21年01月07日 爆弾低気圧

2021年01月07日 21時13分26秒 | Weblog

01月07日

今日の朝は、早朝に降ったとおもわれる雪がふわっとした感じで意外と多く積もっている。国道の除雪も行われていない。こんなに降ったのにと思いました。まず我が家の除雪をして意外と時間が掛かりました。終わったと思ったら国道の除雪がきて道路の雪が玄関口に。折角除雪したのにと思い又除雪機を運転して玄関口を再度除雪する。結局5時15分~6時45分迄掛かってようやく除雪終了。

カラスの鳴き声が天上から聞こえてくる。カラスの大群が南に向かって採餌に向かっているようです。それにしても半端な数ではありません。

この快晴の空も9時過ぎにはあっという間の曇り空に変化し、1時半過ぎから雪が降ってくる。この雪は積もる雪です。あっという間に積もってしまい車も雪に埋もれてしまうような感じです。

ビニールハウスが押しつぶされないようにハウスの両脇の除雪を3時過ぎから急遽行いましたが段々天候が悪化し始めて雷の発生してきてそれに構わず4時過ぎには何とか終わることが出来ましたが、4時過ぎから段々風が強くなり始めてきて7時過ぎから家を揺らすような風が吹き荒れてきます。なんか家の中を強風が吹き荒れているような感じがします。

晩8時半に家の回りをパトロールをして見たが歩けないような風が吹き荒れている。幸い現在の所異常はありませんが、テレビでは各地で停電が発生しているような報道をしているので、懐中電灯を用意しておくが暖房器具が昔の石油ストーブが1個しかありませんのでこれで暖を取るにはあまりも厳しい。停電にならないことを祈っています。

秋田県の横手、湯沢方面は豪雪地帯として有名ですがこれを通り超している今年の雪です。除雪による死亡者も続出です。

 

 

01.6時40分の東の空から朝日が昇る。天上を見ると半欠けのお月様。それにしても快晴の空です。

 

02.ビニールハウスに朝日が当たり雪が輝いている。残念ながら私の腕は表現できません。

 

03.6時40分頃、カラスの大群が、ただの数ではない。次から次と飛んでいく。採餌のために南に向かう。

 

04.白神岳もこの青空で綺麗に見えます。

 

05.9時過ぎに火あっという間に曇りで1時半過ぎには雪が降ってくる。お天気に変化が激しい。

 

08.3時過ぎにはもうこのように車に10cm程の雪が積もっている。

 

09.15時15分。ハウスに雪が積もったり、脇に雪が貯まり押されたりしてハウスの被害を防止するために除雪をする。

 

10.15時15分。ハウスに雪が積もったり、脇に雪が貯まり押されたりしてハウスの被害を防止するために除雪をする。下は除雪後。

 

11.ハウス内の状況ですがやはり雪に押されています。

 

12.東側除雪後。下は西側除雪後。小さいハウスなので1時間一寸で完了する事が出来ました。これでハウスのの倒壊は心配されることはなくなりましたが、段々風が強くなってきましたので風の心配もあります。

 

21年01月07日 毎日新聞 季語刻々

 

 

01月07日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「自由とは孤独のことと知る老後」

                   「慣用をしつこく迫る不寛容」

 

 

それにしても朝の日の出、夕暮れが少し遅くなってきました。嬉しい事ですがこれから益々寒くなってくる。

この低気圧が早く去ってくること願っています。

今日歩いた歩数2200歩しか歩きませんでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする