タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

言葉が見つかりません

2011年03月15日 | 日々雑感

 山口市の山に行ってきました。

 帰りに寄ったSAで災害派遣される自衛隊や警察の隊員に会いました。

 これからノーストップで現地まで行くそうです。

 いずれも若い隊員たち。彼らを見ていると、、、

 気持ちのうちでは若いと思っていても、タカ長は立派な老人であることを思い知らされました。

 これでは冗談にも「手伝ってやろうか」と言うことができません。

 今回の災害の影響は全国に及び、皆で助け合ってその災害に立ち向かわないといけないですね。そのように考えても

 それでは具体的に何が出来るのか???

 何も出来ない無力感を感じるだけです。具体的には何も出来ないのですから、、、、。


 日々明らかになる被害の状況、

 日々深刻化する原発事故の状況

 前者ではお見舞の言葉が、、

 後者では怒りの言葉が見つかりません。当事者のT電の関係者を怒鳴りつけたくらいでは怒りはおさまりません。

    

 このような中では渡り観察に集中できません。

 地震直後からこのようなことをしていて良いのか、ある種うしろめたいものを感じています。

 明日からどうするか、その言葉も見つけられないタカ長です。


節電に協力しましょう

2011年03月13日 | 日々雑感
節電に協力しましょう

 大変なことが起こりました。

 その自身の影響で電機が不足する事態になっています。

 国からも節電への協力依頼が出ています。タカ長もできるだけ協力することにします。

 わが家は室温10℃でも暖房はしていません。テレビも小さいものが2台。

 電化住宅であるため生活するための電気は必要ですが、それらを含めて少しでも節電するように協力するつもりです。

 カラスが鳴かない日はあってもパソコンを使わない日はないタカ長の毎日ですが、、、、

 そのパソコンの使用を半分以下にするつもりです。

 そのためタカ長ブログも味気ないものになります。更新も毎日できないはずです。

 私たちにできる協力はささやかなものですがハチドリのひとしずくのたとえもあります。

 自分ひとりが何をしても変わらないと言うのは正しい考えではありません。一人ひとりの節約は目に見えないものでも、その節約が集まれば大きな節約になります。

 今回の災害は国家的な大災害です。

 自分にできる小さな協力をしましょう。無理をした節約は息切れするかも分かりませんが、小さなことなら継続できるはずです。

   

 観察地にやってきたシジュウカラです。

 天気の良い日は外に出ましょう。それもまた節電対策になりそうですね。


地震のお見舞い

2011年03月12日 | タカの渡り
地震のお見舞申し上げます

 大変なことが起こりました。被災された人たちにどのような言葉をかければ良いのか分かりません。

 韓国の友だちから見舞いの電話がありました。

 韓国の別の友だちに「私たちは家族を含め全員被害がない」旨電話しました

 台湾、ベトナム、マレーシア、イギリスの友だちに被害ない旨メールしました。

 ARRCNのMLに地震見舞いのメールとそれに対する返信が行き交っています。

 タカを見る仲間たちからの暖かい気持ちが行き交っています。

    

 テレビではリアルタイムで被災地の様子が伝えられています。

 呑気に(?)タカ長の駄文を書きつづける状態ではないので、今日の更新はこれで締めさせていただきます。

    

 このハイタカは今日タカ長観察地に現れたものです。



 

ブログの更新は休止

2011年03月11日 | タカの渡り
史上最大の地震が発生しました

 のんびりブログの更新作業をする気分になりません。

 災害を受けた人のことを考えると言葉もありません。これはまさに国難です。

 被害が少しでも小さくあって欲しいと思いますが、、、、。

 タカ長の娘は千葉県成田の近くでゴルフをしているときに地震が起こったようです。

 ひどくゆれたようですが被害にはあわなかったようです。ただいま世田谷の自宅に向かっていますが、車がすごく渋滞している旨連絡がありました。

 とにかく被害が広がらないように願うばかりです。

今日の観察~3月10日

2011年03月10日 | タカの渡り
大型のワシが飛んだ、、、、

 3月にはいって終日好天に恵まれたのはわずか1日だけです。今日も一時雪が舞いました。

 この時期のメインとも言えるノスリも思ったほど飛んでくれません。いまだに三桁の渡りはなし、先週の土曜日を除けばパッとした数字は見られません。今日もまたやっと二桁になっただけの状態です。

 しかし、今日はドラマがありました。

   

 11時半頃大型のタカが観察地の上を渡って行きました。

 そのときタカ長のカメラはカメラバッグのなか、異常に大きなタカであることが分かってからカメラを取り出し、双眼鏡で観察したあと撮ったら、そのときは遅くてすべて後追いの写真しか撮れませんでした。

 露出の補正も何も出来ていないのでシルエットしか写っていませんが、一緒に飛んできたカラスとの大きさを比較するために紹介します。

   

 双眼鏡で見てもFが7本ハッキリ見えました。このようなことも初めての経験です。

 タカ長観察地だけではないのでしょうが、長期間観察地に立っていると、その期間中に一度や二度はドラマがあると言うことなのでしょう。そのような幸運に会える人は少ないのでしょうが、、、、、、タカ長はそのドラマを見ることが出来ました。

   

 今日は運が良いことに「写真の人」が三人いました。その一人からタカ長の写真とは違う、識別に役立つ写真を提供して頂きました。

 軽々に言ってはいけないので、その写真をタカに詳しい友だちに送って識別してもらっています。

 答えが分かったらお知らせしますが、今日のところは大型のタカが飛んだことだけ紹介しておきます。

 普通のタカも大型のワシも同じコースを渡って行くのでしょうか?

 そのワシは野球で言えばど真ん中の直球、A山からあらわれて「王道コース」を渡って行きました。

今日の観察結果

3月10日     晴ときどき曇

   観察者     ジューヤク タカ長 トビ吉 ひげじい ほか
   観察時間     8:00~16:00

       ノスリ               14
       ハイタカ       西向き  30
       ハイタカSP     西向き   1
       大型不明             1


今日の山歩き~河平連山

2011年03月08日 | タカの渡り
下心を持った山歩きでしたが、、、、

 河平連山を歩きました。

 タカの渡り観察では実績のある上勝成山と経小屋山の間にある山、と言えばタカの渡りが観察できる山であることはご理解頂けるはずです。

 タカ長たちはこれまで何度かこの山をこの時期に歩き、タカの渡りを観察しています。東に渡るのはノスリで、それとともに少数ですがハイタカ属の渡りを確認しています。

 西に渡るのはハイタカで、それらのタカがクロスするところを何度も見ています。

 今日もそのような渡りを期待して行ったのですが、、、、、、まったく飛びませんでした。

   

 尾根の西端にある八畳岩。ノスリが渡ってくれば最高の観察ポイントですが、今日は何も飛びませんでした。

 北よりの風だけは強くて寒いばかり、県北の山は雪雲につつまれているように見えました。

   

 展望の良い尾根筋からは渡り観察のポイントでもある大峰山がよく見えました。シッカリと雪がついています。

   

 チョッとズームすると雪の状態が良く分かりますね。

 これでは軽い気持ちで登ることはできないようです。眺める山としては良いのですが、タカの渡り観察など出来そうにありません。まだまだ冬なのですね。

 そのことと今日渡らなかったことには関係ありませんが、、、、、、。

   

 本当ならこの方向からノスリがどんどん流れてきても良いのです。

 でも本当に今日は何も飛びませんでした。正確に言えば山の上ではカラスを4羽見ただけです。

 タカ長観察地に電話をして見ましたが、当たり前のことかも分かりませんがここも飛んでいないようでした。

   

 ノスリを見ることは出来ませんでしたが、ノスリのエサは見ることが出来ました。

 今日のブログはノスリのエサの写真で締めさせていただきます。


今日の観察~3月7日

2011年03月07日 | タカの渡り
変わりやすい天気で落ち着かない観察でした

 今日こそは雨を気にしないで観察できると思って行ったのですが、、、、、、。

 晴れたと思ったら厚い雲もないの突然雨。そのようなことが何度も起こる、落ち着きのない観察になりました。

 テレンパランなタカ長は集中力がまったく持てなくて、本当に落ち着かない一日でした。

   

 そのような落ち着きのない観察の間に突然現れたハイタカです。

 今季初めてのタカ長の駄作です。それでも胸の赤みも写っています。証拠写真程度にはなりそうですね。

   

 同じ個体の写真ですが、すぐに高度を上げてしまうのでタカ長のウデではよい写真は撮れませんね。

 写真が撮れないと言えば今季初めてツバメを記録しました。耳からの情報ではツバメの飛来を聞いていますが、タカ長観察地では今季初認です。春が近づいているのですね。

今日の観察結果

3月7日     晴時々雨

   観察者     ジューヤク タカ長 トビ吉 キョージュ コリ吉 ひげじい ほか
   観察時間    8:00~16:00

       ノスリ               18
       ハイタカ       西向き  13
       ハイタカSP     西向き   1
                   東向き   1

  ハッキリしない天気も明日あたりから安定しそうな予報が出ています。

  そろそろノスリ3桁の渡りを記録したいのですが、、、、、。




 

今日の観察~3月6日

2011年03月06日 | タカの渡り
ウソ~っていう感じで飛びました

 せっかくの日曜日、昼間では何とか見られるのではないかと思い観察地に上がりました。

 しかし、11時前から雨になりました。その時点で観察終了です。未練がましく粘る必要のない天気でした。

 そのような中、B山の上からC山、そして窓ヶ山の右方向に向けてノスリが渡っていきました。ヒマだったのでその姿を最後まで追いました。

 厚い雲の下、ウソゥ~と言う感じ、何かの間違いではないかと思わせる渡りでした。

 当たり前のことですがある目的を持って渡って行くタカは、本当に一直線に迷いなく飛んでいくものですね。

 もう1羽はキョージュが見つけました。俗に言う「キョージュ・コース」で帆翔して高度を上げ、東方向に流れて行きました。まだまだ寒い3月の厚い雲の下でも上昇気流があるのですね。そのノスリは1回も羽ばたくことなく高度を上げて行きました。これもまた当たり前のことかも分かりませんが、、、、、なにぶん今日はヒマだったので1羽のタカをゆっくりと観察できた、と言うことです。

今日の観察結果

3月6日     曇のち雨

   観察者     ジューヤク タカ長 キョージュ トビ吉
   観察時間    8:00~11:00

       ノスリ             2

  タカは以上がすべてです。

  観察地の東斜面では朝からオオアカゲラが2羽姿を見せました。

  距離が近いので背面のようすなどもよく見えるのですが、枯れた木の中なのでタカ長カメラでは手も足も出ませんでした。

   

  と言うことで今日は観察地の写真はナシです。

  その代わりタカ長宅の庭で咲いた鉢植えのユキワリイチゲを紹介します。

  山の仲間からもらったものをタカカノが丹精して(?)咲かせました。


今日の観察~3月5日

2011年03月06日 | タカの渡り
ミヤマガラスの渡りを初認

 昨夜は町内会の会合があってブログの更新ができませんでした。

 渡りの数字はホームページで紹介しているので、ここでは昨日の話題だけ紹介します。

   

 ミヤマガラスの渡りを観察しました。時間は13時44分。16羽が観察地の北東方向から現れ、南西もしくは南南西方向へ飛んでゆきました。

 例によってタカ長のカメラはコンデジ。なかなかピントがこなくて3~4枚しか撮ることができませんでした。

 このようなピンボケを撮ったあとは、、、、

   

 ミヤマガラスの群れは観察地を通過して飛び去るところでした。

 ミヤマガラスは海に出るときはなかなか飛び出せないでうろうろしていることが多いのですが、内陸部を渡るときは忙しそうに渡っていくものなのですね。渡りのイメージはまったく違うようです。

 ミヤマガラスの渡りと言えば角島でも観察されました。観察したのは仲間のウニさんやポンタさんたち。

 8時ころ5羽。10時50分に50羽の渡りを記録したと連絡がありました。

   

 もうひとつの話題はこの巣箱。

 B山やC山の見える斜面の木に3個取り付けました。

 仲間たちが苦労して作った巣箱にどなたか入ってくれることを願っています。珍鳥とは言いません。ヤマガラ様でもシジュウカラ様でもけっこうでございますからぜひお使い下さい。関係者一同心よりお待ちしています。

 もちろん使用料は無料ですよ。




今日の観察~3月4日

2011年03月04日 | タカの渡り
すべては週末のために???

   

 観察地から見る今朝の山並み。

 山には雪がありますが空は晴、今日は絶好の観察日和だと思っていました。しかし、その空もすぐに怪しくなりました。

   

 このような景色が見られたのは短時間だったと言うことです。曇った空からは何度も何度も雪が降ってきました。風は北よりで、、、、もちろん冷たい風です。

 この時期の観察は寒さとのたたかいですが、それにしても期待はずれの天気とタカの数、これでは寒さも見にしみます。

 明日は晴予報。そろそろドカッと出ても良いのですが、、、、。

 天気の動き、タカの数、どれを見ても週末のドラマに向かって進んでいるように思えます。

 週末組は「ウッシシシ、、、、」と腹の中でにんまり???

 ウイークデイ組は寒さの中、週末組を喜ばせるために観察を続けているのでしょうか???

今日の観察結果

3月4日     曇時々晴(雪が舞う)

   観察者     ジューヤク トビ吉 ひげじい タカ長 コリ吉 ほか
   観察時間    8:00~16:00

       ノスリ                15
       ハイタカ        西向き  31
       ハイタカSP      東向き   2

  記録されるタカの数が少しずつ増えています。この様子では明日に期待できそうですね。

  本当のところはどうなるのか?それが分からないのがタカの渡りですよ。