🌸難しい相場では5年先の利益成長を描ける銘柄に絞る
☆「銘柄選びのトレンドが変わった」と述べる片山氏
☆総資産160億円の個人投資家片山晃氏
⛳日本株の5年先の銘柄選び
☆日本株は、米国の影響を強く受ける
*前回の景気サイクルを見ても
*米国の金利が下がり始めてから、途中で本格的な反発もなく
*その後に株式が崩落するということが起きた
☆先も「結局そうなるのではないか」と長期的にはみている
☆先も「結局そうなるのではないか」と長期的にはみている
*このことは、日本株相場に強気になれない
*だからといって株を持たないのとは違う
*だからといって株を持たないのとは違う
⛳株をを持たなリリスク
☆この1年、大型株が選好されてきました
*大型株の中の日立製作所や三菱重工業のように将来への期待感
*業績の変化という視点で買われた銘柄もある
*しかし、株主還元など姿勢の変化だけで買われた銘柄が目立つ
*投資家側も「株価が強いから」という理由で
*大型株に参戦した人は多いはず
☆そのトレンドは変わったと考える
☆そのトレンドは変わったと考える
*日本株特有のリスクである「円高」が意識されているので
☆実際、トヨタ自動車決算は過去最高でしたが
☆実際、トヨタ自動車決算は過去最高でしたが
*市場予想PERは8倍程度でしか評価されていません
*数字だけ見ると割安
☆円安の恩恵を受けてきた外需の大型株が選ばれていない
*物色のトレンド転換は始まったばかりです
*物色のトレンド転換は始まったばかりです
*当面は外需の大型株を選びにくい環境であると考える
⛳今後の本命は、「中小型のグロース株」
☆中小型株は全体で見るとダメな銘柄が多いのも確
⛳今後の本命は、「中小型のグロース株」
☆中小型株は全体で見るとダメな銘柄が多いのも確
☆しかし個別銘柄を見ると
*人手不足による賃金上昇やDXなど
*日本経済の不可逆的な構造的変化を捉えている中小型銘柄も多い
☆日本の産業の構造転換を捉えている中小型株
☆日本の産業の構造転換を捉えている中小型株
*投資家から見直される可能性が高いと思う
⛳具体的な「中小型のグロース株」銘柄
☆企業のDXが追い風となる、人材系SaaSのカオナビ
*他社が成長率を落とす中、カオナビは高水準で伸び続けており
☆企業のDXが追い風となる、人材系SaaSのカオナビ
*他社が成長率を落とす中、カオナビは高水準で伸び続けており
*その価値が高まっています
*直近の決算を見るとカオナビに勢いがあるように見えます
☆セクターとしては外食にも注目
*小売リセクターからは株価が10倍以上になる銘柄が多く誕生した
☆セクターとしては外食にも注目
*小売リセクターからは株価が10倍以上になる銘柄が多く誕生した
*セリア、神戸物産、コスモス薬品など
*小売り、今も集約される流れは変わらない
☆外食は出店すれば売上高が伸びるビジネス
*小売り、今も集約される流れは変わらない
☆外食は出店すれば売上高が伸びるビジネス
*出店余地があり、競争力がある外食
*PER20倍以上で評価されていいと思う
⛳具体的に注目している銘柄
☆「や台ずし」を展開するヨシックスホールディングス
(人材を獲得できていて、かつシステムで勝っている企業)
*ヨシックスは「田舎戦略」にも注目している
*ヨシックスは「田舎戦略」にも注目している
*外食の指標は、月次を重視していますが
*今後は既存店の数字を維持しつつ
*新規出店の戦略が問われる局面になります
☆デジタルバンク(住信SBIネット銀行と楽天銀行)
☆デジタルバンク(住信SBIネット銀行と楽天銀行)
*大きく株価が上昇していますがまだ安いと思います
(敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『週刊ダイアモンド』
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『週刊ダイアモンド』
『中小型のグロース株(カオナビ・ヨシックス・楽天銀行)等』
(『週刊ダイアモンド』記事他より画像引用)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます