なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

2009年最後のなんじゃこりゃあ!!

2009年12月31日 | まち歩き

えー

  昔NHK教育であった番組がブウフウウー

  夏になれば 暴風雨ー

(^-^;ハイ!ゴクロウサン

みなさんー! なんじゃこりゃあ!!を一年通してみて下さってありがとうございました。

実は来年からは・・・・・続投です!(^-^v

何時ものようにサイエンスゼロやNewtonなどの話題を紹介していきます!

今、NHK教育の第九を見ています。

裏番組では紅白やってるんですけどね、私関心ありません・・・・ハイ(^-^;

思えば今年ももう僅かとなりましたねー、2009年は不景気な話でその前の2008年はマネーゲームでその反動が今でも続いているのでしょうか?

しかし!日本は今ここにあります!

日本の伝統や歴史、最新の文化まで何時までも廃れる事はありません!!!!!

いーんです!GNPが3位に転落しても!

その内日本も良くなります!

夜明けが来ない日などありませんよ!!!

みなさんでこの屈強を乗り切っていきましょう!!!!

10年先の事なんてだれにもわかりませんよ!いや!2010年がどんな年になるか誰にも分からないんです!!!

占い師が言ってる事なんてナンセンスです!

占いの愚かさはこのブログで書いています!皆さん!自分で確かめなければいけませんよ!

さあ!みなさん!!!2010年に向かって頑張りましょう!

最後に・・・・・このブログを見て下さってくれている人に幸福が訪れますよう、

逆にこのブログを見てない人に不幸・・・・・・・

ななんて冗談です(^-^;

とにかく好い一年にしましょうね。

それでは、2010年に会いましょう!バイバイー!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年Newton2月号

2009年12月31日 | 本と雑誌

えー

     いやー こないだ 東大出の 友人を 待っていたんですけどね

     なかなか こないんですよ もう 待ちぼうけをくらい 忘れたころ 

     やっときたんですね 

     これがホントの「天才は忘れたころにやってくる」

    ( ̄ロ ̄;ハイゴクロウサン・・・・・

みなさーん!!!

大晦日ですねー!

今年一年いろいろありましたよねー。

さて、もうとっくの昔にNewton2月号が届いております。

その中で「無の空間」の話がありましたのでご紹介します。

「無」、それは何もない空間・・・・、ではありません。

宇宙のエネルギーは4%が銀河、23%が暗黒物質、73%が「無」が持つエネルギーと現代宇宙物理は考えています。

さて、無のエネルギーとは何でしょうか?

加速器という実験場がありますね。

実は電子と陽電子を」加速器で衝突させると両者は一瞬消えてしまいます。

その後エネルギーだけが残り無の空間から「クオーク」と「反クオーク」が出来ます。

さらに何もない空間でもほんの一瞬であればエネルギーが存在します。

このエネルギーを使って無の空間から素粒子が生み出されます。

これは「仮想粒子」と呼ばれ不確定性原理により導き出されます。

正しこの仮想粒子は寿命はほんの一瞬です。

まるで真空に粒子が沸き立つように現れては消えているのです。

不確定性原理によりほんの一瞬の真空のエネルギーの値は不確実になりさまざまな値になってしまうのです。

さらに、現代物理では素粒子を「場」の概念で表現します。

素粒子というのは物ではなく場にエネルギーが集中して一つ二つと考えます。

この考え方は光は粒子か波かを解決するものとして「場の量子論」と呼ばれています。

さらに真空の場という考え方で本来質量がゼロでならなければならない粒子に質量があるという観測結果によりこの世にはヒッグス場と言うのが存在しているという理論があります。

そして宇宙観測では宇宙は膨張を続けています。そのエネルギーは何処からくるのか?

73%の無のエネルギー、つまりダークエネルギーと呼ばれているものです。

この正体は何かはわかっていません。

以上がNewton2月号に書かれている内容です。

皆さん今日か来年2日になったら本屋さんで探て下さい。他にも色々と面白い事が書かれています。

それでは、今夜の10時ごろまたエントリーします。

それでは良い大晦日をおくってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ26日分

2009年12月27日 | テレビ番組

Img_0141 えー

    馬鹿に しないでよー

    きくおうさんに言われたら お終いだ

さっきの笑点の影響です(^-^;

みなさーん、年末ですねー!

今年もいろいろありましたよね。

私は明日、明後日と仕事です。

今日年賀状を出しました。いやーやっとできたかっチュー感じです(^-^;

イエメンのご飯ですか? いえ麺です( ̄ロ ̄;ハア?

って、おい!今NHK総合見ています。ニュースモードなんですね(^-^;

昨日病院の血液検査の結果が出ました。

総コレステロール231と

Monoが10.6で引っかかっていましたが、前よりも数字が改善されているそうです。

安心しましたね(^-^;

そんなこんなで、明日は今年最後のソニーファイナンスのソニーカードの支払日なんです。

明日になったら借金は終わるんですよね、スッキリします。

なんかクレジットカードがデビットカード代わりになっている自分です。

さて、昨日今年最後のNHK教育のサイエンスゼロのHDDに落としたのを今日見ました。

題して「科学10第ニュース2009」でした。

さて、視聴者からのネット投票の結果です。

10位-HTV

 9位-太平洋プレート分裂。

 8位-ちきゅう「ライザー掘削」開始。

 7位-かぐやミッション終了。

 6位-きぼう完成。

 5位-飛騨牛クローンで復活。

 4位-日本総理が25パーセント温暖化効果ガス削減。

 3位-若田さん宇宙に長期滞在。

 2位-皆既日食。

 1位-新型インフルエンザ大流行。

研究者の投票です。

 9位-HTV&食料と競合しないバイオ燃料。

 7位-きぼう完成&脳波で動く電動車椅子。

 5位-若田さん宇宙に長期滞在&臓器移植法改正。

 4位-中山教授ラスカー賞。

 3位-高校生で理科への興味低下。

 2位-新型インフルエンザ大流行。

 1位-温室効果ガス25%削減を約束。

以上になりました。

実は、自分がどれに投票したのか覚えていません(^-^;

研究者で1位であった25%削減という目標の25%という数字がどれだけの意味を持つのか?

懸念又は新政権希望も見られました。

しかし、この数字がどうなるのか?番組で取り上げてほしい物です。

視聴者には宇宙関連がランクインしていましたね。

私としては今だ先の技術であると思いますね。

でも若田さんがきぼうの窓を開けて景色を見せていた時、その景色に思わずうっとりしてしまいましたー!!!!!(*^_^*)

あー、好いなあー、素晴らしい光景を宇宙飛行士はあんな風に見られるなんて(^-^;

さてー、今年最後のなんこりゃのこのブログの更新は後2回あります。

お楽しみに。

それでは、年末まで仕事ラストスパート!!!元気に生きましょう(^-^v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米こうじによる甘酒の作り方

2009年12月26日 | 食・レシピ

Img_0136 えー

   各各方 討ち入りは 中止でござる

   なぜでござるか

    今時 こんな事したら 刑事事件 になって 私たちが 罪を問われるでござる

( ̄ロ ̄;はあ?

みなさん!一週間のご無沙汰です!毎度!なんじゃこりゃあ!!のブログ更新エントリーです。

いやー昨日はクリスマスでしたねー。

それに合わせてパナソニックのドライヤーが届きました。

いやね、今はやりのマイナスイオンではありませんよ。マイナスイオンがどうしても怪しいので単純な乾かすだけの海外で使えるドライヤーです。

今日は午前中掃除で午後からは年賀状を書きましたねー。

あー、師走って大変(^-^;

さて、私は今頃になると米こうじとうるち米と塩少々でできた甘酒を食します。

私が長年の経験で麹の甘酒を作るにはこうしたらいいという事がわかりましたので研究をここで暴露してみたいと思います。

そもそも、甘酒は夏の飲み物なんですよね。季語にも夏に出てきます。

みなさんが良く失敗するのに「すっぱくなってる!!!」というのがあると思います。

麹菌が米のでんぷんを切って糖分に変えることにより甘くなります。

最初に材料です。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

炊いたご飯・・・・200g

水・・・・200g

米こうじ・・・・・200g

食塩・・・少々

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

最初におかゆを作ります。

炊いたご飯なら、冷ご飯でもかまいませんよ。おかゆにしちゃうんですからね。

(よく、もち米を使った方が良いと言われていますが今回はうるち米です)

水とご飯を保温鍋に入れ火にかけおかゆを作ります。

そして、65度くらいになるまで冷まします。

(この時、温度を測るにはクッキング温度計が一番いいです)

米こうじ400gが多いと思いますが半分で結構なんです。半分の200gを入れます。

良く混ぜて、一晩置きます。

ここで注意!一晩置くと言うのは暖めるというわけではありません。夜の寒い空気にさらしておくのです。

翌朝、触ってみると、おかゆの時みたいにねばねばしていなくサラッと動くようになって入れば好いです。

ここから6時間温めて醗酵します。

炬燵でもよいですが、6時間以上置かないでください。すっぱくなりますよ!

ガスレンジで温める方法を推奨します。

まずガスを点火して熱を加え温まったら直ぐ火を消すという事を5時間~6時間続けます。

(注意です!煮込むのではありません!!!麹菌が死滅します!!!)

味見をして甘くなったら、今度は塩を少々入れ味を整え今度は麹菌の機能を停止するためかき混ぜながら煮込みます。

ここで注意して下さい!かき混ぜながら煮込むのです。そうしないと底から焦げてきます。

焦げた甘酒は本当においしくありません(^-^;

泡が出てきてグツグツになったら火を止めます。これで完成です。

皆さんこれを見て「えー?そんな事で出来るのー?」と思われている方もいると思います。

大抵の間違いは、麹を混ぜる工程でのおかゆの温度をきちっとまもっていない。

と、

醗酵時間が6時間以上になっている。

で皆さん失敗します。

明日はサイエンスゼロの今年の最後の感想です。

それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ19日分

2009年12月20日 | テレビ番組

えー

    えっへっへっへ

      お医者さんにも止められているけどよオ また飲んじまった

    また おまえかよ!

      い やーん 男を断って2日目

        ジュースを断って3日目

      今が一番つらい時期なんです

(^-^;ハイハイソウカヨ

さっきまでやっていた笑点の影響です( ̄ロ ̄;ハア?

みなさーん!お元気にされていますか?

昨日ですね家に地上デジタルだけですが光ファイバーで開通しました。

(インターネットは来年開通予定です)

いやー、下呂ネットサービスは好いですねー。

同軸ケーブルでつないでいるステレオも周波数を変更しましたがFMラジオ入ります。

以前から買っていたWin7のメディアセンターで地デジ見られます(^-^v

はっと気付けばもうクリスマスまで後5日ですねー。

そういえばコペンハーゲンのCOP15、まじめに考えなさいよホントに。

もう地球の環境のためには国境関係ないもんね。

そんな私の住む下呂市は雪で一杯でーす!(^-^;

列車もややダイヤが乱れています。温暖化の影響ですね(^-^;

クリスマスプレゼントとして電気屋でハンドミキサーとドライヤーを注文しています。もう代金払っています、明日か明後日か届きます。

みーんなパナソニックですけどね、しかしハンドミキサーは5千円もしました。パナソニックは何か好い事あるんかいと思いたくなってきますが(^-^;

さてー、前置きが長くなりましたねー。昨日放送されていたサイエンスゼロ(やっと地デジ!)は「寿命とは何か」がテーマでしたね。

俗に人間の寿命は120年くらいであると今言われています。

さて、何故人などの動物には寿命があるのか?

それは「生」があるから「死」があるという事なんですね。

細胞のアポトーシスというのがあります。これは胎児の体を作る時細胞の死滅で体を作ったりする役目があるのです。

もう一つが新陳代謝を促進するために細胞はアポトーシスをするそうです。これには死の遺伝子が関係しています。

細胞では細胞が傷ついてもう機能しなくなった場合カスパーゼという酵素が細胞を破壊し、

DNアーゼがDNAを破壊し細胞はアポトーシスしょうたいになります。

しかし分裂回数には種により限りがあるのです。

そして動物の体には非再生系と再生形の二つがあります。

再生しないのは神経や心筋などです。

テロメアという物が分裂回数をカウントしていることも分かっています。

そしてあの癌細胞には何とアポトーシスがありません。

普通の細胞のアポトーシスの仕組みを阻害する物質を出すのです。

そこで癌細胞にもアポトーシスをさせる研究がおこなわれています。

デスレセプターを使いアポトーシスを誘導させるんです。

逆にエイズはアポトーシスを促進する病気です。

そしてさらに番組ではプラナリアという驚異の生物を紹介しています。

このプラナリアは何と体を何回も切断してもそれらが個体となって再生します。

全能性幹細胞というのが体中にあるのです。

最終的にはこのような研究により人間の寿命はさらにのびると言う結論になります。

しかし、120年という人間の寿命には他にも生物的に意味があるのでは?

というのが番組で出ていた先生の見解でした。

この答えに迫るには死とは何かというテーマの科学が必要だと実感しました。

病気で、事故で、怪我で、自分自ら、人間は死亡します。

そこには人間にはなにに意味があるのでしょうか?

皆さんもこの不思議な問いに自然科学が迫れると思いますか?

私は、意外な結果になると予想しています。

人間は明らかにDNAの乗り物ではなさそうですね。

さて、明日から仕事です。みなさんもがんばってください。それでは年末までラストスパートとまいりましょう。

それでは良い日曜の夜をお過ごしください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月のデイケアへ行ってきました。

2009年12月19日 | 健康・病気

昨日2009年12月の最後の下呂市の金山との合同の精神障害者のデイケアのクリスマス会が行われました。

金山のチューリップの会と下呂側のひまわり会の合同です。

Img_0129 こちら下呂市側はJR高山本線で金山へ行きました。

会場は金山です。

最初私はケーキの盛り付けの担当をしました。

その後の余興で私は手品をしなければならなかったのでTワーカーさんをアシスタント(援助人)して手品の準備をしました。

そして、プレゼント交換や風船をうちわであおぐ遊びなどをやりました。

帰りはJR高山本線で私は村まで直で帰りました。

楽しい一日でした。

さて、手品が成功したかは・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ12日分

2009年12月13日 | テレビ番組

えー

    お前さん どこが 悪い?

     私 頭が 悪いんですが

      頭が悪い・・・ 頭が悪い・・・ きくおう一門病ですな

       あるかい? うん 葛根湯を上げましょう

( ̄ロ ̄;オイオイ

寝る前に書いています、明日から仕事じゃあ~(^-^;

さっき湯たんぽに熱湯入れておいたところです。好いですねー湯たんぽ、半日もちそう。

未だ熱いです一時間たったと言うのに、寝る布団の中でモンモンしています(^-^;

さてー、昨日のサイエンスゼロでしたが、今年ノーベル賞を受賞した外国の偉い学者さん3人の合作研究である「リボソームの正体」がテーマでした。

リボソームはタンパク質を合成する場所です。

非常に小さくよく細胞の切った断面図を見た事があると思いますがミトコンドリアなどとははるかに小さくあの図の点々と散らばっているのがリボソームです。

これを詳しく見るにはX線結晶構造解析と呼ばれる技術が必要です。

リボゾームを結晶化しなければ観測に使えません。

しかし、大体の器官は熱に弱い物です。

そこで日本の温泉で90度と言う高温にしかいない微生物が活躍しています。

それは「サーマス・サーモフィルス」という微生物を使い結晶化が出来ます。

(人間のリボソームは今だ観測されていません)

さて、リボソームは2つのサブユニットからできています。

殆どがRNAで出来ていてタンパク質が少しある物と分かりました。

番組ではリボソームがメッセンジャーRNAを読み込みタンパク質を合成してる映像が紹介されていました。

さて、リボソームがタンパク質を再び作るには2つのサブユニットを一端切らないといけないのですがその役目を果たしているのがリボソーム再生因子です。

この研究で悪い細胞のリボソームを使えなくしてしまう研究などを紹介していました。

番組では、イネの病気いもち病の薬であるカスガマイシンの作用を研究してる所が紹介されていました。

カスガマイシンがメッセンジャーRNAを妨げる働きをしているのがわかっています。

今回はリボソームの研究という事ですが、これには並大抵の粘り強さでは出来ない探究心が必要だった事でしょう。

別に日本人だけが勤勉なわけではないようですね。

それでは、明日から仕事です。皆さん頑張りましょうね。

それでは、それでは・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーダーの話

2009年12月13日 | うんちく・小ネタ

Dsc_0882 えー

きくおう:   なにぃ~ 菓子の下に 小判が入っている 菓子箱が とどかねえだとお?

歌丸:そうなんです

きくおう:  やろうども! あの禿げチャビンを たたっきれ!

( ̄ロ ̄;ハア・・・・・

何時ものパターンですね(^-^;

いやーどうもお久しぶりのなんじゃこりゃあのブログでございます。

写真は、出勤前と出勤後に毎日会う近所の飼い犬です。

最近サムーなりましたね。

家で石油ファンヒーターを使っています。

これがないとやっていけない・・・・灯油代も高いし・・・困ったものです(TДT;

さて、冬になるとどうしても家の中に入り浸りになりますね。

皆さんはTVの気象レーダーの映像を見て、

「うちの地方は雲があるのに、気象レーダーには映っていない」

なんて事があると思います。

実は気象レーダーには薄い雲では通過するという特徴を持っています。

ですから自分の暮らす地区に雲がかかっていても気象レーダーには映らない事があります。

さて、このレーダーという機械ですが、電磁波の一種電波を利用しています。

電波を発射して物体に当たって跳ね返された電波を受信することにより障害物などを見つけます。

あのイージス艦は人体に影響のある強い電波を出しているそうです。レーダーを使っている時に人間がアンテナの近くにいると一発であの世行きだそうです(TДT;

このレーダーの技術は第二次世界大戦アメリカで開発されました。

最初電波の研究をしてる時、車の通る道路を隔てて送信機と受信機を置き実験をしていたのですが車が通るたびに受信できず困っていたのですが、これから逆転の発想で電波で障害物を探す事が出来ると研究が始まったそうです。

この話は定かではありませんが、もしそうだったとしたら失敗も見方を変えれば成功するものなんですね。

それでは、6時ごろにサイエンスゼロの感想をエントリーします。

それでは・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年ふたご座流星群

2009年12月06日 | 学問

Img_0094 えー

    男を断って二日目

       ジュースを断って三日目

        今が 一番 辛い 時期なんです

( ̄ロ ̄;ハア?

冒頭ギャグでした(^-^;チャンチャン

実際の話です(^-^;

昨日のサイエンスゼロはレコーダーを見てみても録画されていませんでした。

がーん( ̄ロ ̄ll;

今日書くネタが無い・・・・そんな事言わないでみなさんにお知らせしたい事があります。

その名も!

                  「ふたご座流星群」

の季節になりました。

今月の13日から15日までがふたご座流星群の格好の観測日和です。

実は、ふたご座は日没とともに東のそらにあります。

それで一晩中見られ、朝焼けと共に西に沈みます。

極大期は14日です。

天文ファンには恒例の季節ですね。

皆さん見てみてください。

なお国立天文台ではふたご座流星群の観測キャンペーンを行っています。

(面倒なのでリンクはりません(^-^;)

それでは、明日から仕事再開です。

皆さんもがんばってください。私もがんばります。

それでは・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軌道エレベーター(Newton1月号)

2009年12月04日 | 本と雑誌

Dsc_0846 えー

    正義の 味方が アンパンマン

       きくおう 一門 が あんぽんたん

(^-^;ハイ何時もの冒頭ギャグでした

みなさーん!おっはー!午前6時に書いてますよー!

みなさんおはようございます!

あ、夜見てくれている人もいるってか?(^-^;

あ、12月、師走ですねー。

今日も仕事ですよ(TДT;

さて、12月一回目のなんじゃこりゃあ!!では、Newton1月号の、

  「エレベーターで宇宙へ行こう」

をさわりだけ紹介します。

宇宙エレベータ(軌道エレベーター)は今から30年前アーサーCクラークが小説の中で書いたもので今までは空想上の物と考えられていました。

その原理は、静止衛星などから地球にひものようなものを垂れ流し地上につなげてそのひもを使いエレベーターのように宇宙へ行けないか?という発想です。

実際、静止衛星からひもをつるすとバランスを崩すので反対側にもおもりを上げないといけないのですが。

この発想のいいところはロケットを使わない事です。

ロケットは莫大な経費がかかります。エレベーターなら何回も乗ることができます。

しかし、実現には非常に頑丈なロープが必要なところです。

1999年にNASAのマーシャル宇宙飛行センターで、宇宙エレベーターに関する初めてのワークショップが開かれました。

日本では2008年に宇宙エレベーター協会が発足しました。

(今年4月に社団法人化)

実際に実験を行っています。

実際には頑丈なロープとしてはカーボンナノチューブが有力視されています。

さらに、地球の磁場、引力などどのように作用するのか?

バンアレン帯が機器に及ぼす影響は?

など問題もあります。

以上さらっと紹介しました。

軌道エレベーターはクラークさんのアイデアなんですよねえ。

あー、クラークさんてどこまで頭が良いのやら、私もそうなりたい(^-^;なんちゃって

それでは、皆さん私は今日も仕事です。

みなさんもがんばりましょう(^-^v

今日一日が皆さんにとって良い一日でありますように、それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする