なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

サイエンスゼロ24日分

2013年02月25日 | テレビ番組

みなさんこんにちはtatuakiです(^-^v

月曜の朝お元気にしておられますか?仕事再開ですね。仕事に学業に遊びにがんばりませう(^-^v

今日は朝から非常に寒いです、気温は-4.4、エアコンも絶不調です、サム(^-^;

さて昨日のサイエンスゼロは題して「驚異の糖!!」です。香川県の山奥に驚異の糖があります。1g何と一万円!!食後の血糖値20%低くなったり内蔵脂肪の蓄積が抑えられたり肥満や糖尿病に改善が見られる奇跡の糖です。
名前は「プシコース」です。
プシコースとブトウ糖では科学式は一緒ですが腸の受容体にプシコースが入り込みブドウ糖がはいるのを阻害します。
実はプシコースは「落ちこぼれの糖」と言われていて今まで研究されてきませんでした。
原始地球に鍵が隠されています。ホルムアルデヒドが糖の祖先です、これからホルモースと呼ばれる原始の糖が出来ます、このホルモースには50種類以上の糖があります。現在存在する糖は99.9%ブドウ糖です。ブドウ糖は鎖のようにつなぎ体内にとどめておく事が出来ます。原始生物はブドウ糖を使いました。ブドウ糖が進化の過程で選ばれたのです。
しかしプシコースは奇跡的に生き残っていました。プシコースには植物の成長ホルモンを抑制する作用があります、実はズイナという植物はプシコースを使い自分の領域を守ることが出来ます。つまり雑草が生えません。
実用化にはイズモリングと言う糖の設計図により希少な糖が化学反応で作り出せます。
もう一つ、アロースを紹介します。アロースはガン細胞や活性酸素などを抑制します。
以上が内容でした。
キシリトールなど知っていましたが糖がそんなにすごいものがあるとは。落ちこぼれたものにも神様は何か役目を与えたのでしょうか(^ー^;
そりでは今週も元気に行きましょう
そりでは(^ー^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超弦理論

2013年02月24日 | 本と雑誌

皆さんこんにちはtatuakiです(^-^v

今日は日曜、下呂市は雪がたくさん振りました(と言っても4cmくらいですけどね(^-^;)

最近、トラックパットを購入しているんですがなんせマウスと比べると使いにくいです。新しいマウスでも購入しようかと模索中です。

そうそう、上の神社でよく見るとフキノトウの芽がありましたよ~もう春ですね~(^-^

Newton先月号で紹介しきれないものがありますので紹介します。

ってもう明日くらいで今月のNewtonが届くと思いますが(^-^;

Newtonでは超弦理論が紹介されてあります。この理論は散々説明しておりますが、ミクロの量子論と一般相対性理論を統合して説明できる理論です。

(超ひも理論とも呼ばれます)

超弦理路理論はあらゆる物質の根源は10のマイナス33乗cmの大きさである弦であるという考え方です。この弦の振動によって色々な素粒子に変身するという考え方に基づきます。

さらに私たちの宇宙は膜の様なものでできているという考え方ができています。

この膜は一杯ありその膜同士を重力だけがやり取りできるとされています。

今のビックバン宇宙論とは違い、膜同士がぶつかることによりビックバンが起きるという風に説明できます。

しかし、このような理論が本当に正解なのでしょうか?

それは科学の原則から言えば観測や実験でなければ確からしさは説明できません。

それを証明するには長い時間がかかりそうです。私たちが生きている時代にはひょっとしてわからないかもしれません。

Newtonには好いことが書かれてありました。分からない内は自分であれこれ模索するのも自由だと思います。

しかし、ふとしたきっかけであっさり結果が出てしまうこともあるかもしれません。それが物理学を含める自然科学の歴史です(^-^;

今騒がれているiPS細胞よりも凄いものが海外で発見されたりするかもしれません。

それは自然科学の特徴でもあります。

一つのことに固着して、時代が見えないようではいい研究はできませんよ。

って偉そうなこと言えませんけどね(^-^;オイオイオイ!!!!

そりではまた来週(^-^v

よい日曜をそりでは(^-^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ17日分

2013年02月18日 | テレビ番組

みなさんこんにちはtatuakiです(^-^v

最近、パソコンのメモリーを注文しましてね、明日くらい届くと思うんですけど。メモリーも安くなったですな。

今日から仕事、その前にサイエンスゼロの感想です。

今回のサイエンスゼロは題して「光る森のミステリー」です。

発光キノコというものがあります。高知県の山の中シイノトモシビダケが光っているのが見えるのです。キノコだけではありません、落ち葉なども光っています。

光キノコは世界に60種類確認されています。

光キノコの半数以上がクヌキダケです。

それではキノコはなぜ光るのでしょうか?ホタルイカは敵から逃れるために、ヒカルキンメダイ

は狩のために、蛍は求愛のために光ります。

実は光って虫を呼び寄せて胞子を運ぶということが考えられます。しかしそれだけではありません。先ほど落ち葉も光っていたのはキノコの菌糸が広がっています。それでは、食べられたら困るでしょう。

しかも光キノコの光っている物質も分かっていません。

番組では独自調査しています。実は光キノコの一部の菌糸しか光っていません。

そこで遺伝子から発光する部分を調べれば分かるかもしれません。現在コンピューターによりキノコの発光遺伝子が絞られてきています。

少なくとも光る物質が将来特定できるでしょう。

バイオフォトンという現象を紹介します。われわれ人間や植物、動物は活性酸素によって酸化されると光が出ます。しかし特別な装置でないと見えないくらいの光です。

さらに、キノコの毒や色などもなんのためにあるのか分かっていません。

以上が内容でした。

今回は非常に興味深い研究テーマです。4月になったら皆さんの中で実験してみる価値がありそうです。

それではみなさん今日から仕事に学業にそうでない人は遊びに頑張ってください。

私も仕事がんばります、そりでは(^-^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアの隕石事故!スペースガード協会はどうしていたのか??

2013年02月17日 | まち歩き

皆さんこんにちはです(^-^v

tatuakiです。

日曜の朝楽しんでしますか?今日は下呂市はいい天気で放射冷却でとても寒いです。

さて、15日にロシアのチェバルクリで10mの隕石が衝突したようです。

一年には非常に小さい隕石が何百と降り注いでいます。

一番見つけやすいのが北極と南極です、周りが白いので見つけやすいんですね。

宇宙から危険な天体がくるかどうか観測し続けているスペースガード協会ですが、軌道が予測できるのは45mが限界だということです。

やはりロシアで昔ツングースカの森でも隕石が落ちました。

記録にある被害が出た隕石は今回のロシアの隕石と昔のロシアの隕石だということですね。

ひょっとしたら、地域によって大きい隕石は地球の緯度によって当たりやすいところがあるのでしょうか?

い、いや、これは私の単なる感想ですけど(^-^;

そりではみなさん、楽しい日曜を過ごしてください。

また明日から仕事がんばりましょう。

そりでは(^-^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙は無から始まったのか?(Newtonより)

2013年02月10日 | 本と雑誌

皆さんこんにちはtatuakiです(^-^v

日曜お元気ですか?明日は建国記念の日で休みですね。私は明日から仕事です。

温かくなったりしてますね。もうすぐでフキノトウも咲きそうです。

さて、先月のNewtonから一部抜粋して書いてみます。

現在、ビックバン宇宙論は定説であるといわれています。

しかしその証明に関しては怪しい処がないということはないというのがあります。

そもそも何も存在しない空間というのは誕生とか何もあるのでしょうか?

アインシュタインの相対論の誕生により空間には歪みや時間の遅れがあると分かったとき空間には誕生があるのではないかと思われるようになりました。

アインシュタインは変化しない宇宙をかんがえたのですが、アインシュタインの生み出した相対性理論になぞって考えると宇宙には始まりがなければならないという結論が出ています。

しかし、何もない空間から何故宇宙ができたのでしょうか?

それは量子論のトンネル効果により出来たという説が有力です。

トンネル効果は通常の粒子が壁を通り抜けるようなエネルギーは無いが、突然ある粒子がものすごいエネルギーを持ち壁を通り抜ける現象があります、それがトンネル効果です。

このトンネル効果は何と何もないとことからも生まれたというのです。

それとビックバン宇宙論は特異点と呼ばれる特別な場所つまりエネルギーが大変大きくて表に限りなく小さいという現象を想定しなければなりません。

そこでビックバンの時に虚数の時間が流れていたと仮定することが考えられました。

虚数の空間、時間とは、重力や電磁気が逆になるような環境です。

たとえて言うとリンゴを手に放すと上に行くとか磁石のN極とS極が半端しあうとかいう現象が起きる処です。

(時間が逆回しになるということではありません)

特異点を廃止して虚数空間を入れると特別な場所を想定しなくても済んでしまいます。

この後は、すっと前に紹介したひも理論になるわけです。

詳しくは先月号Newtonをどうぞ。

それでは、明日はサイエンスゼロは再放送なので、また何時かエントリーします。

それでは休日を楽しんでください(^-^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日で37歳になりました

2013年02月08日 | まち歩き

皆さんこんにちはtatuakiです(^-^v

今日はデイケアへ行ってきて参加してきました。今日は手作りのロールケーキを持っていきました。

今日は37歳の誕生日です。

もう祝えるとしかどうなのかわかりませんが、とりあえず、ケーキだけは注文。

どびだせどうぶつの森でも私の誕生日イベントがありました。

マキバスターの家でパーティ。

一体どうやってケーキのロウソクを消すのだろうか?と考え、あ、そうか。と息をマイクに吹きかけてイベントが進みました。

とにもかくにもいい一年にしたいものです。

でも色々あるのが一年ですよね。

気をつけて暮らしたいと思います。

そりでは(^-^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ3日分

2013年02月04日 | テレビ番組

みなさんこんにちはtatuakiです(^-^v

今日は朝5時に書いているのですが、下呂市は外は2度と温かいですってそれってあったかいの部類に入るの?と言われそうですが室内温度は暖かいです。

さて、昨日のサイエンスゼロの録画したものを今日見ましたので紹介させていただきます。

今回のサイエンスゼロは題して「歴史が変わるかもしれない!!新事実!!」です。

福井県の水月湖に何と大きなお宝があります、ボーリング調査でもっとも古い年稿堆積物が出てきます。

年ごとに四季を通じて積もる堆積物を数えることで細かく年代の目盛のようなことが調べられます。

そのメモリは7万年分という膨大さです。

通常土器などの年代を調べるには炭素14の減り方を調べます。しかし年代によって炭素14の濃度が違います、誤差が出てきます。

ところが年稿だと正確に数字が出てきます。

水月胡のデータが放射性炭素の調べる基準となっています。

花粉などを調べることにより地球の気候変動を調べられます。

水月湖の花粉を調べた結果、気候変動は地域によって違うということがわかっています。

植物の中には気候で花粉の出方が違うものがあり、花粉を調べると気候がわかります。

年功に含まれる砂には黄砂があります。タクラマカン砂漠とゴビ砂漠の砂があり偏西風を調べられます。

マヤ文明の消滅はずっと干ばつだと思われていました、しかし年稿にはそれは書かれてありませんでした。

以上が内容でした。

天然のレコーダーですね、これから水月湖に注目するのではなく世界中の年稿を調べる必要性がありますね。

そりでは一週間の始まりです。がんばりましょう。

そりでは(^-^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年節分祭へ行ってきました

2013年02月03日 | まち歩き


みなさんこんにちはtatuakiです(^-^v

今日、下呂市の神社の節分祭へ行ってきました。

朝9時ごろと速かったので、参拝客は未だ少なかったです。

甘酒をもらいました、それと恵方巻を購入。

Dscn0062Dscn0063

近くにはJR高山本線が通っています。

丁度、普通列車と特急が走っていきました。

Dscn0065
Dscn0066_2

ちなみにおみくじも引きました。小吉でした。

昔の人はこうやって、厄払いをしていたのですね。

日本の伝統を感じます。

それでは、また来週です(^-^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年ポケコン事情

2013年02月02日 | まち歩き

Dsc_0627
みなさんこんにちはtatuakiです(^-^v

2月に入りましたね、もう節分です。春ですがそんな気はしませんね。

今日は下呂市は冷たい雨でした。

さて、今回は2013年の頃の話としてポケットコンピュータの話をします。

昔のパソコンは独自のOSとBASICがパソコンを買うと添付していました。

このBASICは非常に分かりやすいものです。

今このプログラミングは大変やりにくくなりました、何しろバカ高いプログラミング言語が多いのです。

当初からポケットコンピューター、ポケコンがありました。

非常に軽く扱われていたようです。

メーカーはカシオとシャープから出ていました。

現在、重宝されています。何と今でもシャープから学校教材用に販売されているそうです。

しかし学校教材用なので一般個人には売られていません。

唯一去年、共立エレショップから購入できました。今確認したところ残りあとわずかとなっていました。

21,000円近くしますが、興味のある方は買う価値があるでしょう。

しかし、インターフェースなどはもう売られていません。

電池が切れるとプログラムは全部消えてしまいます。

音楽などは一切できません。

これからは教材して教材用にしか手に入らないでしょう。

ただしプログラミング学習には便利です。

インターフェースも自分で自作することをお勧めします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする