なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

記録媒体の運命

2010年07月31日 | まち歩き

みなさん んちわ!!(^-^;ナンダソレ???

tatuakiです(^-^v

今日で7月も終わりですね。何かえらい豪雨と殺人光線みたいな猛暑しか思い出無いんですけど(^-^;

そうそう、今度の火曜日給料日です(^-^v

今から何を買うか決めています。

と言う事で。

今回は記録媒体の話です。

記録媒体とは→CDやFDD(フロッピーディスク)などの記録できる機械の事です。

さてこの記録媒体の事をコンピューター用語で「補助記憶装置」と言います。

このプログラムを記憶すると言う事が今のコンピューターが発展する最大の要因になりました。

なぜか?

皆さん考えてみてください、HDDやDVDドライブやUSBメモリーが無いパソコンを。

(インターネットは無視して(^-^;)

そう!記憶装置があるから今のパソコンは便利なんです。

さて、昔はパソコンのデータを音楽カセットで記録していた事がありましたね。

今はSSDの時代ですが。

CDが出た頃は「これは半永久に音を保存できる」とうたい文句がありました。

しかし・・・・・現実は違います。CDは金属の板をプラスチックでサンドしているのですがこの金属が時間と共に反っていきます(金属は温度で伸び縮みします)そうなったらプレーヤーで読み込み不可能です。

CDを進化させたDVDでは違う金属をはり合わせているためCDのような反ることは無いと言われています。

DVDはデジタル・バサイタル・ディスクの略でバサイタルは多種多芸を意味します。

それの次期DVDのブルーレイが今のトレンドですが、DVDよりは弱いという風に言われています。

情報量が多いため、書き込む所を保護しているところが薄いと言う事です。

(何処まで真実なのかは分かりませんが)

最近はフラッシュメモリーが最先端ですね。

でもこれも、前のエントリーで書いたようにいつかは壊れる運命にあります。

(HDDも同じです)

こういう話があります。

「人類が核兵器戦争を起こして絶滅して、DVDやCDやSDカードや磁気テープなどが全て燃やされて無くなり、宇宙人が地球に来たときは何と大昔に人類が書き残した「石版」が唯一記録された物になった」

と言う話です。

そうですよね、こうやっている間にも次世代ブルーデイが開発中でしょう。SDカードなんて5年後みんな使っているでしょうか?

これはどこかで折り合いを付けないといけませんよねー。

それでは、明日はサイエンスゼロの感想です。

それでは・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏休みに顕微鏡はいかがですか

2010年07月27日 | 通販・買い物

みなさん、おはようございます。

仕事出勤前のtatuakiです(^-^v

今は岐阜県下呂市は非常に涼しいのですが、昼になると・・・34度は当たり前になります(TДT;

昨日食卓にうなぎが上りました。美味しかったです、でも・・・頭の部分って骨多いですね(^-^;

そんなこんなで今子供さんが夏休み中という人も多いでしょう。

私がアマゾンで購入した顕微鏡をご紹介します。

「LED付 コンパクト顕微鏡」(コンテック)で「MICROSCOPE」「HE-18」というものです。

価格は私が買った時点では1,410円でした。

今支流のLEDライトを使います(ボタン電池SR41Wを3個使います)

これで机の表面を見たら何かくにゃくにゃした透明なものが沢山ありました。多分人間からでたゴミでしょう。

鉢植えの花を見たら毛が生えている様子なんかがつぶさにわかります。

拡大率は60倍~100倍です。

皆さんもお子さんにいかがですか? いや 親たちが楽しんだりして(^-^;

それでは、又土か日曜日までさようならデス。いや、書かんことあったりして(^-^;

それでは、仕事頑張りましょう。

Cimg0295

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル技術における「ノイズ」

2010年07月24日 | まち歩き

Dsc_1332 えー

   かつらうまたる様~! かつらうたまる様ー!

    しいないわお様~! 次の診察の番です!!!

・・・・・あー 残念だなあ 返事か無いので、死亡時刻午後3時20分

( ̄ロ ̄;ハア?

久しぶりの冒頭ギャグでした(^-^;チャンチャン

いやー今土曜の朝6時に書いています、涼しいですね。

コンピュータールームも35度この一週間行っていましたよ(TДT;

あ、Newtonが届いています。その内ご紹介できると思います。

今日のサイエンスゼロは放送は無いので今日エントリーさせていただきます。

今のデジタル機器から流れる映像や音楽は本当にきれいで何も雑音が無いように思えます。

デジタル録音の歴史にはとても面白い事があります。

最初デジタルで記録して綺麗な音を再生しようとNHKの研究者が開発をしました。

所がどうしても雑音が入ってしまいとてもじゃないが聞ける代物ではありません、そこでノイズじゃない記録情報だけを選別して記録媒体から読み込んで再生すると何と綺麗に音楽が再生できたのです。

実は、今の光ファイバーでもノイズは残ります。

完全に100%ノイズをなくすという事は不可能なんですね。

そこで今はノイズを修正したり拾わないようにしたりして解決しています。

と、言う事は、デジタルでもCDを何回もコピーし続けたら情報は劣化する事は十分に考えられます(試してやった事はありませんが何百回と言う単位で劣化すると思います)

情報を操作できる、情報を修復できる、これはコンピューターの特権なんですね。

所で・・・・、BSデジタルを見ていて思うのですが天候が悪いとブロッキング現状がおきたり酷い時には受信できないと表示されたりと何でデジタルってこうも直ぐにあきらめるんですかね( ̄ロ ̄;

下呂市はワンセグも入りづらいです(TДT;

と言う事で、もしかしたら明日エントリーがあるかもしれませんが、今週はここまで。

皆さん、土日を楽しんで下さいね。

それから月曜からも仕事頑張りましょう。

それでは、又来週!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ17日分

2010年07月18日 | テレビ番組

みなさん、こんばんはです(^-^v

明日から仕事です(TДT;

今日も下呂市は暑かったですね、平気で30度行きました(TДT;

と言う事で昨日のサイエンスゼロは、「水の不思議」でした。

さて水は地球の7割を占めている物質でその特徴は地球上でこんなにコロコロ変わる物質は無いと言われています。海に液体に、山に氷の状態に、空中では水蒸気の状態に変わるからです。

間欠泉のメカニズムが紹介されていました。

まず、水の塊と噴気孔の小ささがカギです。

まず水は温められ圧縮されて沸点が高くなります。

一度水が噴気孔から漏れ出すと沸点が下がり一気に沸騰します。

これが間欠泉のメカニズムだという仮説を立てていました。

(実験で検証されています)

それから日本の蔵王では樹氷が見られます。

これは風と共に運ばれた仮冷却の状態の水が木にぶつかって凍るのです。

仮冷却は氷点になっても凍らない水の事です。

実は空に浮かぶ雲の水滴は殆ど化冷却です。

(この水滴が航空機に邪魔をもたらす原因だそうですが・・・)

それから、愛媛県の肱川嵐と言う現象があります。

霧が海に向かって流れるように見える現象です。

昼、湿ってあったかい空気が海から盆地に上がってきて夜の放射冷却で水滴が冷やされ霧ができるのです。

以上気象現象や自然現象には水の不思議な性質が関係しているのですね。

それでは、皆さん明日の海の日楽しんで下さいね!私はカラオケ店で働いていますので(^-^;

それでは、又来週。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサ・ランドールの世界

2010年07月18日 | まち歩き

みなさん、おはようさんです(^-^

日曜の朝書いています。「なんじゃこりゃあ!!」のブログです、tatuakiです。

いやーここ一週間岐阜県の下呂市では非常に強い雨が降り続けました、はっきり言って何かに呪われているかのような天候でした。

あ、昨日ですね、家の風呂場の電球を交換しましてね。オーム電機の17金具のLED電球なんです。でも一寸暗くありゃしませんかね?(^-^;

そんなこんなで今日休みで明日海の日は仕事です(TДT;

さて、今噂のリサ・ランドールの5次元宇宙についてここで簡単ではありますが紹介させていただきます。

ネットの中ではこの理論に懐疑的になったり、トンでも科学と本で書かれてあったりしますが、沢山の論文で引用されているようなので、LHCで証明されたらすごい事でしょうね。

さて、皆さんは量子論で量子が非常におかしなふるまいをすることをご存知ですか?

ある量子は何と消えてしまうのです。

消えた量子は何処へ行くのでしょうか?

私たちは3次元で暮らしています。

もしかしたらこの世にはもう一つ違う次元があり消えた量子はそこへ逃げて行ったのではないか?

皆さんは何処に?そんな次元があるの?と思う事でしょう。

例えばその次元は、非常に小さいマカロニのようなものでしょう。

マカロニを遠くから見ると一本の線にしか見えません。

しかし近付いてみてみると丸く穴があいている様子がうかがえます。

つまり、もうひとつの次元は私たちに分からないように小さく隠れているのでしょう。

5次元宇宙の中に膜のようになって私たちが存在している、そんなイメージがランドール博士から提唱されています。

さて、私たちに身近な重力ですが、他の電磁気力などと比べて非常に力が小さいのですが何故でしょうか?

そんなものには理由がない?・・・そんなことありません。

実は、多くの重力エネルギーは5次元空間に逃げて他の膜(ブレーン)に行っている。

そうすれば重力は弱いままと説明がつきます。

これらを見て「そんな事ご都合主義だ」とおもうかもしれません。

でもアインシュタインも同じつじつま合わせで相対性理論を作ったのです。

まあ、最終的には実験で確かめられなければならないのは当たり前の事ですが。

さて、今日はサイエンスゼロのエントリーがもう一回あります。

それでは・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ10日分

2010年07月11日 | テレビ番組

みなさん こんにちは~!

選挙に行ってきたtatuakiです(^-^v

それと共にクロネコでソニーファイナンスから何か手紙が送られてきました。

「何だろう??( ̄ロ ̄???」

開いてみると、商品券2枚と文面の書いた紙が一つ・・・・・。

「お客様にお送りしたカードは相性番号が違っている事がわかりました、改めて新しいカードを送ります、これはお詫びの商品券です」

えー?????????????????????????????????(°Д°;

もう一回Edyチャージしなきゃいけないの?(TДT;

ソニーファイナンスさん!いい加減にしてくれ!!!!

もう4回目のカード更新です(TДT;

さてー昨日のサイエンスゼロは、「ウイルスでガン治療」でした。

もうびっくりすることばっかりですぜ旦那!( ̄ロ ̄;やめれ!その言い方!!

この癌の治療に利用するのが何処にでもある「ヘルペスウイルス」です。

実は日本人の大人の殆どがヘルペスウイルスに感染しているのですよみなさん!!(°Д°;

実は、昔から癌細胞はウイルスに弱いという事が経験的に分かっています。

癌患者があるウイルスに感染したら癌が治ったなんて事があるそうなんです!!!

これはウイルスは細胞に入り増殖して細胞を破壊してしまう原理を応用してこれを遺伝子操作して癌細胞だけに増殖できるようにしようと言う研究が今行われています。

それには、遺伝子がよくわかっていてそのウイルスの病原性への対処法もよくわかっていて安心して利用できるヘルペスウイルスが一番好いのです。

こうして出来たウイルスは他の抗がん剤よりも10倍の効能があるのです!

現在東京大学で臨床試験中です。

(この治療の被験者になるには厳しい条件があります、白血病には効果が無いと言われています)

世界でも色々とヘルぺスウイルスを使い研究がおこなわれています。

(中国では、アデノウイルスで製品化されています)

さらにヘルぺスウイルスにルシフェラーゼ組み込み診断にも使える事がわかっています。

以上が内容でした。

すごい!の一言です。今までの努力・・・そう人類と癌の戦いがこれで終結か?

なんてね(^-^;

そううまくいったらいいですね。

なんてったって人間には癌は付き物ですからねえ。高齢になって癌になった事が無いなんて言う人は幸運なんですよね、それだけ難しい問題です。

それは良いとして、外、大雨がふ行っています(TДT;

明日の仕事に支障が無ければいいんですけど。

そりでは、明日から仕事再開ですね、皆さん集中豪雨にはご注意ください。

それでは、明日の仕事の幸運を祈ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月のデイケアへ行ってきました(下呂市)

2010年07月09日 | 健康・病気

今日下呂市の精神障害者のデイケアへ行ってきました。

今回は、萩原と金山のひまわりくらぶとチューリップの合同のデイケアでした。

(下呂市の看護学校の学生さんも二人参加されていました)

今回はバス、高山本線と乗りついで金山の山奥にあるバーベキューが出来る店があるところまで行きました。

(金山のロッジ登呂郷と言う所です)

最初、皆でマス摺りを行いました。

Cimg0272 Cimg0273

高山線ワンマン列車の様子です。

Cimg0274 Cimg0279

池の様子です、コイもマスもいました。

Cimg0278 Cimg0283 Cimg0285

帰りは高山線のやはりワンマンの高山行きで帰りました。

Cimg0286 Cimg0288

来月は料理の予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ3日分

2010年07月04日 | テレビ番組

みなさんこんにちは、7月2回目のエントリーです。

今日は下呂市涼しかったです、さっき陽がさしてきました。

さっきまでバローで買い物をしていました。

さて、前回書かせていただいた静電気の話の中に「ダイソンの扇風機は静電気を使っている」と言うのは正しい事で無いと分かりました。

何と、あのわっかのふちからファンで送り込まれた空気が出ているとの事です。

後で聞いて「なあんだあ~」と思ってしまいました。

静電気で作れそうなものなんですけどね(^-^;

給料を取りに行ったら「あ、ゴメン作って無かった」とか言われました(TДT;

明日取りに行くつもりです(^-^;

さてー、昨日のサイエンスゼロは「揺れの周期から建物を守れ」でした。

地震の話ですが、今までとは違う建物を地震から守るシステムの開発紹介でした。

さて、地震には揺れの周期というものがあります。

揺れが1往復する時間を数えて揺れの周期と言います。

何か電子工学の無線みたいですね。

それと地震にはあの「共振現象」が当てはまるのだそうです。

(そういえば二コラテスラも同じような事言っていましたね、キテレツ大百科にも同じようなものありましたよね)

共振現象は物体の周波数が合うと揺れ始めると言う正に無線の技術のような事が地震のさいの建物の揺れにも当てはまるのです。

さて、大きいビルでそのビルの合う周波数を測るにはどうしたらいいでしょうか?

実は、人間が動いて揺らす事により図る事が出来ます。

これを「人力付振」と言います。

さて、地震の規模はマグニチュードで表されますが、これが大きい方が長い揺れで小さい方が細かい揺れになります。

さらにその土地の地盤の周期もある事がわかっています。

これも当然上に建物があった場合影響を及ぼします。

今のビルは実は、エルセントロ地震波と呼ばれる物で設計されています。

これは、アメリカのエルセントロと言う所で地震計が人類初めて震度7の地震を観測した事に由来します。

このデータをもとに超高層ビルの設計に使われています。

さて、今耐震補強されている建物でその効力が今も健在であるかどうか分かるにはどうしたらいいでしょうか?

これは、高感度地震計を建物に所々に起きネットワークでつないで揺らしてみてそのデータを見ると言う実験が行われています。

将来はこの地震計とインターネットで結び建物の補強診断を行おうと言う研究も行われていました。

以上が内容でした。

地震は予測できません、今から何とか手を打っておかないと間に合うか?間に合わないか?

それも分からないので個人個人で正確な情報を知り食糧などを備蓄しておきましょう。

これは意外な事と思われがちですが、地震の備えに嗜好品などもそろえておくといいそうです。避難生活にはストレスが付き物なのでコーヒーやタバコなど嗜好品を避難袋に入れておいた方がいいそうです。

みなさん用心に越した事はありませんね。

それでは、明日から仕事ですね。

良い最後の日曜の夜を過ごして下さい、それでは・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静電気の話

2010年07月03日 | まち歩き

みなさんこんにちは。

7月に入って初めてのエントリーです。

最近は暑くなり梅雨も重なっていますね。

下呂市午前9時の気温は23度で丁度涼しい感じです。

温暖化の異常気象には寒冷化もあります、今まで無かった天候がもたらせる場合があります。ですから寒いからといって温暖化が間違っているわけでは無いですよ(^-^

最近買ったものとしてはSEIKOの電波ソーラー式アナログ腕時計です。

今日はバローへ行く予定です。

さて、季節外れかもしれませんが今回は「静電気」を紹介します。

よく物をこすりあわせると色々な物がくっつくあれですね。

皆さんはよく冬に経験されていると思います。私もパイプいすに触れた時にパチッとなるので不快に思ったりします。

これを解消するには簡単です。出来るだけ大きな手を広げて壁などに当ててみてください。

パチッと放電するのは指などの小さい面積で物に触れる時が多いです、面積を大きくしてあげれば簡単に不快に感じなく逃がしてあげる事が出来ます。

さて、今は梅雨ですから、静電気は全く起きないと言っても過言ではありません、が。

身近な日用品で静電気が起きています。

それは「サランラップ」に代表されるような広げると容器に密着するラップです。

実はラップにはめくると静電気が起きる原理を利用して容器などにくっつくという離れ業をやってのけます。

実は、静電気はこする以外に剥がれる事により起きる事も出来ます。

試しに、アルミ缶に竹串をさして回るようにしてあげてそれにラップを巻いて思いっきりそのラップをはがしてみてください。

アルミ缶に電気が帯電します。

さて、今ダイソンから発売されている羽のない扇風機がありますがあれも静電気を応用しているみたいです。

(現物は見ていませんが、原理を推測する事は出来ます(^-^;)

高圧の静電気を空気にあるわっかにかけると、その近くにある空気が静電気を帯びてわっかの電気を反発しあい空気が前に飛び出します。

この原理は現在、航空機に使えないかと研究していると聞いています。

それでは、おっと!こんなにのんきにカキコしている場合ではありません。バローへ行ってきますのでそれでは又明日。

皆さん良い土曜日を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする