なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

電子工作大図鑑「ドクショルクス」再チャレンジ&devtermレビュー

2023年02月28日 | 電子工作
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
今日下呂市は朝は非常に寒かったですが、昼は非常に暖かい気候になりました。寒暖差が激しいです。
さて今回は電子工作大図鑑から前にチャレンジした「ドクショルクス」のリベンジ報告です。
まえこの電子工作大図鑑のドクショルクスを作りましたがなんと赤色の明るくなると点灯しない機能だったはずがうまく動きませんでした。
そこでトランジスターを前と違う互換の物にしました。

今回の再チャレンジ、リベンジもお世話になりますね。
完成はこの筐体です。
横に見た画像です。
向かって右から明るくなると暗くなる赤LED、明るくなると光る黄色と緑と続きます。
ここを今回再チャレンジします。
ここに作り方が書かれてあります。
明るくなると赤が消灯します。
暗くなると光ります。
明るくなると光る青と黄色です。
単三電池3本使います、今回は短絡を防ぐため電池ボックスを裏に接着剤で取り付けました。
今回フォトトランジスターは互換の物を使いました、しかし説明している電子工作大図鑑で書かれてある向きは違います。互換のフォトトランジスターは逆になっています。
今回何とか成功しました、いやこれは嬉しい限りです。
しかし赤ダイオードを調整するボリュームをいじくって感度を上げてみるとトランジスターが発熱します。やはり互換の部品ばかり使っているので何処か不具合があるのでしょう。
いや、もう少し新しい本を探して買わないといけませんね(^_^;)

さてヤフーオークションで実は前々から欲しかったdevtermと言うLinuxのOSを搭載できる端末を落札したので一寸紹介します。
はい、このブログに似合わない「商品紹介」をします(^^;)
これです、かっこいいですね。
一度組み立てた物をヤフーオークションで買ったのです。
ここはボールマウスです、使いにくいです(゚_゚;)
パイロットランプはこのようになります。
USB-Cで充電出来ます。
ここにプリンターがあります、あのレシートが出る電卓と同じ感熱紙ロールが使えます。
普通のUSBマウスがあると便利です。
この端末は充電で使えます、電池はあの18650電池二つです。

さて明日は水曜日。
よい水曜日を、
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ26日分

2023年02月27日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
下呂市は朝が早く明るくなってきました、もう春の入り口なんですね。そんなこと言っても気温-2度ですけど(^_^;)
さて昨日のサイエンスゼロは題して「はやぶさ2」で持ち帰ったサンプルで分かったことがテーマでした。
はやぶさ2は小惑星りゅうぐうからサンプルを持って帰りました。
地球には元々水が無かったと考えられています、どこから水がやって来たのか?
サンプルに水があったら小惑星から水がやって来たと言うのが分かります、分析結果ではX線の観測で含水鉱物が見つかっています。これは水がある証拠でもあります。
さらに有機物も原始地球には無かった物です、リュウグウには有機物であるアミノ酸はあるのでしょうか?
サンプルはごく少量しかないので装置の感度を上げてみると量は少ないですがアミノ酸がサンプルから見つかりました。
さらに有機物で膜が宇宙でもできるのではないか、つまり細胞のような物が宇宙でもできるかもしれないと言った可能性も紹介されていました。それは黒い有機物と言われる物でこれから生命ができた可能性も十分あります。
りゅうぐうは火星と地球の間にあります、小惑星は火星と木星の間にあります。スノーラインと呼ばれる線があります、これは水が太陽の熱で蒸発するかの境界でありりゅうぐうは小惑星の所にあったと思われます。
それが惑星により地球の近くに移動してその仲間が地球に降り注ぎ水や有機物がやってきたと思われています。
はやぶさ2のサンプルリターン計画で分かることはあるのかと思っていたのですがなんと以外にも水がいっぱいあったと言うことで意味があったと思います。有機物など私たちにとって重要な物が含まれていたということでこれからの分析が楽しみです。
さて今週も始まりました。
どちらさんもお元気で。
そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽系には謎の光がある?(Newtonより)

2023年02月22日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
今日は朝は非常に寒かったです、体感温度ですが-6度位はいっていたかなと思います。
今日は下呂市は一日昼間良い天気でした、仕事が終わって散歩に行くととても気持ちよかったです。所々雪が残っていたのですが春が来るなと感じてしまいますね。
さて先月号のNewton記事に太陽系には謎の光が存在するという研究報告がありました。
NASAのSKYSURFと言うプロジェクトでハッブル宇宙望遠鏡で録られた画像を分析したらなんとホタル10匹分の謎の光があったということです。
一体どこから来るのでしょう。
研究者の話によれば彗星が残した残骸であるチリが太陽の光を反射しているのではないかと言うことです。
あくまでも憶測でしかありませんが事実だとすると大事な太陽系の構成要素であると言うことです。
私が思うに何かの発光体があるのかな?と考えてしまいました。記事にはチリと書かれてあるのでその可能性は低いですが、もしかしてチリじゃなかったら・・・ダークマターが光っている・・・・とか思いましたが私が考えただけなので皆さん忘れてください(^_^;)
さて明日は木曜日、良い一日を。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ19日分

2023年02月20日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
最近は値上げ値上げばかりでどれも高いですね、カップラーメンも200円超えですね。
それとなんで今月電子工作のエントリーがないのかと思われている人も多いかもしれません、いや、全部やり尽くしたんで(^_^;)その内エントリーします。
さて昨日のサイエンスゼロは題して「ロシアウクライナ進行」の科学的に何ができるか?の話題でした。
ロシアはウクライナの原子力発電を攻撃しています、その影響を考えたり環境問題にどのように影響を与えるか?その研究です。
ウクライナのザポリージャ原発は非常に大きな原発です、今はロシア軍に占拠されています。今は停まっており外部からの冷却器の電源供給が行われなくなり福島第一原発のようなことが起きないか心配されています。
もし放射性物質が漏れた場合どのように拡散するか?円のように広がることはまずありません、風向きや天候に左右されます。
ロシアのチェルノブイリ原発の時に研究していた科学者に日本との共同研究でシュミレーションを行いました。チェルノブイリ原発の時は水の予測が一番肝心でした、ダムを作った方が放射線物質を拡散しないようにできると考えられます。長くダムに水をためておくと放射性物質は下に沈殿していくと考えられています。
シュミレーションではウクライナの人たちの被爆は基準以下でそんなに問題はないと結論づけました。
チェルノブイリ近くの森の火災も人工衛星で観測した反射や放射のデータを使いAIを使って広いエリアでどの位広がっているか計算ができます。
それと色々な物が武器により燃えているのでその自然の影響を調べることをウクライナでは行っています。
戦争から1年が経過していますが今のような状態になってしまったのは非常に悲しいと思います、私たちはITによりよりリアルタイムに戦争を見ている気がします。映像にも残り歴事上もっとも記録されている戦争かもしれません。これからの原発の開発の教訓を与えると思っています。
さて今週も始まりました。
良い一週間を。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙の物理学未解決問題(Newtonより)

2023年02月15日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
今日は朝から非常に冷えました、昼になっても寒いですね(^_^;)
今の気温は-1.2度くらいです。
寒いですね(゚_゚;)
先月号のNewtonで物理学の未解決問題がいくつか記事としてありました。
私も考えさせられた問題を興味深い物だけ書きます。
まず銀河系の中心に必ずあるブラックホールがどうやってできたのか?
これが分らないと言います。
銀河系の中心にあるようなブラックホールは巨大です、しかし恒星が大きくなるには限界があります。と言う事は大きなブラックホールは誕生できません。言われている説として「ブラックホール同士がぶつかった」とか「より重い物をブラックホールは飲みこんで大きくなる」とかあるようですがあまり解決できるものではないと言います。
次に高エネルギーの宇宙から降ってくる宇宙線がどこから来たのか?これも前々から分からない問題と言われていますよね。
荷電である陽子や電子などは磁場により曲げられるのでどこから来たのか分からなくなります。
しかし荷電ではないニュートリノは磁場や物質に邪魔されにくいので比較的容易に発生源を見つけられます。
その次にリチウムが宇宙にあることです、ビックバンで今ある全ての物質ができたと計算ができます。しかしリチウムが何故今存在しているのか?それは計算上分からないと言うことです。
他にはダークエネルギーは何故今の値になったのか?これも分かっていません。一応ビックバンの時に偶然決まってしまったのではないか?と言う考え方もありますがこれも未だ解決していません。
それとビックバン以前には何があったのか?これも分かっていません。
最後のビックバン以前に何があったのか?私はこう考えました、
私の考えた事なので真に受けないで「ああ、あなたはそう思うのね」として気楽に見て下さい(^^;)
多分ビックバン以前は物理法則が決まっていない空間で、ある一つの物理法則が決まり始まるとビックバンになり膨張宇宙の外側は物理法則が今も成り立っていなくあたかも物理法則が壁が広がるように膨張しているのでは・・・・と言う私の妄想ですが・・・・(^_^;) ・・・・・・気になさらずに ハイ。
さて明日は木曜日。
相変わらず寒いですね、皆さんも体を壊さないように。
良い一日を。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ12日分

2023年02月13日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
下呂市は今描いている午前六時には3.6度で寒いですが外は雨が降っています。まだ春には遠いですが春のような陽気ですね(^_^;)
さて昨日のサイエンスゼロは題して「セルロースナノファイバー」でした。
セルロースは樹木をナノサイズまで細かくした物です、紙などはセルロースでできています。
セルロースはプラスチックと混ぜると非常に頑丈になります、そこで色々な製品が考案され軽くて強いと言う事で研究されています。
セルロースナノファイバーで透明な紙のような物ができます、熱にも強く引っ張っても破れることがありません。
危険な場所にセンサーを置くとき二度と回収しなくてもいいようにダンゴムシが食べてくれるナノファイバーで作ったセンサーなども紹介されていました。
ナノファイバーで半導体を作る研究も紹介されています。
セルロースナノファイバーで人工軟骨を作る研究もあります、電気をかけることでセルロースを思いのかたちに作ることも研究されています。
プラスチックの廃棄問題は昭和の時代からありましたがまさか紙のような物で代替可能というのは少しビックリしました。これからも研究してプラスチックに変わるような素材にして欲しいと思います。
さて今週も始まりました。
どちらさんもお元気で。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球外生命を探せ(NHKBSコズミックフロントより)

2023年02月11日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
今日朝6時に神社へ参拝に行こうとしたら地面が凍り付いててとても坂が上れる状況ではありませんでした、非常に危機感を感じました(^_^;)
でも午後になったらすっかり溶けていましたね、どうやら夜の間に雨が降りその後凍ったみたいです。
さてコズミックフロントで系外惑星を探せという話がありました。
系外惑星を探せというのは30年前くらいでは非常に難しいことでした。
今は宇宙望遠鏡や観測機器により数万と系外惑星の候補を探すことができます、つまりその系外惑星には生命がいるかもしれません。
2008年にNASAがTESと言うトランジットを観測するための観測衛星を打ち上げました。
トランジットとは恒星を回っている惑星が恒星を横切ると僅かに明かりが暗くなります、これを探すために打ち上げられました。
地球外惑星に対して大きさがなければ大気は存在出来ません、重力がないととどめておくことができません。次に丁度恒星と離れていて高温でないまた低温でない適度に温度があることも生命が存在できる要素となります、これをハビタブルゾーンと言います。
ハビタブルゾーンにあるTOI700dと言う岩石惑星が見つかりました。
TES計画は6千を超える系外惑星を一度に発見しました。
TESの観測情報はネットで一般に公開されています、全ての人に探してほしいと言うことでしょうね。
TESは赤外線を観測出来ないため二つ恒星があって公転していると惑星と区別ができません、そこで別の地上の高性能な望遠鏡で赤外線で観測することにより確からしさを確認することができます。
さらに詳細な観測により水が表面を覆った惑星と思われ、さらに気温も地球に近い惑星が見つかりました。
ジェームスウエッブ宇宙望遠鏡で地球外惑星から大気を通ったと思われる微かな光で大気の組成が分ることができます。
その観測で二酸化炭素を探すことができます、二酸化炭素があると言うことは少なくとも生命がいる可能性があるでしょう。
カールセーガン博士が言ったことは今正に確かめられようとしています、昔はこんなの手が届く範囲ではないと言われていました。
さて土曜日、明日は日曜日です。良い日曜日を。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「e-スポーツは体に悪いのか?」Newtonより考えてみる

2023年02月07日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
今仕事を終わらせて暇なので書いています。
このところ3日を過ぎた当たりからだんだんと暖かくなっています、下呂市も雪が残っていますが比較的暖かい気温です。
と言っても今の気温は6.7度ですけどね(^^;)
さて先月号のNewtonではe-スポーツのことが書かれてありました。
今話題になっているe-スポーツですが学校の部活でも行われているようです。
まあ、e-スポーツというのは平たく言うとビデオゲームのスポーツ版みたいな物ですがなんか不健康な感じはするかもしれません。
しかし、昔から言われているゲーム脳やゲームをやり過ぎると脳に影響があると言う話は眉唾物であります。実際にエビデンスはないようです。
しかしゲームによる私生活の影響が大きい場合これは悪影響と言えます、実際には日本では課金ガチャが多くありこれらが悪影響を及ぼしていると言う事は言えるでしょう。
これはパチンコ同様の感じはしなくは無いかもしれませんが。
さらにプロゲーマーはゲームをする前に毎朝走っていたり運動していたりすることがあるのですがこれは経験的に運動が上手だとビデオゲームも強くなると言う事が知られています。
しかしビデオゲームを長時間おこなうと段々と疲れが増しゲームの成績が下がるようです。
デイサービスに行く高齢者などに太鼓の達人やぷよぷよをやってもらうと認知機能が向上するという実験も行われています。
記事には手放しでビデオゲーム(TVゲームと同様の意味です)をどんどんして良いとは言っていませんが、私から言わせればのめり込みすぎず適度に楽しめばこれほど暇つぶしに有効な物もないでしょう。
ただ私としては暇な時間は電子工作やNHKBSなどのTV視聴、本などの読書、絵を描くなど色々と楽しいこともあります。
TVゲームは数ある中の一つと言うことにして欲しいと思います。
さて明日は水曜日。
良い2月を暮らしてください。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 下呂市 久津八幡宮 節分祭へ行ってきました

2023年02月03日 | 旅行記
みなさんこんにちはtatuakicado(^o^)
お元気でしょうか?
昨日は私の親戚の方の葬式に行っていました、骨上げまで参加しました。とても縁のある方だったので残念でした。
さて今日午後に仕事を終えて路線バスで下呂市の久津八幡宮の節分祭に行ってきました。


このバス停から向かいます。10分で久津八幡宮へ付きました。
あれと想ったのは、参拝客が少ないことです この時間あんまりないんでしょうか?
温かい炭で暖を取ります。
受付でお金を払い、呼ばれるまでここで待ちます。
その間初午団子とみたらし団子を買いました、大福餅はすぐに売り切れたそうです(´・ω・`)
ここで手を洗い水で口をゆすぎます。



近くにJR高山本線が通っています、自分が見たのは旧型特急ひだと普通列車が通るのを見ました。

さて明日から春です、暦の上の春となりそうですが色々と頑張りましょう。
そりにしても花粉症は辛いですね、よい一日を〜
そりではm(_ _)m




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーザー核融合点火に成功(Newtonより)

2023年02月01日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
最近更新していませんでしたこのブログですが2月に入り今日更新いたします。
親戚でなくなった人の通夜と葬式があるので今書いています。
下呂市は曇りですが今日は朝から寒くなりました、とても凍てつく寒さで-7度くらいでした。
さて先月号のNewtonでは等々この話題が取り上げられていました、数日前にニュースにもなっていたアメリカのローレンスリバモア国立研究所がレーザー核融合の点火に成功したと言うニュースがありました。
点火というのはレーザーのエネルギー量を核融合反応で取り出したエネルギー量が上回ったと言うことです。
核融合は原子核同士が衝突して新しい原子核が誕生すると言うことですが、それを実現するためには原子は電子によって守られているためバラバラのプラズマ状態にする必要があります。
今回はレーザー核融合で実現できました、燃料を入れた丸いカプセルに強力なレーザーを当てることで高温のプラズマ状態を作り出します。
この燃料カプセルにはいかにレーザーで潰すかがキーポイントになります。
しかしこの核融合はレーザー光を作り出すのに大量のエネルギーを使います。
エネルギー効率は1.5倍くらいしかなく100倍まで高めなければ行けません。
この核融合は私の子供の頃から言われていました、アインシュタインのmc^2の話と言い昔から実験が行われていると言うニュースがあります。
まだまだ実現にはお金と時間がかかるようです。
今水素エネギーや自然界の力による発電が行われていますが、水素も大気中に漏れ出すと地球温暖化が高まると言う話もあります。
色々な発電方法があるのでこれから電力事情は変わっていくと思います。
さて明日は木曜日です。
よい木曜日を。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする