なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

サイエンスゼロ28日分

2011年05月28日 | テレビ番組

みなさんこんにちはtatuakiです(^-^v

皆さん一週間ぶりです、お元気でしたか?

ここの所大きなニュースが入ってきましたね、浮遊惑星発見と、米国NASAが本格的有人火星探査計画を発表と続きました。

浮遊惑星といっても、何処までが浮遊惑星なのか何処までが単なる隕石なのかわからないのですが(^-^;

重力レンズで見つかったそうですね。

それとNASAはアメリカの企業と次世代の宇宙船「オリオン」を作っているらしいのですがそれがベースになっている物を開発するみたいですね。

さて、昨日のサイエンスゼロは「免疫細胞と腸内細菌」でした。

私たちの細胞は60兆個あるといわれていますが、実は私たちの腸内細菌の数は100兆個もあるのです。

腸には免疫があります。人間の免疫はマクロファージやT細胞があります。

Th-17細胞というT細胞があります。この細胞はほとんど動きません。異物などをより分け攻撃するのです。

このTh-17細胞はT細胞が変化してできるのですが、どうして変化するのか?

SFBという腸内細菌が関係してる事が分かっています。Treg細胞という物もできていることが分かっています、このTreg細胞は免疫能力を抑える働きをします、これも腸内細菌のクロストリジュウム菌が関係してTreg細胞を作る事が紹介されていました。

どれも腸内細菌が免疫を作ってくれるということが分かっています。

がん細胞の中にもTreg細胞が入り込みT細胞の攻撃を弱めてしまうということもあることが分かっています、それではTreg細胞を弱めてしまえばいいのでは?そうすることでがん細胞を抑制することができる研究も紹介されていました。

クロストリジュウムは芽胞を作ります、腸内細菌には酸素に触れると死ぬ事になるので膜のようなものを作るのです。

このクロストリジュウムの研究では、無菌マウスの腸は腫れ上がってしまうのですが、このクロストリジュウムを与えてやることで無菌マウスの腸が正常になったという研究も紹介されていました。

以上が内容でした。

とても感心深いです。自分と他の物質と違うのではなく、共同的な生物の物語があるのですね。

それではみなさん、新しいNewtonが届いていますので、明日紹介するかも・・・・・(^-^;

って期待しないでくださいね(^-^;

来週は給料日ウイークです(^-^v

そいでは皆さんまた来週(^-^b

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ21日分

2011年05月21日 | テレビ番組

みなさんこんにちはtatuakiです(^-^v

お元気ですか?最近暑くなりましたね、下呂市は朝晩非常に涼しいですが昼は非常に熱いです。

最近、ヤマダ電機でパソコンを買い替えました。14万の型落ちですけど(^-^;

ディスクプレイが29インチでBSも映るのですが未だに使い切っていません(^-^;

あ、アドテックでアウトレットで4GB×2枚組のメモリーを購入していまして未だに届いていません。

メモリーを増設すれば、少しは早くなるのかな?と思っています。

その前にアウトレットってなんであんなに異常に安いんですかね?

品質に非常に問題があったりして(^-^;

でも前買ったときはそんなに遜色なかったですけど、なんであんなに安いんだろうな(^-^;

さて昨日のサイエンスゼロの感想を書かせていただきます。

題して「NHK総合技術研究所の未来のTV!進化するテレビ」でした。

さいしょ、理研公開の話がありました。

ハイブリットキャストというのが紹介されていました、野球の試合の時別のアングルから画像を見れるというものです。

実はこの技術は大変難しくて電波だけでなくインターネットでも情報を送ります。しかしインターネットでは時間が遅れがちです、映像と音声を蓄積することでタイミングを合わせることができます。

スーパーハイビジョンも紹介されていました。実は今回の震災でもスーパーハイビジョンでヘリから撮影されています。ちゃんと地上の人も見えるのです。

医療の手術の分野でも利用されています、臓器をモニターで見ると非常によく見えるのでいろんな事が分かるそうです。

このスーパーハイビジョンも開発の道のりは大変であったのです。初期のカメラは80キログラムもあったそうです。今は20キロくらいの重さになっています。

三千三百万画素がスーパーハイビジョンの画素数です。

でもこんな画素のCCDありません、人間の目には緑を感じる細胞が最も反応するのですが、緑の点をずらして配置して、それでも足りないところはコンピューターで計算して再現しています。つまり緑を多くすることで再現できるのです。

実は、三千三百万画素のカメラも紹介されていました。

TVMLという技術も紹介されていました、CGの画像を簡単な言語で変化させる技術です。

今はパソコンのキー一つで再現できます。

よくNHKでもCGのキャラクターがリアルタイムで生放送で動く物見たことありますよね。

これで手話もやってしまおうというのが紹介されていました。実際に24時間手話通訳者の方にTV局にいてもらうのは大変なのでこういう開発が行われています。

以上がないようでした。

しかし、スーパーハイビジョンになると・・・・・またTV買い替え?(TДT;

NHKさんそういうことも考えてよね(^-^;

まあ、大量生産すれば今みたいに安くなるでしょうけど。

それでは皆さん、また明日・・・・・あるかないかわかりませんが。

また来週!(^-^v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E=mc^2の別の解釈その2

2011年05月16日 | まち歩き

Dscn0475
みなさんこんにちはtatuakiです(^-^v

一週間前から風邪をこじらせていたのですが、今朝のTVを見ていたら頭痛と体のだるさと鼻水とセキが大変出まして、父に近くのクリニックへ連れてってもらったんです(TДT;

薬をもらいましたが、「これでも治らないなら蓄膿症ですね」と言われ一週間で治ってほしいと思う今日この頃です(^-^;

さて、E=mc^2について色々と書いてきましたが、今回は見方を変えて紹介します。

アインシュタイン以前に電磁波を唱えたマックスエルは「光はその放たれた光源の速度に変わりなく常に一定である」と言ったのですがアインシュタイン以外の学者はそれに理解を示していませんでした。

電場と磁場の交互作用には押したり引いたりして速度を変える事が出来るでしょうか?

(真空中に限ります)みなさん、ここをよく考えて下さい。

アインシュタインは光より早い物は無いと考えて「もし光の速さで走っている電車にどんどんエネルギーを与えてやるとどうなるのか?」

を考えました、結論は「速度が変わらないのだから、その分加えたエネルギーが電車の質量に置き換わっていってその分動きづらくなるのではないか?」

ここで、「エネルギー=質量」の概念が出来上がったわけです。

イコールで結んでいるからにはエネルギーと質量は同じである。

エネルギーとは何かを動かす力です。

質量はその物体の動かしにくさです。

さて、簡単に説明しましたが、皆さん。自然科学には「王道は無い」ですよ。地道に知識を増やして勉強していかないと・・・・。

それでは・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ14日分

2011年05月14日 | テレビ番組

みなさんこんにちはtatuakiです(^-^v

最近風邪をひきこんでしまいました(TДT;

さて、昨日のサイエンスゼロは題して「巨大地震 次なる災害は?」でした。

今回起きた東日本大震災以降おきた全国の地震はいっぱいあります。

誘発してできた地震があるのです、科学者が注目しているのが「誘発地震」です。

東北地方では今まで大きな地震が起きるとは思われていませんでした、なぜ地震がおきたのでしょうか。

北米プレートが押されていたのが11日に跳ね上がり東に断層が引っ張られました。

正断層が起きたという事がわかっています。正断層は今まで日本では起きないと思われていました。

太平洋プレートで押されて断層が支えられいたのです。

これまでとは違いプレートが沈み込んでいく際プレートが圧縮されて壊れてしまう。

または、伸びて壊れてしまい地震や津波が起きてしまう。

そういったことで連発して起きる地震もあるとみられています。

日本列島は4枚のプレートで構成されています。プレートの境界で地震が起きるのですがそうでない所でも地震が起きています。関東フラグメントという物が提案されています、プレートがはがれて残るようなものだといわれています。これで地震が起きていると言われています。

さて今回の地震で実は火山活動も活発化していることがわかっています。

300年前の宝永の富士山の大噴火は地震により誘発されたと言われています。

今回の地震でどの火山が誘発されて噴火するかは分かりません、火山によって性質は違うのですが一日前にはなんらかの前兆があるとみられます。

以上が内容でした。

ここ下呂市でも3月11日の時から小さな地震が頻発しています。

常に危機管理をしていかなければと行けなと思いました。

そりでは、みなさんまた来週です(^-^v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のデイケアへ行ってきました

2011年05月13日 | 健康・病気

今日下呂市の精神障害者のデイケアへ参加してきました。

今回は金山と合流で下呂温泉のアルメリアのバイキングへ行きました。

行きのバスを待っている様子です。

P5130333

JR下呂駅へ来ました、ここからアルメリア専用バスで移動です。

P5130335

アルメリアへ到着です。

P5130339
P5130337

最初温泉へ入りました。

その後バイキングです。

P5130342
P5130343
P5130344

チョコレートフォンデもありました、

P5130345

バイキングが終わった後、下呂温泉街を参作しました。

P5130351

ゆあみ屋の抹茶プリンです。

P5130353

このほかにも一眼レフカメラの個性的なストラップも売っていました。

4時ごろ、今回のデイケアは終わりました。

P5130347
P5130348

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ベクレル」「グレイ」「シーベルト」Newtonから

2011年05月10日 | 本と雑誌

みなさんこんにちはtatuakiです(^-^v

Dsc_2804 今日は下呂市は土砂降りでした(TДT;

そんな中午前中仕事でした(TДT;

さて、先月のNewtonでタイムリーな事が書いてあったのでご紹介します。

ベクレルとシーベルトの関係について書いてありました。

ベクレルは一秒間に一個の原子が放射線を出すと1ベクレルとなります。

放射線が人体に当たって一キログラムの臓器に吸収されるエネルギーの量をグレイと言います。

放射線には色々種類があります、放射線が違うと性質も違います。ベクレルとグレイにはこれらが考慮に入っていません。

放射線の種類ごとの違いをグレイに掛け算したものが「シーベルト」です。

実はワシたちの体からも放射線が出ています。

人間の体からはガンマ線が放出されています。カリュウム40から出るガンマ線です。

詳しくは先月号のNewtonを購入して下さい。

そいでは明日も仕事ですね皆さん頑張りましょう、そいでは(^-^v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ7日分

2011年05月07日 | テレビ番組

みなさんこんにちはtatuakiです(^-^v

下呂市は今朝は曇りで今後雨になるようです。ソニーHDDコンポはそれはもう良いものでしたので今は満足しています。

昨日、仕事場の店のEdyチャージ機で5千円をチャージしてきました。四日に行ってきた飛騨高山旅行であっという間に3千円を使い切っちゃいましたので(^-^;

ほんと、電子マネーって使いすぎが懸念ですねえ(^-^;

今朝のNHKのニュース番組で浜岡原発を止めて欲しいと政府が中部電力に要請したと言っていました。法的な拘束力は無いようですが、飛騨地方は中部電力の範囲内なので計画停電にならないか心配です(TДT;

その前に飛騨地方は全部水力発電ですけどね(^-^;

さて昨日のサイエンスゼロは、題して「サハラ砂漠に太陽光発電を作れ!」がテーマでした。

今回紹介していたのは、「サハラ ソーラー ブリーダ」計画です、砂漠の砂にはシリコンがありそれから太陽光パネルを増産して見るという計画です。

この計画は日本が立ち上げた計画だそうです。

超電導技術がここ5年で急に進歩してきて今真剣に議論されているのです。

サハラ砂漠はご承知の通り日射量が多い事、砂からシリコンができることなど好条件があるのですね。

シリコン原子は4つの電子を持っています、シリコンに光が当たると自由電子が飛び出します。ホウ素原子を入れると電子が足りない部分ができますそこに自由電子がはまります、これでプラス極ができます、リンは五つの電子を持っていますこれをシリコンに混ぜると電子が一つあまりますこれでマイナス極ができます。

シリコンは二酸化ケイ素から酸素を除いていけばシリコンができます。

実は非常に純度のいいシリコンを砂から作るのは成功していません。

製鉄法と同じように高温でシリコンを作る研究も紹介されていました。

さて、送電はどうするのでしょうか?

実は交流よりも直流のほうがロスが少ないのです、それに超電導が加われば不可能ではない気がしてきます。

ビズマズという高温超電導物質を日本が開発しています。ビズマスを液体窒素で冷やしてさらに真空の空間が周りに存在しています。

こうした送電技術で全世界にむずぶ計画も夢ではありません。

以上が内容でした。

いやー壮大な計画が実現可能なものなんですよね。

でも、「うちの国はあんたの国好きじゃないから送電しない!」とか言えなくなっちゃいますよね、だって全部機能しないと実用的ではないんですから。

ぜひ実現してほしいですね。

それではまた来週(^-^ノシ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばーさんや フーリエ変換って あんだね?

2011年05月06日 | うんちく・小ネタ

Dsc_2780 みなさんこんにちはtatuakiです(^-^v

今日は仕事でした(TДT;

再び土日なので皆さんと同じ、休みなんですけど(^-^;

今日は下呂市は暑かったです。と言っても昼間ですけど(^-^;

半そでで仕事していました。

今年初めての半そででした。

エアコンもここの所使っていません。

なんだかねー、下呂市も恐ろしゅうなっちまったと言いますか。

こないだバローのパンに針が入っていたとか言うニュースがありましたしね(TДT;

恐ろしい事でゲス・・・・(^-^;飛騨弁ちゃうよー

こないだ行った高山旅行のさい、3DSのすれ違い通信を有効のまま歩いていたら何と5人の人が来てくれました(°Д°;ビックリ!

でも、こっちの言葉は「まいうー」としか言わない設定であるのと「しんのすけくんが好きです」とか、お前はよたろうか!とか後で反省していました・・・・。

そげな事はいいとして。

世の中には色々な数学が利用されたハイテクマシーンが多いです・・・・・・と言うか電子回路は基本的に設計する時は数学を必ず使いますので(^-^;

その中に地デジにも恐らく利用されているであろう、フーリエ変換を今日はご紹介します。

皆さんは60hzの波形を見た事はありませんか?50hzでも同じですけど。

この波形はオシロスコープをコンセントに差し込むと見られる波形です。(西東で60hz、50hzは違います。)

こんな綺麗な波形の意味は、一秒間に+と-が変わっている交流の波形と言います。

では、音はどうでしょうか。

音をオシロスコープに波形に変えてやると複雑な波形が見られます。

これはもしかしたら、10hzと20hzと31hzなど色々と混ざっているのでしょう。

こんな複雑な波形をフーリエ変換するとどうなるか?

オシロスコープでは複雑な波形であった、のにフーリエ変換したら上記の周波数が分けられてグラフに出てくるのがフーリエ変換です。

あ、周波数と言うのは1秒間に+-がどれだけ変わったかを表す物です。

(又は山と谷を一秒間にどれだけ変わったかを表す物です)

ちなみに1秒間に1回山のような周波数が出たら1hzです。(hz=ヘルツ)

これにはれっきとしたいかめしい数式があるのです・・・が。

そんな物は私は理解できませんので(^-^;

あくまでも知識としてとどめておいて下さい。

間違っても理科系の友達にこの話題をして突っ込まれないように(^-^;

それでは、又明日会える・・・かもしれませんが(^-^;

まあ、そんなに期待しないで。

それでは・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年飛騨高山旅行へ行きました

2011年05月04日 | 旅行記

皆さんこんにちはtatuakiです(^-^v

今日と明日、休みもらいました。

そこで今日は飛騨高山へ行ってきました。

飛騨高山は下呂市の隣町です。

それと出かける前に3DSのすれ違い通信をセットしておきました。

朝、8時のJR高山本線の列車で行きました。比較的すいていました。学生さんが多かったです。

Dscn0416 Dscn0417 Dscn0421

Dscn0420 Dscn0419

ワンマン列車です。出入り口の下に写真のように書いてありました。

Dscn0422 Dscn0423

Dscn0425 Dscn0424

この区間ではイトカは使えません(TДT;

Dscn0426

こんなカラフルな車両もありました、なにをする機械でしょうか?

Dscn0428

がりゅう桜も車窓から見えました。

Dscn0430 Dscn0429

高山駅へきました、何時ものデイリ・・・・・無い!!!(°Д°;

あの大きなデイリーヤマザキが更地になっていました(TДT;

駅の隣の喫茶店でコーラとプリンを食べました。

Dscn0437

高山陣屋のお約束!牛串です。うまいです。

Dscn0442

その近くの銅像です、誰でしょうか??

Dscn0451

屋台蔵が顔を出していました。

Dscn0450

そこらじゅうで祭りの行列でした、それに凄い人出でした。

Dscn0452

こんな銅像もありました。

Dscn0453

喫茶店で生まれて初めてスコーンを食べました。

Dscn0467 Dscn0468

まだ桜が満開でした。

以上楽しくて疲れた一日でした。

ではまた次の機会に、それでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙に果てはあるのか?

2011年05月01日 | まち歩き

Dsc_2711 みなさんこんにちはtatuakiです(^-^v

今日から5月ですね。

今日下呂市は雨降りです。明日明後日と仕事で4,5と休みです。

写真は昨日撮った神社の桜の写真です。もう散っちゃいましたけどね。

昨日ビックカメラで注文したソニーのHDDコンポが届きました。なかなかいい商品です。

しかしソニーと言えばやっちゃいましたねえ( ̄ロ ̄;

個人情報、それもクレジットカードの情報をもらしたそうですが、何でもハッカー(クラッカーでしょうな)集団にソニーがケンカ売ったその仕返しとか?

しかしハッカーはたちの悪い存在ですね何ですかね?( ̄ロ ̄;

そんな私は任天堂Wiiの時期新機種を楽しみにしているのでした(^-^;

さて、今日は宇宙はどうなっているのかシリーズを紹介します。

皆さんは、宇宙には壁があるのか?宇宙の果てはどうなっているのか?皆さんは気になった事があると思います。

アインシュタインは宇宙が空間がプラスに曲がっている言う宇宙空間を考えました。

これは仮に宇宙の果ての全てが見える望遠鏡があったとすると宇宙の果てを見ると自分の頭が見えると言う空間です。

宇宙は有限で果てがない、言わば地球の丸い形みたいなものです。

しかしここで勘違いしてはいけません、あくまでも球形のような物と言う事で本当に球形の形に宇宙がなっているわけではありません。

これを詳しく説明する事は一筋縄ではいかないのです。

仮に皆さんの見ているパソコンのモニターの2次元の世界の人を考えてみましょう。

その2次元の中の人は3次元を知る事が出来るでしょうか?

それと同じように私たちは宇宙の曲がりを感じる事は出来ません。

詳しくはアマゾンへ参考書を探しに行って下さい。

さて、もう新しいNewtonが届いています。今月号は緊急特集で関東大震災の特集で来月は原発の話らしいです。

それでは、明日から仕事再開なのですが皆さん10連休の方は楽しんで下さいね。

それでは又来週。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする