右ウインカーの灯らない原因を探してみる。
電球自体は大丈夫みたい。
となるとスイッチの所かな?、開けてみる。

右ウインカーに行く線が抜けてました。
配線は先端が随分と抜け(切れ?)消耗し痩せてます。
長さも随分短くなってて、チェンジで引っ張られると直ぐに抜けちゃいそうな感じですが、暇な時に引き直す事にして今回は再度繋いでおきました。
もちろん点灯OKですよ。
さて、キャブレターのセッティングを詰める事を除けば取り敢えず終わったかな?毎回中途半端で残しておくので「どこまでやったのか?」忘れてしまいます。(笑)
「走れるようにしておこう」までは続けて作業しないとね。
電球自体は大丈夫みたい。
となるとスイッチの所かな?、開けてみる。

右ウインカーに行く線が抜けてました。
配線は先端が随分と抜け(切れ?)消耗し痩せてます。
長さも随分短くなってて、チェンジで引っ張られると直ぐに抜けちゃいそうな感じですが、暇な時に引き直す事にして今回は再度繋いでおきました。
もちろん点灯OKですよ。
さて、キャブレターのセッティングを詰める事を除けば取り敢えず終わったかな?毎回中途半端で残しておくので「どこまでやったのか?」忘れてしまいます。(笑)
「走れるようにしておこう」までは続けて作業しないとね。