慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

市場は道徳を締め出す3(臓器・名誉・売春)

2021年09月04日 | 道徳
🌸 市場は道徳を締め出す3(臓器・名誉・売春)

買われた名誉
 ☆われわれは(普通は)友人を買えない
 *買えば友人関係が破壊されてしまう
 ☆お金で買われた謝罪や結婚式のスピーチなど
 *本物と同類でも汚され傷つけられている
 *お金で買えても、その質は落ち腐敗している
 *名誉を表す「善」も腐敗しやすい
 *ノーベル賞はお金では買えない
 ☆他の種類の名誉や顕彰(名誉学位)
 *名誉学位は、お金で買われた学位との区別をあいまいにする為に
 *称賛の言葉選定基準とし述べられている
 ☆名門大学入学許可の売買されている
 *少なくとも入学許可を競売にかけることはない
 *そんなことをすれば、学術レベルの低下する
 *入学の名誉が損なわれるせいで、需要が減ってしまう
 ☆入学許可が購入出来る大学
 * スタンフォード大学やプリンストン大学
 *両大学への入学することを誇りを抱くのは難しい

大学への入学は売買できる「善」
 ☆私立大学は、卒業生や寄付者の財政支援に依存する
 *買われた費用で、経済的に余裕のない学生に奨学金を出したりする
 *ノーベル賞とは異なり、大学への入学は売買できる「善」なのだ
 *大学はそれぞれの目的を追求するために資金を必要だ
 ☆資金集めの必要性が幅をきかせれば目的が歪められる
 *大学に存在理由を与える規範を腐敗させるリスクを冒す
 ☆腐敗という観点からの異論
 *高潔性―組織の本質的な理念への忠節―
 *ある面では「異切り」という非難に示される

⛳市場に対する二つの異論
 ☆二種類の論点は
 *お金で買うべきもの買うべきでないものの議論に繰り返し現れる
 ☆公正の観点からの異論
 *市場の選択に反映される不平等について問いかける
 ☆腐敗という観点からの異論
 *市場関係で、損なわれたり、態度や規範について問いかける
 ☆腎臓の売買
 *お金で腎臓を買ってもその価値が破壊されないのは間違い
 *腎臓は売買「ノー」という言う人々、二つの論拠に基づいて反対する
 *市場は貧しい人々を食い物にしていると主張する
 *腎臓を売るという選択は、自発的なものでない(公正の議論)
 *人間を侮辱し、物質視する見方(腐敗の議論)
 ☆市場による評価や取引
 *ある種の物や行為を堕落させる効果を持つ
 *道徳的・市民的「善」は、売買されると傷・腐敗したりする
 *それは、平等な条件下であれ不平等な条件下であれ通用するのだ

⛳売春をめぐる古くからの論争
 ☆ 一部の人々は、自発的な売春は少ないとの理由で反対する
 ☆セックスのために体を売る人
 *貧困、麻薬中毒、暴力の脅しなどで強制されているのが普通
 *公正の観点からの異論の一種であるとする
 ☆売春は女性への侮辱だという理由でそれに反対する人もいる
 *売春はセックスに対する間違った態度を反映し腐敗である
 ☆侮辱という観点からのこの異論
 *同意に瑕疵があることを根拠にしているわけではない
 *貧困のない社会で、その仕事を好み、自由意志で選択している
 *高級売春婦の売春をも非難する
 ☆各々の異論は別の道徳的理念を土台にしている
 ☆公正の観点からの議論(同意の理念)より自発的でないと指摘する

市場での選択が自由なものであるか
 ☆社会の背景条件のいかなる不平等が、同意を損なうか
 *どの段階で、交渉力の不平等が不利な立場にある人々を抑圧し
 *彼らが行なう取引の公正さを傷つけるのだろうか
 ☆権力や富の不正な格差がない社会でも
 *お金で買うべきでない事物が存在する
 *市場が単なる仕組みではないからだ
 *市場はある一定の価値を体現している
 *市場は、大切にすべき非市場的規範を締め出してしまうことがある
                                               (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、「それお金で買いますか」












市場は道徳を締め出す3(買われた名誉・売春)
(ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マネーのまなび(アメリカ株... | トップ | 中国製50万円EVが「日本... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

道徳」カテゴリの最新記事