なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

サイエンスゼロ28日分

2018年10月29日 | テレビ番組

皆さんこんにちはtatuakicadoです(^_^)

お元気でしょうか?下呂市では朝晩12度くらいに下がり紅葉しかかっています、11月に入れば見事な紅葉が見られるでしょう。しかし寒いですけどね(^^;)是非皆さんの近くの温泉などに足を運んでください、私は下呂温泉が地元なので湯ノ島館かな?(^_^;)

さて昨日のサイエンスゼロは題して「福島第一原発」のシリーズです。

原発事故で子供たちの甲状腺の被爆が国から発表されました、原発事故後福島県では甲状腺の異常が増えています。ヨウソ131は甲状腺に集まります、被爆すると甲状腺がんの確率が高まります。

しかし、事故当初の調査がしっかりしていないのとヨウソ131は直ぐに消えてしまうため測定が難しいため本当に被爆による甲状腺の異常なのか分かりません。

事故当初のヨウソ129を調べるために大気の成分を観測していた所(SPM)からフィルターを調べるために隕石の調べる方法を使うという研究が紹介されていました、同位体を使い同位体の比率を一体化して取りこぼしのないよう調べています。

その結果明らかに被曝量が多いことが分かっています。

さらに避難する人の行動により被爆する可能性もシュミュレーションで明らかになっています、避難して逃げた方が被曝量が少ないと言えます。

番組を通して分かったことは非常に慎重に調べていると思いました、甲状腺の異常はヨウソによるものなのかと言うのは一概には言えないと言うことですね。しかし今はいろんな観測機器などがあり当時の状態などを今調べることができるんですね、日頃の観測してくださっている人に感謝です。

さて今週も始まりました。

色々と頑張りましょう。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイルスベクター(Newtonより)

2018年10月26日 | 本と雑誌

皆さんこんにちはtatuakicadoです(^_^)

お元気でしょうか?私の方はこないだの台風で雨樋が壊されて飛ばされたのですがやっと昨日工務店がきて新しい雨樋をつけてくれました。これでやれやれといった感じです(^_^;)

でも施工業者の方は代金をこれから請求してくるのでいくらなのか知りませんが(^^;)

さて、新しいNewtonが届いていますが先月号から紹介したいものがあります。是非先月と今月の記事らしいので見てみてください。

ウイルスを利用した薬の話です、通常ウイルスは細菌とは違い抗生物質が効きません。

細菌は生物といえるかもしれませんが、ウイルスは簡単に言うとカプセルに遺伝子があるだけの構造になるようです。ウイルスは生物とも非生物とも言えないようです。

ウイルスは細胞を持たず細胞分裂ができません、ほかの細胞に入り増殖できます。

ウイルスは細胞に入り細胞核のDNAに自分のDNAを入れ、その働きでウイルスのRNAが作られウイルスの材料を集めまたウイルスとして外へ出してとを繰り返します。

このウイルスを利用した薬(ウイルスベクターと言いベクターは運び屋を意味します)が開発されています、これはウイルスのDNAを書き換え人間にとって都合のよいタンパク質だけを作るようにしたものです。

しかし、副作用など検討する必要があるようです。実際にこの薬を使った人が白血病を発症したと記事の後記にはありました。

これを改善すると期待されているのがセンダイウイルスだそうです、明日発売の記事で続きがあるようです。

副作用というのが怖いですが慎重に進めてほしいと思います、と言うか研究者さんもそこら辺は重々承知でやっているでしょう。

まえ私が風邪を引いたとき何故かお医者さんから抗生物質のようなカラフルな薬が入ったやつを処方されました、あれは何の意味があったのでしょうか?ほかに悪い症状が出てたのかな?(?_?)

さて、10月も終わりです。

私の店ではクリスマスケーキの注文が始まっています、私は従業員としてポイントでケーキとサンドウイッチのセットを注文しました(別にノルマではありません(^^;))

皆さん風邪を引きませんよう。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ21日分

2018年10月22日 | テレビ番組

皆さんこんにちはtatuakicadoです<(_ _)>

お元気でしょうか?だいぶ下呂市も朝晩寒くなりました、今の気温が8.6度と灯油ファンヒーターをつけながら更新をしています。

新しいパソコンを買いましたが未だに慣れないですね(^_^;)まあ、新しいOSが今年の年末に出たりして。まあ壊れたんだから仕方がないです。

さて昨日のサイエンスゼロは題して「光格子時計」がテーマでした。

アインシュタインは重力の違いにより時間の進み方が違うと考えました、つまり地球上で下にいる人は時間が遅く進み上にいる人は早く進むと言うわけです。

さて本当でしょうか?

それを図るのに光格子時計が今使われています、この光格子時計は日本人が開発しました。

普通一秒とは地球の公転が使われましたが今は原子により一秒が決められています、原子に電磁波を吸収して一秒を決めていて一般にはセシウム原子時計が使われています(固有周波数が使われています)

しかしもっと正確なものがあります、それがストロンチュウムを使う時計です。ストロンチュウムはセシウムよりも細かく周波数があります。

ストロンチュウムは完全に静止する必要があります、そこでレーザー光を使い卵パックのようにしてストロンチュウムを閉じ込めると言うアイデアが日本人研究者の手によって生み出されました。

しかしレーザー光で計るには普通のレーザー光ではできません、そこで813ナノメートルというレーザー光が使われました。

以上が内容でした。

たしか性格を求めて色々と世界中の研究者が切磋琢磨していることは聞いていましたがここまで考えるものなのかと思いました。

でも番組ではどうしてこんなに正確に求めることが重要なんだろう?セシウムでいいんじゃないのか?と言う話はしていませんでした、ここも重要だと思いますが是非解説してほしいと思います。

さて、寒くなりました。今週も頑張りましょう。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イトカワは化石だった?(Newtonより)

2018年10月19日 | 本と雑誌

皆さんこんにちはtatuakicadoです(^O^)

お元気でしょうか?私の方はついに新しいパソコンが届きこうしてエントリーしています、しばらくなれるのが大変ですがまあ頑張って(?)やっていこうと思います。

最近は下呂市も朝晩寒くなりました、こういうときは温泉などに入るに限りますね。皆さん近くの温泉などに入って暖まってくださいね、私は地元が下呂温泉なので下呂温泉の湯にでも入りたいと思います。

さて、先月号Newton記事から紹介します。是非買って見てください。

あのイトカワの探査機ハヤブサが苦労して持って帰ってきたチリはなんと約1500個もあったそうです。

ハヤブサの持って帰ったイトカワのチリを解析してイトカワのような天体が太陽系が最初にできた化石のようなものではないかということを調べることに役立ちます。

結晶中のウランには徐々に鉛へと変化するものがあります、これを計ることで放射年代測定法が使うことができ年代がわかります。

イトカワの微粒子は約46.4±1.8億年前に結晶化して約15.1±8.5億年前には衝突してウランとの比率が変わったらしいと考えられるようです。

この解釈の仕方は記事によれば46年前にイトカワの母体が誕生して別の天体が衝突してバラバラになり現在のイトカワになったといえるとのことでした。

まあ、記事の通りに解釈すればイトカワのような天体は46億年前にできたのでしょうと言えますね。

しかしこういう年代の話は将来変わる可能性があったりしますのであまり当てにはできませんが、かといって今これに勝る有力な説は存在しないのでこれが正解なのでしょうね。

さて、よい金曜日を。

そりでは<(_ _)>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ14日分

2018年10月15日 | テレビ番組
みなさんこんにちはtatuakicadoです(_ _)
お元気でしょうか?犬山へ行ったときは暖かったですが下呂市は今書いている5時の朝方から16度です。寒くなりましたね(^o^;)
さて昨日のサイエンスゼロは題して「科学ダイジェスト」でした。
NHK放送技術研究所では手話のCGによる自動化を研究していますが手話には表情がとても重要です、そこでバーチャルヒューマンSayaが使えると言うのが番組の内容でした。
モデルの顔をカメラで読んでSayaにさせてもモデルとSayaでは形が微妙に違うため修正が必要です。
続いては映像の中から重要な所だけを選ぶと言う技術です。コンピューターが人間が教えた基準に基づいて点数をつけ自動で選んでいます。さらにディープラーニングでダイジェスト番組ができるよう研究もされているようです。
続いては植物ですが植物を育てるのにカビが必要と言う話です。実は人間と同じように植物も菌が育てるには必要と言う話です、それはエンドファイトと言うものです。エンドファイトと言う菌があると栄養を分解して根に運んでくれたり高温でも育てることができたり(植物のDNAを活性化させる)するとこができます。エンドファイトには菌の社会のようなものを形成していると言う研究も番組では紹介されていました。
冒頭の話は正に今の話題の話でしたね、AIはとにかく人間の機能を特化して動くように思えますが人間は総合的に判断するのでそこがAIとは違うところではないのでしょうか?
エンドファイトの話は前にもありましたね。これは非常に面白い発見です。でも工場で栽培する技術にはエンドファイト以外にも色々と壁はありそうです。
さて今週も始まりました。
どちらさんもお元気で。
そりでは(_ _)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治村へ行ってきました

2018年10月12日 | 旅行記
みなさんこんにちはtatuakicadoですq(^-^q)今日は仕事を休んで年に一回の小旅行犬山の明治村へ行ってきました。
相変わらずパソコンが廃棄処分になり新しいパソコンを注文中ですが届くのが来月始めになりそうなので今日もスマホからエントリーしています。まあ、この過疎ブログを見てくださっている稀少な優しい人にとっては関心のない話ですが(^o^;)
いつも見てくださりありがとうございます(_ _)
行きは観光バスに乗り行きました。

このバスです。
下呂市から3時間国道41号線を使い向かいます。

つきました、正門です。

こういう背景があるんですね。

立派な門ですね。

バスの時刻表です。

明治村です。

明治時代の学校ですね。

こうです。

今まんぷくで話題になっていた幻灯機ですね、始めてみました。

絵になる光景です。

生まれた当時の読売新聞が印刷されて出てくる機械です。コイン400円をいれる必要があります。
高いですね。

こんなものもあります。

うひゃー立派な、

学校ですね小学校?

教室です。

教会のステンドグラスは非常に美しかったです、是非明治村へいったら見るか値があります。

どちらさんですか?

夏目漱石の家では映画の撮影をして今した。

こんなのがありますよ~

ここは勝手口かな?

でけー建物です。

なな!!なんと!!!!世界最初の水晶発信時計です。
それとアメリカの時計。

こんなものもあります。

当時はぜんまいの機械式時計ですね、私機械式時計を今使っています。

良いですねこういうの。

館内では電車が走っていました。

踏み切りないのけ・・・?(´・ω・`)

すげー!!!!こいうの肉眼で始めてみました。

前にあみがありますね、なんでしょうか?人をガードしたりするやつだったりして(^o^;)

味噌カツ丼をいただきます。800円近くですね。

電車の展示もありました。

シンプルな機械ですね、モーター以外機械が付いていないかもしれません。

前と後ろに運転台があります。
ちゃんと車掌さんもいます(一両で走りますが)

機械館です、ここはすごいですよ~

こんなごっつくて大きい機械があります。

発電機のようです。
まあ今の発電所と原理は一緒ですわな。

発電機の心臓部みたいですね。

ザビエル協会です、とても美しい。

帝国ホテルですね。

チャップリンやマリリン・モンローも泊まったのですね。

たい焼きアイスです、とても美味しかったです。

そうかあ~明治村も名鉄がやっているのか・・・・
さて以上紹介してきましたが、遠足の小学生さんがたくさんいたり私のように写真を撮りまくっていたりした人がたくさんいました。
思う存分楽しめました。
そりでは来年はどこへ行くのでしょうか?
そりでは良い土日を。
そりでは(_ _)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルバーズのパラドックスとは?(Newtonより)

2018年10月11日 | 本と雑誌
みなさんこんにちはtatuakicadoですq(^-^q)
お元気でしょうか?私のほうは大変なことがありました。
三年使ってきたパソコンが寿命を迎えたのかOSが起動してくれないと言う事態になり、復旧作業をしましたがついにご臨終となりました(^o^;)
あくる日下呂市のテックランド下呂店へ定期を下ろして新しいパソコンを買おうと思ったのですが良いものがないと言うのと新製品が出てくる次期なので品揃えがあまりありませんでした。こうなったらアマゾンで買ってしまいそうな感じです~(´・ω・`)
3年で使えなくなるのか・・・・( ̄▽ ̄;)
さて、お久しぶりのエントリーでございます。
先月号Newton記事から紹介します。
オルバースのパラドックスと言うものです(オルバースの前にもこの問題がありました)
これは太陽などの恒星が宇宙にはたくさんあるのに何故宇宙空間は明るくないのか?と言う疑問です。
よく考えてください、宇宙飛行士が宇宙遊泳している時バックは暗いですよね、でも空は明るいですね。
これは光は横から見えないと言うことですね。
(空が青いのは大気の太陽光の反射によるものです)
実は赤方変異で暗くなると言うのは正しくありませんし宇宙には光を遮る物質などもありますがこれも原因ではありません。
これを解決できる今の手段として、私たち地球に暮らしている人は宇宙全体を観測はできないと言う話になってきます。
つまり、10光年の光を見るには10光年かかります。
そして恒星には寿命がありやがて光らなくなります。
宇宙を有限と考えると天体が重力で一ヶ所に集まってしまいます、やはり宇宙は無限であると言えます。
これを考えたのはウイリアムトムソンです。
昔のオルパーズのパラドックスを聞いた記憶があります。説明を忘れてしまいましたが今現在このような見解になっているのですね。
さて、明日は年に一回の旅行へ行ってきます。
遅れて体育の日の代休をとるようなものですが(´・ω・`)
あー早く電気屋さんへ行かないとパソコンから更新ができないと焦っています、いや、スマホでこうやって更新してるしいいかな?(^o^;)
さて良い金土日を。
そりではq(^-^q)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮遊惑星にオーロラ発見?(Newtonより)

2018年10月06日 | 本と雑誌
みなさんこんにちはtatuakicadoです(´・ω・`)
お元気でしょうか?本来なら昨日更新のつもりでしたが新しいアップデートの失敗でパソコンのOSのWindowsが起動してくれません(T_T)
昨日と今日は復旧作業に当たっていました、今も解決していません。私と同じ症状で悩んでいる人もひょっとしたら多いかもしれませんが・・・・(;o;)
まあ、私だけだったりして。
月曜日は通常通り仕事なので朝来時更新できるかわかりません、ひょっとしたらスマホによる更新かもしれません。
まあこの更新もスマホによるものです。
さて先月号Newton記事から紹介いたします。
普通の星は太陽などの太陽系ににたような惑星を公転しているのですが、実はある恒星から離れてしまい宇宙空間をさ迷う惑星が存在しています。それを浮遊惑星と言います。
実は地球から20光年先にSIMPと言う浮遊惑星があります

質量は太陽の0.0127倍です。SIMPは非常に強い磁場をだし電波を発射します、なんとオーロラ現象が起きているのではないか?と言う話でした。
詳しくは先月号記事をご覧ください。
面白いですよね浮遊惑星があるなんて(^o^;)
それが他の天体とぶつからないのか?考えてしまったりしますね。
さて、土曜楽しんでいますか?
中には3連休の人もいると思います、私はいつもの通り月曜から仕事です。
そりではよい土曜日を。
そりでは(_ _)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル生理学賞 本庶佑氏

2018年10月01日 | サイエンス

今年のノーベル生理学賞はあのオプシーボを開発した「本庶佑」(ほんじょうたすく)氏に決まりました。

今までになく癌に効くオプシーボと呼ばれる薬(薬価も高いはずです)を免疫(チェックポイント阻害剤)で治す事で功績を残しています。

(ここに書いたことは私のうろ覚えなので間違えていたらご容赦願います)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ30日分

2018年10月01日 | テレビ番組

皆さんこんにちはtatuakicadoです(=゚ω゚)ノ

お元気でしょうか?台風が去りましたね、今下呂市も台風一過が来ています。下呂市もだいぶ寒くなりました、これから寒くなるので皆さんも近くの温泉などに入って温まってください。私は地元の下呂温泉でも入りに行こうかともいます。

さて昨日のサイエンスゼロは「錯覚図形を使い脳の秘密を見る」がテーマでした、錯覚図形を使い脳の不思議を探るという研究です。

何故錯覚図形は起きるのでしょうか?

人間の脳には複雑な図形や簡単な図形などに反応する部位があります、これを人工知能(人口神経?多分ディープラーニングだと思います)で再現すると何と錯覚をコンピューターが起こすようになるのです。これが人間の脳の解明にも生かせるようです。

番組の研究者さんが注目しているのは止まっているのに動いて見える錯覚図形です、人工知能に人間と同じように予測しながら錯覚図形を認識させると何と人工知能は動いているように認識します。つまり動く錯覚図形は人間は次の動きを予測して見ることで錯覚するということが言えます。

今回の番組を見て非常に驚きました、人工知能の使い方として非常に興味深いです。つまり人間とディープラーニングとは全く同じ構造ではないか?と思わせそうな研究でした。

さて今週もはじまりました。

どちらさんも頑張りましょう。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする