なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

電子工作パーフェクトガイドよりセンサーライト作成しました。

2024年11月30日 | 電子工作
皆さんこんにちはtatuakicadoです(*´з`)
お元気でしょうか?
最近下呂も寒くなりました、仕事を終えて路線バスを待っていると一段と寒くなりコンビニで肉まんを買って食べていました。おいしかったですよ~(;^ω^)
さて今回は土曜日の早朝から失礼します。
今回は余った部品などで電子工作パーフェクトガイドから初心者用と思われるセンサーライトを作成してみました。
今回は300Ωの抵抗はないので330Ωで作成してみました、この抵抗はLEDを光らせる抵抗なので少々数字が大きくてもいいだろうと思いこれを使いました。
LEDですが何色に光るのかわからなかったので適当につけてみたんですが両方とも赤色LEDでした(;'∀')
こちらから失礼します、いつもお世話になりますね。
こちらを作成します、これは初心者用だと思われます。
この回路は暗くなるとLEDが光るものです。
皆さんの好みでいいと思いますができるだけなら白色のLEDが良いでしょうね。
これが組み立てた作品です、006Pで動きます。
どうせなら単三・・・・いえ何でもないです(;^ω^)
フォトダイオードを遮るとLEDが光ります。
ここが照度センサーであるフォトダイオードです、互換品を使いました。
抵抗とトランジスタ2つがありますね、コンデンサーは使われていません。
電池を外すとこのようになります。
裏はこうなっています。
相変わらず裏の結線は汚いです、い、いや、誰も見ないんで(。-`ω-)
以上作成をしてみました。
今回は部品代は千円に収まると思います、是非作ってみることをお勧めします。
無論芋はんだやはんだの付け忘れ回路がつながっていないなどのミスも考えられますので基本的なことを忘れずに。
そりではm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルチバース宇宙論(Newtonより)

2024年11月27日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです('ω')ノ
お元気でしょうか?
昨日は非常に寒い日でした、仕事の帰りの路線バスの中は暖房がきいていてあったたかったです。明日は肉まんでも買って帰ろうかな(*´з`)
さて皆さんはマルチバース宇宙論をご存じでしょうか、私たちの住む宇宙は人間や生命に都合のよい宇宙だと研究者は言います。
マルチバース宇宙論は私たちの住む宇宙以外にも宇宙はあるといいます、これを考えたのはステーィブン・ワインバーグです。
宇宙には真空のエネルギーが存在しています、物理法則のパラメーターなどは偶然その数字になったと言われています。
この真空のエネルギーが多すぎると一種類の原子しか存在できなかったりします。私たちの住む宇宙はなんとたまたま人間や生命にに都合のいいように真空のエネルギーはゼロに近い値であるといいます。
もし無数の宇宙が存在していてそれぞれ様々な真空エネルギーを持つならその中には偶然に生命が住むことができる宇宙が存在していてもおかしくないというわけです。
これ以前に同じことを言っていたのがインフレーション理論です、インフレーション理論は水の相転移のように水を熱したら器の壁に泡ができるように宇宙がたくさん生まれるのではないか、そう考えます。
そして超ひも理論からもマルチバースが予言されています、超ひも理論では10次元の宇宙を考えることができます。
3次元以外の次元は小さく丸まっていると考えます、これによればマルチバース宇宙論が導き出されます。
さらにシュレデンガーの猫からも多世界解釈が考えられこれもマルチバース宇宙論を示唆しています。
たしかある意見では宇宙がたくさんあると重力がたくさんある宇宙同士で重くなりすぎて崩壊するのでは?という話を聞いたことがありますが、違う宇宙同士は干渉しあわないということだと思います。実際に分かれた世界や宇宙へは行くことはできないと考えるのが自然でしょうね。
さて水曜日です。
良い木曜日を。
そりではm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ24日分

2024年11月25日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです('ω')ノ
お元気でしょうか?
昨日の下呂市は良い天気でしたしかし晴れが続き水が少なくなっている気がしています。また極端な気候であるとおもいます、これはこれで雨が降ったらたくさん降るのかもしれませんね(;'∀')
さて昨日のサイエンスゼロは題して「太陽が極大期に突入」という話題でした。
今年日本でもオーロラが観測されました、今太陽は一番活発になる極大期に突入したということです。
地球の影響ではあまり気温は関係ありません、しかし太陽フレアで爆発してしまうことで地球の周りの人工衛星が影響を与えます。
極大期の太陽は黒点がたくさん見られます、NASAは太陽が極大期に入ったと発表しました。
11年周期で活発になるのを繰り返しています、これは太陽の最大の謎と言われています。
屋久島の屋久杉には1600年くらいの年輪のあるものがあります、その中の炭素同位体を調べることにより昔の太陽の様子が見ることができます。その時飛び交っていた宇宙線は太陽が活発な時は磁場が地球まで届き宇宙線はあまり降り注ぎません、そこを見ることで太陽の活動を見ることができます。
それを見ると太陽の周期は昔から9年周期だったり14年周期だったりすることが分かりました。
太陽の内部は核融合で活動をしています、その中身をシミュレーションすることができます。しかし太陽の内部はほとんどわかっていません、太陽の内部はサラサラすぎてシミュレーションは難しいのでした。スーパーコンピューターなどで研究する様子が番組では紹介されていました。
11年周期は太陽内部の流れが速くなっていたり14年周期だと遅くなっていたりすることがシミュレーションで分かっていることです。
太陽系ができたときは太陽が明るくなく地球は凍っていました、しかしその時には生命が誕生していたということが分かっています。これは矛盾するので生命のパラドックスと言われています。
実は昔の太陽は今よりも重かったのではないか、そこで質量を放出していたと見る研究もあります。
まだ太陽の謎は解明できたわけではありませんが太陽自体が今の科学で解き明かされようとしているのは驚きました。どうして太陽はこんな天体なのか私たちが太陽を知るのはこれからだと思いました。
太陽を観測した映像には驚きます、まるでCGのようです。ぜひ今回の番組の映像を見られることを推奨します。
さて今週もはじまりました。
良い一週間を。
そりではm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年ノーベル化学賞(Newtonより)

2024年11月20日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです('ω')ノ
お元気でしょうか?
今日は下呂市は一段と寒くなりました、皆さんも風邪をめしませんよう体に気を付けてください。
それにしても紅葉綺麗ですね(;'∀')
さて今年のノーベル化学賞にAIでタンパク質の研究をした、デイビットベイカーさんとデミスハサビスさんとジョンジャンパーさんに送られることになりました。
タンパク質は生命には欠かせない存在です、生物を研究するためにはタンパク質を知らなければいけません。
自然界に存在していないタンパク質の形を設計してコンピューターにどのようにアミノ酸の配列にすれば目的のたんぱく質を作ることができるかこの計算にROSETTA(ロゼッタ)というプログラムにベイカー博士は計算させました。
このプログラムはよくできており正確に目的のアミノ酸の配列を計算することができました。
つまり目的のアミノ酸を作り出すことができるという道具を人類は手に入れたことになります。
タンパク質の働きを調べるには立体的な構造を知ることが必要です、そこで囲碁の世界トップ棋士をやぶったAlphaGoを開発したデミス博士はタンパク質の構造予測AI
  AlphaFold(アルファフォールド)を開発しました。
しかし精度が低かったためジャンパー博士がタンパク質の知識をもとに全く新しい構造予測の方法が考案されました。
AlphaFold2にそれは採用されました。
実際にマラリアのワクチン開発に活かされました。
こういうのはDNAにも同じことが言えるでしょう、これからの研究開発には欠かせなくなるかもしれません。
しかし皆さんに覚えてほしいのはAIでも間違いの予測をすることが0パーセントではないということです。
皆さんも最近のAIに振れればそのすごさと便利さに驚くでしょう、しかしそれをうのみにするのは危うさが潜んでいます。
さて水曜日です。
どちらさんも良い水木を。
そりではm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ17日分

2024年11月18日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです('ω')ノ
お元気でしょうか?
今日は寒い下呂になりそうです、どちらさんも風邪には気を付けてください。
さて昨日のサイエンスゼロは題して「橋梁技術」がテーマでした。
最近の橋にはPC僑というものがあります、長い橋でもぽきっと折れないように素材にひもを通しひもを引っ張ってくっつけています。これはプレストレスという技術です。
PC僑は200m以上なにも支えるものがなくても耐えることができます。
活断層ある中津川の橋ではPC僑で使われる硬いひもであるPC鋼材をつかい地震がきてもいいように作られています。
エクストラドーズド僑という日本で開発された方法です。
橋にはメンテナンスが必要です、PC僑のメンテナンスは工業用内視鏡が使われていますが一つ一つPCケーブルを見るわけにはいかないので磁気でPCケーブルを見る試みが行われています。
さらにX線を使いコンクリートの中のPCケーブルを見る研究が行われています。
さらにさびない橋というものも研究されています、アラミド繊維をPCケーブルの代わりにするという試みが行われています。実際にアラミド繊維を使った橋が建てられています。しかし鉄よりも価格が高いということです。
さらに現在では3Dプリンターのようなもので橋を作る研究もおこなわれています。
今日本の橋や道路などでは老朽化が進んでおり問題になっていると聞いています。私たちが住む道路や橋などが長く持つように私たちは何ができるでしょうか、国はどこまでこれらのインフラを整備できどこまで維持できるでしょうかこれらを考えさせられました。
さて今週もはじまりました、どちらさんもお元気で。
そりではm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年ノーベル物理学賞「機械学習」(Newtonより)

2024年11月13日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです('ω')ノ
お元気でしょうか?
今日は下呂市も比較的暖かったです、でも下呂では紅葉はまだまだです。高山まで行けば紅葉が見られるでしょう。
さて今年のノーベル物理学賞はジョンホップフィールドさんとジェフリーヒントンさんに送られることになりました。
今回のノーベル物理学賞は機械学習に送られます。
今の機械学習はディープラーニングという技術で実現しています。
ホップフィールドさんはホップフィールドネットワークというモデルを提唱しました。
これは連想記憶というものです、私なりに解釈すれば断片が壊れた記憶などをもとの記憶に復元するようなものだと思います。
そしてヒントンさんはホップフィールドネットワークをさらに発展させたボルツマンマシーンを提唱しました。
データを記憶するだけでなく学習データをもとに新しいデータを生成するというものです。
今の機械学習は特に物理学で活躍しています、ヒッグス粒子や重力波の検出などに活躍されています。
チャットGPTなどを使うとよくこんなことを探せるなと思うことがありますが、でたらめな情報を生成することもあります。特にネット上にあまり情報がないものや有名でないものには品質が落ちると思います。これは情報が少ないためでありこればっかりは仕方がないと思います。
さて水曜日です。
良い水曜日を。
そりではm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ10日分

2024年11月11日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです('ω')ノ
お元気でしょうか?
昨日はいい天気でしたね、かえって水不足が気になります。なんか晴れが長く続いたり雨が降りすぎたり極端ですね(;'∀')
さて昨日のサイエンスゼロは「コンクリート」がテーマでした、コンクリートの重要な成分セメントをつくる時にCo2がたくさん出ます。それと砂なども少なくなってきています。
古いコンクリートなどを再利用する試みが行われています、粉砕したがれきを圧縮することにより再利用することができます。
食品廃棄物などを粉にして熱しながら圧縮するとコンクリートのような頑丈な物質になります。特に白菜などが糖分などが接着剤となりバランスも良くかたい物質になると番組では紹介されていました。
現在のコンクリートは耐久性などの問題があります、古代ローマで作られたコンクリートは今も健在であり実は火山灰が利用されています。
古代ローマのコンクリートは石灰の塊が含まれています、石灰の塊からカルシュウムが溶け出していたのです。これが亀裂が入ったときにそこを自動的に埋めるという機能を持っています。
自己修復する素材などは聞いたことがありますがなんと古代ローマでもう開発されていたというのは驚きですね、まあ当時のローマの人は気が付かなかったでしょうけど。これからコンクリートに代わる素材などが出てくるといいです。
さて今週もはじまりました。
どちらさんもお元気で。
そりではm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の科学マガジン 35mmフィルムカメラ 作成してみました

2024年11月07日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
今日は下呂市でも寒い日となりました、丁度今日が冬のはじまりと言うことで上着を着ていても寒かったです。
さて前々からAmazonで予約しておりました今年の新しい大人の科学最新版が今日届きましたのでレビューしてみます・・と言ってもフィルム入れて現像してとすると大変なので今回は組み立て編と行きますね。
キット内容はこんな物です、35mmフィルムカメラです。
当然自動でフィルムを送る物では無く全て手動で動かします。
これが組み立て後の製品です、1時間もあれば組み立てられるでしょう。
フィルムカウンターがあります。
このレバーが手動のシャッターです。
簡単な枠だけのファインダーもあります、これは難易度が高いですね。
プラスチックのレンズです。
フィルムを入れる裏蓋を開けてみました。
こう言うカメラ昔家にもありましたね。
三脚穴があります。
こうやってレンズを外してピンホールカメラにできます。
うーん何処でフィルム買おうかなあと思っています、飛騨地方では高山くらいしか店が見つかりません。
現像もそこの店はやっているかどうか分かりませんが・・・・・
まあネット通販に頼むか自分でやるしかないな(^_^;)
さて皆さんも買ってみてはいかがでしょうか今のAmazonの価格は5500円くらいでした。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年ノーベル生理・医学賞「マイクロRNA」

2024年11月06日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです(*´з`)
お元気でしょうか?
私は元気です、最近4KTVを買いました。いや綺麗ですね、でもBSしか4K放送していませんね(;^ω^)
4Kモニターでよかったかな???(;'∀')
さて今年のノーベル医学生理学賞はアメリカのビクター・アンブロスさんとゲイイリーラブカンさんに送られます。
彼らの業績はマイクロRNA を発見したことによります。
生物の細胞にはいろいろと種類がありますが細胞核にはタンパク質を合成するための遺伝情報を持ったDNAが存在しています。
この遺伝情報によりいろいろなたんぱく質が合成されます。
ある遺伝子から目的のたんぱく質が合成されることを「発現」と言います、しかし遺伝子の発現が抑制されることがあります、これには転写因子というタンパク質が関係しています。
今回の二人は線虫という生物でlin-4という遺伝子がlin-14の働きを妨げることを見つけました。
このlin-4はほかの遺伝子と異なりタンパク質ではなく小さなRNAを作ることを明らかにしました。これがマイクロRNAです。
つまり遺伝子抑制はマイクロRNAが行っていたというわけです。
今は多くの動物がマイクロRNAを持っています。
今回のノーベル賞を見て納得がいきました、遺伝子やRNAやDNAなどは一般には知られていますがマイクロRNAは今回よくわかりました。
人間の病気治療などに活躍できるようこれからも期待したいです。
さて今日は水曜日です。
良い水曜日を。
そりではm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ3日分

2024年11月04日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです('ω')ノ
お元気でしょうか?
今日は祝日ですが私は仕事があります、いやーもー皆さんがうらやましいですね!皆さん祝日楽しんでください!!
さて昨日のサイエンスゼロは題して「海洋プラスチック」がテーマでした、今海にはたくさんのプラスチックごみが捨てられています。そのゴミは海底の中に沈んでしまっていると考えられています。
番組ではどこにどのような海洋プラスチックが存在しているか調べる研究調査が紹介されていました。
海の中を自動で探索するロボットなどの調査でAI技術を使い海洋プラスチックを探す研究などがあります。
番組の実験ではAIの学習が不十分であったため精度が低かったのでした、しかし実験を重ねていくと同時に精度が上がっていく様子が見られました。
海の中には細かいプラスチックのごみマイクロプラスチックが存在しています、しかし小さいので調査には大変面倒です。
そこで光を当ててマイクロプラスチックを調べるという機械が発明されています。
今回の話題を知ってびっくりしてしまいました、海洋プラスチックがもっと細かくなって魚に取り込まれ魚を食べる私たちの体の中に入り取り込まれて細胞内で炎症を起こす可能性もあるのかもしれません。これは大変な問題だと思いました。皆さんもゴミの問題を考えてみてはいかがでしょうか。
さて良い一週間を。
そりではm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする