09月13日
今日はお天気もよく熱いぐらいでした。定例のシダの会です。三種町の森岳の角助沼の周辺とジュンサイ畑の周辺を主に回ってきました。初めて見るものやら久し振りに見るもの多種多様な植物を見ることができました。あまりのお天気のよさに写真記録には不向きで、多少の曇が良いですが、折角のチャンスですのでなんとか頑張って記録する。いつものメンバーですが本当に目がよくよく探します。私はいつも後追いです。それにしても名前の解らない植物が一杯あるようです。今日も勉強になる半日でした。
01.9月13日 シダの会 角助沼 今日の植物の観察会は三種町の森岳町内にある角助沼の周辺の調査です。意外と拾い沼です。
02.9月13日 シダの会 角助沼 いつものメンバーで調査です。
03.9月13日 シダの会 角助沼 ツリガネニンジン。
04.9月13日 シダの会 角助沼 ユウガギク。
05.9月13日 シダの会 角助沼 アキノノゲシ。
06.9月13日 シダの会 角助沼 クリが沢山稔っています。もう秋の気配です。
07.9月13日 シダの会 角助沼 ミソハギ。
08.9月13日 シダの会 角助沼 ヒシが沢山沼辺になされついていました。
09.9月13日 シダの会 角助沼 ミヤマガマズミの赤い果実。ガマズミの果実は上向きにつく。
10.9月13日 シダの会 角助沼 ジュンサイ畑。
11.9月13日 シダの会 角助沼 イヌノハナヒゲ。疑問符です。
12.9月13日 シダの会 角助沼 ヒメクグ。
13.9月13日 シダの会 角助沼 イヌコウジュ。
14.9月13日 シダの会 角助沼 コケオトギリ。
15.9月13日 シダの会 角助沼 チゴザサ1.。下にあるのが野帳です。全草は野帳の2倍程度しかありません。
16.9月13日 シダの会 角助沼 チゴザサ2 葉は茎に抱く。頂穂先が10本程度つく。
17.9月13日 シダの会 角助沼 コブナグサ?。茎頂にスズメノカタビラの様に果実がつく。
18.9月13日 シダの会 角助沼 ハテナ。
19.9月13日 シダの会 角助沼 ハテナ。
20.9月13日 シダの会 角助沼 ハテナ。
21.9月13日 シダの会 角助沼 オモダカ。果実。
22.9月13日 シダの会 角助沼 アカバナ。長角果。雌しべが白く棍棒状になっている。
23.9月13日 シダの会 角助沼 アリノトウグサ。
24.9月13日 シダの会 角助沼 マルバオモダカ1 葉が丸い。
25.9月13日 シダの会 角助沼 マルバオモダカ2 果実期(ボケ写真)花を見てみたかった。
26.9月13日 シダの会 角助沼 カキツバタの果実期。ウバユリの果実と似ている。
27.9月13日 シダの会 角助沼 ヤノネグサ 久し振りに見ました。
28.9月13日 シダの会 角助沼 シロバナサクラタデ。このように群生しているのは初めて見ました。圧巻。
29.9月13日 シダの会 角助沼 イヌゴマ1。藪の中で生育。全体像の記録は出来ず。茎は四角で葉は対生。葉の鋸歯に特徴あり。葉の表裏はザラザラしている。
30.9月13日 シダの会 角助沼 イヌゴマ2。 果実。
09月13日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「何一つ無駄な物まし自然界」
「人生は本音だけでは生きられず」
9月10日も過ぎ朝晩大分過ごしやすくなってきましたが、夜明けの遅くなったことと、陽が落ちるのが早くなってきましたこの頃です。今日はいろいろな植物を観察できて幸いでした。メンバーに感謝です。これから秋本番を迎えて植物も花の時期が終わり果実期を迎えていますが終わったのが大半だと思います。でもこれからの植物もありますのでまだまだ調査は続きます。種名に間違いがありましたご一報下さるように御願い致します。
誤字脱字がありましたらご容赦を。