なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

加熱式たばこほどうなっている?(Newtonより)

2019年11月29日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです\(^^)/
お元気でしょうか?私の方は等々父が透析の必要性があると医者から言われました、家族で話し合い決める予定です。でも父がもしものことがあると・・・と今から心配しています。
皆さんも家族のことを考えてください、連絡していないならたまには連絡を取るのも大事かもしれません。
さて、先月号Newton記事から紹介します。
今加熱式たばこというのが流行っています。
加熱式たばこと電子タバコというのがあります、電子タバコは電気で化学物質を含んだ液体を加熱するものです。
加熱式たばこはタバコの葉を電気で加熱するものになります。
では加熱式たばこは害がないのでしょうか?
確かに前のタバコと違い悪影響が少ないのですがデータが不十分で専門家もわからないのです。
しかし、ニコチンは相変わらず含まれているのでニコチン中毒の可能性が残っています。
さらに副流煙に関してはこれも少ない方ですが狭い場所では影響があるのだそうです。
これを見て思ったのはヘビースモーカーを満足するものみたいですが私からしたらそれほどまでに吸うと言うのはたばこの影響は大変なものだと思います。
いっそのこと禁煙をどうすれば成功するか画期的な方法を開発して欲しいものです。
さて、11月も終わり。
明日から師走ですね、私の方は父の治療でてんわやんわのの12月になりそうです。こればっかりは仕方ないのでこのブログが更新していなくても勘弁してください(_ _)
更新していなかったらそれどころではないのだなと思っていただいて、そのうち更新しますのでよろしくお願いします。
そりでは良い金曜日を。
そりではm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲノム編集はこんな特徴があった(Newtonより考えてみた)

2019年11月22日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?季節の変わり目いかがお過ごしでしょうか、明日は土曜ですが勤労感謝の日です。珍しく祝日と土曜が重なっているので仕事はありません。私に取ってみればまあ何時もの土日ですね。
さて先月号Newton記事にゲノム編集の話がありました。
ゲノム編集は遺伝子組み換えと違いはさみのような物で狙った場所のDNAを切り再結合したり新たな遺伝子を組み入れたりする物です。
実はこの方法は自然界にも起きています、そのため自然の食品と区別が付きません、そのため日本では表示義務がありません。
遺伝子組み換えはランダムに挿入するため狙った位置には組み込めません。
しかしゲノム編集は時々塩基配列がターゲットの部分と似たり寄ったりな所を間違って切ってしまう可能性がありその危険性をオフターゲット変異と言います、しかしこれも自然界にもある現象です。
今のところこれと言った害が内容に思えますが何かしらトラブルが起きる可能性もあるかもしれません、記事には冷静な判断をするよう促していますが所詮人間の都合で遺伝子を書き換えるので将来的にデザイナーベイビーの倫理問題は非常に重要になると思います。
私は多様性があった方が病気に強くなると言う話もあるのでみんな同じ性質を持つなんてことは帰って害につながると思います。
今の人はこれに気がついていません、多様な生き方や多様な意見を重要視しますが、いざ異質な物を見ると叩きたくなってくる、あ、これは遺伝子関係ありませんが(^_^;)
本当の多様性をみんなが見るといぶかしい目で見てしまうのかもしれません。
まあ、人間社会は遺伝子よりも複雑ですね。
さて、金曜日楽しんでいますか?
皆さんどちらさんも良い週末を。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ17日分

2019年11月18日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか、私の方は木曜日に新しいプリンターを買うため下呂市のヤマダ電器へ行ってきました。今は色々な製品が出ていますね、安い物でも高性能が多いです。
さて昨日のサイエンスゼロは題して「高専ロボコン」がテーマでした。
今年のテーマは洗濯物干しです。
バスタオルとシーツとTシャツを高さの違う物干しにロボットでかけていきます。
人が操縦できるロボットと自動制御ロボットこの二つが使えます。
布を扱うためにロボットには不向きなとことがあります、布は形を変えやすいためロボットは扱いにくいです。
自動ロボットでは画像の色などを判別するのが難しいのです、試合会場の照明などで実験とは違う認識をするようです(番組を見て思った感想です(^_^;))
番組では色々な高専のアイデアが紹介されていました、ゼンマイ動力を使いシーツを広げたりトゲトゲの上に洗濯物をのせて物干し竿にかけたり色々なアイデアが見られます。
戦略としてはシーツを掛け方を変えて広く掛けると点数が増えると言うルールがあります(番組見ないと分からないと思います(^^;))
何と同点同士のの場合干した洗濯物の美しさと乾きやすさ判定するのです、これは今までに無い競技です。
私は思うのは未だにロボットはモーターで動いていることですね、このモーターと言うのがキワモノで扱いにくいと言えるでしょう。新しいモーターを開発することでエネルギーやしなやかなロボットの関節などが実現できると言えるのではないのでしょうか。
さて、今週も始まりました。
どちらさんもお元気で。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のノーベル物理学賞より(Newtonより考察)

2019年11月15日 | 本と雑誌

皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ

お元気でしょうか?私の方は今日はクリスマスリース作りをしてきました。ツルをぐるぐる巻いてそれにツタを巻き込んでその上にグルーガンで色々な物を取り付けてきました。なかなかの腕前だと自分だけ思っています(^^;)

さて今年のノーベル賞を贈られた3人のことが先月号Newtonに乗っていました。

今の宇宙物理の基本であるビッグバン宇宙論の証拠として宇宙背景放射と言う微弱な電波が宇宙中に存在しておりこれが存在する証拠として観測データと一致したと言う事が上げられます。

これはビーブルズ氏の成果と言えます。

一方のマイヨール氏とケロー氏は太陽の外にある恒星の周辺を回る惑星、所謂系外惑星を探し見つけたことで受賞されます。

これ以前、宇宙には沢山の生命がいそうな系外惑星があると言われ探していましたが一向に見つからず終いには生命は地球にしか存在できないと言う理論も登場したのでしたが技術の発展でどんどん見つかるようになります(これはNewton記事には書かれていません)

もっと技術が進めば地球の外の生命が見つかるんではないんでしょうか、しかし私が思うには星間空間の中に沢山菌がありそれが地球に降り注いでいると言う説を聞いたことがあります。私はその可能性が高いのではないかと思います。

つまり地球の外にも大腸菌やウイルスなどがいてさほど珍しい物では無いのではないか?と考えました。そうなると宇宙空間では放射線が飛び交っているので遺伝子が変わっているのかもしれません(私の持論です(^_^;))

さて、金曜日になりました。

どちらさんも良い土日を。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ10日分

2019年11月11日 | テレビ番組

皆さんこんにちはtatuakicadoです\(^_^)/

お元気でしょうか?私の方は土曜日にインフルのワクチンをしてきました、実費負担で3700円でした。とても痛い出費です(^^;)

でもインフルエンザにならないですむなら良いかなと思いました、でも今までインフルエンザになったことがありません。

さて昨日のサイエンスゼロは題して「はやぶさ2」がテーマでした。

はやぶさ2は小惑星りゅうぐうからサンプルを持ち帰るサンプルリターン計画がありました、その技術を応用して火星の衛星に探査機を送るMMX計画が今進んでいます。

科学者は火星の衛星の欠けらが欲しいというのでそれをサンプルリターンして持ち帰ると言う計画なんですね。

来年に打ち上げ予定で1年近くして火星の衛星に接近して着陸してサンプルを持ち帰り地球へ行くと言う物です。

火星にはフォボスとダイモスという衛星が回っています、これらの衛星には地球に一体何故水があるのか?それの答えを見つける手がかりになります。

実は地球が出来る時には水は存在できなく他の天体に水を含む物がありそれが地球に水をもたらしたと言う考えがあります、それが火星の衛星ではないか?

それを証明するためにMMX計画が進められています。

火星の衛星の色は木星の衛星と似ており木星の衛星が火星に捕まった可能性があります、しかしその確率は非常に低い確率になります。

そこで火星に小天体がぶつかり吹き飛んだ物質がリングとなり欠けらが集まってフォボスとダイモスが出来たという説もありこれらも検証できます。

(フォボスとダイモスどっちへ行くのかいまだ決まっていません)

小天体に着陸するのは非常に難しく地球とは重力が小さいので着陸時にひっくり返ったりするのです。

サンプル採取には筒を打ち込んでそれを引き抜いて蓋を閉じて持ち帰ると言う採取の仕方をします(コアラー機構と言う)

このサンプルリターンというのを世界で初めて日本で行えると言うのは正に日本の誇りとも言える技術ですね、是非成功させていただきたいです。

でも番組を見てみても衛星など太陽光が当たらない所では動かない、無線出来ないなど欠点がありますが今度はそこを克服するような技術が開発されると良いと思います。

是非JAVAさん期待しています。

さて今週も始まりました。

どちらさんもお元気で。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢は何故見るか?分かっていない(Newtonより考察)

2019年11月08日 | 本と雑誌

皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ

お元気でしょうか?最近も下呂市の山が色づいてきました、しかし話によると今年は天候不順のため遅れているのだとか。今年だけは紅葉シーズン遅れて到来みたいです。そうでなくてもカメムシ君が夜にはLEDの照明によってきます。あれ?LEDって虫寄せ付けないんじゃ無いの???(^^;)まあLEDでも多少の紫外線は出ているのかもしれません。

さて先月号Newton記事では夢の話題が出ていました、昔の説とは違い夢はレム睡眠でもノンレム睡眠でも見ているそうです(夢の種類が違う)

冒頭ではfMRIで寝ている人の脳波をみてAIをで処理すると見ている夢が分かるという実験が紹介されていました。

しかも金縛りという現象は時々寝るときにいきなりレム睡眠に入ってしまうことがありその時は意識がはっきりしているので筋肉に力が入らず心霊現象のように見えてしまうと言うのです、金縛りは科学的に証明が出来る物です。

さてユングやフロイトなどの夢分析は当たっているのでしょうか?ユングやフロイトは経験的に夢分析を作っているため科学的ではなく証拠に乏しいようです、まあこれは私も前々からそうだろうと思っていたことですが。

しかし一部は見直されている物もあるのです。

では何故人は夢を見るのか?結論では分からないが正解だと言えます。実際に今回の記事にも色々と書いてありますが決定打は私も分かりませんでした。

(研究者によってまちまちで統一的見解は無いと言う事です)

一番大きな説は記憶に大きく関わっているという説ですね、記憶の定着に夢は必要と言うことです。

でも他人が夢を見ているかどうか判断することは難しいと言う事が言えます。

私は結構自分の欲求を満たしたり嫌な夢を見ることで脳がこれらの嫌なことをなんとかしろと遠回しに警告しているのだと思います(すみません私の意見です(^_^;))

さてここで皆さんに注意しておきたいことがあります(ここはNewton記事にはありませんが私の意見です)

よくTVやYouTuberなどが「この研究により相関関係が見られる」というセリフがありますが、これに気を付けて欲しいのはこの「相関関係」と言うことです、

つまり何のつながりも無いがこのこととこのことが何かしらの関係あると言う事でこれは「因果関係」では無いと言う事です。

勿論「この研究により因果関係がある」と言った場合必ずそういう関係にあると言えますが「相関関係」では必ずしも当てはまることとは言えません。

相関関係の罠がありますので気を付けて下さい。

そりでは良い金曜日を。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボリソフ彗星現る(Newtonより)

2019年11月01日 | 本と雑誌

皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ

お元気でしょうか?今日は父が下呂病院へ行くので付き添いのため行ってきました。下呂病院は高台にあり行きにくいかもしれませんがその下には観光客で賑わっている合唱村があります。下呂病院の売店のパンはとても美味しくて毎回ここで食べています。

紅葉は下呂市はこれからだと思います、11月に入ると一気に綺麗になりますよ。高山も続いて綺麗になるでしょうね。

さて、先月号Newton記事より興味深い物があります。皆さん先月号買って記事見て下さい。

前に太陽系外からやって来た彗星オウムアムアが話題になりましたが、今回も8月30日にアマチュア天文家が発見した彗星がやはりいびつな軌道を通るのでこれは正に太陽系外からやって来た彗星だと言うことで注目されています、発見者の名前からボリソフ彗星と命名されています。

記事の図解を見て分かりますが明らかに太陽から鋭角に軌道が曲がっていてこれは太陽系外から来ただろうと思わせてくれます(記事には軌道の説明があります)

実はこう言う太陽系外彗星はめったにやってこないと言われておりオウムアムアから2年後という短期間に2つも来ているので専門家を悩ます不思議なことだそうです。

ボリソフ彗星は12月始めに太陽に接近するようです。

これは観測における大チャンスですね、出来るだけなら太陽系外彗星なので捕まえて色々と調べてみると面白そうですが、今から探査機はとてもじゃありませんが作ることが出来ませんね残念です(^_^;)

でも宇宙の何処かの軌道に彗星探査ロボットをあらかじめ配置しておいて彗星などが来たら向かって調べるなんてことができるのではないのかと考えました、まあ私の稚拙なアイデアですが誰か検討してみて下さい。

そりでは良い11月を。

良い土日を、あ、私は月曜から通常勤務です(^^;)

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする