なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

金星探査機あかつき(Newtonより)

2016年01月30日 | サイエンス

みなさんこんにちはtatuakicadoです(^◇^)

今週はバカ寒い日が2日続けてあり、給湯器のお湯も出ず困ったことがありました。九州やら四国では水道管の破裂があったみたいで恐ろしく温暖化のせいで気候が極端になったなと思う次第です。

今日は今年2回目の買い物をしていました。ミラーレス一眼レフの型落ちを数万で購入しました、決心して前のものは売ることにしました。まあいくらで売れるか分かりませんが(;^ω^)

寒さ関連なのか、私の座っているガス圧式チェア(結構高く1万5千円のものです)が座ると自然と下がるようになりました。カメラ買う前はこの椅子を買おうと思っていたのですが何とエアコンで温かい部屋の時は正常に動いたのです、ガス圧式チェアのガスってあまりにも寒いと縮むんでしょうか?それともガスが抜けてきたのか(;・∀・)・・・・・・・・・・・、

さて、先月号のNewton最後の紹介をします。

惑星探査機あかつきの話題が乗っていたので紹介いたします。

2010年5月にあかつきは打ち上げられました。最初は順調な運航をしていましたが同年12月7日に姿勢制御エンジンで12分による逆噴射で減速するつもりが2分半であかつきの姿勢が大きく乱れてしまったのでした。これはエンジンの逆流防止弁がつまったためとみられています。

そのまま慣性飛行を続けた場合あかつきは2016年末に再び金星と会う事はわかっていました、しかしこの場合逆噴射することが必要となります。

再度チェックしたところメインエンジンは本来の8分の1程度の推力しか発揮できない事が分かります、そこで姿勢制御エンジンを使う事になりました。あかつきは太陽の軌道に入ってしまったので設計上以上の熱にもさらされます。

色々と軌道を考えると近日点や近金点(金星に近づく日)など難しい問題が出てきます、そもそも金星は自転は時計回りで、他の惑星の反時計回りとは異質ものです。金星の大気(スーパーローテーション)を観測するには時計回りに軌道を置いた方が都合がいいわけですね。

そのような都合のいい軌道は、やがて金星に落ちてしまったりなど中々見つけられません。さらに金星の影に90分以上さらされると困ることがあります。太陽電池で発電した電気を貯めて使えるのが90分以内であるからです。

10万通りの軌道を探し出した結果金星の外側から金星の周回軌道に入ると言う策が出来ました。そして去年の12月7日に再度挑戦をして皆さんご承知の通り成功しました。

以上さらっと紹介しました。

もう原文が乗っているNewtonは発売されていませんが、バックナンバーでも取り寄せるのが得策でしょう。

いや、これは神業でしょう。人間でなければできない仕事ですね。あかつきと言うロボットをどう操作するのかJAXAの皆さんのすごさが分かります。

まあ、一端打ち上げたらもう人の手で修理はできませんからね。

さて、1月も終わりですね。皆さんどんな1月でしたか?私はただただ耐え忍ぶ一月でした(~_~;)

これからも寒さが続きますので是非体調管理にはお気をつけて。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ24日分

2016年01月25日 | サイエンス
皆さんこんにちはtatuakicadoです(^ω^)
今朝は非常に寒かったですね、今こうして書いている間にもいつエアコンが止まるがひや冷やしながら書いています。今朝に顔を洗おうとしたら暖かいお湯が出ませんでした、仕方なく冷たいお湯で洗顔( ̄▽ ̄;)もう冷たいったらありゃしませんがな。
さて、昨日のサイエンスゼロは題して「サイバーセキュリティ」がテーマでした。コンピューターウイルスを使えば公共インフラを狂わすことが可能となりつつあります。
コンピュータを狂わすプログラムをマルウエアと言います。アメリカで実験が行われました、オーロラプロジェクトと言います。実際に発電機を壊れるまで繰り返し攻撃することができました。送電網も同じく。今の発電所などのコンピュータはのざらしにされていると言うことです。スタックスネットと言うマルウエアが見つかっています、しかも複雑なマルウエアでした。イランのウラン濃縮施設を狙うためにサイバー兵器だと思われています。産業用制御システムを攻撃するPLCを標的にした物でした、PLCはエレベータや工場の機械などに広く使われています。イランの場合USBメモリーから感染したようです。確実に言えるのはスタックスネットは個人で出来るものではありません、アメリカとイスラエルが作ったと言うことがわかりました。
日本ではマルウエアが送られてこないかどうか水際戦略が行われています。予備調査と言う自前にどんな事が行われているかどうかクラッカーが調べることがあります、そのような事が行われています。
以上が内容でした。
私が疑問に思うには単純に互換性があるのかどうかそれが問題だと思います。施設を管理するコンピュータはネットと互換がないハードとOSで作った方が良いかもしれません。
さて、寒くなりますね。お体にはお気をつけて頑張りましょう。
そりではm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準惑星ケレス、アンモニアを発見。

2016年01月23日 | サイエンス

みなさんこんにちはtatuakicadoです(´・ω・`)

明日から本格的に雪が降るようですね、今日は私のおじいちゃんの法要がありましてお坊さんがお経をあげていきました。前々から準備していた生菓子を出したのですが金つばは美味しいですね(;^ω^)私は甘党です、酒大っ嫌いでして。甘い物なら和洋折衷関わらず大好きです。昨日なんか赤福もちを土産にもらって喜んでいましたが(;・∀・)オイオイ!!!

月曜からもはやしんどそうです、一日中雪かきしてそう(´Д⊂ヽ

あ、こういう冬こそ温泉がいいんですね。近くの温泉などいかがでしょうか?正し雪道は怖いですから気を付けてくださいね(~_~;)

さて、新しいNewtonが届いていますが来月紹介することにして、ナショジオの記事から天体ものを紹介します。

準惑星ケレスを探査機ドーンが観測した結果、アンモニアが発見されたことで物議を醸しだしています。

準惑星ケレスは火星と木星の間に存在する小さい小惑星帯の中の天体です。詳しくはアンモニア化した鉱物があると言う事です。アンモニアは太陽の熱で蒸発するはずなので46億年前に太陽系外でケレスが出来てアンモニア化した鉱物が出来た後小惑星に飛ばされた可能性もあります。

さらにアンモニアを含む隕石が落ちてきた可能性もあります。しかしケレスに大きなクレータ無い(あるいは少ない)ので上記の説は成り立たない可能性もあるのです。

しかしこの分析は(NASAが行っています)間違っている可能性もあると言います。第一光の波長を調べて特定したので他の似た光の波長と間違えている可能性も存在しています。

Yahooのポータルから科学の記事へ行けば今この記事は見られるようです。

思えば光のスペクトルでしかその材質を確認できないと言う事もあるので他の確かめ方法がたやすく存在していないのが原因かもしれません。

さて、色々と忙しい世の中ですが、頑張っていきましょう。

どちらさんもお元気で。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風船の裂け方(Newtonより)

2016年01月20日 | サイエンス

皆さんこんにちはtatuakicadoです(^◇^)

今日の仕事は殆どが20cm積もった雪のよけ作業でした(;^ω^)で、お客さんは私の早番勤務では一人でした。行き交う車はどれも徐行運転で何処が中央かわからないから危ないとか言っていたそうです。まあ、豪雪地帯とは言いませんがそれなりに下呂市は雪が降ります。そりにしても重かった(´Д⊂ヽ明日筋肉痛かもしれません、明日も積もったりして(;・∀・)

まえ、高山のピアで見た機械式腕時計を買おうかと思ったんですが今付けている腕時計壊れた時でいいやと思いました。今年最初に買ったのは1万5千円くらいのタフの財布です。丁度3年前のタフの財布が汚れて色あせたため購入しました。私は長細いとか気にしないです。2つ折れでも縁起が悪いとか信じませんので、逆に迷信を信じている人を見るたびに可哀想だなとか思います。

さて、前々から割りばし一つ壊れるのにどのように壊れるのか今の科学では予想不可能です。

先月のNewton記事でフランスの研究で風船のゴムの膨らんだ状態で針でつついた時にどのように割れるのか?天然ゴムでできた風船を膨らませて針でつつき破裂させる実験を繰り返し行い高速度カメラで撮影して研究したところゴムに一定以上の圧力がかかると複数の破片に分裂する事が分かったと言います。

ゴムの厚み内部の圧力風船大きさやゴムに働く張力などが複雑に絡んでいると言う記事でした。

これのすごい所は以前は微分くらいしか物質が壊れやすい所を予測する事しかできませんが、これからは別の方法で壊れ方が分かるかもしれません。

これが進めばプレートにどの様にひずみが出来るのか?と言う地震予想まで出来るかもしれませんね。

さて、水曜日、皆さんも気を付けて頑張りましょう。

そりでは<(_ _)>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨の里へ行ってきました

2016年01月17日 | 旅行記

みなさんこんにちはtatuakicadoです(^◇^)

寒い中お元気でしょうか?私の方は-1度のなか田舎にしかない水道掃除当番へ行ってきました。山奥へ行って冷たい川の水を触ったらとっても冷たいですね、なんか過冷却の水を触っているよう(;^ω^)まあ、過冷却の水なんて流れているわけないですが。

さて、金曜日今年初めての旅行へ行ってきました。路線バスで下呂から高山へ行きました、別にJR高山本線でもいいんですけど(バス運賃の方が高いです(・´з`・))

濃飛バスバスセンターは外国人客でいっぱいでした。

バスセンターから巡回バスが出ています。運賃は210円です。

数分で飛騨の里へ着きます。

とちのみせんべい、美味しいと言えばおいしいです。

あーれー??? お客さん少ないですね(´・ω・`)

この様になっております。

700円で入ってみると写真を撮るお姉さんがいます。ここで写真を買う事も出来ます。

うーん、絵になりますね。

湖は冷たそう、氷が張っていました。

合掌造りが見えます。

近くではこう。

山の説明もあります。

外国人には優しい、ワイファイです。

良いですね。

この風情。

別から見た湖です。

雪が積もっていない飛騨の里です。

水車もあります。

コメ農家では昔活躍、風でもみ殻を吹き飛ばす手動の機械です。

中ではこのような展示も。

改めてみてください、この美しい冬の空。

車座のような田んぼです。

以上大まかに見てきました。トイレが二つ、休憩所もありました。ここでコインを購入、400円は高い(;^ω^)

出た後、歩いてピアへ行きました。セイコーの機械式腕時計があったので今度ネットで買ってみようと思います(完全にウインドーショッピング・・・・(;^ω^) まあ、ネットの方が安いしね)

再び濃飛バスセンターへ戻ると何時もの混雑ぶり。JR高山本線の高山駅は改装工事が進んでいます。

バスセンターの売店では、濃飛バスのちょろQが売ってありました。おお・・・・と感動しつい買ってしまう(;・∀・)

飛騨の里の売店では甘酒も売っていました。まあ、朝市でも売っていますけど。

そりでは今年もこのブログを見ている皆さんにとって良い年でありますよう。

そりでは<(_ _)>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウナギの新説?泳ぎ方(Newtonより)

2016年01月16日 | サイエンス

皆さんこんにちはtatuakicadoです(^^)/

昨日今年入ってからの初めての旅行へ行ってきました。とか言っても下呂市の隣町高山です(;^ω^)まあ良いじゃないですか。今回飛騨の里へ行きました。駅からGoogleマップで案内すれば歩きで30分で行けると思います、まあバスも出ているのですが。雪が今年は少ないので楽でしたね(´・ω・`)でもスキー場は大変だそうです、まあ近いうちに旅行記書きます。

さて、Newtonの記事から紹介いたします。

水中の生物では色々な泳ぐ方法がありますが、ウナギなどは身体を左右にくねらせて前進してこの動きで後方の水圧が上昇して推進力が発生したと考えられます。

しかし、今回の記事ではアメリカの大学の研究で水槽で泳ぐヤツメウナギの周りを流れる水の速さを光学的な方法で測定してそれをコンピューターで解析したところヤツメウナギの体の前方に圧力の低い部分が生じそこに吸い寄せられて前進する事が分かったと記事がありました。ミズクラゲでも同様で収縮した傘の上に圧力の低い部分が形成されそれが推進力を得ると言う記事があります。

圧力の低い部分に吸い寄せられた方がエネルギー消費が少なくて済むと言う事でしたが、もしこれが本当なら人間の水泳をもっと早く泳ぐには口で水飲んだ方がいい・・・・・(;・∀・)オイオイ!!!!

そうでなくても船で推進する前の方にスクリューを設ければ早く推進するかもしれませんね。

まあ、こういう事は色々ありますわな。私なんか思うには上記には関係しませんがムテンバ効果で熱湯から氷を作った方が早いと言うなら熱湯を作るには氷から温めた方がいいとか言えるかもしれません(;´・ω・)オイオイソンナコトアルカヨ!!!!!

なんて、無責任なこと言いますけどごめんチャイね。こんなブログなんで( *´艸`)

さて、成人の日も終わりしばらく休みはありませんが春に近くなったので皆さん楽しみましょう。今年は案外桜が咲く日が近いかもしれませんよ(^◇^)温かいからね。

そりではどちらさんもお元気で。

嫌なことがあっても、良いじゃないですが、春が来るんですよ~世間全体の人に分け隔てなく提供されているんだから('ω')ノ

そりでは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ10日分

2016年01月11日 | サイエンス
皆さんこんにちはtatuakicadoです(^ω^)
2016年始まって成人の日ですね。成人の方おめでとうございます、私は今日から仕事なんですが楽しんでくださいね。そりにしてもカラオケルームはゴミだらけで大変だろうなあ(^_^;)あ、成人の皆さんにいっておきますが酒とタバコには要注意ですよ~子供っぽいなんて言われてもジュースの方がいいしタバコなんてしない方がいいです。
さて、昨日のサイエンスゼロは題して「温暖化の新た危機海の二酸化炭素問題」がテーマでした。海は二酸化炭素を吸収していました、しかし海は二酸化炭素を吸収しなくなりしかも酸性化する可能性があると言うのです。
大気中の濃度は産業革命前の1.5倍になっています。
海は熱エネルギーや二酸化炭素を吸収してくれます。最近暖かいのは海の気温のパターンがあることがわかっています、そのためここ数年気温が押さえられていましたが今度は再び上昇しているのです。つまり上昇と停滞を繰り返しますが確実に気温が上がってきてしまいます。
さらに海では二酸化炭素が溶け込むことで海に水素イオンができ海の酸性化が起きています、さらにこれ以上酸性かが進むと二酸化炭素が溶けなくなり温暖化が進むことになります。さらに海の酸性化でサンゴなどの材料の炭酸カルシュウムが出来にくくなりサンゴが消えることになるかもしれません。さらに他の生物でも影響が出るかもしれない、過去に何らかの影響で酸性化が起き大量絶滅が起きている事がわかっています。
プランクトンも酸性化で減少すると言う実験が紹介されていました。
以上が内容でした。
今年は暖かいのでちょうどいいやと思っていたのですが、来年は極端に寒くなるかもしれない。影響は怖いですね。まあ、単純に海がソーダになると考えると悪影響は必死ですわな( ̄▽ ̄;)
さて、私は仕事ですが休み組の人は楽しんでください。仕事の人あ、私と一緒のサービス業ですね頑張りましょう。
そりではm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未知の力(Newtonより)

2016年01月09日 | サイエンス

皆さんこんにちはtatuakicadoです(´・ω・`)

正月太りがますますやばくなりましたねー。まあ、3kgくらいなので今から絞っていけばいいと思っているんですが(;^ω^)

さて、月曜は祝日ですが私は仕事です(;・∀・)まあ、頑張らないほどに頑張りますわ。

今年は買い物をほとんどしていません。繰り返し書きますが本当に思うのはカメラを買ってみんな自分の作品が見てもらえない評価してもらえないなんだから新しいカメラ買ってもむなしいだけと思えるのです|д゜)

まあ現実を見るとそんなもん必要ないやろと思う次第です。まあ安くなれば心が変わるかもしれませんが、勿論自分で食べるものは買っていますけど。

さて先月号のNewtonではこんな記事がありました。

原子の中の原子核は陽子や中性子などの核子からできています。

この陽子や中性子の間に働く力の性質は明らかにされていましたが、実はマイナスの電気を帯びていながらその他の性質が陽子と全く違う反陽子などの反粒子どうしに働く力は殆どわかっていませんでした。

そこでアメリカにある加速器RHIC(リック)の実験で大量の反粒子を作り出し反陽子の間に働く力の性質を調べることに成功したとの記事がありました。

その結果2個の反陽子の間に働く力や性質は陽子の間に働く性質と同じだったと言う事です。

この実験が正しければ、反物質の力はとても不思議な未知の力かもしれません。まあ、反物質と物質と比べると電荷に違うだけと言う事ですからそうなったのも当然と素人考えで思ってしまいますね。

まあ、これからの研究に期待ですわな。

でも陽子と反陽子の間の力はどう働くのでしょうか?反発しあうのか?引力があるのか?まあ、消えてなくなるかもしれませんね。

さて、皆さん3連休の人楽しんでくださいね。

私と同じ月曜から仕事と言う人、頑張りましょう。

相変わらず無理をなさいませんよう。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命の方位磁針の候補が見つかった(Newtonより)

2016年01月05日 | サイエンス

みなさんこんにちはtatuakicadoです( *´艸`)

私は昨日から仕事はじめでした。今年の三箇日は賽銭にお金を使ったくらいで後は100均で品を500円くらい買っただけです(;^ω^)

なにかでかい買い物でもしたいんですが、み~んな持ってそうな商品なんて興味ないんで(;・∀・)ひねくれ者のtatuakicadoです|д゜)いや素直になれよと別の私が言っております(*_*;

その前に家にある斜めドラムの洗濯機がしょっちゅう脱水の時に洗濯物が偏ると言うエラーが頻繁に出てきているのですが、もしかしたら買い替えかもしれません。しかし5~6年前に16万出して買ったものなので電気屋さんに相談することにします。

さて、先月号Newton記事から紹介します。

前々から鳥などの動物には磁気を感じるセンサーが存在しているのではないかと言う事が言われていましたが、その手掛かりになるかもしれない研究記事がありました。

渡り鳥は飛ぶ方向を、アリなどは巣を作るときに地球の磁場を感じて方位や傾きを判断しています。動物にはクリプトクロム(Cry)と言うタンパク質の働きがあります、Cryは多くの動植物に共通するもので光の刺激を受け取ったり体内時計の調節にかかわったりしています。

Cryだけでは磁石としてうまく働きません、そこで研究した結果MagRと言うタンパク質とCryがくっついたものを顕微鏡で見たとき実験のピンセットにくっついてしまうほどの強い磁力を持っている事が分かりました。

MagRは鳥や人にも存在しているという記事がありました。

しかし、CryとMagRと言うタンパク質を組み合わせただけなので実際どうなのかは分かりません、記事には有力な生命の方位磁石の候補になると言う事です。

まあ、私たちには磁気を感知する能力があるのかもしれません。人間は地磁気を有効に利用しているでしょうか?あまり体験したことはないですが(´・ω・`)まあ、一部の動物の特徴かもしれませんね。

タンパク質由来の生命磁気、真相が分かれば新しい磁石が出来るかもしれません。

さて今日、明日仕事始めの人は頑張ってください。私も頑張ります。

そうでない人も頑張ってください。

どちらさんもお元気で、

そりでは<(_ _)>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春万物の理論

2016年01月02日 | サイエンス
皆さんこんにちはtatuakicadoです(^-^)/
明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。
昨日と今日と休みでした。昨日は初詣へ行き今日は1日寝正月です( ̄▽ ̄;)オイオイ
新年特集としてもう一度万物の理論として有力視されている超弦理論をお復習してみようと思います。
アインシュタインの相対性理論には説明できない場所があります、それはビックバン前の宇宙を相対論によって計算すると無限大になってしまうことです。これはブラックホールのなかでも一緒、無限大と計算されてしまいます。つまり分母が0になってしまうと言うことですね。
さらに言い換えると粒子と粒子がぶつかってしまう場合粒子と粒子の間が無くなりやはり計算不能無限大、分母がゼロになってしまいます。
そこで万物の最小単位である物質が紐のようなもので出来ているとしましょうヒモ同士がぶつかっても距離が0になることはありません。
しかしこの理論は4次元以上の高次元が必要とすることです。これが説明できませんでした、そこで我々の気づかない非常に小さいミクロに4次元以上の次元がうまくまとめられていると言うことです。
しかし、ホーキングはこの理論に問題があることを指摘しました。それはブラックホールの中では熱があるはずなのに粒子が動かない、熱は分子の運動です。これはおかしい。これをホーキング問題と言います。そこでこれを解決するためにブラックホールでは膜のような物が移動していると考えます。
以上分かりやすくかいたので(自分でも殆どわからんので(^_^;)オイオイ)語弊や誤解があるかもしれませんが、そういうことになってるぞと言う話です。後は実験による証明だけです。
この理論が未来には失敗談になるか、英雄話になるかはお楽しみですね。いやこれだけ見てるとつじつまあわせとしか思えないと素人から見て思いますね。
それでは、私の方は月曜日が仕事はじめです。
皆さんよい三ヶ日を。
そりではq(^-^q)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする