なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

Newton4月号

2008年02月29日 | 本と雑誌

Dsc_0004 えー

   イージス艦と和田明子さんが衝突しました

             どうなったの?

             イージス艦が目茶苦茶に壊れました

ソンナコトアルカヨ!!

いやーどうもうるう年の調節日ですね。

もう少しで新年度始まりますが皆さんの周りは何が変わりますが?

最近花粉の話を聞かないですよね~、最近寒かったからかな?

暖かくなったら花粉飛散するでしょうね

さてーNewtonの4月号が27日に郵便で届きました。

今月のテーマは光合成でした。

まあ生態系の中で重要な物ですが、生態系にとって重要な物ってこれ以外に沢山ありますよね

何一つ欠けてもうまくいかない・・・・・これ結構考えられる事です。

テラフォーミングなんてそれを吟味しないといけないよねー

それ以外に面白い記事がありました。

「人は何故確立に弱いのか」

でした。

面白い話を一つ、

クラスで同じ誕生日の人のいる確立は?

50人中97%なんだそうです。

30人だと70%だとか。

これは意外と有名な話ですが。

それでは「モンティ・ホール問題」を紹介しましょう。

あるクイズ番組です。

挑戦者の前には3枚のドアA、B、Cがあります、どれか一つには豪華な賞品が隠されているのですが、挑戦者はAのドアを選びました。クイズ番組の司会者はBのドアを開けそこには何も無い(ハズレ)のを挑戦者に見せます。

この時点ではドアAを次に選ぶのか?

いやいやドアCを選んだほうがいいのか?

皆さんはどっちだと思いますか?

正解は・・・・ドアCを選んだ方が良いのでした。

え?ドアAでも良いんじゃないの?とか思うかもしれません。

では、このドアが100万枚あった場合の事を考えてください。

100万枚の中からランダムで選んだ1枚のドアと

99万9999枚の中から1枚だけ残されたドアの二者択一の問題なんですね。

(言い換えると、あてずっぽうで選んだドアが当たる確立とあてずっぽうで選んだドアが外れる確立を比べよと言う事です)

精度99%の何らかの健康検査でも1%の間違いである確立があるので再検査というのは必要なんだそうです。

後「少数の法則」とかありましたね。

少ないサンプル数で全体の傾向を推測しまいがちなのがこの法則です。

よく、何々座は天才肌であるとかO型は個性的だとかですね。

本来数学的に正しい確率とは膨大な回数の試行を考えて行われるのだそうです。

皆さんそう言う事ですよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球ドラ27日分

2008年02月28日 | テレビ番組

Dsc_0006えー

   一年生になったら~♪

     一年生になったら~♪

      友達の友達はアル○イダかな~?

ナンダソリャア??

あ、もうとっくの昔に気づいていらっしゃる方多いと思いますが今年に入って2回このブログのデザインパターンを更新しています。

ちなみに絵文字も今日から( ̄ロ ̄;からに変わりました。

ちゃんと「なんじゃこりゃあ!!」のブログですからね、上記のアドレスをご確認下さい

あ、昨日Newtonが届いたんですよ。

後でレビュー書きますんでね。

それにしても今日はそれなりに寒い日でしたね下呂市は

まだこの辺雪が積もっています

ほかの所溶けてるんですけどね。

それにしてもああた!高騰しそうですね物の値段が!

いやーこう早くも食糧危機同然の事が日本で起きるなんて。

どういう時代になるのか?不透明な状況です

まあ、一時的かもしれませんが(そう願いましょう

さてー、あ、地球ドラの話に入る前に昨日のためしてガッテン見ました?

怖い話ですよね。腎臓で脳梗塞や心筋梗塞なんて。

でもー未だに番組内で拍手が入りますが効果音でしょうか?

実際に人が入っているのでしょうか?

もしかしてお笑いやさんですか?

NHKそんな事していいんですかね

まあ苦情は受付へお願いします。

(正しちゃんと受信料払っている人でなきゃ苦情の権利無いでしょホントに)

さてー今日昨日NHK教育で放送されていた地球ドラマチックを今日見ました。

題して「目、耳、鼻の不思議」でした。

あのミミズは目がありません。が、体中に光を感知する器官があるそうです。

さて、何で私たち脊椎動物などの目は見る事が出来るのでしょうか?

それは水晶体と網膜があるからです。

それらがレンズと映写機で言うスクリーンの役目をしています。(詳しく言うと脳で最終的には見ている事になります)

網膜には視細胞というのがあってこれが光を感知して電気信号に変えるのです。

でも視細胞は動物で違いが見られます。

昆虫には複眼というのが見られます。

ハエは一秒間に見えるコマの数が桁外れに多いので周りの雰囲気はゆっくりと見えると思います。

ですからハエたたきではハエは叩けないのです。

次は音です。

音は縦波なんです・・・・が。

これは実際には工夫しないと見えません。

イメージからすると、空気の密度が濃い所から薄いところが出来るというのが正しいイメージですが実際にそんなこと言われても困りますよね

水は空気よりも音を通すのだそうです。

でも・・・・人間の耳は空気の音用に出来ているので水中の音は聞きづらいのです。

最後に、鼻。

人間は「きゅうじょうひ」(漢字忘れました)に何万との間隔細胞がありそれににおいの物質がくっ付くと反応するようになっています。

これは味覚もそうだと言われていますが鍵穴のような関係になっていると思われます。

前、NHK教育で(イギリスBBCだったと思う)嗅覚や味覚は「鍵穴関係」という説と

「固有振動」説(丁度音の周波数みたいな関係です)が対等しているのを見かけました。

結局は前者の鍵穴関係が正しかったのでしたが

でも匂いは一杯ありますよね、じゃあ鍵穴関係は一杯あるのかと言うとそうではありません。

実は脳が最終的に匂いを判断しているのだろうという話でした。

私からしてみればそれって最終的には脳の問題じゃありませんか?という話ですわな。

こう、電波で神経細胞に電気を送り味わったり嗅いだりなんて・・・・・出来ないから困っているんですよね

それでは・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ23日分

2008年02月24日 | テレビ番組

えー

   世界史を習っていると

   啓蒙主義なんてありますけどね

     歌丸サンは毛い無し主義(けいなし主義)ですね

( ̄ロ ̄;サムイゾ!サムスギル!!!

冒頭ギャグでした。

いやー今日のエントリーは遅れましたね(^^;

さっきまで「ああやばいやばい!!ブログ更新せんと!!!」とあせっていました(^^;

でもー皆さんここの所忙しいのでしょうかこのブログのアクセス件数が左のサイトキャッチャーで目で見て取れると思います。

あー今年、うるう年なんですねーそーいやあオリンピックありますよね。

私、スポーツ大嫌いです(^^;

ハイ!野球のルールもサッカーのルールも卓球のルールも知りません(^^;

得意なのは皆さんわかると思いますが頭で考える方です、

でも数学系ではないです(^^;ナンダヨ!

物理系ですね。ハイハイ。

考える事は好きですよハイハイ。

いやーそれにしても今日は冷えましたよね(゜д゜;

下呂市でも雪がふりました。

今の所風邪になっていませんけど。

これから花粉症・・・・・、家から出たくないです・・・・・って出なきゃいけないこともあるのですが(^^;

今の所私の花粉センサーは検知していません( ̄ロ ̄;

寒いからでしょうか?これから温かくなるとスギの雄花から花粉が出てくるのでしょうね。

おおクシャミばっかりですわな( ̄ロ ̄;?

さあ、前置きが長くなってしまいました。

今日昨日放送されていたNHK教育のサイエンスゼロをHDDに落としておいたのを今日見ました。

題して「多様性を守れ!赤谷(あかや)の森の調査」

今日本の自然の動物の生態系はどうなっているか?

群馬県の赤谷と言う所の森で行われているのを紹介していました。

最初出てきたのが赤外線センサーカメラでした。

見たところフイルムカメラを改造して赤外線センサーでシャッターが下りるようになっているような気がします(気がするだけで実際デジカメかもしれませんが(^^;)

後、うんコロジーなんてありましたね。

え?何かって?所謂動物の糞を調べてここにどんな動物が生息しているのか?(それだけじゃありませんよ!)とか調べるのがウンコロジーなんだそうです(^^;

そしてゼロのつぼのコーナーで新発見があったそうです。

ブナの木の空洞にツキノワグマが冬眠していたと言うのです。

冬眠の後ブナの木の新芽を食べていました、何でも胃腸を整えるのだそうです。

後、猛禽類であるイヌワシの話もありましたね。

イヌワシは現在500羽しか生息していないそうです。

それと同じクマタカの生態を番組では紹介していましたよね。

いやー今回は自然というのがいかに分かっていないか分かりました。

生態系と言えば英語でエコロジーですよね(^^;

それでは・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球ドラ20日分

2008年02月21日 | テレビ番組

Dsc_0004 えー

    急な正月だねえ~

              旧正月だからね~

(゜д゜;すっげー恥ずかしいギャグやんか!!

冒頭からどないすんねん( ̄ロ ̄;?

あーははっは~昨日配信のニフテイ寄席に出てたふたつめの落語家さんは私と同じ1976年生まれです、でもあんまりおもろい内容ではない・・・でした。(そういう落語だったんでしょ?)

今日ですね、理髪店に行ってきました。

理髪店に行くなんて利発な子だねえ・・・・・・(゜д゜;つっこむ人おらへんで!

所謂「床屋さん」ですね。

いやー私母からの隔世遺伝なんですよ。

天パーなんです。切りにくいやろうな(^^;

あ、昨日のためしてガッテン見ました?

驚いたのが重曹でトロトロの湯豆腐になるそうです。(あんまり入れすぎると苦いですよ)

あ、それと、確定申告の季節ですね。

今日申告しにいったら「1万5千円未だもらっているはずです」とか言われて申告できませんでした。

えー?いちまんごせんえんでも申告するのー(゜д゜;??

家族そろって「一万五千円なんて見に覚えないな」と、家族で言ってました。

誰か他にもらっているのかな?とか思いました(^^;

もしかして・・・・幽霊?ドッペルベンガー?二重人格?未来から来た自分??

・・・な分けないですけど。

何処かで見落としてるでしょうかね(^^;

あー長々と冒頭で書いてしまった(^^;

あ、昨日のNHK教育の「地球ドラマチック」の報告です。

題して「よく遊びよく学べ」でした。

これは皆さんも考えさせられる内容ではないでしょうか?

動物の子供は何故遊ぶのか?

色々な学者さんが出ていましたが。

基本的には学ぶために遊ぶ、自然に遊んでもらっている、はい、それが定説です。

(定説言うな!怪しい宗教か!それずっと前はやった爆笑問題のギャグやんか!!)

獲物を追う動物は・・・・・狩の真似の遊びをして。

追われる動物は・・・・・・逃げる真似の遊びをする。

うまい仕組みですね~(゜д゜;?

原始的な遊びというのがあるそうでして競ったり争ったりしないのだそうです。

文化的な遊びは序列などを覚えるのだそうです、所謂競うような遊びです。

(こっちの方は人間の戦争と似てきそうですね)

人間に当てはまるかは分かりませんが、

幼いとき親がいなくて遊んだ事がない象さんは大人になっても群れに入れないで一人で孤独になってしまい最終的には凶暴な象さんになったとか話してしました(その学者さんの体験談です)

これ・・どうか知りませんが、番組で出てきた学者さんが言うには。

「よく遊ぶ子供はよく学習するようです。学習するとき集中力が増すのです。よく遊ぶ子は早い時期に字が書けるようです。」

まあ、統計的かもしれませんが。言えるかもね(^^;

だから私は幼稚園の時字が書けなかったのか?

(でも今はこうしてブログ書いてるじゃんか!)

相対性理論で有名なアインシュタインはどうなんでしょ?

色々な学説やサイトでやれ「高度自閉症害」とか「アスペルベンガー」とか言われていますが。

私の個人的な感想としては相対性理論を発見しましたが相対性理論を改めて見てみるとそう特別な能力がなくても良さそうなので、普通の子供だったのじゃないかと思います。

(そりゃー個人差はあるでしょうが)

まあ、生きる上では遊ばじゃそんそん。どうどうけろけろどうじゃいな~

人はいづれもたわけじゃぞー

(日本語であそぼの”のむらまんさい”さんのほら侍です(^^;)

それでは~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトのシューズ

2008年02月20日 | インポート

Dsc_0005 どうも~

   このブログ久しぶりの「みんなの写真集」の参加です。

写真にあるシューズはadidasのORIGINALSです。

サイズは25.5。楽天のDTSで購入しました。

買った日は私の誕生日でもあったのですが1万弱しました。

でも・・・白選んじゃったんですよねー(^^;

汚れが目立ちそうなので未だに飾ってあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ16日分

2008年02月17日 | テレビ番組

えー

   これ結構話題になりそうな冒頭ギャグなんですけど・・・・

   ある所に女性で医学部を卒業して歯医者さんになった人と

   ある所にやはり女性で立派な大学を卒業して商社マンになった人が

   相撲をしました 勝ったのはどっち?

   チッチッチッチッ・・・・・

   正解は・・・・・どちらも女性だったので相撲取れませんでした。

(゜д゜;そんな落ちかよ!!

たいした事あらへんがな( ̄ロ ̄;?

あー、今日は6時に起き昨日録音しておいたNHKFMシアター「桃と見た夢」を拝聴しました。

泣けました(TдT;

それはよいとしてー、

私はボディソープ派なんです、家族の中では。

何でも固形石鹸をボデイソープに出来る家電製品があるらしいですけど。

昨日枯渇(切れちゃった)しました(^^;

早いうちから買っとけよって自分で自分を責めても仕方ニャーですが、しょうがないから水入れてしのぐか?(^^;

ちなみに植物物語です。

さらにちなみに私の愛用している洗口剤はモンダミンの白いヤツです(^^;低刺激だもんね

そげなことはよいとして、

( ̄ロ ̄;わまりくどいやんか

本題に入りさせていただきます。

今日、昨日NHK教育で放送されていたサイエンスゼロを今日見ました。

題して「次世代新幹線」の特集でした。

(今回はゼロボが出てこなかった(TдT;)

我らが誇るJRの次世代新幹線(プロトタイプ)の「ファスティシス」が紹介されていました。

320kmで走行予定だそうです。何と先頭が16mも長い所があります。

これは世界最大だそうです。

後カーブで2度車体が傾く<-これでカーブも速度を落とさずに早く走れます。

新しい車体にするに当たって重要なのが車体の軽量化、新幹線のダイエットですわな。

主変換装置という電気をモーターに使える電気にする変換装置があるのですがこれを冷やす冷却機がありました。これを走行中の風で冷やしたり水で冷やしたりして減量化したという話です。

苦労の結果46tまでダイエットしたそうです(5%くらいです)

でも・・・・、乗りごごちやスピードでこれで世界一!

って言うわけじゃないそうです(TдT;

フランスのTGVよりは新幹線は劣るそうです。

でもTGVは機関車で引っ張っているのに対して新幹線はモーターを各車の車輪に取り付けてあるのだそうです。

それと環境対策が日本はリードしているそうです。

微気圧波という現象が起きます。

日本の新幹線はトンネルが多いです。

新幹線がトンネルが入ると高圧になった空気の塊がトンネルから先に出て、

「ボーン」と大きな音が聞こえるんだそうですが、それがウルサイのだそうですが。

ファスティックは先頭の形でこれを抑えるのだそうです。

なんでも新幹線の車両の先頭は、

ストリームラインと

アローラインがあるそうなんですが、アローラインの方が微気圧波は少ないそうです。

後パンダグラフから騒音があるそうですが形を変えること(番組では小さくしていました)で少なくするそうです。

以上が番組の内容でした。

でも、新幹線の一番いいところは今まで大きな事故を起こした事がないという安全性があります。信頼が売りなんですね。

そりゃーそうでしょう、公共交通機関ですから。

でも・・・私・・・・新幹線には・・・・2回しか乗ったことありません(^^;

しかも0系とかいうやつです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球ドラ13日分

2008年02月14日 | テレビ番組

Dsc_0005 えー

   スーパーチューズデーってなんやろ?

            あ、スーパーでチューするデイの略やろか・・・・・

なんて同じギャグ検索したら一杯ありました( ̄ロ ̄;??

いやー寒い寒い・・・、下呂市は寒いですわ。

放射冷却は怖いですよー(゜д゜;ホントニネー!!

私の使っている松下の自動洗浄できるシェーバーの水のカードリッジの水が凍っていました。

誤ってカードリッジ交換のエラーランプがつきました。

えー??もうカードリッジ交換ですか(゜д゜;???

はい、溶けたら元どうりになりました。

あ、今日はバレンタインですね、明日!・・・・チョコレートの安売りしてますね(^^;

私はそれだけが目当てです(^^;

さてー、昨日放送されていたNHK教育の地球ドラマチックを見ました(HDDに落としたやつね)

題して「月を目指して」でした。

前、深夜の1時か2時ころソ連側コリョリョフとアメリカ側フォンブラウンのドラマを何週間もやっていましたけど。

アポロ計画の話でした。

1968年から1972年の間24人が片道40万キロメートルの月目指すという大国どうしの争いですわな。

所謂政治的な理由なんですよね、アポロ計画は。

最初旧ロシアソ連側がユーリガガーリンを宇宙の起動へ行かせました。

それに恐れたアメリカ側は政治的にアポロ計画を立てた物なんですね。

だから冷戦崩壊後の今はなーんの政治的な物はありゃしませんので火星に行く計画は世界プロジェクト(他にも理由はあるんですが)なんですね。

当時のアポロ計画は何とあのロケットは3万9千キロで飛行してたそうです(゜д゜;??

相当重圧がかかったことでしょう。(ちなみにスペースシャトルはそんなに重圧は無いそうです)

アポロ1号では試験飛行が行われました。

最初、配線がむき出しでしかも重酸素状態でした。

この状態で火花がむき出した配線から火花が出ました。

・・・・火事の発生です。悲劇的な惨事となったのでした。

そして、打ち上げるロケットのサターン5型ロケットですがこれは言わば小型核兵器なみの爆発力で打ちあがるそうです。

そして、アポロ11号(アームストロングとアズドリン)の出番です。

月着陸船の事をイーグルと言っていました。そのイーグルでの事です。

突然コンピューターのトラブルがおきました、無事に着陸できるのか?

何とか平坦な地表を見つけ今の静かの海に着陸しました。

その後、アームストロング飛行士の有名な名言が世界に向けてTV放送されたのです。

しかし・・・、今後もうまくいくと思われていましたがアポロ12号ではカミナリが落ちて一時期機械が全部停止したり。アポロ13号では酸素タンクが爆発するという予想外の出来事が起こりました。

でも、アポロ1号の試験の時の火災で死者を出しましたがそれを除けば全員無事に地球に帰還できたのでした。

(ホワイトハウスでは大統領が読む所謂追悼の発表文章が前もって作成されていたのです)

いやー今度は火星ですかね?( ̄ロ ̄;

果てしない目標に見えますが。

でもいづれ実現かもしれませんよ。

その前にISSは今後どうなるんやろうなあ(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ9日分

2008年02月10日 | テレビ番組

えー

   冷凍食品の原産地表示が無い商品なんてありますよね

   ・・・・・こないだ火星で火星人が餃子を作ってるところ見ましたよ

   何処で誰が作ってるかわかりませんねー

   こないだ河童と雪男と雪女と妖怪塗り壁が餅を作っているところ見ましたけどね

( ̄ロ ̄;?ギャグカヨー!!

冒頭ギャグの品質がさがっとる~(^^;

このブログの致命的欠陥になりそう(゜д゜;ソンナコマッタコトカヨ!

あ、今日はですね下呂市は雪模様です。

寒いー(TдT;

でも、4.4度なんですよね。北海道とはえらい違いです(^^;

NHKの地デジ紹介コーナーでデジタルラジオを紹介していました。

前々から携帯電話で搭載されているのを聞いたことがありますが・・・・・・。

その内デジタルラジオ付きHDDコンポが出たりして(^^;

ありえますよねー。

さてー昨日放送されていたNHK教育サイエンスゼロを今日見ましたが、

「サイエンスゼロ特集」でした(TдT;

(その代わり来週は新幹線の特集らしいですよ(^^v)

日本の江戸時代の技術とかアンコールワットを情報考古学で守るとかありました。

中身は万年時計(東芝の技術者が再現したと思われます)とか、

日本最初の反射式望遠鏡(カセグレン式?)が紹介されていました。

この反射式望遠鏡の反射する鏡は何と当時技術で100年たっても劣化しないのだそうです。

コリャビックリ!!(゜д゜;??

私のニュートン式望遠鏡(ビクセン)はそんな長い間劣化しない事は無いです。

もう直ぐで反射鏡を変えないといけないかもしれません(TдT;

いやーびみょーな技術ですね。すごいです。

あと、アンコールワットの遺跡をレーザーでスキャンして保存して残そうという取り組みがありました。(多分東京大だと思う)

一番高い所は気球にスキャナーを取り付けて完全にスキャンしてましたね。

それでは又来週。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火星への挑戦(NHKBShi)

2008年02月09日 | テレビ番組

Dsc_0015 えー

   アキバに空場がある

( ̄ロ ̄;?それギャグのつもりか?

いやー名古屋の方でも積雪があったそうでして、新幹線ものろのろ運転だそうですねえ。

下呂市はもっと酷い事になってますよ!

さっきまで何も積もっていなかった地面にいきなり雪が20cmくらい積もっています。

あ、今日は2月8日の私の誕生日の前の日7日にNHKBShiで放送されていた、

「ドキュメント 火星への挑戦 人類火星に立つ」が放送されていたのでそれの感想を書きます。

(あ、ドラマの方は無しね(^^;)

結論から言うと人類が火星に行くなんてアメリカ一国でも無茶苦茶無理です(^^;

あ、内容のほうね、ハイハイ。

アメリカとロシアは過去に38回火星に探査機を飛ばしていますが何とその内22回も失敗しているそうです。

簡単に見えて非常に難しいのですね。

火星が地球にもっとも近づいたときでも5600万kmあるそうです。

番組では映画監督であるジェームスキャメロンが何とNASAの諮問顧問なんですね、その人が出ていました。

さてー、一体どうやって火星まで行くのでしょうか。

最初から何から何まで持っていくのは大変です。

ですから、先に物資を火星に送っておいて後で人間が向かうと言うのが紹介されていました。

しかも画期的なアイデアには火星へ行く分だけの燃料をつんで火星へ行くなんてのがありました。

かえりはどないするんやろ?とお思いでしょうか火星には二酸化炭素があり二酸化炭素から酸素を取り出してそれを燃料にして帰ろうなんて言うアイデアでした。

ロシアはクリッパーと言う宇宙船を考えました、これは丁度スペースシャトルと同じ翼があります。

でも翼は帰還する時にあれば良いのですからアメリカの時期スペースシャトルの候補はオリオンと言う物です。これはロケット型をしています。

他にプラズマビームや熱核ロケット(もしかして原子力?)なんてのが紹介されていました。

さて、火星に行くためには丁度火星がいい位置にいなければいけません。

そのチャンスは2年に1度だけです。

ヨーロッパ宇宙機関も火星有人飛行の計画を立てていましたね。

所で無重力は本当は人間の体には良くないのだそうです。

筋力が50%とも無くなるそうです。

そして骨ももろくなります。

それと一番恐ろしいのが、「宇宙放射線」の存在です。

これは脳細胞にも影響があることが分かりました。

なんでも放射線を跳ね返すには水素が一番良いそうでして。

宇宙放射線のシェルターなんてのが紹介されていました。

後地球と同じく磁場で守ろうなんてのもあります。

それから船外活動も宇宙船の被害に会いやすいです。

そこでロボットにこれの代わりをやってもらおうと言う研究もありました。

病気になりやすい体かどうかDNAで検査してみるなんて話もありましたね。

アポロ13号の爆発事故でも何とか無事に生還できましたがこれが火星ともなるとそんな事できません。

しかも火星と地球からでは電波で交信しても23分のタイムラグがあるそうです。

それと宇宙飛行士の精神面も問題です。

出来るだけ精神的にたくましい人物が求められます。

それと宇宙は無重力であることと食事がなりよりストレスが溜まる原因になるそうです。

食料は冷蔵庫450台分持ち込まなくてはいけません。

それと、過去に宇宙船(スカイラブとミール)でストライキみたいな物も起きました。

理由は飛行士にあれこれ命令したからだとか。

それと火星までは長い道のりですから退屈や死の恐怖に耐えられる精神が必要です。

それでも未だ難問があります。

無事に火星についたとしても火星に下りるまでには恐怖の6分間というのがあるそうです。

火星には1パーセントの大気がありこれにまともに突入すれば宇宙船が破壊されかねません。

後火星の何処に下りるのか?物資を運んだ着陸船のそばに下りなければいけません。

あと「じんせんぷう」という現象があります。中は粒子がこすれあって静電気が出来ており飛行士が船外活動でこれに巻き込まれたらひとたまりもありません。

そして火星の峡谷はどうやって出来たのか未だ分かっていません。

ずっと昔アメリカのバイキングが火星に生命体がいるかどうか検査しましたが見つかりませんでしたが、今は非常に高度はセンサーなどがありバイキングはよく確認できなかった可能性があります。

それと火星の生命体がいるとするならば、火星の地下の水にいるかもしれません。

あとこれは可能性大のですが火星の洞窟にもひょっとしたら生命体がいるかもしれません。

でも、火星の生物を地球に持って帰るときは人間に害が無いか慎重に扱う必要があると番組で話していました。

あと、こんな危険をおかしてまで有人飛行は価値があるのでしょうか。

将来火星や月に人間が住むかもしれません。それの第一歩でしょう。

火星を人間が住みやすくするには二つ方法が考えられます。

工場を作り温室効果ガスを出し100年かけて暖める方法と、

大きな鏡で太陽光を火星に反射させ温暖にしていく。

あと酸素は酸素を作るバクテリアなんて持っていくなんてのがありました。

以上が番組の内容でした。

私的には火星の元あった環境を人間の手で変えるのは一種の環境破壊だと思いますがいかがでしょうか?

それとそんなにうまくいくのか疑問です。失敗するかもしれません。

でも、人類は何時か火星に降り立つ日がくるでしょう。

それが、国際的に協力し合って出来るといいですね。

(て言うかそうしないと到底一国で出来るものではありません)

以上感想でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月のデイケアへ行って来ました

2008年02月08日 | 健康・病気

今日2回目のエントリーです。

今日岐阜県下呂市保健所が主催する精神障害者のデイケアへ行ってきました。

今日は私の誕生日でもあり、一寸祝ってもらいました。

午前はボーリング、午後は一年の思い出を文集にする作業をやりました。

Dsc_0003 Dsc_0008 Dsc_0012 Dsc_0021 Dsc_0028 Dsc_0029

私のボーリングのスコアは・・・・・?

一年を振り返って色々ありました。

来月は料理の予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする