なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

サイエンスゼロ22日分

2024年09月23日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
新しい仕事が始まって2週間目です、今日は久しぶりの祝日の休みです。今日は気温は14.4℃と非常に寒い朝になりました。いきなり寒くなりましたね(^^;)
温泉などで暖まって下さいね。
さて昨日のサイエンスゼロは題して「人新世」がテーマでした、実は今人間の経済活動による汚染された地層が発見されています。それを新しい時代人新世と科学者は言います。
1950年くらいに化学肥料などが発明され栄養塩(窒素やリン)などがたい積するようになりました、また珊瑚は海水を取り込み層を重ねます。この層にはバリュウムなどが多くたい積するようになりました、石油を掘削するときのバリウムなどがおおく珊瑚に取り込まれたい積するようになりました。
日本でも化石燃料を燃やしたときにできる球場炭化粒子が観測されています、しかも南極にも観測されています。南極は殆ど人間が足を踏み入れない場所です。
核兵器の実験などで使われた放射性物質なども地表に積もっています。
つまり核実験をするたびに地球上に地層として降り積もると言うことです、これは人新世の指標になると言われています。
今私たちが危機的な状況にあると言う事を肝に銘じる必要があると思います、今私たちはどうしたらこの状況を打破することができるでしょうか。政治家でも環境問題を否定する人が沢山います、この様な明らかな証拠があるにもかかわらず何故か彼らは地球温暖化は無いという平気で嘘をつく人も多いのが実情です。
私たちは未だに宇宙へ逃げると言うことはできません、漫画やアニメのような宇宙へ進出すると言う事は科学が発達したように見えますが未だに空想物語なんですね(オニール島などは未だに夢物語です)
さて今週もはじまりました。
どちらさんもお元気で。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ15日分

2024年09月16日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
今日は私は仕事なんですが皆さん敬老の日なので皆さんのお爺さんお婆さんを楽しませて下さいね、まあ私のお爺さんとお婆さんはとっくの昔に亡くなりましたけど。
さて昨日のサイエンスゼロは題して「アリ」がテーマでした、実は研究者により葉きりアリが会話をすることで複雑な社会を気づいていることが分かりました。
今まではフェロモンによる会話などが知られていました。
葉切りアリが葉っぱを切るときは良い葉っぱだからおいでと良い悪い葉っぱならくるなと言う音を出します。
女王アリも音を出しています、葉を切るときや子育ての時なども音を出しています。
日本にいる足長アリも音を出します、実は音を出さないアリもいるのです。つまり音を出すアリと音を出さないアリがあると言う事です。
さてアリは何処から音を出しているのでしょうか?
お腹を上下に揺らしており楽器をこするように音を出しています。
ありの巣の中でアリが多く複雑な社会をするほど音を出していることが多いのだそうです。
葉切りアリはフェロモンも出して会話をしています。
実は葉切りアリは足に振動を感じる器官がアリ12ヶ所くらいに足に存在してるようです。
葉切りアリが音を出せなくなるとうまく葉切りアリの巣はうまくキノコを成長できなかったりして巣の中がうまく行かないことが分かっています。
ほかの種にも会話してるものがいるのではないのでしょうか?軍団で生息してるミツバチなどもそうかもしれませんね、きっと人間と共通してるところは多いのでしょう。この地球にいる生物はみんなそうかもしれません。
さて今週も始まりました。
どちらさんもお元気で。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ8日分

2024年09月09日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
私は今日から新しい転職先で仕事をしてきます、不安などいっぱいありますが色々と頑張ります。
さて昨日のサイエンスゼロは題して「苔」がテーマでした。
コケは色んな種類が存在しています。
コケは胞子を飛ばして増えていきます、日本には千個くらい種類が存在しており日本はジメジメするためその種類も多いそうです。
ミズゴケは水をためるのに役立っています、ミズゴケが枯れると泥炭になります。この泥炭は空気中の炭素を吸収してしまいます。地球にある二酸化炭素は大気中にある二酸化炭素と同じ量の二酸化炭素を泥炭は吸収すると言われています。
コケはクチクラ層というのが発達しておらず水が出入りしやすいのです。
ヒョウタンゴケは金の結晶を吸収すると言う研究があります、クチクラ層がないため金を貯めやすいのです。
金の他プラチナなどの金属も貯めることができるコケがあると言う研究も存在します。
コケを宇宙で栽培して宇宙でどの遺伝子が影響を受けたのか?それを調べることで他の作物の宇宙の栽培に応用できると言う研究もあります、これはコケのゲノムが解明されているためです。
さらにコケを火星に持って行って定着するか調べたところ定着したという研究もあります、これはテラフォーミングに使えるかもしれません。
コケがガーデニングに使われることが多いのは一体何でだろうと思ったことがあるのですが水を吸収しやすいため使われているのが分かりました、コケはざらざらしていてなんでこんな所に生えているんだろうとも思いましたが水をためているという重要な役目があると言うことも分かりました。
さて今週も頑張りましょう。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ25日分

2024年08月26日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
最近は涼しくなりましたねって晴れれば暑いですけど(^^;)
今は台風が来ているので気をつけて下さいね。
さて昨日のサイエンスゼロは題して「ジェイムズウエッブ宇宙望遠鏡」がテーマでした。
ビックバンの後星などが誕生した時が宇宙の夜明けと言います、この姿を観測するためジェイムス・ウエッブ宇宙望遠鏡が打ち上げられました。
これには遠い宇宙を見る必要があります、しかし遠い宇宙からくる光は引き延ばされるので赤外線で観測する必要があります。そのためジェイムス・ウエッブ宇宙望遠鏡が使われます。
宇宙誕生から4億年前に生まれたとされる銀河が10個見つかっています、これは思ったよりも多かったようです。
さらに超巨大ブラックホールが200個ほどすばる望遠鏡で見つかっていますがジェイムス・ウエッブ宇宙望遠鏡でも見つかるだろうと期待されています。
しかし宇宙誕生から8億年前でも超巨大ブラックホールが見つかりました。超巨大ブラックホールが誕生するには時間がかかるためそのようなブラックホールが宇宙の夜明けに見つかることは不可解な現象であると言えます。
酸素や炭素などの重い重元素は何処でできたか分かっていませんでした、星の核融合で酸素などが作られます。ジェイムス・ウエッブ宇宙望遠鏡での観測で光を調べることにより酸素の値を調べたら宇宙の夜明けにかけて沢山作られたと言う形跡がありました。
宇宙を望遠鏡で見ると火星や惑星など見ることができますがジェイムス・ウエッブ宇宙望遠鏡位見えることはありません。地球上でジェイムス・ウエッブ宇宙望遠鏡のように高性能な望遠鏡ができることはないと思いますがジェイムス・ウエッブ宇宙望遠鏡が観測したデータを一般に公開されたなら凄いと思います。その内公表できるのではないのでしょうか、その時を楽しみにしています。
さて今週も始まりました。
どちらさんもお元気で。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ18日分

2024年08月19日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
今日から仕事が始まる人も多いでしょう、私は土曜日仕事があって三日間の休みだけでした(^_^;)
さて昨日のサイエンスゼロは題して「生き物の左と右」がテーマでした。
生き物には右左に特長の物があります。
人にはきき手がありますね、何故きき手があるのでしょうか。チンパンジーの研究では言語や道具使用による利き手が決まったという話がありました。
複雑な操作には両手を使う必要があります、これを両手強調操作と言います。両手で食べ物などの皮をむいたりしたのでこれが利き手の期限であると番組の研究者の見解でした。
生き物は前提として体は左右対称です、しかし左右非対称の生き物もいます。ミクロレピスは口の形が左右非対称です。
さて利き手はどうやって決まるのでしょうか、遺伝も重要ですが経験も利き手が決まるのです。
人間や生命の内臓は非対称です、これはどうしてでしょうか。
生き物が受精して分化するときにノードと呼ばれる部分の繊毛がスイッチとなり体の左右が決まると言います。
私も右利きですが、左利きはそんなに天才が多いのでしょうか。あまり聞いたことはありませんが業界で活躍している人で左利きの人がいると目立つからではないでしょうか。
さて今週も始まりました。
どちらさんもお元気で。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ28日分

2024年07月29日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
昨日は非常に暑い日でしたね、日曜なのに家に殆どいました。日曜なのにさんぽもできませんでしたね。
さて昨日のサイエンスゼロは題して「トンネル」がテーマでした。
日本はトンネルの技術が進んでいると言われています。
トンネルにはシールド工法や開削工法などが使われていますが日本では山にトンネルを掘る山岳工法も多く利用されています。
今の山を掘る方法は機械で5㎝の穴を開けそこに爆薬を入れ発破により掘っていきます、そこにアーチ状の金属を入れコンクリートを吹き付けます。
トンネルには山の圧力を分散させるためロックボルトという棒を伸ばしています。
NATMと言う外国で生まれた技術が日本で進んで発展してきたと言えます。
日本では山が柔らかく温泉などが多いためトンネルを建設するには大変なところです。
断層破砕帯や水に触れると溶ける物が日本にはあります、掘る前には山の内部の構造を爆薬で振動を使い跳ね返ってくる波で中がどうなっているか確認します。
トンネルの劣化は緩やかであると言われています、そのため長くもつらしいです。
トンネルは色んな所に使われていますね、リニアは殆どがトンネルと聞きました。でもトンネルだけの鉄道ってあまり魅力はないかもしれません、ただ早いだけの鉄道だと思います。トンネルを掘るだけで地下水が減ったり出なくなったりトラブルも多いです、これらをバックアップできるのか?これは大変な問題かもしれません。
さて今週も始まりましたね。
どちらさんもお元気で。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ14日分

2024年07月15日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
今日は海の日で休みですが私は仕事があります、仕事の前に書いています。なにやら米国の有名な人が狙撃されたりと嫌な気配をかんじる世の中ですが、世の中が悪い方向へ行かないよう祈るばかりですね。
さて昨日のサイエンスゼロは題して「薬剤耐性菌」がテーマでした、この薬剤に耐性を持った薬剤耐性菌がいま世の中にあります。
そこでバクテリオファージという細菌だけにとりつく物が存在しています、バクテリオファージは自分のDNAを細菌に入れ細菌を破壊します。
これをうまく使えば薬剤耐性菌を退治することができます、日本でこれが使われたのは外耳炎になった犬に対しての治療でした。
バクテリオファージは人間などの生物には何も影響を与えず細菌だけにとりつきます。
しかしバクテリオファージは細菌の型が少しでも違うと細菌にはとりつきません。
バクテリオファージは今は汚水から探し出します、殺菌力の多いバクテリオファージを取り出します。
しかしこれでもバクテリオファージに耐性を持った菌ができてしまいます、そこで違うバクテリオファージを使うと菌が死滅する事になります。
バクテリオファージに耐性を持った菌は膜が変わったりべん毛が小さくなったりして弱体化しています、実はそこには薬剤が効きやすくなっていることも分かりました。
それ以外の病気ではクエブシエラ菌と言う菌が原発性硬化性胆管炎を発症しているのではないかと言う研究もあり、マウス実験でバクテリオファージを使いクエブシエラ菌を退治することで原発性硬化性胆管炎を和らげることが分かっています。
さらにおおくの菌に効くバクテリオファージを作る人工ファージも研究されています、ファージのDNAを操ることにより実現させる研究もあります。
ファージは菌を殺す役目があると言う事ですが、何故このファージという物が
自然にはあるのでしょうか?このファージというのが進化の過程でどんな役目を果たしたのか疑問があります。なにかしたファージには役目があるのでしょう。
新しい耐性菌の治療には光が射した感じですね、今回も面白いないようです。
さて今週も始まりました。
どちらさんもお元気で。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ7日分

2024年07月08日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
今日は朝5時に起きたら晴れていました、気持ちの良い天気です。
今日は2回続けてエントリーさせていただきます。
昨日のサイエンスゼロは題して「能登半島から半年、道路」がテーマでした。
能登半島地震で道路が寸断されました。
能登半島地震は40秒ほど揺れ建物や橋などが倒壊するような地震であったと言うことです。
実は盛り土が影響を与えていると言います、土を持った場所では多くが破壊されています。盛り土は水分を含むと地震で崩壊してしまいます。
盛り土を地震から守るには排水溝が重要だと言います、今回の被災地では実は設置されていたところがありました。
効果は非常にありとても効果があります、このような排水溝対策をすることで水を逃がして盛り土を崩れるのを防ぎます。
石を沢山金網で囲ったフトンカゴも盛り土が崩れるのを防ぐ役目があります。
今回の地震では橋が落ちるなどの被害はありませんでした、これには阪神淡路大震災の教訓があります。
鉄筋を増やし強度を高めたのが理由です、また補強をしたことで地震に強くなっています。
しかしトンネルは山と友に動きます、この場合被害を受けました。
地盤が大きく地震で変化したために壊れたのです、この様な状態でも崩れないようなトンネルを作らなければいけません。
今回の地震は1月1日に起きたため国民の多くが関心を持ったと思います、しかし正月であろうが盆であろうが地震が来るかもしれないと言う可能性には変わりがありません。いつでも地震が来るのだとそなえた方が良いかもしれません。
さて今朝はNewtonとサイエンスゼロのふたつのエントリーをさせていただきました。
混乱しないように見て下さい(^_^;)ナンテネ
そりでは良い一週間を。
そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ23日分

2024年06月24日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
東海地方が梅雨入りしましたね、昨日から非常に強い雨が降りました。今はやんでいますがこれから豪雨など心配ですね。
さて昨日のサイエンスゼロは題して「味覚」がテーマでした。
味覚には甘み苦み酸み塩みうまみの5種類があります。舌には味覚受容体がありこれがこれら味覚を感じさせています。
小さい猿は虫を好んで食べることが多く大型の猿では葉っぱを食べることが多いです、これは何故でしょうか。
昆虫に含まれるヌクレオチドを美味しいと感じるようになったのが小さい猿の特長です、大きな猿の場合グルタミン酸に反応するようになっています。
昆虫は動き回るので小さい猿は動きやすいので昆虫をたべるようになり大きい猿は動かない葉っぱを食べるようになったと考えられます。
スズメの仲間では甘み受容体は元々持っていませんでした、しかし進化の過程で甘みを感じるようになったのです。
遺伝子データを使い細胞に動物の遺伝子を入れ味への反応を調べることでどんんな生き物がどんな味覚を感じているかが分かります。しかしうまみは非常に弱い電気信号しか発生しないので発光で見ることでうまみを計ることができます。
近年味覚障害がよく見られるようになりました、コロナなどの影響が関係の者も多いです。
味蕾を培養するために味蕾の幹細胞を探していました、マウスの小腸で味蕾の幹細胞が見つかりました。小腸と味蕾はおなじルーツを持っています。
コロナの影響で味覚が失われると言うのは聞いてびっくりしていました、確かに風邪を引くと味覚の感覚が鈍ることを経験したことがあります。その時は風邪が治ると元に戻りました、鼻の感覚も鈍ったこともあります。コロナの後遺症として何故そうなるのかはこれから研究をして欲しいところです。
さて今週も始まりました。
どちらさんもお元気で。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ16日分

2024年06月17日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
昨日は下呂市も曇りの天候でしたが昼間は非常に暑い日でした、6月からこんなに暑いと大変ですね(^^;)
まだ梅雨入りをしていませんね、心配になりますね。
さて昨日のサイエンスゼロは題して「海水」がテーマでした、今地球温暖化などにより水資源が枯渇しつつあります。そこで豊富に存在している海水をエネルギーや飲み物、農業をする研究が進んでいます。
海水を飲み水にする研究があります、海水から飲み水を作るには今まではエネルギーが必要でした。そこで小エネルギーにより飲み水を作るため高分子溶液を使う方法が紹介されていました、実はこの高分子溶液は濃度が非常に高い物で海水から薄い膜を通して飲み水と塩分を分離させて飲み水だけが高分子溶液に移動してこうしてできた混合物を熱すると水と高分子溶液が分解されます。
作物は基本的に塩に弱く海水は利用できません、実ははまささげという小豆の仲間の植物は非常に塩に強いことが分かっています。
耐塩性と言いますがこのDNAを使う事により海水でも育つ作物ができるかもしれません。
海水から電気分解をすることにより水素ができます、しかし+極に塩素ができてしまいこれが問題となります。
二酸化マンガンを溶媒に使う事により塩素ではなく酸素を作ることができます。
海水の濃度差により発電をする事ができます、塩分濃度差発電と言います。
海水は昔から飲み水にしたら良いという考え方がありました、中にはガソリンを使い燃料で暖めて海水から水を取り出すと言う物も見たことがあります。これから研究をする必要があるのは宇宙でどうやって飲み水を得るのかと言う研究もこれからあるのかもしれません。
SFでは宇宙に住むと言うことがありますがこれからは宇宙に住み続けることが最も重要と思います。
それには異常気象をなんとかしなければ行けません、この海水を利用することは重要なことだと思います。
さて今週も始まりました。
どちらさんもお元気で。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする