なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

高層ビルは何処まで高くできるか?(Newtonより)

2015年10月31日 | サイエンス

皆さんこんにちはtatuakicadoです(^◇^)

今日はハロウインですね。私は何もしないんですが英語教室や市によっては行事を行うんでしょうか?まあ、お菓子ほしければコンビニ行けばいいのに・・・・・・なんて(;^ω^)そんなことは言いませんが。

先月号Newtonを10月の最後の日に紹介します。メインの特集記事には高層ビルがありました。

さて、1856年から鉄から銅を大量生産する方法が開発されると1884年アメリカのシカゴに建てられた42mの10階建ての骨格の一部分に銅の骨格が採用されています。まあ、高い建物は揺れや重みなどに耐える必要がありますからね。一方高層ビルにはエレベーターが必要になりますが1853年に落下防止装置の付いた荷物用エレベーターが世界で初めて開発されました。

鉄筋コンクリートは1867年に発明されたようです。

さて今の技術で何処まで高い建物ができるでしょうか?実はその制限は理論上無いようです。どんなに高くしようが下の方に体重がかかってきますので下の方を頑丈にすればいいのです。しかしそれではどんどん高くすると下の鉄筋を非常に太くする必要があるため実用的ではありません。

そこで富士山の形のようにすそのを多くしてあげれば解決すると言います。しかし何処までもすそのを大きくすることは現実には困難でしょう。

高層ビルは高くなるほど床1平方メートルあたりの建設費が高くなります。実際にはエレベーターや給水管、排水管などや人件費などで決まるようですが、経済的に見ても建物の高さが建物の幅の4倍以内と言われています。

上から下までの同じ断面積で建てられるのは高さ400m程度とみられています。その他に複数の建物を繋げたり建物に穴をあけたり色々と工夫を凝らしているようです。

以上記事から面白い物を抜粋しました。

今月に木曽三川公園に行ってきましたが、あのタワーなんて大したことがないんですよね~(;'∀')スカイツリーの高さと言ったら・・・・。

まあ、田舎に住んでいて高いと思うのは山ですわな。今度NHKのドラマで飛騨市を舞台にしたドラマをやりますが山を人工的に作れたらすごいでしょうね。山が全部コンクリートで外見は山で木が生えているように見えても中では何十階ものテナントに分かれているとか・・・・あ、私の妄想です、なんでもありません(;^ω^)

さて、11月に突入です。皆さん悔いのない11月にしましょう。

なんて、いつもと変わりないんでしょうけどね(´・ω・`)オイオイ・・・・

そりではみなさん良い週末を<(_ _)>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ25日分

2015年10月26日 | サイエンス
皆さんこんにちはtatuakicadoです(^O^)
日曜の朝は村の駅の掃除当番でした~途中列車が3本くらい通ってあの列車に乗ってみたいとか思いましたね。最近ようつべで氷菓と言う作品を見ています、今ごろですかとか思われそうですが( ̄▽ ̄;)コナンや金田一のように意地悪な設定ではなく謎解きも面白いです。やはり推理アニメはこの方が面白いですね。あ、後シャーロック・ホームズの迷宮も好きなんですよ私。
さて昨日のサイエンスゼロは題して「動物の嗅覚」がテーマでした。犬やネズミ線虫などは嗅覚が優れています、その研究が近年急激に発達しています。
線虫がガン患者の尿の臭いをかぎ分けることがわかりました。線虫は土の何処にでもいます、ガン患者の尿に線虫が集まってきます。ガン患者には得意な臭いがあると言います、線虫は嗅覚のメカニズムが哺乳類と一緒で嗅覚研究には使いやすいと言います。線虫には嗅覚受容体が1200もあり多くの臭いをかぎ分けます。しかし臭いには非常に沢山あるのに受容体はそんなに種類がありません。ひとつの臭いに対して色んな受容体が作用することによりかぎ分けているのです。
さてアフリカ像は生物の中で受容体がもっとも多いです。
アフリカオニネズミは地雷の火薬のトリニトルエンをかぎ分けると言います。
昆虫も嗅覚が優れています、ミツバチは実際に爆薬検査に利用されています。しかし昆虫は受容体が反応すると直ちに脳に伝わります。単純なので機械にも応用できます。カイコガの受容体を遺伝子操作で作った細胞をチップに入れ電気操作する機械が開発されています。しかし空気中の臭いは検知できません。そこで蚊の嗅覚受容体を遺伝子で作り水の中に入れ機械を繕うと言う研究を紹介していました。
しかし臭いが検知できてもどこに臭いのもとがあるのか今の段階ではわかりません。動物は2キロ離れていても目標が分かると言います。
以上が内容でした。
たしか臭いの仕組みでは鍵穴説と振動説があったんですよね。周波数のように音や光で識別しているわけではなく鍵穴に鍵を通すように嗅覚は出来てることが分かっているんですね(味覚も同じ)日本も活躍すると良いですね。
そりでは皆さん今週も頑張りましょう。
そりではm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CPT対称性が破れている?

2015年10月24日 | サイエンス

皆さんこんにちはtatuakicadoです('ω')ノ

最近はめっきり寒くなりましたねえ~(;^ω^)下呂温泉も入浴するのが気持ちいいですね。温泉は冬が一番いいです、しかし雪道は大変ですよ。下呂市の紅葉の見ごろは11月くらいです。

古いノートパソコンにランチャを入れBASICソフトとCGソフトをインストールし直してネットにつなげず楽しんでいます。元々XPだったのですが古いパソコンの有効活用です。昔のBASICは扱いやすいし勉強になります。まあ、私は遊んでいるだけですけどね(;'∀')

さて、もう新しいNewtonが届いていますが先月号からCPT対称性が破れているか?という観測記事の紹介をします。

陽子などの粒子には性格が反対なものが存在しています。陽子ならプラスの電荷を帯びているのに対して反陽子はマイナスの荷電を帯びています。

この物質と反物質はビックバンの時に同じ量できたと思われています、が、今は物質ばかりで反物質は何処にも見つかっていません。何故反物質は何処にも見当たらないのでしょうか?

可能性としてCPT対称性と言うのが壊れていると言う説が挙げられています。CPT対称性とは電荷、パリティ、時間がひっくり返っても物理法則は変わらないと言う事です。もしこのCPT対称性が保てられていれば物質と反物質には完璧に対称的な性質であると言えます。

それは寿命も一緒と言う事です。しかしCPT対称性が破られていれば寿命も異なることになります。つまり、陽子の質量と反陽子の質量を比べてCPT対称性が破られているかどうか調べる実験が行われていると言う事ですね。

最近の研究では質量は変わりないと言う結果が出ています。

なるほど物質と反物質と性質が違ったら寿命も違う、反物質が先に寿命で消えてしまうことも考えられます。と言う事は私たち地球上のすべてのものも太陽系の全ても寿命がある???

まあ、皆さん分かったつもりになるかAmazonで参考書でも買ってください。

あ、新しいNewtonが販売されていますよ。良かったら見てみてください。

さっきAmazonで久しぶりに大人の科学の新作品、トルネード加湿器が予約開始されているようです。

そりでは良い土日をm(__)m

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ18日分

2015年10月19日 | サイエンス
皆さんこんにちはtatuakicadoです(^o^)
本格的に寒くなりましたね、今朝の5時に書いていますが寒いです( ̄▽ ̄;)エアコンを暖房にしてフル回転していますね~あ、今年の柿は美味しいです。
さて、昨日のサイエンスゼロは題して「宇宙の果てはどうなっているのか?」がテーマでした。人類はいろんな形で宇宙のはてを考えてきました。今研究で少しづつわかり始めています。アインシュタインは始まりもない終わりもない定常宇宙を考えました。しかしビッグバンでそれは間違いと言うことがわかりました。しかも私たちが宇宙を観測するには限界はあります、膨張しているのでビックバンが始まった138億光年しか観測できません。しかも今は膨張しているので470億光年もかかる所に宇宙の果てがあることになります。数学で予測するとおそらくその外にも同じ宇宙が存在していると言う結果になります。
地球で三角形を書くと内角の和は180度を越えます。つまり空間が果てがない場合三角形はの内角の和は180度ですが、空間の三角形の内角の和が180度を越えると地球のように限りがあると言うことになり、三角形の内角の和が180度より小さいと果てがないと言うことになります。
さて、宇宙の宇宙背景放射を使い三角形を見たところ内角の和は180度でした。しかし我々の暮らす部分だけが歪みがなくもっと外に歪みがあるかもしれません。膨張するまえの宇宙は完全な円ではなかったかもしれない、そこでインフレーションが起きるといびつな形で宇宙が膨張している、我々の宇宙の外には空間の歪み方が違う宇宙が沢山あるかもしれない。
宇宙には始まりがあったので宇宙は有限であると今の多くの科学者は考えています。
以上が内容でした。
面白い内容ですね、今回は非常に面白かったです。
さて、今日から仕事ですね頑張りましょう。
そりではm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おちょぼ稲荷へ行ってきました

2015年10月18日 | 旅行記

皆さんこんにちはtatuakicadoです( ゜Д゜)

今朝は下呂市は寒かったですね~、炬燵で今朝は過ごしていましたよ。

さて、16日に木曽三川公園と、おちょぼ稲荷と養老の滝へ行ってきました。

この観光バスで行きます、地元のバス会社ですね~(^◇^)

下呂市から高速を使い木曽三川公園とおちょぼ稲荷と養老の滝まで行きます。

いや、田舎者なんで岐阜市に来るとすっげえー!!とか思いますね。田舎町なのにね(;^ω^)あ、下呂と高山行くと地元だなあと思います。途中高速で新幹線を見ました、へえ~新幹線てああなんやとか思いましたね。同じJR東海でも東海道新幹線と高山本線ではえらい違いですね(´・ω・`)当たり前か。

木曽三川公園へ3時間で着きました。高いタワーと言っては何ですがまあまあ高い立派なほうです。公園ですから。

中に入るとエレベーター(有料)があります、東京タワーとは違い一つしかないですが。

まあ、階段もあるんですけど。

展望台みたいなところでは高所恐怖症の人が発狂するような絶景が見られます。

地面にこのような工夫もあります。これは私も怖かった(;^ω^)

さて次はおちょぼ稲荷へ行きます。

おなかすいていました~。

猫がたくさんいました、噂通り。

早速串カツを注文、美味しかったですよ~(^◇^)

豆乳アイスも食べました。

猫ちゃん写真撮らせて~(´・ω・`)

さて、時間も押し迫ったのですが養老の滝へ行きまして記念撮影をしました。

しかし、滝までは歩きで相当かかりそうなので近くの橋で撮影して終わりました、もう帰るとバスの運転手さんに言ったら「え?もう帰るの?」とか言われました(;^ω^)

今回は、対してお金を使わず、これといったお見上げもなしと言う事でした。いやほんとに土産みたいなものないんです~。

今年の旅行はこれが最後です。

そりではm(__)m

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう直ぐ世に出るか?超電導研究(Newtonより)

2015年10月17日 | サイエンス

皆さんこんにちはtatuakicadoです(^◇^)

昨日木曽三川公園と、おちょぼ稲荷と養老の瀧を見に行ってきました。そのためブログの更新が遅れました。でもー遅れても困る人はいませんよね(;^ω^)

大手ブロガーでなくて良かった(;´・ω・)オイオイオイ!!!!

旅の報告は明日やります。

今日は床屋さんへ行って頭さっぱりです。ハイ、新しいコンピューターを使い始めて一週間になりますが改めて使い心地はいいですね。

さて、先月号のNewtonから記事を紹介。超電導研究の話を書きます。

超電導は金属を冷やしてあげると電子の状態が変わり電気抵抗ゼロになり一度電気を流したらくるくる電気の流れが回っているという現象です(ここではそうしておきます)

これで強力な電磁石ができます。現在MRIに使われたり巨大加速器LHCにも使われていますがそれ以外には使われていません。

リニアモーターカーには超電導磁石が使われます。車内にニオブチタンをコイルにした超電導物質があります、液体ヘリウムで冷やします。ちなみに記事にはありませんがリニアモーターと言うのは平たいモーターと言う意味を持っています。

実用化はリニアモーターだけでなく超電導電気送電網も研究、試験が行われています。しかし今の超電導物質は酸化物、つまり陶器でできており、容易に曲げることはできません。

金属が使われますが、非常に低い温度でないと超電導として使えません。そこでミネラルウオーターよりも安い液体窒素を使います。今東京電力とNEDOが神奈川県横浜市鶴見区にある実験施設で実験中です。

それと交流電流を超電導物質に流しても電磁波となって逃げていくだけです。そこで交流を直流に変換することが必要となりますが、変換でロスが出てきてしまいます。世界では交流を主体とした超電導送電の研究が行われています。

さて、最近硫化水素を圧力をかけて金属にすることで何とマイナス約70℃で超電導になるという研究も報告されていました。ネイチャーで研究結果が報告されています。

超電導は二つの電子がペアになることにより加速的に電気が流れると言う事が分かっています。

他にも超電導のことが書かれてありますが詳しくは先月号のNewtonを購入してください。

そりではみなさん、10月寒くなりましたね。ケアをして風邪防止やスキンケアやらインフルワクチン予約と色々とあるのですがやって損はないですよ。

まあ、ノロウイルスは大変ですけど(; ・`д・´)

さて、良い日曜を楽しんでください。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ11日分

2015年10月12日 | サイエンス
皆さんこんにちはtatuakicadoです(^3^)/
朝晩寒くなりましたね、手も荒れるようになりました。掃除で水ぶきもするので気を付けたいと思っています。
さて、昨日のサイエンスゼロは題して「睡眠のミステリー」がテーマでした。
睡眠と言う現象は今までほとんど解明されていませんでした。イルカは半休睡眠と言って脳が半分寝ていると言うことがあります。睡眠の解明は日本人科学者から発見されました、それはオレキシンと言う物質で脳内伝達物質です。脳には覚醒中枢と睡眠中枢があります。オレキシンが働くことにより睡眠したり起きたりすることになります。
実はなぜ眠るのか?明白な答えはできてきません。オレキシンはナルコレプシーにも関係していると思われています。
オレキシンは不眠症の薬にも使えるかもしれません、スボレキサントと言う薬です。
ナルコレプシーの薬も研究されています、病気の原因はオレキシンが少ないことです。そのためオレキシンの代役を研究しています。
しかし最終的に睡眠のスイッチを押す指のようなものは何もわかっていません。それは遺伝子が絡み合っているかもしれません。
なん百ぴきもマウスを探し重度な仮眠症をもつ太ったマウスを発見して遺伝子を研究していると言うことです。
時計遺伝子と言うのがあります、これで睡眠を改選しようと言う研究もあります。皮膚細胞を使い一人一人の体内時計を調べると言う研究です。
以上が内容でした。
睡眠は記憶を整理すると言うことが言われていますが間違いの可能性もあると言うことですね。
さて今日は仕事なんですが、今週は一日休みをどこかで取りましておちょぼ稲荷まで行ってきます。でも下呂市からだと遠そう、まあ観光バスで行くんですけど( ̄▽ ̄;)オイオイ
さて休み組の人楽しんでください。仕事組の人頑張りましょう。
そりではm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冥王星窒素は何処から?(Newtonより)

2015年10月11日 | サイエンス

皆さんこんにちはtatuakicadoです|д゜)

昨日はパソコンの入れ替え作業やらありましてブログ更新できませんでした。いや、機器の買い物で色々と物入りの季節です。まあ投資みたいなものですが投資して利益が得られると言うのは確実に保証されているものではないので将来どうなるか分かりませんけど(´・ω・`)

 

今まで利用していたコンピューターが2012年のものだったのですが新しいタイプは非常に液晶はきれいです。まあ、前の機器が液晶が劣化したのかもしれませんけど(; ゜Д゜)デジカメのデータ画像を見ると新しいものが美しいです。

 

その作業をしている合間に呼び鈴が鳴りました。玄関に行ってみると「パン屋ですけどいりませんか?」と言ってきました。早速怪しさを感じたので家ではいらんと言って追っ払いました、前別のセールスが来たとき、道路に大きく矢印マークとバの文字が書かれてあるのを見ました。ひょっとしてババアのカモがいると言う印かもしれません。まあ、考えすぎかもしれませんが。今は悪徳商法が巧妙になっているので注意に越したことはありませんよ(; ・`д・´)

 

さて先月号Newtonから冥王星の追加情報を紹介します。

 

記事によれば冥王星は窒素からなる赤い大気で覆われているそうです。しかし冥王星は重力が小さいため窒素をとどめておくことは難しいですね、と言うことは窒素が逃げていると言う事が十分に考えられます。さて窒素はどこから来たのか?

今までの説では衝突した彗星に含まれているのではないか?と考えられていましたが到底足りない事がわかりました。ひょっとしたら内部から窒素を作り出す事があるかもしれないという記事でした。

つまり冥王星はただの岩石ではなく内部で何か動いている可能性も考えられます。

上記の記事とは違いますが、最近のナショジオニュースで冥王星の大気のニュースがありました。青いんですね~びっくりしました。

あ、今日は記事はこれだけですごめんチャイです(;^ω^)

さて、私は明日から仕事なんです(´・ω・`)ショボーン

まあ、気を抜くほどに頑張りますわ。

休み組の人楽しんでください、仕事組の人頑張りましょう。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梶田 隆章さんノーベル賞

2015年10月06日 | サイエンス

2015年ノーベル物理学賞は、梶田 隆章さんが選ばれました。

授賞理由は今まで質量はないとされていたニュートリノにわが岐阜県飛騨市にあるスーパーカミオカンデでどうもニュートリノには質量があるらしいと言う結果を発表しました。師匠に前にノーベル賞をもらった小柴さんを持っています。

いや、これはサイエンスゼロとNewtonは今月大変だぞ(^_^;)

いや、でも苦労が報われましたね!ってわたしゃ苦労なんて知らないんですが( *´艸`)オイオイ!!!!!

改めまして梶田 隆章さん受賞おめでとうございます。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大村智さんノーベル賞

2015年10月05日 | サイエンス

2015年ノーベル生理医学賞に大村智さんが選ばれました。

授賞理由は寄生虫の病気を治療する抗生物質を研究したことによります。

まあ、NHKでは速報を出していますが。こういう物はナショナリズム的な感覚で見てはいけないんですね。人類の財産なんです。

とにかく大村智先生おめでとうございます。

さあこれから、マスコミによる大村智さんの神秘化が始まるぞ~。そんな事本人は期待していないのにね(´・ω・`)

そりでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする