なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

あかつき 次に期待

2015年01月31日 | サイエンス
皆さんこんにちはtatuakicadoです(・∀・)
皆さんお元気ですか?私は病気もせず元気です。
もう1月が終わりますね~私の方は欲しいもの全部買っちゃったんでお金が無いです(;^ω^)又来月から貯めることにしています。デジカメとスマホの機種変更で全部飛びましたね。今日はパナソニックの布団も掃除できる掃除機を買いました。しかし皆さんリボ払いは見通しのつけることろまでにしてくださいね。特にクレジットカードをリボ払いするときは気をつけましょう。私はアメリカのクレジットカード事情を聞いてクレジットカードのリボをしていません。
さて、NHKのニュースでJAXAが打ち上げていた金星探査機あかつきが話題に登っていました。
さて地球よりも内を回っている金星、水星にロケットで物を送り込むには実は大変なエネルギーが必要です。それはなぜか?地球の公転している時の遠心力を振り切るためには非常にエネルギーがいるからです。そのため金星水星の探査は難しいのです。
今回のあかつきは金星の軌道に乗り地球のひまわりのように定点観測みたいなものをする計画を立てていました。しかし今回エンジンミスにより金星の軌道には載っていません。
また年末にチャレンジ予定です。
さて、下呂市は非常に雪がつもり足元が悪いです。
足元が悪い・・・・足元が悪い・・・・橋本が悪い。
昔円楽さんが言っていたネタです(;^ω^)
というわけで皆さんも良い土日を。
そして節分ライフを(*´艸`*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水素エネルギー(newtonより)

2015年01月24日 | サイエンス
皆さんこんにちはtatuakiです(^-^v
お元気でしたでしょうか?私は元気です。あ、受験の人とか就活とか頑張ってください。私は経験ありませんけどね(;^ω^)
今日久しぶりにバローへ行ってきました。600円する箸とOHMのペンライトを購入しました。今回のライトは非常に作りができていて良かったです。後ろでスイッチを入れられるタイプで良いものでした。値段もそれなりにしますけどね。
さて、もうすぐで新しいNewtonが発売されると思いますが先月号は水素エネルギーがテーマでした。ここで興味深いことを紹介します。
すなわち燃料電池の事ですね。燃料電池は二酸化炭素をほとんど出さない生成される物質は水だけとなります。この他に水素自体を燃やしタービンを回すというような使い方もあり、電気分解を利用するだけではないのです。
水素は地球上では水と言う状態で存在しています。さらに植物や動物は体の有機物が炭素と水素からなります。さらに言えば石油や天然ガス、石炭などの化石燃料も大昔の生物が長い間時間をかけ変化したものなので水素と同じです。
電力は電力のまま貯蔵できません。蓄電池は内部の化学エネルギーの変化を利用します。効率も良くなく発電所につけるとなると大掛かりなものになります。
その点水素になると水素の状態で貯蔵が可能です。20%は熱となり損失になります。40%の電力と40%の熱が利用できます。
さらに石油を精製するとき硫黄などの不純物を取り除くために大量の水素を不純物として製造しています。さらに製鉄所ではコークスを作るために石油を蒸し焼きにする際大量に水素を出すのです。このように現在は工場で大量の水素を発生させています。
さて、紹介はここまでにして今の水素ってすごいんですね。水素ステーションなども今は研究されていますけど、最終的には水と電気の反応を家や車が自己完結をして電気だけエネルギーをやり取りできれば非常に良いかもしれませんね。
それでは皆さん、良い週末を。
あ、私の方はスマホの機種変更をしました。
そりでは(^-^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の高山へ行ってきました

2015年01月23日 | 日記

みなさんこんにちはtatuakiです(^-^v

お元気ですが、私は元気です。職場でインフルエンザ患者さんが出ました。恐ろしい限りです(しかもワクチンを接種した人でした)

さて、一週間前の金曜日に雪の飛騨高山へ行ってきました。

大きな鳥居のある神社に行きました。丁度数年前に春に行ったところです。

外の道路は雪が凍ってスケートリンクみたいで歩くの大変でした(;^ω^)

綺麗な美味しい岐阜の水を堪能。

さすが高山の有名神社ですね、門の扉と言い、アナウンスされる場内放送。

近くには店もあります、高いんだろうなあ。(;・∀・)

以上冬の高山へ行ったという話でした。

外国人も多く、カメラをたくさん見かけました←私もその一見(;^ω^)

去年の盆休みに行こうと思ったのですが、前に書きました通り豪雨で高山本線が止まってしまったので行けませんでした。

今年のGWと盆には必ず行こうと決心してます、ってまた同じことになったりして。

そりでは皆さん良い週末を。

そりでは(^-^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスZERO18日分

2015年01月19日 | サイエンス
皆さんこんにちはtatuakicadoです(^-^v
皆さんお元気ですが?ここのところ下呂市は放射冷却のせいで非常に寒いです。こうして書いている時もエアコンが止まって寒い思いをしています。
さて昨日のサイエンスZEROは題して「噴火の予兆は捉えられるのか」がテーマでした。
戦後最悪の被害になった御嶽山はあまりにも有名です、以前から噴火予知は難しいと言われています。しかし今になって日本では画期的な技術が出来ようとしています。
現在日本の火山には常時監視カメラや地震計などで監視しています。御嶽山では地震計でも噴火の余地は捉えられませんでした。今回の噴火は水蒸気噴火と呼ばれるものです、それに対して火山噴火があります。水蒸気噴火の予兆は捉えにくいのです。しかし傾きを捉える傾斜計センサーで山の僅かな膨らみを捉える事が出来たようですがしかしこれでも噴火の予兆を捉えることは今までの経験上出来ないということです。火山の内部を調べることは出来ないでしょうか?鹿児島の桜島では、宇宙線の陽子で出来るミューオンは稀に透過出来ないものもありますがこれを捉えられる検出器が設置されています。このミューオンを検出してみることで火山の内部構造、いわゆる透視化できる技術が紹介されていました。さらに人工的に地震を起こす事で火山内部を地震波がマグマの内部を通過してその変化で火山の内部を調べるということも行われています。
さて、噴火している御嶽山は今後どうなるのでしょうか?噴火活動はどうなるのでしょう、マルチコプターで動画を撮影したり火山ガスを調べる機械をマルチコプターに持たせることで観測する事が出来ます。その結果では今後の噴火は沈下する可能性がわかりました。火山灰なども重要で火山灰の形で調べられます。
それはもとより、御嶽山の場合地震が沢山あったということで予兆が出来たかも知れません、そういった事も重要です。さらに登山者に前兆を聞いてみると言う研究もあるそうです。
以上が内容でした。
以前から下呂市では地震が多かったのですが、地元の方はその前兆がわかっていたかもしれません、私もなんでこんなに地震が多いんだろうと疑問に思っていました。でも2~3年くらいそれがあったのでそれがわかるかどうか微妙なところです。
さて、ここ下呂市ではまたどかっと雪が降っています。足元が悪いですね。
そりでは皆さん、仕事に勉強に頑張りましょう。
そりでは(^-^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の科学 オートマテと蓄音機 レポート

2015年01月17日 | サイエンス

皆さんこんにちはtatuakiです(^-^v

昨日、休みを取って飛騨高山へ行ってきました。朝市で木で作ったキーホルダーを売っている店があったので見てみたら3〜4cmのストラップが2千円もしていました。でも結局良い品だったので買ってしまいました(;^ω^)

今日はカラオケと別の仕事がありまして、すき屋で昼食をとりました。

さて、今年のAmazon買い物はじめとして大人の科学を二つ購入しました。今年初めての製品レビューです(まあユーチューバーから見れば大したレビューではありませんが、ものづくりの視線で紹介します(・ω・)ノ)

オートマテと蓄音機を購入しました。

まず蓄音機の方から。

完成はこのようになります。

注意したいのはヘッドが二つありまして、録音用ヘッドと再生用ヘッドがあります。それと記録媒体のロウの棒が録音用ヘッドに当たって削るとき削りかすが残るようになるように調整する必要があります。調整はヘッドの上の二つのネジで決まります。なおホーンは発泡スチロールの裏に張り付いています。

この商品のレビューを見てみるとうまく動かないと言うレポートがありますが、私が作って調整して見たところ簡単に作れました。でも組み立てには1時間半はかかったと思います。

非常に遊べる商品で、意外と再生の音は非常に大きい音がします。しかし、明瞭な音にするには録音時に大きくはっきりと叫ぶ必要があるかもしれません。

次に紹介するのは、オートマテです。

完成はこの遠り。

完成には2時間くらい。意外とボリュームがあり作りがいがあります。

しかし、Amazonのレビューではあまり芳しくありません。それは、XYZの三つのプレートを自作するのに結構大変という事が挙げられます。専用ソフトをダウンロードしてプリンターでパターンを印刷してそれ通りにプラスチックの板を作成するのには根気と労力がかかるでしょう。

付録のついてくるパターンが3種類あります。寿などが唯一年賀状で実用的かもしれません。

それとボールペンを手に持たせてもうまく書きません。筆かフェルトペンがいいと思います。それと幅の広い筆は持たせることが出来ません。筆をセットして手がY軸に上下して下に来た時に丁度紙に当たるように筆をセットしてあげる必要があるでしょう。

動きはXYZ軸にどのように対応しているのか?実際に作ってみれば分かるともいます。

まあ、これはお遊びですから、Amazonのレビューのようにシビアな目で見てもしょうがないと思えるのですが(;^ω^)

さて、パタパタ時計を注文していたのですが入荷が2週間先であるとことに気づいて慌ててキャンセルして、お急ぎ便でこの二つだけを注文しました。

まあ、こんなブログなのでこういう商品紹介は次回は盆くらいになるかもしれません。作りたいキットや商品が売られていればまた書きたいと思います。

それでは良い土日曜を。

(^-^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスZERO11日分

2015年01月12日 | サイエンス
皆さんこんにちはtatuakiです(^-^v
成人の日ですね、素敵な成人になってくださいね。私は成人式には参加しませんでしたが(^_^;)オイオイ!!
今日は仕事なんです、カラオケ店員は大変ですわ(´・ω・`)ショボーン
さて昨日のサイエンスZEROは題して「放線菌」がテーマでした。放線菌は病気の抗生物質を作る上で重要な役割をしています。結核などのストレプトマイシンなどがそうです。放線菌は土にいます、実は土の匂いは放線菌の匂いです。放線菌は胞子を作るので加熱しても死ぬことはありません、土を加熱することで放線菌だけが見つけられます。放線菌は原核生物の進化したものです。DNAがむき出しと言う意味ですね、遺伝子もたくさん持っています。しかし現在は新しい薬はあまり発見されていません。99.9%はあまり役に立つものではないのです、役に立たない物の中にストレプトスリシンがあります大腸菌を殺すのですが酵素も攻撃します、化学記号で見てラクタン管を開くことで医薬品になるのではないか?と言う研究も紹介されていました。このような研究で多剤耐性菌などもやっつけられないかと言われています。
さらに耐性を持った放線菌が通常は作らない物質を作る事もわかりました、リボゾームがより動くようにしてあげるのです。まだ発見されていない休眠遺伝子というものが存在しています。
なぜ放線菌は抗生物質を作るのか?一節には他の放線菌と会話のようなやり取りをしているのではないのか?と言われています。
さらに放線菌でバイオプラスチックを作る研究も行われています。なんと非常に耐熱性のあるプラスチックができるのだそうです。
さらに放線菌の胞子には非常に早く走るものがあり、将来マイクロマシーンの動力になる可能性もあります。
以上が内容でした。前までは粘菌などが私のホットスポットだったんですが、放線菌もかなりホットなんですね。感心しました。
さて、皆さん休日楽しんでくださいね。
そりでは(^-^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナの皮は滑りやすいか?(Newtonより)

2015年01月10日 | サイエンス
皆さんこんにちはtatuakiです(^-^v
今日も下呂市は非常に寒かったのです、温泉さぞ儲かっていることでしょうね。成人の日は仕事なんですわ(;^ω^)そんでもって遅れて金曜日休みです。まあ皆さん羽目外さないようにしてくださいね。
最近アマゾンで初買い物をしました。大人の科学シリーズを正に大人買い(*´艸`*)それとゲームソフトと電子工作に使う新しいテスターを購入しました。しかし入荷が二週間先というので送られてくるのは二週間先です、前は「在庫の下限上、順に発送させていただきます」とか言ってきたのに今はまとめてちゃんと送ってくるんですね。でも最近アマゾンはあまりつかっていません。
さて、先月号のNewtonでは水素社会の記事がメインでした。それ以外の気になった記事を紹介いたします。
雑誌の一番後ろの記事で面白いものを見つけました。あのイグノーベル賞を受賞したものです。北陸大の馬渕教授はバナナの皮で本当に滑るのか?ということを検証しました。
通常摩擦係数というものが存在しています。この係数が0.1以下だと靴と路面では滑りやすいと言われています。馬渕さんは実際にバナナの皮の滑りやすさをセンサーで測定したところ摩擦係数が0.07と0.1を下回ったのです。
何故滑りやすいのか?皮の内側の白い膜状の小胞に粘液があり潰れると粘液が滲み出ます。これが潤滑剤と働くため摩擦係数が少なくなったとのことです。
この研究は人工関節には体液の潤滑効果を利用したものとそうでないものがあるのでその体液の重要性を議論する上でも有効性があると見られています。
いや、前々からこの噂は聞いていましたが改めて記事にして書いてもらえるととても面白いですね。先月号のNewtonは今でも十分買えます。
さて、私は月曜から仕事です。でも成人になっても酒タバコはやらないほうがいいですよ。私は成人式に参加しませんでしたが(^_^;)オイオイ!!
そりでは良い連休を。
そりでは(^-^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスZERO4日分

2015年01月05日 | サイエンス
皆さんこんにちはtatuakiです(^-^v
今日から仕事始めの人も多いでしょうね、私はなぜか明日まで休暇をもらいました。何時もは皆さんよりも休みが少ないと思うんですけど今年の正月休みは何故か一週間あまりと長いです。そういやボーナスも去年の2分の1でした。儲かってないのかな(´・ω・`)ショボーン でも今までどおり祝日は仕事なんで、今度の成人の日は仕事です(;^ω^)
さて昨日今年初めてのサイエンスZEROは題して「宇宙エレベーター」でした。宇宙エレベーターは地上から宇宙までワイヤーが敷かれそのワイヤーをエレベーターが通るというものです。なんと日本のスカイツリーを作った会社が2050年に作りたいと言っているようです。赤道付近に作ります。ロケットの価格は9割が燃料だそうですが宇宙エレベーターはそれよりも短いコストで宇宙へ行けるということです。宇宙エレベーターのアイディアはツオルコフスキーが作りました。さて宇宙までどうやってケーブルを伸ばすのでしょう?ソビエトのアルツカーノフは静止軌道と言う地球の自転と同じ環境で宇宙から地球に向けてケーブルを伸ばすと言う建設方法が編み出されました。最終的には地球の重力と釣り合いを保つため10万kmまで伸ばすのだそうです。しかしシュミレートしてみると静止軌道から垂らすと横に流されると出ました。そのため宇宙船を先端につけ制御してあげます。最初のケーブルは強くないので徐々に薄い革を貼り付け頑丈にしていきます。しかしその前に解決しなければいけない問題があります。エレベーターであるクライマーの電源はどうするのでしょうか?レーザー光線でエネルギーを送る技術が検討されています。しかしレーザー光線は雲などで遮られてしまいます。この場合色々な場所からレーザーを送ったり、マイクロ波などを送るなど検討されています。
さて、問題なのはケーブルを作る素材なんです。なんで作ったらいいのかわからないのです、そこでカーボンナノチューブに光があたっています、しかしカーボンナノチューブは4.5mmしか長く出来ていません。実際に出来たとして静止軌道まで一週間でつくのだそうです。静止軌道より上の軌道では回転のエネルギーがあるためハンマー投げのようにそのエネルギーで宇宙船を送り出すことが出来ます。2016年に最初の実験が行われる予定です。
以上が内容でした。
こういう話って割と盛り上がっちゃいますよね、でも実現できるのか非常に難しいことと思いますが(そりゃそうだろうな(;^ω^))出来たらすごいでしょうね。いや新年から景気のいい話でした。でも慎重に勧めてくれるといいと思います。
そりでは皆さん私は水曜に仕事始めです。
お仕事頑張りましょう。そりでは(^-^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年 膜宇宙論とビックバン

2015年01月02日 | サイエンス

皆さんこんにちはtatuakiです(^-^v
あけましておめでとうございますm(_ _)m今年も色々とよろしくお願いいたします。
今日今年初めての買い物をしました。新しいデジタル一眼を買ったんですが。私福袋アレルギーでして(;^ω^)何が入っているのか不安で仕方がないので現品を見て買うことにしています。
さて、ここで何回も膜宇宙論を書いてきましたが別の視線で書いてみることにします。ていっても当てになるかわかりませんが(´・ω・`)
アインシュタイン方程式ではこの宇宙が膨張していると導き出されます。実際に膨張していることがわかりました。と言うことは過去に戻ると恐ろしい点になることが想定されます。この時を考え計算すると何も物質がないのに膨大なエネルギーになってしまうことが導き出されます。これが特異点と呼ばれる問題です。更に悪いことにロジャーペンローズ博士とフォーキング博士によりこの特異点を無しにしては膨張宇宙が説明できない事が完璧に証明されました。
さて、重力というものは他の引力や斥力とは違い桁外れに小さいのです。例えば鉄球を下に落としてみてください。鉄球は何ともありません。これが重力が他の引力と同等であった場合粉々に鉄球は打ち砕かれるでしょう。そのくらい重力は小さいのです。なぜ小さいのでしょうか? ひも理論が誕生したあと、リサランドールが私達の宇宙は膜に閉じ込められている、その膜が何枚も並べられていてその間を重力が行き来できるのだと考えました。つまり重力が小さいのは他の膜宇宙へ逃げていると考えるのです。荒唐無稽な話に聞こえるかもしれませんが、実は今の科学者が真面目に研究しているのです。さらに特異点を説明するのにビックバンはこの膜同士がぶつかった時にビックバンが起きたとするのです。

私は、この話を聞いた時それでは膜と言うのはどこから来たのか?膜が浮かんでいる空間は何であるかと想像してしまいました。まあこの理論で言う膜が浮かんでいる空間と言うのは時間とか空間とか観念的に違うのかもしれませんね。
さて、今年も2日過ぎましたね。私はまだ日曜まで休みなんです。珍しく今年の仕事始めは遅い可能性があるので、帰って心配しています(´・ω・`)
さて、皆さんも良い三が日を。
そりでは(^-^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする