なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

フランケンシュタインの誘惑「握りつぶされたブラックホール」より

2016年09月30日 | サイエンス

皆さんこんにちはtatuakicadoです('ω')ノ

皆さんお元気でしょうか、今日は朝は非常に寒く昼はそこそこ太陽が出て暑かったですね(;・∀・)

あ、そうそう飛騨高山駅は来月オープンらしいです。めったに高山へ行けないので来年のGWに見に行こうかなと遠い目で期待しています( *´艸`)

最近雨ばっかりですよね、どうなっちゃったんだろう台風ばかりきて(;^ω^)

さて、昨日のフランケンシュタインの誘惑をさっき仕事から帰ってからHDDに落としていたのを見ました。

チャドラーセカールとエディトンとの物語が興味深かったですね。

エディトンは若くから天才的でアインシュタインの相対性理論を理解していました。当時アインシュタインの相対性理論を知っている3人の中の一人にエディトンがいました。

エディトンは恒星が輝くのはガスの核融合のせいであると言う新しい見解を見出した人です(ちょっと誇張を入れていますが分かりやすくしているためです)エディトンはしばしば現代天文学の創設者と言われています。

エディトンはすべての星が終わりを迎えると白色矮星になると考えました。しかも大きな星が一生を終えると小さく縮み重力が重くなるとブラックホールに似た見解をしています。エディトンは当時イギリスからナイトの称号を与えてもらうなど出世街道まっしぐらでした。

一方インドのバラモンの子供で小父がノーベル賞学者のチャンドラセカールと言う人も神童と呼ばれた天才です。彼はエディトンの本を読んで感動を覚えました。チャンドラセカールは船に乗りエディトンがいるイギリスへ船で行きます。

そこですべての星が白色矮星になるのではなく、重い星は永遠につぶれ続けると言うブラックホールの考え方にたどりつきます。

エディトンはこれらの現象は観測も実験も出来ないのでそれは確かめようがなく科学的ではないと思っていたようです。

しかもエディトンの当時考えていた一般理論と言う万物の究極の理論とチャンドラセカールの考えたことは一般理論が間違いであるという事を示していました。

これにエディトンは怒ります。そしてチャンドラセカールはエディトンの所へ行って自分の論文を見せるのです。エディトンはチャンドラーセカールを学会で恥をかかせてみようとたくらみます。

エディトンはチャンドラーセカールの論文発表会を開きました。しかし当時の物理学者は無限に縮小すると言う概念に戸惑ってしまいます。そこにエディトンは「こんな理論が自然科学に当てはまるわけがない」と非難してチャンドラーセカールを天文学会から追い出してしまいました。

その後のエディトンの一般理論は当時実験などに合わなくなってしまい、自分の考えた数式に1を足すと言う苦肉の策をしただけにすぎませんでした。学会が段々とエディントンに文句を言うようになってもエディトンは知らん顔、自分の実験に夢中になっていたのでした。

エディトンは胃がんのため亡くなります。

その後チャンドラーセカールはアメリカにわたり大学の教授をしていました。そこへ水爆開発に関係していた科学者から論文が送られました。この論文はチャンドラセカールの考えたことが事実であるというと言う結果の論文でした。

チャンドラーセカールはノーベル賞を与えられました。

そして今年、人類は直接重力波と言うのをとらえることに成功したのです。

それはチャンドラーセカールが正しいと考えていたことが事実観測されたのです。つまり人類は直接ブラックホールを観測できたのです。

ここまで見てきましたが、当時のアインシュタインはどう思っていたのでしょうか?

多分、確証が持てないので保留のままだったのでしょう。最後まで慎重的で考えが深かったアインシュタインは神かもしれません。しかし、一般理論と言い大統一理論と言い成功はしませんでしたね。

多分究極の理論なんてない、究極の理論は多分神様の理論に等しいと思います。神様なんていないと証明できれば究極の理論なんて破たんすると思いませんか?え?思わない?・・・・失礼しました、私の思い過ごしです(;´Д`)ゴメンナサイ。。。。

さて、今日で9月も終わり。本格的な秋に近づいてきましたね。

秋の夜長、こんなことを考えてみるのもロマンチックでよくありませんか?

そりでは良い週末を。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エウロパ水噴出か?

2016年09月27日 | サイエンス

皆さんこんにちはtatuakicadoです('ω')ノ

今日も仕事へ行ってめいりやしたよ、明日も仕事終わったら歯医者へ行きます~。お前何日歯医者通ってるんだよ!!!とか突っ込まれそうですが、多分明日か来週くらいに終わりそう、もう大方虫歯直しちゃったんで(;^ω^)

さて、Yahooニュースポータルで昨日からNASAが重大発表を告知していたようでその内容が今日のYahooニュースで記事になっていました。

なんと、木星の衛星エウロパに水らしきものが噴出している事が分かったというNASAの記事でした。

南極付近で三回もの噴出孔の観測に成功したようです。しかし前々から氷で覆われていたので地下に何があるのか?分かっていませんでした。

今回ハップル宇宙望遠鏡による調査で分かったのですね。

まあ、正式に水であるとは断言できないと言う事でしょうが微生物の可能性はあるかもしれません。

しかし、水でなくても生命にとって危険な猛毒がある場所でも特別な菌はいるのでその可能性はないのかと言われるかもしれませんが、そこまで広げちゃうとなんでもありの可能性があり研究が進まないと言う難点があるので今は取りあえず水にこだわっているらしいです。

まあ、面白い話ですわな。

あそうそう、イグノーベル賞も面白かったですね。今年も日本の方が受賞されていました。

さて、火曜日、仕事終わったらマターリして寝ましょうね。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ25日分

2016年09月26日 | サイエンス

皆さんこんにちはtatuakicadoです(´・ω・`)

昨日は久しぶりに暑かったですね~今日は朝4時に起きてみると雨が降っていましたね。昨日の朝は区の係で村の公民館の掃除へ行ってきました、比較的新しい建物なんですが窓の鍵が壊れていたりこれは明らかに子供会で子供が壊したやろとか思ってしまいました(;・∀・)公共施設は大事に使ってほしいです。

さて、昨日のサイエンスゼロは題して「太陽系に一番近い地球に似た系外惑星プロキシマb」がテーマでした。

太陽系の外にある惑星を系外惑星と言います。プロキシマbは生命がある条件を満たしています。なんと4.2光年と言う近いのですがケンタウルス座アルファー星と言う地球から非常に近いプロキシマケンタウリと言う恒星です。恒星の揺れ動くことを観測することで惑星があるのかどうか確認できるのです。

しかし非常に小さい揺れであるため正確にとらえるには非常に難しいのでした。そこで国際的な観測により精度を高めました。

さてプロキシマbはどんな惑星なのでしょうか?質量は地球の1.3倍であることが分かります。これだけの質量であるならば太陽系を見ても岩石惑星である可能性が高いと言います。

しかしプロキシマbは恒星と非常に距離が近いのです、しかしプロキシマケンタウリは太陽よりも小さいので水などが存在できるようです。

アイボールアースと言う現象があるのではないかと言われています、恒星に近いため常に同じ面を恒星に向けていると言う現象です。

プロキシマケンタウリは爆発を頻繁に引き起こしているためプロキシマbの生命の進化に影響を与えているかもしれません。

さらに赤色矮星の惑星には生命がいる可能性があるかもしれません。

さて、スターショット計画と言うのがあります。最も近い恒星へ探査機を飛ばします。と言ってもプロキシマbまでは地球から40兆キロメートルもあります。そこで光を使い僅か20年と言う速さで直接観測すると言うのがスターショット計画です。

以上が内容でした。

こういう話は昔から浮上しては無くなっていますよね、今回は新たに赤色矮星などにも可能性が広がると言うので探してみる価値はあるかもしれません。

そりでは皆さん今週も仕事やら色々頑張りましょう。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タキオン粒子は存在するか?(Newtonより)

2016年09月24日 | サイエンス

皆さんこんにちはtatuakicadoです(^◇^)

皆さんお元気でしょうか?もう9月最後の土曜日ですね。まだ暑い日もあるそうなので暑さには気を付けてください。そりにしても一週間くらい雨日が続きますねげんなりしそうです(´・ω・`)

昨日クリニックで心臓のエコーを取り今回は脂質異常だけは気を付けてくださいと言われました。食べ過ぎない事、運動をすること。とても重要です。あ、エコーで心臓は何も問題はありませんでしたねー。ただ緊張で鼓動が早いと言うだけでした。

それと、最新式のビルトインIHコンロを取り付けてもらいました。200Vの電気を引っ張ってきて取り付けてもらいました。しかしIHヒーターって直ぐにこぶり付いたりするんですね(;^ω^)でも本体だけで30万円もしました、これからリボで払っていくのかと思うと遠い感じがしました(;´・ω・)

さて、先月号Newton記事から面白いのを紹介いたします。バックナンバーで買う事をお勧めします。

相対性理論では光速以上の運動は禁止されています。つまり光速度以上に加速することは禁止されています。と言う事は最初から光速以上に加速されている粒子なら問題がありません(少なくとも)そのような粒子をタキオンと言います。ファインバーグが名づけました。

このタキオンは常に超光速で動いており減速しても光速度以下にはなりません。タキオンはエネルギーを与えると減速してエネルギーを失うと加速してしまうと言う不思議な粒子です。

(これに対して光速未満でしか飛べない粒子はタージオンと言います)

しかしこの粒子は実証されていません。

一般には光速を超えると虚数の時間が流れることになります。

タキオンは私たちの構成する普通の粒子と反応しないと思われるため見つけるのは困難です。そこでチェレンコフ放射を利用したり宇宙線を見たりしているのですがそれでも観測はされていません。

いずれにしてもタキオンが存在することは化学の大前提である「因果律」を破ってしまう事なので多くの物理学者は否定的な展開を示しています。

しかし存在しないことは証明されておらず、まだまだ研究の余地はあるようです。

以上が内容でしたが、私は存在していたら面白いなあと思います。どのように今後の因果律と言う事を考えたらいいか?それは課題になると思います。

存在が確認されたらカント以来の問題になるでしょうね。

さて、10月はノーベルウイーク。今年も個人的にオリンピックよりもワクワクする行事です。また楽しみな月に入りますね( *´艸`)

そりでは、良い週末を。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ18日分

2016年09月19日 | サイエンス

皆さんこんにちはtatuakicadoです(´・ω・`)

折角の休日ですが私は仕事があります。仕事であろうが休日であろうが晴れてほしかったのですがこんな雨続きとは秋雨はなんか感じが違いますね。湿度が69とありムシムシするだろうなと思いました(;^ω^)

さて、昨日のサイエンスゼロは題して「セルロースナノファイバー」がテーマでした。日本には木材が沢山あります、それからとれるセルロースナノファイバーと言う新素材が今注目を集めています。

紙の原料パルプからセルロースナノファイバー(CNF)が出来ます。このセルロースナノファイバーは軽くて強いという特徴を持っています、鉄よりも強いのです。

パルプと水を一緒にしてそれを細かくするだけでセルロースナノファイバーが出来てしまいます。セルロースナノファイバーは結合点が多い(セルロースナノファイバーが絡み合う)ことにより鉄よりも強くなります。植物の細胞壁そのものがセルロースなので植物自体が進化の過程で獲得したシステムと言えます。しかし製造コストを考えるとセルロースナノファイバーは非常に高いのでした。

そこで電荷の同じ極同市の反発しあいを利用したセルロースをほぐす技術が開発され非常に安くなったのです。

今注目されているのは自動車産業と言う事です、非常に軽くなるのです。セルロースナノファイバーにプラスチックを入れることで車の重さを20%軽量化できますが大きな問題が、油と水を混ぜるようなのでうまくいきません。セルロースには水酸基と言うところがありそれを省くことで実現できるようです。

もう一つのセルロースナノファイバーの特徴は「チクソ性」と言われるものです。止まっているときは硬くて力を加えるとサラサラしているこれがチクソ性です。

ボールペンには書きムラが生じてしまいます。そこでセルロースナノファイバーを使う事で書きムラが生じないようチクソ性を利用する事や日焼け止め使われている増粘剤にセルロースナノファイバーを利用する研究もおこなわれています。

もう一つの特徴は表面積が大きいと言う事です。セルロースナノファイバーはものすごく細いため匂いなどを吸収するのに消臭作用があると言われています。さらに冷凍ハンバークなどに入れてジューシーを保つと言う研究もおこなわれています。

以上が内容でした。

こう言う特徴の物質って他にもないんでしょうか?やはり紙と言うことで安心で使いやすいと言う事なんでしょうね。

さて、敬老の日、おじいちゃんおばあちゃんに優しくしてあげてね~(^◇^)

そいでは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーモニーの感じ方は育ち?(Newtonより)

2016年09月17日 | サイエンス

皆さんこんにちはtatuakicadoです(´・ω・`)

クリニックへ行ってきて先生が「心電図がおかしい所があるので今度技師さんに心臓のエコーをして見てもらってください」と言われました(´・ω・`)またお医者さん行くのか・・・それと歯医者では右の奥歯に続いて左の奥歯(親知らずでした)を抜いてしまいました。今年は厄年ですね(;^ω^)

あ、朗報は家も遂にビルトインIHコンロにすることになりました。お金はかかるけどね(;・∀・)

敬老の日から通常出勤なんでね、わたしゃ祝日と言うのを暫く楽しんだことありませんわな・・・・(;´・ω・)

さて、先月号Newton記事から紹介します。もう直ぐで新刊出るので買ってくださいね。

私たちは音楽に触れるケースが多いですね。一般に音楽には皆さんを不快にさせる不協和音と言うのもが存在しています。

さてこれは万国共通で、生まれながらに持っているのでしょうか?快に思える音と言うのは万国共通なのでしょうか?

これまで科学者は音は物理法則であるので人が生まれながらに持っている能力だと言いました、しかし民族音楽の専門家の多くは協和音を心地よく感じるのは西洋の音楽文化の産物だと論争をしていたようですね。

東京女子の田中章浩助教授はボリビアのチマネ族を対象とした見地から西洋音楽に全く触れていないこのチマネ族はどういう音楽を好むのか?この研究の意義が記事に書かれてありました。

チマネ族にも音楽がありハーモニーは無く笑い声とうなり声では笑い声を心地よいと感じることから音に対する快・不快はあると言う。

しかし西洋音楽の和音には協和音も不協和音同じように感じ快・不快の感覚を持っていません。

つまりこれは音楽の感じ方では後天的である要素が強いと取れる記事でした。

まあこれはそうでしょうね。外国人が歌舞伎のみえをはる場面でのイヨーとか言う声は外国人には悲鳴に聞こえるとか。三味線の音やミンミンゼミの鳴き声などは不快に感じるようです。

そういう事は考えられるでしょうね。

他にも詳しい事は是非早速本屋さんへ行って見てみて下さい。

そりでは、来週は祝日が2日もあるけどサービズ業にはそんなの関係ねー!!そんなのかんけ・・・・!!!オッパッピー!(;゚Д゚)古いネタだなあ・・・

そりでは良い3日間を。

<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ11日分

2016年09月12日 | サイエンス

みなさんこんにちはtatuakicadoです(^◇^)

秋の朝5時に書いています。これから仕事なんでね(´・ω・`)

今日は仕事終わったら心電図を見てもらいにクリニックへ行ってきます~、何も悪い所がないと良いけど(´・ω・)いや厄年にはまさにいろいろあるんですね~。こういう事は信じるのかよとか思ったりして(;^ω^)

さて昨日のサイエンスゼロは題して「太陽フレア」がテーマでした。ロンドンオリンピックの時太陽では巨大フレアが出ていました、幸い地球とは反対方向だったので地球に影響は無かったのですがもしフレアが地球に来ていたら電力網は壊滅していたと思われます。

太陽フレアと言うのは太陽の爆発と言う意味です。太陽は磁石のようになっており地球のように規則的ではなく糸巻きのように磁力線が巻きついています。この磁力線がぶつかるとフレアとなります。フレアが起きるとプラズマが放出されます、プラズマが地球に来ると電線網に過剰な電流が流れ壊れてしまいます。

その他にも高エレルギー粒子線やX線などが地球で被害をもたらします。

個人レベルで対処できることは電源を切っておくことが重要です。

日本では宇宙天気予報などの試みが行われていますが正確な予報は出来てきません。NASAの観測人工衛星SDOなどで黒点のN極とS極を観測してフレアの大きさなどをビックデータなどで学ばせてコンピューターが予測できる試みが行われています。

太陽の活動時期は黒点の活動が多いほど多くなります。11年周期で活発になると観測されています。

しかし、太陽フレアが生命の誕生に影響したのではないか?と言う説があります。生命の誕生には謎があります。40億年前は太陽はまだ十分に燃えていなく地球の水は氷だと思われていることと窒素は分子の状態でほかの元素と結びつけません。そこでスーパーフレアと呼ばれる超強力なフレアが起きたのではないか?誕生したときの恒星は回転が速く磁場が乱され黒点が大きくなりますこのためスーパーフレアが起きるのです。実は他の恒星で同じようなスーパーフレアがあると言う事も分かっています、つまり今の太陽でも起きる可能性があると言う事です。

以上が内容でした。

面白いですね、太陽って私たちにとっては光と暖かさしかもたらさないと思っちゃいますけどダイナミックな宇宙の動きが時々実感できるときもあると言うのはそれはそれでワクワクしませんか?送電網が一か月停まっても私は太陽が生きていると実感できるチャンスだと思います。

さて皆さん、一週間の始まりですね。

どうぞ良い一週間を。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラシーボ効果は解明できるか?(Newtonより)

2016年09月09日 | サイエンス

みなさんこんにちはtatuakicadoです(^◇^)

皆さんお久しぶりでしたね。秋楽しんでいますか?まだ暑いですが今年はラニーニャ現象らしいですよ(;^ω^)

本来なら明日エントリーなのですがもう今日の内にカキコしておきます。

明日は定期が下りる日なんですよね、でも欲しいものないので(;・∀・)あ、4千円を12か月積んだだけね、大したことないんですよ額は(´・ω・`)

まだ歯医者行っています。今月で6か月に入りました。こないだは奥の虫歯を抜いてしまいました、一瞬「抜きますね」と先生に言われて沢山の麻酔注射されました。今口の中慣れない気分です(´・ω・)

さて、それと関係してくるかわかりませんけど先月号Newton記事からプラシーボ効果の記事がありました。

プラシーボ効果は偽薬を飲むと効果のない治療をしても本人がそれを期待することで実際の症状の改善がみられるという何とも不思議と言うか、昔からある「病は気から」なるものです。

勿論それに頼ってばかりいては病気は治りません。正に虫歯も同じです。

この効果は快感などに関わる脳内の報酬中枢働きで起きるらしいと思われていました。でも詳しい説明は出来なかったのですが、イスラエル工科大学ではマウスの実験で報酬中枢の中でプラシーボ効果で必要なポジティブな感情を司る部分を薬で活性化しました。

すると薬を投与するよりも免疫系が活性化して大腸菌の数が減少したと言う事です。

この結果では脳内の報酬中枢の活性化が免疫を高めるらしい、どうやらプラシーボ効果の原因であるかもしれないという記事でした。

まだ先月号Newton買えますので買ってくださいね。

昔から笑うと健康にいいとか、薬を飲み続けていた人が薬をやめたら返って良くなったとか(その効果は限定的であると言われます)自然治癒力とか不思議な効果が知られています。

これも報酬中枢が関係してるのでしょうか?

面白い記事でした。実は市の健康診断で心電図を見てもらうよう言われたのですが、血圧って気分次第でだいぶ変わると思いませんか?私なんかすぐ気にしちゃうタイプなので何か不安があると血圧が高くなるみたいなんですどうにかならんものか悩んでいます。病院へ行くと必ず高くなるんですよね(*_*;

さて、良い土日を楽しんでください。

旬の食べ物美味しいですよね、堪能しちゃってくださいね。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(CP対称性)物質と反物質のちがいが見つかったかも知れない(Newtonより)

2016年09月03日 | サイエンス

みなさんこんにちはtatuakicadoです(^◇^)

今日は土曜なのに下呂の上呂と言う所でパソコンの仕事を午前中やっていました(;´・ω・)帰りにスーパーマツオカへ行きました。やはりスーパー内のショーウインドーのような冷蔵庫が並んでいますが暑い日は涼むに最高の場所ですね。

いや、トランクスも買いましてね。穴が開いたんです(お尻)と言うか引き裂いたとか。そんな太っていませんけど(;^ω^)ホントだよ~

さて、先月号Newton記事からよいよこの日が来たかと言う記事を紹介します。皆さん今の段階で十分買えるので買ってくださいね。

ビックバン直後の宇宙には反物質と物質が同じ数出来ていると思われています。しかしそうなると物質と反物質がぶつかると消滅してしまいこの世に物質が残らないと言う矛盾が存在しています。この世の中に何処に反物質があるのでしょうか?

つまり反物質には物質と性質が違う所があるのではないか?それで殆ど残っていないのではないか?11か国61の研究機関の合同国際研究グループがT2K実験と言う実験を加速器ジェイパース(J-PARC)とスーパーカミヲカンデの実験で実施しました。

素粒子の一種であるニュートリノにCP対称性の破れがあることを90%の確率で観測したのです(クオークはCP対称性の破れがあることが実証されています)

J-PARCからスーパーカミヲカンデまで反ミューニュートリノを飛ばし観測することで反ミューニュートリノの一部が変化した反電子ニュートリノを観測したんですね。

その結果電子ニュートリノへの変化の割合に比べて反電子ニュートリノの変化の割合が少なそうであるという結果が出たのです。つまりミューニュートリノにもCP対称性の破れがあるかもしれません(今のところそれがある確率は90%)

以上の事が書かれてあります。

どこまで正確かはわかりませんが、日本人の発見も大したものであると世界中の人が関心を持つでしょう。

さて、明日は朝から水道掃除当番と言う田舎にしかない山水の山の奥の水槽を掃除する当番へ行ってきます。電気柵をこえて山に入るので熊とかイノシシとか心配ですが、今年は山の幸が豊作で熊さんが悲鳴を上げないよう願います( *´艸`)

そりでは良い日曜日を

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする