

『国会議員白書』から各議員の国会での仕事ぶりを精査した
 ☆「質問主意書提出数」「本会議と委員会での質問回数」の2項目等より
 ☆議員が国会でどんな仕事をしているか簡単に調べることはできない
 *議員ごとにまとめられているものはない
 *他の議員との比較も難しい
 *それを肩代わりしたのが『国会議員白書』
 ☆集計結果をランキングにした結果
 *議員立法数や質問主意書提出数がゼロの議員は数多い
 *議員在職中、国会質問が5回以下なのは27人
 (所属政党の内訳は自民25人、野党2人)
                     (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『週刊ポスト』




働かない国会議員27人リスト
(『週刊ポスト』記事他ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« The New York Times 21 May... | トップ | 露大富豪(プーチンを裏切り... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治」カテゴリの最新記事