なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

月面で水素と酸素を作る(Newtonより)

2024年05月29日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
今日は親戚のお葬式に参加していました、半日かかってしまいましたが良い経験になったと思います。まあ父と母の葬式のときの喪主の経験はありますが改めて思い出された重要な人の死を改めてどういう意味か考えました。
さて先月のNewtonには理想的な機械の話がありました、月にもし水があるなら酸素と水素を電気分解で取り出し月で使う機械を日本の民間企業が開発したという記事があります。
それは誰もが考えた事があると思う機械ですが、作るのは大変だったと想像できます。
これは日本の民間企業アイスペース社の月面探査計画のHAKUTO-Rのミッション2の月着陸船に搭載される予定です。
この機械はロケットの打ち上げと月面着陸の際にかかる衝撃に耐えられるようになっているそうです。
月は地球より6分の1の低重力ですがその環境下で水を安定的に流したり工夫かこらされているのです(まあ当たり前ですけど・・・)
今回の実験は月の水ではなく地球から水を持って行って実験すると言うことなんです。
月に水があることを想定しての実験ですが、私は太陽光発電の電気だけで水を宇宙棟の中に地球を再現する(つまり循環する)と言うのが将来的には可能かもしれません、しかしこれらは今まで実現したという話は聞いたことがありません。宇宙に人間が行くと言うのは本当に大変なことだと言えます。
さて明日は木曜日です。
どちらさんもお元気で。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ26日分

2024年05月27日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
今日の下呂市は曇りでこれから雨になる予定です、親戚の人の訃報が入ったので忌引きを一日使い葬儀に参加する予定です。
さて昨日のサイエンスゼロは題して「AI」がテーマでした。
今AIに認識を間違わせる敵対的攻撃をすることが懸念されています、実はAIはあるノイズを混ぜた画像を見せると誤認識をしてしまいます。これでは自動運転などに誤認識をしてしまいます。そこでニューラルネットワークという人の脳をまねたAIで計算部分をどんどん増やしていくと誤認識を解消できると言うことです。
実は今のAIの仕組みが人間が作ったのにもかかわらずよく分かっていません、つまり数学的にディープラーニングがどういう物かよく分かっていないのです。
それとAIの判断した結果で間違ったことが起きた場合誰が責任を取るのかこれも決まっていません。
医療現場のAIでは誤認識をしないよう最後には医者に任せるようにすると言う試みも行われているようです。
AIの中身を理解するにはどうしたら良いでしょうか?人の脳を分析してそれをAIに再現させることによりAIを理解する試みがあります。
人間の脳とAIではどこが活動しているか数字で分かります、実はこの脳とAIの数字が似ていることがあり似ている部分をAIに再現するとかなりの確率で同じ理解をAIがするようになることが分かっています。つまりAIと人の脳は同じ動き方をしていると考えられます。
AIが人間と同じと言う事は人間もミスをする事がありますがそれと同じようにAIもミスをするのかもしれませんね、そうなったらAIには余り意味が無いのかもしれません。AIを研究するためには人間を凌駕する間違えないAIを作ることが必要であると思います。そうじゃないと自動運転は難しいでしょうね。
さて今週も始まりました。
どちらさんもお元気で。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱電発電(Newtonより)

2024年05月22日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
最近は暑くなりましたね、今年はラニーニャ現象で非常に暑くなると言うことです。皆さん気をつけましょうね。
さてNewtonに面白い記事があったので私なりに解釈したことを書きます。
昔から永久機関などが考案されてきました、しかし熱力学などができ外からエネルギーを加えないで動き続ける物などは存在しません。
そして今につながる発電所の捨てている無駄な熱を集めて再利用できることで100%電気エネルギーに変換できると言う事は出来ません、つまりどうしても熱機関などはエネルギーに変換できる数字には限界が存在しています。
しかし今熱電発電と言う技術が注目されています、これは金属に熱を加えると電気が生まれる半導体の素子を貼り付けてそこからいくらかの電気エネルギーを取り出すと言う試みです。
今はカーボンナノチューブが研究されています。
この技術にはゼーベック効果と呼ばれていて違う金属をつなげてそこに熱を加えると電気が生まれるという物です、これの反対で電気を加え続けると違う金属の所で暖まったり冷たくなったりすることがあります。これがペルチェ素子です。
私が思ったのは夏にゼーベック効果で発電して水素などで貯めておいて冬にペルチェ素子で貯めておいた水素で発電して暖房に使うと言う事を考えました・・・・え?はい私の妄想です(^_^;)
さて明日は木曜日です。
どちらさんもお元気で。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ19日分

2024年05月20日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
昨日は下呂市の温泉街で火事がありました、ニュースにもなり話題になりました。皆さん火の元には気をつけましょう。
さて昨日のサイエンスゼロは題して「接着剤」がテーマでした。色々なところに使われている接着剤ですが水があるとその力を発揮できません。
番組では水の中でも溶けずくっつくことができる接着剤の研究が紹介されていました、ムール貝は海水の中でも岩にくっついていられます。OH基と言う水に似た構造をした接着剤があり水を押しのけて接着できると言う物が開発されています。
接着剤で何故物がくっつくか実は分かっていません、実は接着面がよく見えないためそれが分からないからです。では接着の逆何故剥がれるのか?これを研究したらどうでしょう、電子顕微鏡で接着面が何故剥がれるのか?見てみたら引っ張ると同時に亀裂が生じて壊れてしまうことが分かりました。
分子同士がくっつくときベンゼン環同士がくっつくときはヤモリがくっつくときと同じようにくっつきます。これはファンデルワールス力によりくっつきます。
接着剤ではどうやって剥がすか?と言う問題があります、光で剥がれると言う接着剤もあります。
接着剤でくっつけるともう剥がれないのでどうやって捨てるときに分別するんだろうと思っていましたが剥がす技術も研究されていると言うことが分かりました、今建築されている家などは接着剤が使われていて解体しにくいと聞いたことがあります。ネジのように外したりできないですがこれからも期待できる技術だと思います。
さて今週も始まりました。
どちらさんもお元気で。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子工作大図鑑より ヒカリサウンダー 再作成してみました

2024年05月17日 | 電子工作
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
朝に書いています、下呂市の今の気温は10度くらいです。寒いですよ~(^_^;) でも昼は快晴らしく段々と暑くなると言うことですが・・・。
前に電子工作大図鑑より ヒカリサウンダー を作る記事を書きましたが今回秋月電子より目的のイヤホンジャックが手には入ることがあったため再作成してみました。
おひさぶりにお世話になりますね~♪

今回秋月電子より大体の部品をそろえました。
イヤホンジャックはステレオのようですがステレオではありません、指すと切り替えができる物が必要です。
こう言う部品をそろえます、それとフォトトランジスターは変わりの物を使います。
完成はこちらです、あれ?小さくないですか(^_^;)
そう、間違えて7cmのアクリル板を注文しました。
でもスタイリッシュでしょ(^^;)
あ、このヒカリサウンダーは家電などの光などを音に変えると言う面白い物です。
蛍光灯や電球などに反応します、しかしLEDではあまり反応しません。
横はこんな物です。
ここにボリュームダイヤル(なんでツマ見つけないんですかとか話は無しで)とイヤホンジャックとスイッチが見られますね。
あれ?スピーカーは・・。
こうして横に付けました(^_^;)
スイッチを入れた状態です。
フォトトランジスターの殆どはリモコンの赤外線にも反応します。
イヤホンでも微かな音が聞こえます、LED照明は癖がありノイズが無いせいか音が全く聞こえないことがあります。
ちなみに結線はこうなっています、はいー汚いー!!!!(^^;)

以上作ってみました、前の作品はいかにいい加減に作ったかこれでよく分かりました。トランスがやはり900円くらいと高いのですがもし暇とお金が少々貯まったのでなにか電子工作をしたいと言うことなら作ってみたらいかがでしょうか。
さて金曜日になりました、
どちらさんも良い金曜日を。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火星の重力が地球に影響を及ぼす可能性(Newtonより)

2024年05月15日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
最近下呂市は雨が続いたかと思ったら晴天が続き昼と朝夜の気温の差が激しくなりました、いや正に着ていく服に困るとはこのことです(^_^;)
さて先月のNewton記事では地球が他の惑星の重力から影響を及ぼすかと言う事が書いてありましたが私の方でアレンジして紹介します。ここから書くのは私のかみ砕いた解釈です。
地球の公転周期や自転周期の活動で地球の天気が変わってくることが分かりつつあります、つまり地球が傾くので地球の気候変動に関わってくるからです。
地球は23.4度傾いています、これにより寒い地域があったり暖かい地域があったり季節があったりしますよね。
この地球の傾きや公転周期などが地球の気候変動に関係していると言うミランコビッチサイクルという物があります。
これにより1万年から10万年周期で気候が変動する現象が確認されています、しかし数百万年と言う長期的周期は原因が分かっていませんでした。
オーストラリアのシドニー大学の研究では293ヶ所の深海底の過去の7000万年間にわたる堆積物を分析して不連続的な地層があることを発見して温暖化により海底の海流が変わると言う事を発見したそうです。
この頃は恐らく地球が火星の影響で変わったことを示すことかもしれません、
(詳しくは公転軌道の離伸率と言います)
よく占いでは惑星の位置により地球に影響があると言う事を言ったことがあると思いますが、この影響は何個もの惑星が重力により関わるため予想するのは非常に難しいと思いますが天文学的に分かったことかもしれません。
占いが正しいと言うわけではないのですが今はいろんな計測装置や機械やコンピューターにより予測可能であると言う事だと思います。
さて明日は木曜日です、良い一日を。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻疹に気をつけて(Newtonより)

2024年05月13日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
今日は日曜に書いています、公表は月曜の朝6時にしています。
これから下呂市は豪雨になる予定なので引き続き集中豪雨に気をつけて下さいね(^_^;)
さて先月のNewtonでは麻疹のことについて書いてありました、これは是非みなさんと共有して下さい。
今年に入ってから麻疹の感染報告が21件と増えているようです、21件と少ないようですがこれには気をつけることがいっぱいあります。
まず麻疹は基本的にかかったら特効薬がありません、なんと体温が40℃の状態が一週間ほど続きます。
麻疹に一度でもかかると2度はかかりません、それは免疫を得るためです。しかし中には一度かかって免疫を得た方が良いと言う人がいます、しかしそのリスクは計り知れません。失明などの合併症が起きる可能性があります、麻疹にかかると体が弱くなり色々な症状になりやすくなります。
そうならないためにも麻疹ワクチンは重要な役目を果たします。
今の麻疹ワクチンはキャッチアップ接種が行われています、2回接種することで完璧な免疫を得ることができます。
それと重要なのは麻疹は感染力が強いことです、それはコロナやインフルとは比べものになりません。
一人の患者から何人に感染するかを表す基本再生産数というのがあります、麻疹は12から18と言う高い数値です。ちなみにコロナやインフルは2~3位だと言われていますので麻疹が非常に感染力が高いことが分かります。
これを見てみると非常に強い感染力で怖い病気であることが分かります、海外由来らしいですが皆さんも気をつけましょう・・・というか感染力が強いので防ぎようがない感染症と言えます。予防のためにはワクチン接種が重要と言えます。
そりでは皆さん良い一週間を。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3Dプリンターで作る人工脳(Newtonより)

2024年05月08日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
GWが終わってどうでしょうか?5月病なんてYouTubeとか見て吹っ飛びさせましょう、それか電子工作もいいかも・・・・って自分の趣味かもしれませんが(^_^;)
さて先月のNewton記事には人工脳の可能性について研究がありました、これは詳しくは書かれていないので是非今後の研究に期待したいところです。
昔インクジェットプリンターで肝臓などの臓器を作ると言う研究を見ました、これはホントにできるんかいなと思いましたが今になって3Dプリンターができてよいよ実現するかもといった感じがしています。ここまで発展するとは思ってもいませんでした。
今回の実験ではアメリカウイスコン大学の研究でフィブリンでできたハイドロゲルを使い神経細胞を作ると言う考え方です。
本物と同じようにグリア細胞で神経細胞を支えているようです、これまでの3Dバイオプリンターはインクの部分に使われているハイドロゲルには神経細胞が十分に成長できませんでした。
今回作った物はグリア細胞が神経細胞を助ける様子も見られたらしいです。
これだけ見るとずいぶん面白い実験だと思います、でも人間の脳はそれだけではないので私が思うには肝臓同様脳も化学工場であると思います。
これもブレイクスルーがないと研究は進まないのでしょうが今回の3Dプリンターで作る実験も大いにブレイクスルーかもしれません。
今後複雑な臓器も作られその臓器の研究も進むのではないのでしょうか、しかし3Dプリンターで臓器を作り移植するというのはまだまだ先の話ではないのでしょう。
さて仕事が明日も始まります、木、金と過ごせばまた土日ですが。まあ頑張りましょう。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ5日分

2024年05月06日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
私は金曜に休みを取り飛騨高山へ行って買い物へ行ってきました、今日は仕事です~もう世間は休みなのに~(^^;)
さて昨日のサイエンスゼロは題して「化石パレオスポンデンルス」でした、デボン紀にいたとされるパレオスポンデンルスの化石があります。
しかし進化の歴史でどの辺に位置するのかよく分かりませんでした、化石にはひれが無く歯も見当たらず原始的な生物のようですが背骨が発達しているのでそうでもないなーと言った謎の化石と言われています。
パレオスポンデルスの頭だけ埋まっている化石を探し出しそれをスプリング8と言われる強いX線を当てると言う事を行うと詳しいことが分かるようになりました。三半規管が見つかりました、三半規管は顎があることの証拠と言われています。しかもパレオスポンデンルスは赤ちゃんつまり幼生であり大人になるとひれが手足になっていたという可能性も存在しています。
このパレオスポンデウスの化石はTVで見たときは非常に小さな見落としてしまうような化石ですがこれでも非常に面白いことがよく分かると言う例だと思います、でも今でも化石の発見は昔と変わらず手作業なんでしょうか。X線で通してここにあるぞと分かると言うものではなさそうです、そりゃそうか(^_^;)
さて今週も始まりました。
どちらさんもお元気で。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さんぽセル」 使うエネルギーは変わらない?

2024年05月01日 | まち歩き
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
今日明日と頑張れば再び連休という人も多いと思います、私も金曜日だけ休んで月曜の振替休日から仕事再開と行きたいと思います。
最近新しい仕事探しなどしていて疲れていたのでゆっくりしたいと思っています。
さて何年か前に「さんぽセル」と言う物が流行ったことがあります、物はこう言う物でした。
車の付いたキャリーバックのようなコロコロ引いてランドセルを持ち運べると言う画期的な物です。
しかし、色々な方面の人から若い子供が運動しなくなるというので反対する人が続出しました。
でも、この話を聞いて
え? そうなの????
と少なくとも感じたことがあります、
それは力学的なことでもありますが学校の先生がこれを指摘しない人が多いのでどうしてだろうと思ったことがあります。
実はこれはモーターが付いていない自転車と同じことが言えます。
つまり動力は人間の子供です、別にモーターやエンジンが付いているわけではありません。
と言う事は転がして運ぼうが背負って運ぼうが使うエネルギーは一緒であると言う事です。
しかし、車が付いている以上は力の分散などはあるかもしれません。
しかも手で持つ方が力点と言えますのでてこの原理が働いている可能性もあります。
しかしやはり動力は無いしあくまでも子供が引いていくので使うエネルギーは一緒だと言えます。
まあ体感で負担が少なくなるとも言えるかもしれません。
しかしよくよく考えてみると繰り返して言いますが力学的には使うエネルギーは変わらないと言えるでしょう、でも効率的に運べるのでそれを見れば効率よく運動ができるとも思います。子供に過度な負担をして運動させると良くないと聞いたことがあります。反対している人は多分このことを考えていないのではないのでしょうか?
さて明日は木曜日です。
よい木曜日を。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする