なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

サイエンスゼロ8日分

2024年12月09日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです('ω')ノ
お元気でしょうか?
今朝は下呂市は非常に寒い朝でした、実はこの一週間風邪をひいていました。い、いやコロナとかインフルエンザではありませんでしたけど(;'∀')
さて昨日のサイエンスゼロは題して「ノーベル賞」がテーマでした。
今年のノーベル物理学賞はAI研究に送られます、受賞者の一人ホップフィールド博士はニューラルネットワークがエネルギーの式が似ているということを思い出しました。つまり数字をエネルギーに置き換えることによりニューラルネットワークでAIが画像を想像するという今のAIにつながります。
でもたまに画像で認識では判別を間違うことがありました、ヒントン博士は正解を教えることによりニューラルネットワークは正解になるよう逆にニューラルネットワークをたどって学習をしていきます。
しかしこれのどこが物理学賞なんでしょうか?コンピューターサイエンスはノーベル賞の対象ではありません。統計物理ということで受賞されたということらしいです。
AIにはGPUという部品が大きな役目を果たします、これで高速処理することにより今AIが発展していると言えます。
そしてノーベル化学賞はタンパク質の構造を予想する研究に送られます。タンパク質の多くは折りたたんで力を発揮します。
実はアルファフォールドというAIはタンパク質を予測して立体構造を予測することができます。
これにはチャットGPTに使われているトランスフォーマーという技術が使われています。
いろいろと言われていますが基礎をこうやって学ぶとそうなのかと実感できますね、一見そんなに重要なのかと思うようなものもありますがそれがないと動かないんでしょうね。
私もAI技術を普段からブラウザで利用していますが今度はローカルから利用できると面白いのかもしれません、でもネットを通して利用したほうがいいかな?わざわざGPUいらないかも・・・(;'∀')
さて今週もはじまりました。
どちらさんもお元気で。
そりではm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ1日分

2024年12月02日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです('ω')ノ
お元気でしょうか?
昨日は朝から熱があり37度5分と出ていたので下呂市の休日外来へ行っていました、コロナとインフルではなくただの風でした(;^ω^)
さて昨日のサイエンスゼロは題して「能登半島地震」がテーマでした。
今回の地震では木造住宅が主に被害が出ました、この地震はマグニチュード7.6 震度7の大きな地震でした。
揺れの長さは50秒も続きました、これが被害を拡大させたのではないか?
固い地盤に比べて軟らかい地盤は揺れを増幅させる作用があるといいます、
つまり軟弱地盤であると言えます。
揺れの周期が短いと低い建物も揺れることになります。この二つが被害が拡大した原因だといいます。
さて対策はどうしたらいいでしょうか?
実は倒壊しなかった木造住宅がありました、耐震基準が2000年以降の建物です。今回倒壊した建物は道路側に壁があったりしませんでした、つまり柱だけで耐えるのはとても大変だということです。
耐震強度を高めるには耐震補強工事が効果的です、例えば押入れの壁に筋交いを入れたりすることで耐震強度が高くなります。
接合部を金具で固定することでも耐震強度が増します。
費用を抑えるアイディアもあります、壁に合板を入れたりすることで低コストで耐震ができます。さらに家の中に耐震強度を増した場所を作ることも低コストでできます。
いや耐震構造なんて意味があるんかいなとか思っていましたがちゃんと科学的に根拠のあるのが今の耐震工事なんですね。
公共施設とかにはよく耐震強度の工事がありますが、これは揺れから私たちの公共物を守るためにあるわけですね。
さて今週もはじまりました。
どちらさんもお元気で。
そりではm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ24日分

2024年11月25日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです('ω')ノ
お元気でしょうか?
昨日の下呂市は良い天気でしたしかし晴れが続き水が少なくなっている気がしています。また極端な気候であるとおもいます、これはこれで雨が降ったらたくさん降るのかもしれませんね(;'∀')
さて昨日のサイエンスゼロは題して「太陽が極大期に突入」という話題でした。
今年日本でもオーロラが観測されました、今太陽は一番活発になる極大期に突入したということです。
地球の影響ではあまり気温は関係ありません、しかし太陽フレアで爆発してしまうことで地球の周りの人工衛星が影響を与えます。
極大期の太陽は黒点がたくさん見られます、NASAは太陽が極大期に入ったと発表しました。
11年周期で活発になるのを繰り返しています、これは太陽の最大の謎と言われています。
屋久島の屋久杉には1600年くらいの年輪のあるものがあります、その中の炭素同位体を調べることにより昔の太陽の様子が見ることができます。その時飛び交っていた宇宙線は太陽が活発な時は磁場が地球まで届き宇宙線はあまり降り注ぎません、そこを見ることで太陽の活動を見ることができます。
それを見ると太陽の周期は昔から9年周期だったり14年周期だったりすることが分かりました。
太陽の内部は核融合で活動をしています、その中身をシミュレーションすることができます。しかし太陽の内部はほとんどわかっていません、太陽の内部はサラサラすぎてシミュレーションは難しいのでした。スーパーコンピューターなどで研究する様子が番組では紹介されていました。
11年周期は太陽内部の流れが速くなっていたり14年周期だと遅くなっていたりすることがシミュレーションで分かっていることです。
太陽系ができたときは太陽が明るくなく地球は凍っていました、しかしその時には生命が誕生していたということが分かっています。これは矛盾するので生命のパラドックスと言われています。
実は昔の太陽は今よりも重かったのではないか、そこで質量を放出していたと見る研究もあります。
まだ太陽の謎は解明できたわけではありませんが太陽自体が今の科学で解き明かされようとしているのは驚きました。どうして太陽はこんな天体なのか私たちが太陽を知るのはこれからだと思いました。
太陽を観測した映像には驚きます、まるでCGのようです。ぜひ今回の番組の映像を見られることを推奨します。
さて今週もはじまりました。
良い一週間を。
そりではm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ17日分

2024年11月18日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです('ω')ノ
お元気でしょうか?
今日は寒い下呂になりそうです、どちらさんも風邪には気を付けてください。
さて昨日のサイエンスゼロは題して「橋梁技術」がテーマでした。
最近の橋にはPC僑というものがあります、長い橋でもぽきっと折れないように素材にひもを通しひもを引っ張ってくっつけています。これはプレストレスという技術です。
PC僑は200m以上なにも支えるものがなくても耐えることができます。
活断層ある中津川の橋ではPC僑で使われる硬いひもであるPC鋼材をつかい地震がきてもいいように作られています。
エクストラドーズド僑という日本で開発された方法です。
橋にはメンテナンスが必要です、PC僑のメンテナンスは工業用内視鏡が使われていますが一つ一つPCケーブルを見るわけにはいかないので磁気でPCケーブルを見る試みが行われています。
さらにX線を使いコンクリートの中のPCケーブルを見る研究が行われています。
さらにさびない橋というものも研究されています、アラミド繊維をPCケーブルの代わりにするという試みが行われています。実際にアラミド繊維を使った橋が建てられています。しかし鉄よりも価格が高いということです。
さらに現在では3Dプリンターのようなもので橋を作る研究もおこなわれています。
今日本の橋や道路などでは老朽化が進んでおり問題になっていると聞いています。私たちが住む道路や橋などが長く持つように私たちは何ができるでしょうか、国はどこまでこれらのインフラを整備できどこまで維持できるでしょうかこれらを考えさせられました。
さて今週もはじまりました、どちらさんもお元気で。
そりではm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ10日分

2024年11月11日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです('ω')ノ
お元気でしょうか?
昨日はいい天気でしたね、かえって水不足が気になります。なんか晴れが長く続いたり雨が降りすぎたり極端ですね(;'∀')
さて昨日のサイエンスゼロは「コンクリート」がテーマでした、コンクリートの重要な成分セメントをつくる時にCo2がたくさん出ます。それと砂なども少なくなってきています。
古いコンクリートなどを再利用する試みが行われています、粉砕したがれきを圧縮することにより再利用することができます。
食品廃棄物などを粉にして熱しながら圧縮するとコンクリートのような頑丈な物質になります。特に白菜などが糖分などが接着剤となりバランスも良くかたい物質になると番組では紹介されていました。
現在のコンクリートは耐久性などの問題があります、古代ローマで作られたコンクリートは今も健在であり実は火山灰が利用されています。
古代ローマのコンクリートは石灰の塊が含まれています、石灰の塊からカルシュウムが溶け出していたのです。これが亀裂が入ったときにそこを自動的に埋めるという機能を持っています。
自己修復する素材などは聞いたことがありますがなんと古代ローマでもう開発されていたというのは驚きですね、まあ当時のローマの人は気が付かなかったでしょうけど。これからコンクリートに代わる素材などが出てくるといいです。
さて今週もはじまりました。
どちらさんもお元気で。
そりではm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ3日分

2024年11月04日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです('ω')ノ
お元気でしょうか?
今日は祝日ですが私は仕事があります、いやーもー皆さんがうらやましいですね!皆さん祝日楽しんでください!!
さて昨日のサイエンスゼロは題して「海洋プラスチック」がテーマでした、今海にはたくさんのプラスチックごみが捨てられています。そのゴミは海底の中に沈んでしまっていると考えられています。
番組ではどこにどのような海洋プラスチックが存在しているか調べる研究調査が紹介されていました。
海の中を自動で探索するロボットなどの調査でAI技術を使い海洋プラスチックを探す研究などがあります。
番組の実験ではAIの学習が不十分であったため精度が低かったのでした、しかし実験を重ねていくと同時に精度が上がっていく様子が見られました。
海の中には細かいプラスチックのごみマイクロプラスチックが存在しています、しかし小さいので調査には大変面倒です。
そこで光を当ててマイクロプラスチックを調べるという機械が発明されています。
今回の話題を知ってびっくりしてしまいました、海洋プラスチックがもっと細かくなって魚に取り込まれ魚を食べる私たちの体の中に入り取り込まれて細胞内で炎症を起こす可能性もあるのかもしれません。これは大変な問題だと思いました。皆さんもゴミの問題を考えてみてはいかがでしょうか。
さて良い一週間を。
そりではm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ20日分

2024年10月21日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです(*´з`)
お元気でしょうか?
下呂市は一段と寒くなりました、これじゃあ石油ストーブが必要ですね。まあ昼間が暖かいかもしれませんが(;'∀')
さて昨日のサイエンスゼロは題して「富士山」がテーマでした、なんと富士山山頂には実験施設があるといいます。
この実験施設は伊勢湾台風をきっかけに気象レーダーを山頂に取り付けることから始まりました。
雲の中も気軽に手がつかめます、そこで雲の中からマイクロプラスチックが見つかりました。
つまりマイクロプラスチックは雲の中にまで入っています、マイクロプラスチックは雲を作る核になる可能性が秘められています。これが増えるとプラスチックは炭素のため二酸化炭素が増える可能性もあります。
富士山の5合目ではドローンで雲をとらえるという実験も紹介されていました。
雲の核には硫酸塩などがあります、硫酸塩が増えるほど雨になりやすいという傾向があり気象予報に生かせる可能性があります。
富士山に登ると雷を見ると時々宇宙まで伸びる稲妻が見られることがあります、このメカニズムはあまり解明されていません。
富士山は新幹線の中でしか見たことがないんですが、一度静岡へ行って富士山を見てみたいです。
でも富士山の登山ではマナーを守らない人が多いそうでそれは残念だなと思います。
プラスチックなどが私たちの空にあるかもしれないという話は驚きました、私たちの体内に入り炎症など起こして悪さをするかもしれないと思いました。
さて今週もはじまりました。
私は今日は仕事は休みですが仕事の方は頑張ってください、私も明日から頑張ります。
そりではm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ13日分

2024年10月14日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです('ω')ノ
お元気でしょうか?
今日は下呂市も朝は寒くなりました、今炬燵にあたりながらこの記事を書いています。
昨日のサイエンスゼロは題して日本に生息するゲンジボタルの生態がテーマでした、なんとゲンジボタルは発光パターンが地域によって違うといいます。
点滅間隔が東西と違っているのです、これはどうしてでしょうか?
ひょっとしたら種として違っているのかもしれません、DNA解析をしたら東西ではっきりと違っているということが分かっています。
およそ600万年前の日本列島がばらばらだったころ二つの種が日本列島がつながった後日本に生息するようになったと考えられています。
実は今回の調査で3つの点滅間隔の違う蛍の生息の分布は全国十にバラバラと存在しているのが分かりました。
番組を見て発光パターンで蛍の種が違というのはあまり当たらないのではないのではないかという風に思いました。でもゲンジボタルは日本にしかない固有の種で世界にも珍しい川に存在する蛍ということで大切にしていきたい蛍であると思います。
さて今週もはじまりました、私は今日から仕事ですが皆さんは休みの人も多いと思います。どちらさんもお元気で。
そりでは(*´з`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ6日分

2024年10月07日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
昨日は区の神社の祭りでした、今日は朝から雨が降っていますね。
さて昨日のサイエンスゼロは「気候変動を生きる植物」がテーマでした。
この地球温暖化の状態でも気候変動で生き残るよう進化しているかもしれない植物が沢山存在しています。
カタバミは沢山存在する雑草ですが、緑のカタバミから赤いカタバミが存在していることが分かりました。
アスファルトに咲くカタバミは殆どが赤いカタバミであることが分かりました、ヒートアイランド現象に赤い色素であるアントシアニンを葉っぱに増やすことで気候変動に対応してるようです。
赤い葉は高温では光合成が進みやすい特徴があります、アントシアニンがサングラスのような役目を果たします。
古生代には温かったため葉っぱがない植物がありました、しかし寒冷化になると葉っぱを作り光合成をする植物が誕生したのだと考えられています。
サボテンは乾燥に対応するよう進化した植物です、サボテンのとげは何故あるのでしょうか。それは動物に食べられないようにと日をよけるのと水を集めるためです。
このサボテンも気候の変化で多種多様な形に進化した植物です。
高山植物は温暖化から逃げてきた進化と言えそうですが山の高さは何処までも高いわけではなく何れ限界を迎えます。
二酸化炭素が多いと二酸化炭素を吸収する植物の気孔が閉じてしまいます、これはどうしてでしょうか。
2種類のタンパク質が気孔にあり気孔を二酸化炭素の量により開けたり閉じたりする役目を果たします。これは二酸化炭素を吸収しすぎると水分を逃がしてしまうことがあるためです。
進化の過程が人間の行動によりスピードがとても速い進化がおきている可能性があると言う事ですね。
と言う事は私たち人間も進化しているかもしれません、パソコンやスマホを見るために目に光を遮る膜ができるのかもしれませんって私の妄想ですので無視して下さい(^^;)
さて今週も始まりました。
どちらさんもお元気で。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ29日分

2024年09月30日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuaakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
等々10月に明日は入りますね、もう秋なんですねって実感がわきません。まだ暑い日が続きます。
さて昨日のサイエンスゼロは題して「考古学とテクノロジー」がテーマでした。
キトラ古墳にはドロで見えなくなった壁画があります、繊細な物なので刷毛でドロを取るわけには行きません。そこで蛍光X線で壁画に使われている絵の具の金属を調べることで古墳の壁画を調べることができます。
ナスカの地上絵を探すことでもテクノロジーが最近使われています、人が探した場合10年以上かかり現実的ではありません。
そこでディープラーニングを使いAIに学習をさせ航空写真から地上絵を調べる研究が行われています。
歴史的な沈没船で日本にモンゴル帝国が攻めてきた時に沈没した船が遺跡として存在しています、木造船の木はとてももろくそのままでは持ち上げて空気にさらすことができません。
そこでトレハロース水溶液を使うともろい木の船の欠けらを形のまま引き上げることができます。
ディープラーニングがここにも進出しているのはびっくりしました、これからは考古学はAIが活躍するのかもしれませんね。
copilotPCなどが今出ていますがまだまだ実用段階ではありません、これからの技術でOSなども大きく変わる可能性が出ていますが。まあ、これからパソコンを買い換えるとお金がかかりますね(^^;)いっそのことクラウドで全部任せれば高機能な端末なんていらないと思いますが・・・・・。
さて今週も始まりました。
どちらさんもおげんきで。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする