タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

今日の裏山~9月7日

2012年09月07日 | 山歩きから
 今日は仲間たちとチョッとだけ遠い山に行く予定でしたが、タカ長の都合で裏山に変更してもらいました。

 それでも参加者は16名、このところ参加者の数は安定しているようです。

 自然歩道を歩いていつもの集落に行くと、、、、8月31日の記事で紹介した田の稲が干されていました。

    

 最近の稲は機械で刈り取り、そのまますぐに乾燥機にかけられるのは一般的ですが、このようにして自然乾燥すると旨みも凝縮されて美味しい米になります。

 余談ですが、、、、、食堂やレストランで使われている野菜も、今では業者が機械でカットしているのが多いようです。しかし、同じ野菜でも機械でカットしたものと手で切ったものでは味がまったく違うようですね。今のような時代になれば、何ごとも省力化、経費節減で機械力に頼ることが多くなりますが、しかし、味のことを考えると手作業にはかなわないようですね。

        

 このコースは林道を歩く距離が多くなりますが、、、、、そのことは良いのですが、相変わらず蒸し暑くて困りました。

 ひところよりは涼しくなったことは事実ですが、、、、しかし、タカ長の苦手な天気はしばらく続きそうですね。

    

 今日の花はこれ、ヤブランです。私たちの言う「涸沢」に1本だけ咲いているのを見つけました。このヤブランは何とかピントがきたのですが、、、、、

 本当はもうひとつミヤマウズラを撮ったのですが、どうにもならないくらいピンボケでした。

 デジイチにマクロレンズをつけて行けばきれいに撮れるはずですが、、、、、、裏山歩きに重いカメラを持ち歩く気にならない横着者のタカ長です。

 これでは良い写真は撮れませんね。