なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

サイエンスゼロ24日分

2019年02月25日 | テレビ番組

皆さんこんにちはtatuakicadoです\(^_^)/

お元気でしょうか?昨日スギドラックとゲンキーとマツオカへ行ってきました、相変わらずの客の数でまあ田舎ならこれだけの数のお客さんだろうと思いました。でも本当に儲かっているんでしょうかね(^_^;)他にも下呂市にはドラッグストアはあるのですがスギドラックとバローのドラックストアが近くに隣接しているので競争が激しいなあと思う次第です。

さて昨日のサイエンスゼロは題して「ダイヤモンドで磁気センサー」がテーマでした。

なんとダイヤモンドでナノレベルの磁気が計れるセンサーが出来ると言います。

ではどうしてダイヤモンドで磁石が計れるのでしょうか?ダイヤモンドには不純物として窒素原子があります、その隣の炭素結合を少し取り去ってやるとそれが磁石となります(この構造をNVセンターと言います)

不純物のあるダイヤモンドに電子線を当て1000度で熱してやるとそのような構造になると言います。端子結合を取り去った空間に電子が捕獲されその電子がスピンすることで磁場を計れます。

ダイヤモンドのカットによって表面の構造が違ってきます、これを人工ダイヤモンドの上にセットして加工してやると向きがそろい非常に高感度な磁気センサーが出来ます。

この高感度の磁気センサーでは細胞も見ることが出来ます、番組ではがん細胞を探すための技術も紹介されています。

ダイヤモンドで磁気センサーが出来ると言う話でしたが一体どうやるんだろうと疑問に思いましたが原子レベルで考えるとそうなのかと改めて思いました、単純に思ったのは同じ結合が沢山並んでいる物質なら何でも磁気センサーが出来るのかな?と思いました。

さて、今週も始まりました。

皆さんどちらさんも頑張りましょう。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今一度自分なりに運動の法則を考えた(Newtonより)

2019年02月22日 | 本と雑誌

皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ

お元気でしょうか?

私の所は何と2月でありながらふきのとうが芽を出し梅の花が開花しはじめました、下呂市も春が来たようです。もし下呂市や飛騨高山へ来ることがあったらこの寒い陽気の内に温泉に入るのが一番だと思います。

皆さんの地元でも寒い内に近くの温泉へ行って暖まって地域経済の活性化をしてください、真夏のお風呂は大変ですからね(^_^;)

さて、先月号Newton記事を見ていて自分なりに運動の法則を説明してみます(間違いがありましたらご容赦下さい)

何を今更と言う一も多いでしょうか今一度子供の頃に戻って考えているのも手ですね。

運動の法則は、

1 慣性の法則

2 運動方程式 F=ma(F=力 m=質量 a=加速度)

3 作用反作用の法則

と言う事になります。

さて、物体という物は絶えず力を加えないと運動できないのでしょうか?

それは違います、一度運動して動いた物は永遠に動き続けます。

静止している物は永遠に静止しています。

そんなことは地球上じゃ見かけないじゃないか!

いやいや、宇宙ではこれが成り立ちます。

実際に惑星探査機は一回打ち上げたら最後永遠に運動を続けます、地球も永遠に太陽の周りを公転していますね。

さて、質量の大きい物はバネにつるして揺らすと緩やかに上下するでしょうし、質量の軽い人はバネにつるして揺らすと勢いよく上下するでしょう、これは運動方程式になぞられます。

実際に宇宙にいる宇宙飛行士の体重や宇宙船(宇宙ステーション)の無重力の中の重さの量り方はバネに付けて揺らしてその運動の勢いの違いにより計ります。

ここからが本題ですが、

物体に加えると何と加えた方と加えた側に同時に同じ力が伝わります、これは地球の重力も一緒。

スカイダイビングで落ちている人は地球の重力で落ちていますが、同時に人の重力で地球も落ちています。

しかし、宇宙ロケットなどが動く原理は作用反作用の法則では無く、捨てたエネルギーにより推進しています。

これは宇宙ロケットから噴射したエネルギーの大きさの分だけロケットが反対に運動するエネルギーが生まれるという物です。

つまり、貴方がスケートリンクでボールを投げるとボールは貴方と正反対の方向へ移動してかつその運動の力と同じ力で貴方が正反対の方向へ運動すると言うことですね。

どうですが?これだけまとめただけでも面白いですね。

是非お子さんなどに先月号Newtonの記事を見てもらって興味を持ってもらったら良いでしょうね。

「はやぶさ2も同じ原理で動いているんだよ」

とかかっこいいこと言えるかもしれませんね。

さて、はやぶさ2の成果も今後期待できます。無事に地球にサンプルを送ってくるように祈っています。

さてそれでは皆さん、良い週末を。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ORANGE-4 機械語プログラムしてみました

2019年02月20日 | 電子工作

皆さんこんにちはtatuakicadoです(^_^)

皆さんお元気でしょうか?最近はバイトテロなど騒がれていますが、世の中には他にも色んな報道しなければいけない大変なこともあります。あまりマスコミに踊らされないよう、まあバイトテロなんて対したことではありません。それよりも貧困や虐待問題などあるでしょう、何故それを真剣に報道しないのでしょうか?

さて話は変わりまして今回は前に作ったORANGE-4の機械語のプログラムをここで紹介します。

正直言って正式ホームページのPDFからでも機械語は勉強できますが実はORANGE-4は何と大人の科学付録4ビットマイコンと殆ど互換性があります。

今回は苦労してカウントしていく機械語を作りましたので紹介します。

まず電源を入れてから、RSTを押します。

次に下の記号と数字を入力していきます、改行するたびにINCキーを押してください。

ここからがコードです。

8

0

9

1

A

3

3

E

C

3

1

C

9

F

0

2

E

7

C

8

F

1

4

実行は

1を押して

RUNキー

です。

数字のような物やアルファベットなどありますが全部が機械語の命令文であったりオペランドというパラメータであったりします。

バックには00から始まる行番号が存在していて一六進数でカウントされています。

ちゃんと分岐やジャンプする命令もありますよ、調べてみましょう。

しかしこのキットではスイッチを切ったらメモリの内容は消えてしまいます、メモリの内容が残ると言ったようなことが書いてあったと思うのですが一体どういうことなんでしょうか(^_^;)

さて、水曜日!

今週も木、金と二日だけですね。

頑張りましょう。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ17日分

2019年02月18日 | テレビ番組

皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ

お元気でしょうか?昨日下呂市は非常に暖かったですね、丁度良い寒さの時が温泉に入るのが適した時と言えます。皆さんも近くの温泉にどっぷりつかってください。私は下呂温泉が地元なので湯ノ島館かな?(^^;)

昨日のサイエンスゼロはハダカデバネズミがテーマでした。

ハダカデバネズミは見た目はグロテスクですがなんと何も病気はせず30年も長生きする変わったネズミです。

ハダカデバネズミはガンになりません、ARFと言うガン我を抑制する遺伝子がありさらにARFを停止しても細胞が増殖しないのです。

ハダカデバネズミは集団で行動しいつまでも若い健康を保っていて、普段は低酸素状態で暮らしています。果糖をブドウ糖に変換していますがハダカデバネズミは緊急時に果糖を直接細胞に利用できます。

役割分担制を持つ真社会性と言う群れの作り方をしており哺乳類では珍しいと言えます。

番組の最後には二人の先生が生命とは何か?所詮遺伝子の乗り物か?人間は違う、ニームと言うのがあるというなんか哲学的な話をしていましたね(^_^;)

さて、今週も始まりました。

皆さんどちらさんも頑張りましょう。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センダイウイルスベクターの話

2019年02月16日 | 本と雑誌
みなさんこんにちはtatuakicadoです(^-^)v
お元気でしょうか、私の方は昨日代休をもらい町の本屋さんへ久しぶりにいきました。なんか並べてある本が少なくなっていて活気もない気がしてきます、完全に文房具屋さんでした。
さて2月も半ばに入りました、先月号Newton記事から面白いものを紹介してみます。
是非買ってみてください、今ならギリギリ買えると思います。もう新刊が出る頃ですので。
センダイウイルスベクターの話をもう一回したいと思います。
IPS細胞を作るためには既に分化した細胞の中にヤマナカファクターと言う遺伝子を入れる必要があります、これを実現するのにレトロウイルスベクターが使われていましたがこれは感染した細胞のDNAに遺伝子を組み替えてしまうため重要な遺伝子に傷がついてしまうと言う難点がありました(ウイルスの悪い遺伝子が組み込まれ癌化する可能性がある)
そこでセンダイウイルスベクターの登場です。
この遺伝子はなんとRNAの構造をとりウイルスの悪い遺伝子が細胞のDNAに組み込まれることが起きません。
他にはセンダイウイルスベクターは血液からIPS細胞を作ることができます、以前のIPS細胞は皮膚の細胞を取らなければ行けませんでした。
再生医療と言う言葉は何時からできたのかわかりませんが凄い時代になりましたね、しかし神の領域に入った感じでES細胞でクローン羊の話からとても慎重にやってほしいと思います。
なんかこの再生医療をテーマにしたホラー映画ができそう(^^;
2001年宇宙の旅宜しく時代は進んでるんですね。
さて、昨日下呂市の青雲会館に行ったら小中学生の色々な創作作品が展示してありました。とても楽しめたので皆さんも近くの小中学生の作品など展示してあるのなら是非見ていってください。
そりでは良い週末を。
そりではm(_ _)m







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小惑星「ペンヌ」(Newtonより)

2019年02月08日 | 本と雑誌

皆さんこんにちはtatuakicadoです\(^_^)/

お元気でしょうか?私は今日で43歳になりました、バースディケーキを注文していたので店でもらってきました。家族三人でケーキを食べた次第です、お店の人にジュースをおごってもらいました(^_^)

いや43歳なんてもう寿命が80なら37年となりましたね、皆さん人生って案外早い物なんですね。だらだら過ごさないようにしたい物です。

さて、先月号Newton記事にはわかりやすい古典物理の説明があります。慣性の法則などガリレオが何故見つけることが出来たのが知りませんが慣性は面白いですよ。未だに地球から発射された人工衛星を外に出してだせいで動き続けるのですからね。地球が公転していられるのは慣性と言えます。

さて、もう一つ面白い物もあります。是非買ってみてください。

NASAの小惑星探査機OSIRIS-RExの結果の話があります、この探査機は小惑星「ペンヌ」という惑星を見るために送り込まれました。

実は、一体どうして地球に水が大量にあるのか?水はひょっとしたら他の小天体で運ばれたのでは?

と言う事が立証されようとしています。

小惑星には太陽光が照らされています、物質に当たるとある光が物質で吸収されたりしてスペクトルが変わってしまいます。

つまり、物質に当たった光でそれを調べることで何の物質か調べることが出来ます。

今回の発見はペンヌの30カ所以上に水を含む鉱物が確認されました。

まあしかし、世の中の宇宙には化合物として酸素や水素などが宇宙には沢山存在していますので原始地球でも水があってもおかしくはないと思いました。

早く二酸化炭素から水素、酸素を取り出す研究があれば良いなと思います。

さて、週末楽しんでくださいね。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RW08-11とORANGE-4、組み立てました。

2019年02月05日 | 電子工作

皆さんこんにちはtatuakicadoです\(^_^)/

お元気でしょうか?まいどこんな過疎ブログを見てくださりありがとうございます<(_ _)>

まあ、需要の無い話題ばかりのブログで当たり前なんですが皆さんも温かい目で見てあげてください。間違いや誤記にも大目に見てください、私は教養がありませんので(^^;)

さて、早速行きたいと思います。

Amazonのセラーテクノンの出店でラジオ工作キット「RW08-11」とYahooショッピングやアイテンドウにしかない「ORANGE-4」と言うマイコンキットを組み立ててみました。

RW08-11の場合は「今度こそうまくいきますように(^^;)」という願いを込めて作りました。

(今回Amazonが使いにくいと言うことが改めて実感できました、実は単品で買えたハンダですが8コまとめてと言う物が多くわざわざ巻き取りの大きな物を注文しています、ORANGE-4キットもAmazonには売っていません。Amazon使いにくくなったと思う次第です)

全体の筐体はこんな物です。

パイロットランプは綺麗ですね。

横から、選曲ダイヤル(バリコン)とスイッチ付きボリュームダイアルとヘッドホン端子(おそらくアナログだと思います)です。

後ろにAMとFMが切り替えられるスイッチがあります。

だるまピン付きです。

中身です、最初作ったとき信号音しかしませんでした。

さては・・・・またIC壊したかなあ・・・と思いましたがよくよくICの表面実装の部分をテスターで確認してみると接触不良が三カ所ありました。これじゃあうまく動きませんよ(^^;)

みなさんもICを取り付けるときはハンダ不良を気をつけてください。

表面実装ICは、右の一カ所を位置をパターンに合わせて付けてもう片方一カ所をやはり位置を決め定めて正しくしてから一カ所ハンダ付けして動かなくしてから全部ハンダ付けするという格好になると思います。

(自分はそうやっています)

しっかりした電池ボックスです。

部品は間違えないようにしましょう、中国語の部品表でも記号は世界共通です。勉強すれば分かります。

表面実装したICはこの裏にあります。

AM用コイルとバリコンです。

ここがAMとFMを切り替えるスイッチです、この上にプラスチックのつまみを取り付けます。

日本語説明書があります。

抵抗の値しか書いてありませんが、他のタンタルコンデンサと電解コンデンサーは部品表で簡単に分かります。

電解コンデンサーは基板にしましま模様のある方がマイナスです。

因みに取り付けるICはこんな物です。

バリコンとアンテナコイルは中国語ですがこの様にします。

まあ、私は中国語読めませんが。皆さんの日本メーカーの物も多分中国が多いでしょう、今何かと関係が悪い感じがしますがこう言う技術は世界に国境はありません。

是非人類の貢献のため、お金儲けでは無く人々の利益になるように技術はあってほしいものです。

戦後の日本もアメリカの技術を取り入れ経済発展したのですから。

さて、今度はマイコンキットORANGE-4を組み立てます。

外見はこんな感じ。

ACアダプタは付いてきません、写真のはソフトバンクで販売していたマイクロUSBの充電器です。実は先月八万円をはたいて機種変更したのですが新しいスマホがUSBタイプCで新しく買ったので不要になった物を取り付けてみました。

(因みにこのUSBは電気供給専用です)

ここにLED群が見れます。

マイコンもこれですね、ブザーもあります。

7セグメントLEDがモニターの代わりです。

こんな入力キーボードです。

左にスライドスイッチがあります、初期はFと言う文字が出てきます。

ここを押すと一六進数と二進数が表示されます。

電源周りです、ピンヘッダで取り付けますがどうしても背を高く付けてしまいがちですね(^_^;)

ここにICがあります(このトランジスターみたいな物です)きっと電源安定のレギュレーターでしょうか?

後ろはこんな基板が付いてきます。

この中にスマートなUSB充電器バッテリーなら入りそうです、私の機種変で序でに新しく買った充電器バッテリーは丸形でした。入りませんよ(^_^;)

正式ホームページからこの様な四〇ページにもわたるPDFの説明書がダウンロード出来ますよ。

そうこれは大人の科学のマイコン同様機械語で入力します。

これが唯一付いてくる組み立て説明書です。

出力用ピンもありますね、これはハードルが高そうですが使えるかもしれません。

以上作ってみました。

RW08-11はAmazonでは非常に安く手に入ります(yahooは非常に高いです)

ORANGE-4はYahooショッピングとアイテンドウで手に入ります、こちらは上級者編ですね。もちろんこれを組み立ててプログラミングをやると言う事もしても良いと思います。是非チャレンジしましょう。

まあ、私は今のところ何もやっていませんが(^^;)

さて、これから暖かくなる時期も増えます。

春になりますが休みの時くらいはこの様なキットを作るのも良いのでは無いのでしょうか?

皆さんも是非チャレンジを。

あ、RW08-11の方は前と違ってちゃんとケース加工できます(と言うかちゃんとはまります)

そりでは今週も後三日間、頑張りましょう。

そりではそりでは。

m(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ3日分

2019年02月04日 | テレビ番組

皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ

お元気でしょうか?昨日は節分でしたね、職場からもらった太巻きを家族で食べました。フローラの太巻きです。

今午前5時に書いていますが気温は5度と暖かくとてもじゃないが2月とは思えませんね、まあ明日からまた寒くなるという話ですけど(^_^;)

さて昨日のサイエンスゼロは題して「先取り科学スペシャル」でした。

まず最初はうつ病の話です。うつ病には薬が効かないと言う事があり効果のある薬を探すまで患者さんが治療をやめたりすることがあるそうです、そこでMRIや血液検査、性格診断などの被験者のデータをAIを利用して患者さんを分類する試みが番組では紹介されていました。AIで薬が効く効かない別で患者さんを分類できます。

続いては秋芳洞の話です、新しく発見したところと別の洞窟(無名穴)とつながっているのではないか?煙を炊いてみたら何と別の洞窟から出てきました。秋芳洞は前回の話からさらに全長が延びたかというと、洞窟の定義は人間が通れると言うことなのでそうは言えないかもしれません。

次はエクソソームの話です、体の中を行き来している情報のカプセルのような物です。卵にもエクソソームがあり記憶力に影響を与えると言われていましたが今回酒蔵のタンクから(もろみから)エクソソームが発見されました。

発効の段階でエクソソームが生まれるのだと言います。

このエクソソームは免疫細胞の分解酵素(悪い物を分解する)を沢山増やす効果があると言うことが分かったという研究が紹介されていました。

うつ病の話ではうつ病だけで無くいろんな病気、例えばガンなんかに効果があると思います。是非いろんな病気の研究をやってもらいたいです。

秋芳洞は行ってみたいですね。

エクソソームの話はまだ研究段階なのでむやみに卵を食べたりお酒を飲んだりしない方が良いと思います、第一卵はコレステロールが高いしお酒は百薬の長では無く百害あって一利なしと言いますから(^^;)

さて、今週も始まりました。

皆さんどちらさんもお元気で、

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年下呂市節分祭に行ってきました。

2019年02月03日 | 旅行記

皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ

お元気でしょうか?節分に入りました、明日から春になろうとしていますが一向に暖かくはなりませんね。まあ当たり前ですがまだまだ寒いです(^_^;)

最近はうちの母がインフルエンザになりました、一週間たちますが私と父は元気ですよ~。

今日下呂市久津八幡宮神社の節分祭に行ってきました、行きは晴れでしたが帰りは曇りで寒い日でしたね。

こんなのぼりがあります、この直ぐ手前にJR高山本線が走っています。

手水場ですね、身を清めましょう。

線路分かりますか?

手続きを済まして、甘酒が振る舞われますので飲みます。一〇〇円のおみくじを買いました。

ここで暖かく暖をとります。

しばらくして呼び出され、本堂へ入り一連の儀式を終えます。

こんな神社ですよ~。

そうなんですね~、線路近くの神社あるあるです。

そうなんですよ~。

向かいの公園です、こんな立て札があります。

ここは、春は新緑と桜で綺麗ですよ。

さて、節分祭に参加してきましたが。

人はどうして祭りやこの行事に参加するのか?

私の場合、春になって頑張ろうと言う同義付けと地元のコミュニティーにお賽銭などで支援したいなどが主な理由です。

後、楽しんでいますね。そう、おみくじは面白いです。

さて、日曜日楽しんでいますか?

皆さんも地元の行事に参加してみましょう。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルファゼロ 教師なし学習(Newtonより)

2019年02月01日 | 本と雑誌

皆さんこんにちはtatuakicadoです\(^_^)/

お元気でしょうか?もう2月に突入ですね、皆さんの所では節分の恵方巻きは食べられますか?私の方は買ってきた物を食べる予定です。ニュースでは恵方巻きの大量処分が問題となるという話を聞きました。

それじゃあ各家庭で材料を手に入れて作った方がどれだけ良いか分かりませんが(^_^;)

まあ、飽食の時代なんていつまで続くのでしょうか?

さて先月号Newtonは物理の話です、是非買いましょう。その中であのAI、アルファゼロの話がありました。

2016年にアルファ碁が2017年にアルファ碁ゼロが2017年にはアルファゼロとAIが進化したという記事です(このAIはGoogleの子会社ディープマインド社が開発した物です)

相手の手札が分からないゲームを不完全情報ゲームと言い、囲碁や将棋、チェスなどを完全情報ゲームと言いますが完全情報ゲームは次の手の情報が分かっているゲームです。

しかし手数が膨大であり制限時間内に問題を解くのは難しいと言えます。

アルファ碁は人の手により膨大な対局データをAIに学ばせて行く方式をとりました。

これを教師あり学習と言います。

後継機のアルファ碁ゼロは何と教師あり学習が終わったアルファ碁を互いに何度も戦わせることで学習をしたそうです。

これを教師なし学習と言います。

これだけ見るとAIやディープラーニングは完璧のように思えますが、記事の内容ではそうでは無いようです。

やはりAIにも不得意なところ得意なところ、人間の得意なところ不得意なところがあるようです。

いずれは機械が人間を超える時代が来るかのせいがありますが、ここ100年くらいは来なさそうな話ではあります(私の意見です)

やはりAIを活用してベーシックインカムなんていう話はまだしない方が良いでしょうね。

さて、2月に入りました。

今月も頑張りましょう。

そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする