たけるっち

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ワインを貰う

2013-03-26 07:00:00 | 家族
「奥さんと一緒に飲みな」と知人からワインを1本頂きました。
「この年のヤツは美味しいんだよ」とも。
せっかく頂いたのですが、こんな真っ赤なボトルのワインを飲んでしまうのが少し勿体ない。それと夫婦揃って殆ど酒を飲まないので冷蔵庫に入れておく事にします。

  

 何かしらの機会が有れば空ける事にしますね。
「ご馳走様です」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初代エンジン

2013-03-25 07:15:00 | ヴェスパ
 不安で走るよりも、エンジン2基持ってるので載せ替える事にします。

 1基目の初代エンジンはキックレバーの根本からオイル漏れがしてて「そのうち直そう」と思っていたものの「そのうち」が来る前に再登板となりました。
まさかこんな早く来るとは・・・早く修理しとけば良かったです。
2基目のエンジンは換装が終わったら速やかに分解しよう。

 引っ越しの荷物が山積みの段ボール箱の中から発掘しました。
モノが大きく重いので簡単に見つかりました。
積み替えに伴う欠品の有無は未だ不明です。

  

 オイル漏れ以外は不具合無かったはずだけど・・・

 仕事が終わってからボチボチと交換作業します。
サビサビのチャンバーも塗っておきたいな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1段減った

2013-03-24 07:16:00 | ヴェスパ
 もしかして・・・考えたくないけど「壊れたかもしれん!?」
先日堤防道路でキャブセッティングと称してエンジンをブン廻した後、「カラカラ」と音がしてました。一度エンジンを切って再始動したら音はしなかったので、その時はあまり気にしてなかったけれど。
チェンジワイヤーが少し伸びた(ズレた)ので後日調整し、仕事が終わってから試乗してみると!

なんと「4速に入らない!」hekomi

  

 エンジンから音はしてないけど???
排気量大きいので3速でも差し支え有りませんが(笑)、
ギアが抜けるとかならまだしも、
あのカラカラ音って、エンジンの中で何かが外れた?とかだったのかな。


 まあとにかくキャブセッティングどころではなくなっちゃいましたよ。
もう少し様子を見ようか?、
しかし不具合箇所をそのままにして悪化させるのも路上で立ち往生するのも困ります。機械モノが自然に治るはずもなく・・・
「まいったなあ~」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左のミラー

2013-03-23 07:18:00 | ヴェスパ
 KDXの時もそうだったんですけど、道路の左隅を走っている時以外や数台で走る場合、または走行スピードが速い場合など左のミラーは必需品だと思ってます。
では何故、今まで付けなかったと問われたら、
「ヴェスパのハンドルに2本生やすとカッコ悪いから」と。
賛否両論(賛は少ないでしょうが)有るかと思います。

 で、持ってたミラーを付けてみました。
こんな感じ。

  

 視線の移動が少ないようにハンドルに隠れるギリギリまで上に上げてみた。

  

 本来は左右逆なんです。ミラーをくるっと廻して張り出しが少ないようにしてみました。

 夜間走ると車のライトが足下でチラチラして気になります。
これは慣れかも知れません。

しかし最も問題なのは、「走行中はブレて何も見えない事」で・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今自己嫌悪中

2013-03-22 07:09:00 | ビジネス
 会社規模と僕のアタマのキャパが小さいので、
忘れた頃にと少し暇になった頃に必ず『ポカ』が出ます。

 仕事量に対するパーセンテージはそれ程多いとは思いませんけど、無くしたい。
基本的な事なのでショックが大きい、「ゼロ」にしたい。

 毎回失敗する度に何とかしたいと思ってます・・・
何か良い方法が無いだろうか?

 次回からはポカが出ないように仕事にステップを縛ってしまおう。チェック体制を増員、と考えていますが、果たして上手くいくだろうか?

考える事が多いです・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする