今日は本当は大仏岳登山の予定でしたが、急遽予定を変更して森吉山へ行くことに決めてました。
今日は天気もよく、NさんとKさんと私の3人での登山です。それで車二台で行き、先にノロ川コースに車を1台置き、そこからヒバクラコースの登山口に向かいました。
ヒバクラ登山口の駐車場は満杯状態と言っても13台でした。我々が一番遅い登山者のようでした。
車は大半は秋田県NOでした。遠くから見る森吉山はまだ残雪がありました。
私は森吉山は何回も来ていますが、いつも楽をしてロープウェーを使った登山です。Nさんからは下りのコースが長いと説明を受けていました。
さていよいよ着替えて登山開始です。標高840mですから、標高差614mの7.1kmの行程の登山です。
ヒバクラコースは全体的に雪解けで道路が濡れていたり、ぬかるんでいたり、秋田県の言葉で言うと「ヤバッチ」道路でした。もう少しすると快適な登山道になると思います。
登山は立川と東ノ叉沢の分水嶺に沿ってブナの林の中を行くと、約1時間位登ったところに沢水があり、ここで喉を潤す。大変い冷たく美味しい水でした。
立川の源流を望む縁に出ます。ブナとオオシラビソ(マツ科)が混生する稜線を登り切るとヒバクラ岳に広がる湿原に出る。
この時期にしかみられないであろうと思われる、道路脇に沢山のミズバショウが我々を迎え入れてくれます。
本当にきれいでした。途中の道路にも雪が残っておりました。木道を歩きノロ川登山コースと合流し山頂を目指すが、途中山人平がありここではベンチが沢山あり、休憩基地になっています。
山人平のお花畑はまだ2週間位早いようです。ここのお花が咲いたらきれいだと思います。
そうこうしている内に最後の急斜面の登りで頂上にアタックですが、雪渓があり、滑ったりで登りにくい。
Nさんはあっという間に見えなくなりいつもながら足の早さは凄いものと感心させられます。何とかか頑張って頂上に着くことができました。
頂上には沢山の登山者がおりまして大混雑のようです。ようやく昼食の場所を見つけて食事。
寒くもなく、暑くもなしで最高でした。景色も八幡平・畚岳等白神山地方面も見えました。南は太平山を望むことができ大満足でした。
帰りはヒバクラ分岐まで同じ道をおりますが、ここから小池ヶ原~割沢森を経由して黒石林道出会いまでの下山コースです。
こちらのヒバクラ分岐からの道路は乾燥していて非常に道路も整備されており歩きやすかった。何カ所かは悪路もありますが、気になるほどではなかった。
ここでもミズバショウの群落が道路沿いにあり素晴らしいものでした。小池ヶ原池塘には、モウセンゴケの大群落とかリュウキンカの群落があり目を楽しまさせて頂きました。
ここら辺をもう少し下ったところあたりから、根曲がり竹があり、竹の子を採取しながらの下山となりました。竹の子は3人で採取してやっと一人前位の採取でした。そうこうしているうちに割沢森の展望所につき後少しで最終地点です。
今日はNさんの案内で初めてのルートです。お天気もよし。花もよし。残雪もあり最高の登山でした。事故怪我もなく登山終了です。Nさんに感謝です。花の写真については前の登山と同じものを割愛いたしました。所用時間に関してはガイドブックを参考にしてください。
01-1.11年06月18日 森吉山今日の登山ルート(東北の山々から抜粋。)
01-2.時間行程。
01-3.11年06月18日 森吉山登山 9時20分。ヒバクラ登山コース駐車場。我々の車を入れて13台の駐車で、駐車場は満車状態。いよいよ登山開始です。
02.11年06月18日 森吉山登山 9時19分 ヒバクラ登山コース起点。NO1の道標。7.1kmの登山開始です。
03.11年06月18日 森吉山登山 9時44分 展望台から見る小池ヶ原
04.11年06月18日 森吉山登山 9時52分 NO2の道標。森吉山麓高原へ1.7kmヒバクラ岳長まで20.km
05.11年06月18日 森吉山登山 10時16分 ここの水は冷たく非常に美味しかった。10分休憩。
06.11年06月18日 森吉山登山 10時07分 NO3の道標。登山道入り口2.3km・ヒクラ岳頂上1.4km
07.11年06月18日 森吉山登山 10時43分 NO4の道標。登山道入り口3.0km・ヒバクラ岳0.7km。
08.11年06月18日 森吉山登山 10時54分 森吉山が見えてくる。
09.11年06月18日 森吉山登山 10時57分 NO5の道標。ヒバクラ岳分岐ポール。山人平1.5km・森吉山頂上3.4km・左に小池ヶ原1.8km。
10.11年06月18日 森吉山登山 11時24分 山の平の明示版。
11.11年06月18日 森吉山登山 11時48分 NO7頂上道標。
12.11年06月18日 森吉山登山 11時48分 頂上のポール。
13.11年06月18日 森吉山登山 11時48分 1等三角点。
14.11年06月18日 森吉山登山 11時48分1454mですがGPSは1452mでした。
15.11年06月18日 森吉山登山 11時48分 山頂の標識2。
16.11年06月18日 森吉山登山 11時48分 写真にはこれだけの登山者しか写っていませんが、これの5倍はいました。大混雑です。
17.11年06月18日 森吉山登山 12時30分 3人で記念写真。
18.11年06月18日 森吉山登山 12時40分下山開始。中書タイム休憩52分。12時46分 頂上付近の雪渓をあっという間に降りる。
19.11年06月18日 森吉山登山 13時15分 ヒバクラ分岐に到着。これから、小池ヶ原・割沢森を目指す。
20.11年06月18日 森吉山登山 13時24分 目指す小池ヶ原です。
21.11年06月18日 森吉山登山 14時08分 小池ヶ原池塘。割沢森ノロ川キャンプ場の標識。
22.11年06月18日 森吉山登山 14時43分 水場の標識と。ヒバクラ分岐3.5kmの表示板が落ちていた。
23.11年06月18日 森吉山登山 14時43分 水場の標識と。ヒバクラ分岐3.5kmの表示板が落ちていた。
NO2に続きます。こちらも見て下さい。
こちらこそいろいろお願い致します。
本当に花の同定は難しいです。
迷ってばかりです。
それにしてもランを探しに青森県までいくと言うことは凄い方と思っております。
楽しみにしてしています。
タロンペ様の事は、
風の街さんのブログでのコメントを拝見致しておりました。
秋田県の山を全山踏破って過ごしですね。
私も機会があれば、近くの名も無い山に魅力を感じて登っていますが
なかなか・・・・
里山の花々を楽しんで歩いています。
花の同定は難しくて、難儀しておりまが、
間違いだらけでお恥ずかしい限りです。
タロンペ様のブログ拝見しました。
本格的で、とても私など及びも付きません。
こちらこそ色々と教えて頂いたいと思っております。
宜しくお願いいたします。
goo mailです。
wyawa000@mail.goo.ne.jp
様
貴重な情報ありがとうございます。
ところで大仏岳の登山道の仮払いはいつ頃終わるのでしょうか。7月13・14・16・18のどれかに行くのを決めております。悪路は覚悟していますが、問題は登山道です。教えていただければ幸いです。
それとUnknown (じゅん) さんのホームページ又はブログのアクセスの方法を教えてくださるように御願い致します。
Unknownさんのフィルドワークにしている駒ヶ岳のことをもっと知りたいと思います。
宜しく御願い致します。
kーtsukamotoーtaronpe@gray.plala.or.jp
でもかまいませんの教えてくださるように御願い致します。
これからも宜しくご指導下さるように。
2kmまで刈り払いが進んだところですが今のところ雪はありません。
ですが大仏岳入り口まで林道がなかなかの悪路です・・・
もうそろそろ融けだしてなくなる頃だと思います。
大仏岳に行きたいと思っていますが、お天気にはかないません。
これからも覗いてください。
大仏岳の登山記録楽しみにしています!