なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

サイエンスゼロ28日分

2014年09月29日 | サイエンス

みなさんこんにちはtatuakiです(^-^v

うっひゃー!!!御嶽山が噴火という事で地元下呂市ではTVで「下呂市」と言っているのでなんか地元が有名になったなっていう感じです(^_^;)こちらまでは灰はふってきません。その内振ってくるかもしれませんが。

お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りしております<(_ _)>

さて、昨日のサイエンスゼロは題して「量子コンピューター」がテーマです。

膨大な組み合わせから良い組み合わせをしらべる計算である最適化の問題は現在のコンピューターでは非常に苦手と言われています。実は量子コンピューターは一瞬にそれを解いてしまうと言うのです。

量子コンピューターは量子ビットを使います。量子ビットは0と1と二つを重ね合わせを実現できるようになります。

量子は素粒子などですね、この世界は非常に不思議です。量子の世界ではコマが回っていると時計回りに回っているのと反時計回りに回っているのが半々の確率です。

さて、どうやって量子ビットを作るのでしょうか?

実は超電導回路で作られます。回路で電子を流すと時計回りの電子の流れ、反時計回りの流れ、を磁場で作ります。重ね合わせを横の磁場で実現させます。

量子アニーリングと言う技術があります、金属の焼きなましと言う現象が存在します。金属でエネルギーが高く崩れたところがありますそれを直すのが焼きなましです。

計算するときは、重ね合わせの状態から安定する0の状態へ移動させます。自然界は不安定から安定へ、つまりエネルギーの高い所から低い所へ移動させる性質が存在しています。これを利用して計算をします。

巡回セールスマン問題もこれで早く出来ると言われています。

さて今回は超電導回路を使いますが、日本の研究が欠かせなかったというのです。万能ゲート方式という所から、量子アニーリングがいいだろうとカナダの企業が成功したのです。

さらにGoogleは量子コンピューターを製作すると発表しています。

以上が内容でした。

それにしてもこの量子コンピュータでは、今の公開鍵暗号をたやすく解けてしまう可能性があると前々から言われていますね。それが実現しないよう考えるのも必要だと思います。

それでは皆さん、最後の9月、2日間頑張りましょう。

そりでは(^-^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺伝子編集でエイズ治療(Newtonより)

2014年09月27日 | サイエンス

 みなさんこんにちはtatuakiです(^-^v

さて今日で27日です。もう後4日間で10月です、ノーベル賞の季節ですわ、期待している反面また肩すかしかなとも思いますね。

未だに定期が下りてもあまり買い物はありません。そんなに買っても使い切れませんよねえ(^_^;)

コレステロール値も高いためエンゲル係数も横ばい的な買い物パターンをしています。まあ物も食品も買えませんよね。

さて、先月号のNewtonであった記事です。

エイズウイルスは自分のRNAからDNAを合成してそれを人のDNAに組み込んでしまいます。そのため抗ウイルス薬で治療してもウイルスが再増殖をしてしまいます。テンプル大学のフー博士は遺伝子編集と言う技術を利用しました、遺伝子編集と言うのは特定のRNAやたんぱく質を用いて思い通りの場所でDNAを切断する技術です。RNAとたんぱく質を加えたところ元の細胞のDNAには影響せずHIV-1のDNAだけが切断できたという事です。

エイズウイルスはDNAを組み込んでしまうという事はそりゃ考えてみればウイルスだけ殺してもあまり意味のないものであると実感できます。まあこれは実験段階なのでこれだけに飛びついても困るんですけど、面白い実験内容ですね。

これからは腫瘍も同じくDNAを書き換えてアポトーシスしたりできるのかなあと思います。まあ専門家でないんで分かりません。でも遺伝子編集と言う技術は面白いですよね。面白い言っちゃダメか・・・画期的な技術ですね(^_^;)

そりでは皆さん良い土日を

そりでは(^-^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E=mc^2「核分裂」のエネルギー

2014年09月21日 | サイエンス

みなさんこんにちはtatuakiです(^-^v

お元気にしておられますか?私は気持ちいいほど秋の風が気持ちいいです。最近下呂ネットは速度が遅いのでようつべもストレスがたまります、ブルーツースのイヤホンでスマホと一緒に聞いています。

秋の空気は好きですね、冬生まれなので春夏秋は好きなんですが冬だけは勘弁してくれと思いますね。冬は手が荒れたり、燃料代がかかったり、大変です(ノД`)・゜・。

さて、特殊相対性理論や一般相対性理論などではE=mc^2と言う有名な式が存在します。実はこの式だけで原子爆弾は出来ません。この式は直接原子爆弾に関係しないのです。

原子爆弾は精密な計算うえ火薬を並べる必要があります。この並べ方にはアメリカのロスアラモス研究所の研究者は大変苦労したと言います。

日本でも原子爆弾なんて簡単にできると言う人がいますが、そんなわけありませんよ。まあ核の作り方などは存在しているようですが。

原子爆弾はローバートオッペンハイマーが指導の下完成されました。

さて、ここで出てくる原子力反応にウランが中性子で分裂するとその時にエネルギーが生まれる。核融合でも原子核がくっつくとエネルギーが生まれるという事が言われていますが、とても難しい所ではありますが、ここではたとえ話をして解説します。

しかしこれからの解説はあくまでもたとえ話なので本性に入っているという事ではありません。ご了承ください。

ここに粘土の塊があります。

この粘土を2つに分けるにはどうしたらいいでしょうか?

そうですね、両手で引きちぎるという事がありますね。この時に引きちぎると言うエネルギーがそこで使われています。

今度はこの引きちぎった粘土をまたひと塊にするにはどうしたらいいか?そうですね、手でくっつくければいいのです。そこでもくっ付けるとき手で押すと言うエネルギーがそこで存在しています。

どうですが、どちらもエネルギーが存在していますね。

こんな風に考えてみてください。

それでは、また来週。

Newtonは明日届くかもしれませんが。あ、23日は仕事です。インフルエンザのワクチンそろそろ予約しましょうね。

そりでは(^-^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPS細胞「軟骨無形性症」を克服するか?

2014年09月20日 | サイエンス

みなさんこんにちはtatuakiです(^-^v

束の間の土曜日を楽しんでしますが、この後10時に視覚障がい者のパソコン補助を頼まれているので今は忙しくこれを書いています。

最近、JR高山本線で今年の冬中に新型車両が導入されるそうです。仕事中に線路を見たら目新しい車両が通って行くのを見たんですが、もしかして試験運転でしょうかね。いやー都会の気分ですねって気動車ですけどね(^_^;)

今回iPS細胞で面白いというか凄い研究成果がありました。軟骨無形性症と呼ばれる難病にiPS細胞の技術が使われました(多分この技術は科学雑誌に掲載されたと考えられます、このようにNHKに報道されましたから)iPS細胞技術で患者の軟骨を作りどんな薬が効果があるのか探索する実験がされスタチンと呼ばれるコレステロールの薬が効果があると研究成果が発表されました。iPS細胞の生みの親、山中教授もすごい発見だとコメントしています。

これの凄いのは、iPSの技術で病気の細胞を再現してやりどんな薬が効果があるのか調べられるという事でしょう。(間違いがありましたらすみません)

この軟骨無形性の治療では何と骨を切断して段々伸ばすという聞くだけでも怖そうな治療法しかないそうです。今回はマウスの実験ではなく患者さんの細胞なのでかなり成功率は高いのではないのでしょうか?

しかしスタチンは子供に対して副作用をもたらすので絶対に簡単に患者さんがスタチンを服用しないでほしいという事でした。

10月はノーベル賞シーズンですが、日本の技術は素晴らしいですからノーベル賞期待できそうですね。まあ~しかし右翼的な人が「日本何でも世界一」とか言う頓珍漢な人が出てくるのはあんぐりしてしまいます。日本人のノーベル賞は素晴らしいが、それをナショナリズムにしては自然科学の本髄ではいですね。

そりでは、良い土日を。

それでは(^-^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ14日分

2014年09月15日 | サイエンス

みなさんこんにちはtatuakiです(^-^v

今日は敬老の日ですよねえ、身近な叔母様(?)の皆さんに親孝行してくださいねー。親孝行したくないのに親がいる( *´艸`)

敬老と親とだぶついているんです、私は両親が41才の頃生んでくれたので。もう38歳なので親は80行っています。高齢出産なんですねえ。だから親=老人です。昔は珍しいものではなかったようですよ、兄弟多かったですから。

あ、今日から例によって仕事なんでね(^_^;)

さて、昨日のサイエンスゼロは題して「軟骨伝導」がテーマです。

耳の周りは殆ど軟骨です。新開発のスマートフォンに振動子と呼ばれる所がありそれを軟骨に充てると雑踏の中でも聞こえると言います。周りには音はもれません。軟骨伝導はみみのあなの中で音になります。骨伝導は頭蓋骨が振動して直接蝸牛に届いています。軟骨電動は耳の穴の中で音が振動して鼓膜に届きます。

難聴の患者さんは今まで骨伝導しかありませんでした、骨伝導では何処の方角から音が聞こえるか全く分かりませんでした。そこで耳鼻科のお医者さんが軟骨伝導を開発しました。

軟骨電動は臨床試験中です。

補聴器なども通常の場合ハウリングを起こします、骨伝導も痛くなります。

さて、話は変わりまして。海のイルカたちは超音波で会話しています。

イルカはどうやって超音波を聞いているのか?実は骨伝導なんです。人も骨伝導で超音波が聞こえます。

鼓膜は超音波などに対応していません。

通常の音を超音波に変換した言葉を骨伝導で聞いてみるという試みが行われています。音が全く聞こえない難聴の人はこの技術で音が聞こえる事が期待されています。

(ここで書いている技術は研究段階です、ご了承ください)

以上が内容でした。

これはすごいですね、ソニーのウオークマンもこの軟骨電動で販売してみてはいかがでしょうかって私がそんなこと言える立場ではないんですけどね(^_^;)

さてみなさん、休日楽しんで下さいね~。

あ、仕事っていう人私と同じ接客業ですよねえ( *´艸`)プププ

お互い頑張りましょう。

そりでは(^-^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコラテスラの功績

2014年09月13日 | サイエンス

皆さんこんにちはtatuakiです( ^^) _U~~

皆さんお元気にしておられますか?私は相変わらず元気です。月曜から仕事なんです、サービス業の宿命ですねえ(;^ω^)

今日下呂市のバローへ行ってきました、抱き枕のワンちゃんと椅子に座る座布団買いました。

それから無事に定期が下りました、でも一寸だけですけどね(;^ω^)

今日はニコラテスラについて書きます。

さて、ニコラテスラが何座で何年生まれで・・・・・とか言う占いみたいなバカげたことはここでは書きません。彼の業績についてです。

当時テスラはトーマス・エジソンの助手でした。一般的にはエジソンが有名ですが。

ニコラテスラは交流を発明しました。ニコラテスラはこの交流なら自由に電気の性質(電圧)を変えることが出来る、これなら発電所を作り遠くまで電気を送電できると考えました。

しかし師匠のエジソンは直流式に拘りました。

そこで両者の対決になるわけですが、エジソンはニコラテスラを首にします。

しかし事実はうまくいかないものです、実際には直流よりも交流の方が遠くへ電気を運ぶことが出来ます。

交流の電気と言うのは、一秒間に+とーが反対方向になる電気の事です。私のすむ岐阜県は西日本なので60hzの交流です。つまり一秒間に60回+とーが入れ替わっています。

このような電気はトランスと言う機械で電圧を下げたり上げたりできます。そこが送電に便利なんです。

ニコラテスラは私が非常に尊敬できる人です。

何処がすごいのか?

彼は頭の中で実験を組み立て、こうなるだろうと思ったことは全部実際に実験をやってみたら当たっていて外れたことはまずないと言っています。これが本当なら非常に頭のいい才能のある人物であると言えます。

今も昔も実験なしに結論は得られません、今も昔もまれな研究者、技術者であったと思われますね。

私もこんな頭脳を持ってみたいものです(^_^;)

しかし今年はSTAP細胞騒動という日本の歴史に黒歴史を残してしまったのでなんでそんなウソをついたのか非常に疑問に思います。

話は変わりますが、IPS細胞の臨床実験の手術が成功したという朝のNHKの放送をみて感激しています。

何時も思いますが、山中教授は真剣にこの研究をやっているんだと実感します。そりゃお医者さん全部真剣に病気と闘っていることは事実でしょうが山中教授は大きな業績を残したと改めて思いますね。

山中さんはニコラテスラの様な天性の天才ではなく、努力の天才だと思います。

10月はノーベル賞デーなので私はテニスよりもこっちが関心あるんですよねえ、なんて( *´艸`)プププ

さて4万円で何買おうか迷っています。恐らくこのまま貯金通帳の数字のまま残るんでしょうな、そんでもってある日無くなっているんでしょう、ハイ、何時欲しいものが見つかるか分かりませんから(;^ω^)

そりでは皆さん3連休の人は楽しんで下さい。

そりでは<(_ _)>

PS.ここに書いてあることは筆者の記憶をフルに思い出して書いたものです、間違い勘違いがありましたらご容赦ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ7日分

2014年09月08日 | サイエンス

さて昨日のサイエンスゼロは題して「雲のニュータイプ出現」がテーマでした。

長生きする雲が現在あることが分かってきました。積乱雲は上昇気流によって作られ浮いています。雨が降って消えます。一時間くらいです。上昇気流だけでなく水も必要です。しかし水だけでは雲が出来ません、大気中に存在している微粒子である砂漠の砂や塩、細菌などの微粒子が必要です、これをエアロゾルと言います。

大気中には水の粒があります、しかし直ぐに蒸発します。エアロゾルがあると水にエアロゾルの成分が溶け出し蒸発しにくくなります。

さて今回のテーマである長きする雲はなかなか雨にならず小さい雲粒で成長はしていません。エアロゾルが非常に多い状態なんです。一個のエアロゾルが集めることが出来る水が奪い合いで少なくなってしまうのです。その結果成長できません。

硫酸炎やススなど経済活動が多い所では見られるという事です。

こうなるとどうなるか?太陽の光が遮られて作物の出来具合にも影響します。しかもエアロゾルは温暖化を抑える効果がありますが、健康影響を考えると放置もできません。

細菌、砂、ススがエアロゾルの場合、色んな物質にくっつかれ雲になりやすい物になります。

以上が内容でした。

何時間も曇りのままなんて嫌ですよねえ(゜д゜)

冷却効果はあるみたいですが、人間の健康を考えるとこれではいけないという事ですね。

そりでは皆さん、今週も頑張りましょう。

そりでは(^-^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重い金属元素はどうやってできた?(Newtonより)

2014年09月06日 | サイエンス

みなさんこんにちはtatuakiです( ^^) _旦~~

最近9月に入りこのブログを更新していませんでした、どうもすみませんって困る人なんていないですよね(;^ω^)

あ、前のブログ人からのインポートが終わっているので良かったらここでアクセスしてください。今年中にブログ人の方は削除いたします。なんかgooglebotちゃんが昨日から隅々までクロールしていったみたいですけど。

いやーもうWin9の購入を考えています。ソニーから新しいゲームハードも出ないみたいだし。来年の4月が楽しみです。

今落語の芝浜を聞いていました、今日は午前中仕事だったんです。午後2時からは別の仕事が入っています、忙しいですわ(;^ω^)

さて、先月号のNewtonは首都圏大地震特集です。今月号がたしか人体特集だったと思います。

その中で金属やレアアースなどの重い金属はどうやって作られたのかの仮説の特集もありました。

水素の原子、酸素、鉄などの元素は宇宙空間で出来たことが分かっています。水素、ヘリュウムはビックバンで作られ鉄などは核融合反応で作られます。

鉄より重い金属は原子核が何らかの過程で発生した中性子を吸収して原子核の中で中性子が陽子に代わるベータ崩壊を繰り返す必要があります。金やプラチナ、レアアース、ウランなどは大量の中性子を急激に吸収してベータ崩壊を繰りかえす必要があります。

ではこれらの元素はどうやってできたのでしょうか?

考えられたのが超新星爆発です。しかし計算をすると中心部分でたくさんのニュートリノが発生して重い元素が成長できないと言う結果になりました。

そこで考えられたのが中性子星合体です。二つの中性子星が互いの周りを回りあう連星を作ることがあります。この時重力で引き寄せられやがて衝突してその衝撃で中性子が大量に放出されるというと言うのです。

2013年に中性子星が合体した領域で金やレアアースなどの兆候が観測されています。

以下は先月号Newtonをご覧ください。今なら買えると思います。

次々と新しい仮説が出てくるのですね。それにしても中性子星の衝突とは元素って大がかりなことで出来るんですね。金やレアアースなどは本当は身近な土や海などに微量にあるんですけどそれを集めても採算が取れないと言う経済的な問題もあるから金などは取れる場所が限られるんですよね。

本当は金なんて貴重なものじゃないのに・・・('ω')

そりでは皆さん、今週も楽しんで下さい。

そりでは(^-^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする