なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

喫煙の人のY染色体

2015年02月28日 | サイエンス

みなさんこんにちはtatuakicadoです( ^^) _U~~

皆さんお元気でしょうか?ようやく下呂市も春めいてきました。と言っても少しだけですけどね(;・∀・)

え?3月に花見?とんでもない4月にずれ込みますよ飛騨地方は。花見ではなく歯並みじゃないんでしょうかね(^_^;)オイオイ!!!

今日はカラオケとは違い視覚障がい者の方のパソコン補助へ行ってきました。昼ご飯はすき屋でしたよ。

さて、今日は先月号Newtonの最後の紹介記事です。

一般に喫煙者の方の血液を調べるとY染色体が非常に減少しているという研究結果が乗っていました。このY染色体が減ることが癌と関係あるのではないかと前々から指摘されているとの事です。

まだ研究段階なので何とも言えませんが。

男性はXY、女性はXXと習いましたよねえ、男性はXとY二つも持ってるんですね。男のみなさんタバコ吸うと男として損かもしれませんよ。なんてね(^_^;)

まあ、分煙、特に禁煙はした方がいいとの事ですね。

私の周りでも喫煙する人多いですが、あの煙臭い匂いは口臭にも影響するようなのでやはりこれから成人をする人にはお勧めできませんね。

なんか、今吸っている人の世代がタバコを売る最後の世代ですとかなんとか決めたりして、そうしても、砂糖、塩、油、酒なども嗜好品で中毒になると怖いものですから、最終的に調味料全部禁止になるかも( *´艸`)プププ

なんて冗談ですけど。

さて、2月は今日でお終いです。さあ2月はさっと逃げたので、3月は都会の人は花見を楽しんで下さい。私は2月は案外好きですよ、ええ、誕生月ですから。

そりでは、学生さん、仕事の人、いろいろがんばりましょう。お互いに。

そりでは(^-^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスZERO22日分

2015年02月23日 | サイエンス
皆さんこんにちはtatuakicadoです(^-^v
昨日春一番が観測されたそうですね。下呂市はまだまだ先の話ですけど、あ、春だっちゅーの(;・∀・)オイオイ
さて、最近は学生さんの客が多いですよ。きっと卒業予定の方でしょうね。そう言えばくしゃみが多くなりました、そろそろ花粉の季節かなあ~嫌だなあ(^_^;)
さて、昨日のサイエンスZEROは題して「マイクロRNA」がテーマでした。最近国家プロジェクトとしてがんの早期発見研究が行われています。その鍵を握るのがマイクロRNAです。
RNAはDNAの仲間です、DNAの情報をコピーしてRNAに渡して(メッセンジャーRNAと言います)タンパク質が初めて作られます。さてDNAの中でタンパク質の設計図になるのは何%か?1.4%だけなんです。それ以外は細かく切り離されマイクロRNAになります。メッセンジャーRNAを止める動きをします。
さてマイクロRNAを止めた時どうなるのか?魚の発生過程でうまく発生しないことがわかっています。
実はマイクロRNAは一部の塩基がつながってもメッセンジャーRNAが動かなくすることがわかっています。
実はマイクロRNAは血液にもあります。細胞同士のコミュニケーションにもマイクロRNAが使われています。
老化にも関係しているという研究が紹介されていました。線維芽細胞と呼ばれる老化に関係のある細胞を調べるとあるマイクロRNAが老化に関係あることがわかりました。
生きていると傷んだゲノムができてしまいます。それを排除するために老化が必要ということです。すなわちこれは癌と関係あります。がん細胞はp53と呼ばれる遺伝子が壊れているために永遠に増殖します。これにもマイクロRNAが関係になっています。大腸癌にマイクロRNAが欠けているだけで増殖を抑えることがわかっています。
血液中でも癌になるとあるマイクロRNAが非常に増える事がわかっているのでこれを調べることで癌の診断が出来ると思われています。初期の癌でも実はマイクロRNAにより血液中でコミュニケーションをしています。
以上が内容でした。
いやこれはすごいですよ。前々からRNAってなんだっけ?とか思っていましたがDNAから情報をコピーしてタンパク質を作る過程で必要なものと改て分かりました。昔アメリカで癌の撲滅の研究を行っていたことを記憶していますが、なかなか実現できなかったんですよね。これからも新発見して癌研究が進むでしょう。それにしても癌て奥の深いなんちゅー厄介なものなんでしょうか?ひょっとして進化の過程で重要な役割をしているのでしょうか?
さて皆さん、休み組の人も仕事組の人も頑張りましょう。
そりでは(^-^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の科学~パタパタ時計~

2015年02月21日 | サイエンス

みなさんこんにちはtatuakicadoです( ^^) _旦~~

皆さんお元気でしょうか?私は相変わらず元気です。今日久しぶりに病院で血液検査をしてきました。朝からごはんを抜き採血まで食べるのを我慢していました(;・∀・)キッツー

さて、先週の日曜日にAmazonで大人の科学のパタパタ時計を売っていたので手に入れました。早速作ってみたので報告します。

完成はこのようになります。

後ろのぬいぐるみとカホン型のシェイカー楽器みたいなものは一緒に買ったものです。

完成までは今回大変でした。

まず二つのシリンダーを組み立てるときに組み立てを間違えない事です。シリンダーの横の部品の取り付けには正しい方向があります。組み立て書には方向を間違えないでと書いてあるだけで、詳しく書かれていません。突起がある部分が表なので突起が出ているように組み立ててみる必要があります。

(何言ってるのか分からないと言っている人は一度組み立ててください、分かりますから(゜д゜)!)

もう少し調べるには組み立てて数字が書いてあるレリーフを取り付ける前に、電池を入れてシリンダーが動くかどうか調べてください。もし左右のカムとかみ合わない、シリンダーが左右にずれる場合は上記を確認してみてください。

実は私はこれを一回間違い、一度レリーフを外してシリンダーを組み立てなおしました。

その際レリーフを再度差し込むとき何処かへ行ったレリーフがあり散々部屋を探したり(本体の中に入っていました( *´艸`))順番が分からずもう一度並べなおしたりとすったもんだがありました。

最後に、電子部品の部分は(当然組み立て済みです、半田で取り付ける必要性はありません)このようになります。

LEDが光り結構高性能で面白いです。

しかししばらく使ってみると、他の方のレビューにはあるか分かりませんが、パタパタ音がやかましいですね。まあ、おもちゃなんでそんなところケチ付けちゃいけない気がしますが(^_^;)

さて皆さん良い2月をお過ごしください、後一週間だけなんですね。

そりでは(^-^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスZERO15日分

2015年02月16日 | サイエンス
皆さんこんにちはtatuakicadoです(^-^v
お元気でしょうか?私は元気です。最近アマゾンで大人の科学のパタパタ時計が注文できることを知り注文して作ってみました。時間ありましたらご紹介したいと思います。
さて、昨日のサイエンスZEROは題して「福島第一原発で発生した高濃度汚染水」がテーマでした。放射性ストロンチウムと言う厄介なものをどうするのか?ストロンチウムは測定するのが難しいのと除去するのが難しいのです。ストロンチウム90は放射線を出しますがストロンチウムはβ線と呼ばれるものを出します。どうやって見つけているのか?ストロンチウム以外の物質をを除去してもベータ線がだんだん強くなると言う不思議な現象が起きてしまいます。ストロンチウムがイットリウムを作ってしまうからです。そこで一週間安定するまで待つ必要があります。そこでICP-MASという装置を使います。そのままでは他の質量区別が出来ません。そこでクラウンエーテルを使いストロンチウムを捕まえてからICP-MASにかけてみるという実験が行われています。
さてストロンチウムを除去するにはどうしたら良いでしょうか?今ある除去装置ではストロンチウムは除去が難しいのです。今までの除去装置は吸着剤を使います。除去すした後は捨ててしまうのです。ストロンチウムはカルシュウムやマグネシュウムと性質が似ているのでカスシュウムとマグネシュウムを除去する必要があります。そこでナイロン繊維を使いストロンチウムを吸着する技術が開発されています、キレート構造させたナイロン繊維を開発したのです。
以上が内容でした。
今後構成に残す負の遺産なのでしっかりと除去してもらいたいのと、もうこんな惨事はよして欲しいですね。この原発で多くの人の人生を狂わせたのですから。
さて、皆さん今週も頑張りましょう。
そりでは(^-^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青色の光に殺虫効果(Newtonより)

2015年02月14日 | サイエンス
皆さんこんにちはtatuakicadoです(^-^v
私は元気です。皆さんもお元気ですか?お風邪など召していませんでしょうか。
今日はカラオケとは別の仕事へ行ってきました。一時間千円の2回の仕事です(視覚障がい者の方のパソコン補助作業です)

さあ、本題に入ります。先月のNewtonではこんな注目記事がありました。何と青い光に殺虫作用があるというのです。実験ではショウジョウバエの幼虫にLEDライトで青色の光を4日間照射したところ何と7割が死滅したというのです。
これは大発見です。普通波長が短いほうが電磁波としては殺菌作用があることは前々から知られています。それは紫外線です。つまりそれよりも波長の長い青色で殺菌作用があることが実験で確かめられたのです。また種により光の感受性が違うこともあります。具体的なメカニズムはわかっていませんが、予想として細胞に光を当てることにより活性酸素が生まれるのではないかと予想を立てていました。
最後に近年の強い青色光が目の細胞を傷つけると言う研究があるのですが今回の実験と関わりがあるのかそれはわかりません。
どっちみち可視光に殺菌作用があったことは今後注目されるとしています。

さて、ここからは前の記事とは関係のないことを書きます。普段から人からなぜお前はこのようなブログをやっているのか?という声があります。先に申し上げておきますが、面白いもの以外は載せていません。そりゃ始める前はアクセス解析に一喜一憂していましたよ、でもサイエンスZEROやNHKやNewtonはあくまでも情報媒体であり私自身ではありません。書いてあることや報道したことを何故わざわざここのブログに書く必要があるのでしょうか?結論から言うとそんな必要はないんです。しかしこのブログを続けてみて思ったことは、やはり自然科学の入り口に入りたいか迷っている人が相当沢山いるのです。私も子供の頃は科学は好きでした、でも所詮その職の道にはいけませんでした。人間こだわりを持ち続けるのはいいことですが持ちすぎると所謂Mac信者みたいに人から嫌われる人間になるかもしれません。そう、パソコンやカメラは道具に過ぎないんです。それそのものが持っている人間を表すことは出来ませんよね。それと同じくこのブログで紹介していることは私とは直接関係がありませんし私の成果でもありません。
私は少人数の人でもいいから今の学問を皆さんに紹介して未来の成り行きを皆さんで提案して欲しいのです。それはツイートであったりブログだったりすることもあるでしょう。
そうすることでどうなるか?よりよい社会にしていくことが出来ます。そんな事例はない?そんなことはありません。今の社会を作る前にも皆議論してきたんです。疫病と言い数学といい皆そうです。今人工知能とどうやって人間が接するか?それが問題になっています。人工知能が我々人間を超越する時期も絶対にこないとは言い切れません。
皆さんで考えてみませんか?未来の姿を。
そりでは
(^ー^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスZERO8日分

2015年02月09日 | サイエンス
皆さんお元気ですか?私は元気です(^o^)
昨日は私の30代最後になる39歳の誕生日でした。とび森でも祝ってくれましたねー、現実はどうかというとだーれも祝ってはいただけませんでした(;・∀・)
まあ、そんなもんでしょう。
さて、昨日のサイエンスZEROは題して「絶滅動物が蘇る、細胞操作」がテーマでした。
一年間に5万種もの生物が絶滅していると言われています。マイナス100度の容器の中に絶滅しそうな精子や卵子が保存されています。しかし保存に適した精子があまり取れたり出来ませんそこで生物が死亡した時に性器を取って精子や卵子などを取り出すことが行われています。こういうのを冷凍動物園と言われています。特に魚はイクラなどの卵なので非常に難しいことが考えられます。そこで始原生殖細胞と呼ばれるまだ精子か卵子かどちらかになるかと言う細胞を使う研究が行われています。ニジマスではこの方法で卵子が制作されています。さらに精原細胞と呼ばれる精子になる細胞が何と卵子にもなるということがわかりました。クニマスでも同じような方法で復活出来る可能性があります。
さらにすでに絶滅した生物の場合クローンを使うことが考えられます。日本の場合トキを復活させようとしています。近年トキは復活しましたが近親交配のため問題があると考えられます。2003年に絶滅した日本産トキの組織や細胞が保存されています。
しかしこれまでのクローンは鳥類は成功していません。鳥類は多精受精と呼ばれる事が行われます。精子が卵子に何個も入る事です。卵に精子一つとタンパク質を入れて殻に返して鳥類の孵化まで成功させる研究も行われています。
一旦壊れた環境を復元させるには非常に大変だということです。
以上が内容でした。
クローンもES細胞でもそうですが、人間がどこまで口出しすればいいのかわからない面がありますよね。
それでは皆さん、今週も頑張りましょう。
そりでは(^O^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RNAはどうやって出来たのか?(Newtonより)

2015年02月07日 | サイエンス
皆さんこんにちはtatuakicadoです(^o^)
皆さんお元気ですか?私は相変わらず元気です。春に向けて何かしら病気気味になる記憶があるのですが今のところ何もありません。
病気といえば花粉症が怖いですわ(^_^;)お鼻がぶっ壊れますから。
今週に下呂市の神社で節分祭へ行ってきました。ここで振る舞われる甘酒はとても美味しいです。自分の心のけじめとしてやっています。後職場からフローラの太巻きを頂きました。美味しかったです。
さて、先月のNewtonは光と色の科学特集でした。前に乗っている記事から紹介します。
太陽系は40億年前から38億5000万年前から天体の衝突が高い頻度で起きたことがわかっていますがその頃地球上で生命が誕生したとされています。
天体衝突と生命誕生にはなにか因果関係があるのでしょうか?
天体衝突ではプラズマと呼ばれる原子がばらばらになった状態ができると思われます。そこでプラズマと同じようにレーザーを40億年前の地球にも存在したと思われる「ホルムアミド」の溶液に当てたところ、RNAはどうやってを構成している、アデニン・グアニン・シトニン・ウラシルと言う物質が作られたという研究結果が載せられていました。
この他にも生命の容器のような(DNAの入る容器です)者として化学反応で出来た泡もずっと前に研究されていたような気がします。リチャードドーキンスが言った事もありますが、生命は実験室で作ることができるか私は非常に疑問なんですが、これらを積み重ねたら出来るかもしれませんね。と言うか人間が新たに新しい化学反応装置を作ってしまうかもしれませんね。実際に40億年前に戻って生命が誕生したと観測は出来ないのですから。
皆さんはどう思いますか?
そりでは皆さん。良い土日を。
そりでは(⌒▽⌒)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスZERO1日分

2015年02月02日 | サイエンス
皆さんこんにちはtatuakicadoです(^-^v
皆さんのところは雪どうですが。受験生が大変なのはもちろん仕事で通勤なさる方も足元が悪く困るかもしれません。転ばないコツとしては雪が積もっているところを歩くということでしょうか?そう言えば今年始めに行った高山は残雪ではなく氷が貼っていましたが(;・∀・)
さて、昨日のサイエンスZEROは「水星探査」がテーマです。NASAが2012年水星探査機メッセンジャーが何と水星に数千トンもの水があると発表しました。これまでにたった2機しか水星には探査機は行っていません。実は水星に探査機を送るには火星に行く時の2倍以上のエネルギーが必要です。そこで他の星の重力を使う減速スイングバイを行います。マリナー10号では全体の6割しか写真が取れませんでした。そこで再びメッセンジャーが送り込まれます。メッセンジャーは複雑な軌道を描き減速スイングバイを行いました。そして水星の周りを周回することに成功しました。メッセンジャーはカメラ以外にも中性子エネルギー観測装置があり水があることが観測されました。永久影と呼ばれるところがありそこには光が当たらずそこに氷があったのです。その他にも鉱物などを見ることが出来たりします。カロリス盆地では火山があった痕跡もありました。しかし水星にはミステリーがあります。マリナー10では何と地場がったのです。金星や火星では地球の地場のようなものはありません。しかしこのデータに関して疑問の声があります。地球はダイナモ理論で地場があります、しかし水星はダイナモ理論は通用できない水星の中身はドロドロした鉄の流れはないと考えられるのです。メッセンジャーではちゃんとした地球のような地場が形成されていることがわかりました。ということは水星の中がどろどろしているかの生があります。硫黄がたくさんありコアが固まりにくくなると言う可能性もあります。そして中心が20%ズレています、これもミステリーです。
そこでメッセンジャーの次に日本が2016年にヨーロッパと日本が協力してベビ・コロンボ計画を進めています。
以上が内容でした。
太陽自体にも地場があるんですよね。ああ、それよりも地場があるなんてびっくりですよねひょっとして地球と一番似た惑星って火星ではなく水星かもしれませんよーって言ってみたりして(^_^;)なんてね。
そいでは皆さん色々と頑張りましょう(^o^)
そいでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする