なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

朝食を取った方が良い(Newtonより)

2020年05月26日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
下呂市は冷たい雨が降っています。
先週父の入院しているお医者さんから話があり、もうそろそろ終末期医療を考えた方が良いのでは?と言われました。
ただでさえ費用で出費がかさみます、まあ高齢者医療制度を利用しているので殆どが入院費なのですが。
そういう時期に来ているのかと思いました、父が入院、母が介護が必要、自分が高血圧で薬を飲んでいる・・・・みんな医療の世話になっています(^^;)
さてNewton記事には糖尿病の人にも見て欲しい記事がありました、なんと朝食を取らない人は血管が硬くなる傾向にあると言う記事があります。
そういう人は夜型であったりアルコールの摂取量が多いなどの傾向もあったと書かれています。
まあ、そういう傾向があると言う話だと思うのですが。
血管が硬くなると動脈硬化で心筋梗塞や脳梗塞など心配されます。
私はずっと昔は夜型人間でした、しかしある日星を見たくて早寝を使用と思い段々と朝型人間になってしまいました。今は星は殆ど見ておらず、天体望遠鏡は10万円もして買ったのにほこりを被っています(^^;)
でも今でも朝6時に何があっても、日曜でも休みでも仕事があっても起きています。
そうなってからは朝に一番元気がある体になってしまいました、夕方は一番気分が落ち込む時期です。昔は夕方は好きだったのですがどうやら朝型人間は夕方は好きではないらしい。
朝早く起きた方がすがすがしいのです、朝食も美味しいし。
まあ、夜型の人は体が夜に向いていると思うのですが。私は遺伝型にしても朝が向いている向いているかもしれません。
さて、火曜日です。
皆さん仕事が始まった人もいると思います。
実は私の職場のカラオケも6月1日から店を開ける予定だそうです、来月から仕事再開するかもしれません。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共立エレショップから工作キット取り寄せました。

2020年05月21日 | 電子工作
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?
今日は下呂市の天候は曇りです、肌寒い環境です。
ここの所暇なのでまた共立エレショップからキット三個を購入していました、今月は通販を沢山使っている気がします。配達業者の方に感謝ですね<(_ _)>
さて、このコロナ騒動で仕事が無く職場復活まで一応一週間くらいです。
どうなるんでしょうね(´д`)
今回取り寄せたのは、SkyBerryJAM と言ういちごじゃむPCの互換機と、匂い探知機とライントレースマウスの三個です。
最初はSkyBerryJAM から、このパソコンボードはあのいちごじゃむPCの互換機です。
組み立ては二時間くらいで完成します。
この様な基盤です、ここにモータ制御ICと拡張メモリーがあります。
コンポジットが赤色です。
USB端子はこう取り付けます、ここからPCから通信が出来ます。
足も付いていますね。
ここにUSBキーボードを取り付けます、例によってPS/2対応のキーボードが必要です。
LEDがありますね、OUT命令で光ります。
こんなプログラムを組んでみました。
こちらは付属してくるケーブルです、USBケーブルとコンポジットケーブルです。
いやこれは面白いですね、皆さんもモーター取り付けて見るなり楽しんでください。

続いては、匂い探知機です。
これはワンダーキットです。

これが筐体です。
006Pで動きます。
先端にあるのが匂いセンサーです、このセンサーはアルコールに反応するようです。
デフォルトでは黄色いフィルムが付いており、ピンセットで剥がして使います。
ここの部分はあらかじめハンダ済みです。

動かしているところです、調整が必要です。
こんな説明書です。
電池ボックスをハンダする前にテスターでICソケットを測定して確かめるよう書かれてあります。なにやら正しく組み立てないと破損するようですね。
このキットはアルコールに反応するセンサーなのでお酒を飲む人にお勧めのキットです。
ただし相対的に計るので絶対値は分かりません。

続いては、ライントレースカーを組み立てます。
これは海外のキットを取り寄せた物のようです。
外見はこんな感じです。
ギアと電子部品の所があります、組み立ては二時間くらいでしょう。
メイン基板とセンサー基板をケーブルで取り付けます。
電池やスイッチ、モーターなどはケーブルをピンに挿す事で配線されます。
後ろの電池は単三4本です、基板が電池ボックスに乗り上げています。
うまくネジなどがはまらないことがありました、ここはご愛敬と言うことで(^^;)
センサー基板です。
ここにプラスチックに穴を開けてネジを通します。
穴は開いていないのでキリで開けました。
英語の説明書だけではなくワンダーキットの日本語訳もついてきます。
このキットはライントレースなので線をおって移動していきます。
最初スイッチを入れたら本体をたたいてあげるとコンデンサーマイクで音を拾い動き出します。
どのセンサーが反応しているか?LEDで分かります。
面白いキットです。
さて作ってみましたが全部併せて9千円くらいでした。
皆さんも暇なときに組み立ててみてはいかがでしょうか?
私の場合、部品を取り寄せてユニバーサル基板で作ろうかとeコマースサイトを探していたのですがユニバーサル基板やICなどが何一つ手に入れることが出来ず、今回もキットの恩恵を受けることとなりました。
いやあ、都会に住んでいる人はうらやましい。
秋葉原・・・恵比寿・・・憧れちゃうなあ(T_T)
さて木曜日が始まりました、明日は金曜日。
仕事ある人は頑張ってください。
早く店が再び開くことが出来ますよう祈って。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ17日分

2020年05月18日 | テレビ番組
皆さんこんにちはtatuakicadoです(^.^)
お元気でしょうか?
下呂市は自粛解禁と言う事でちらほら営業を再開している店が見られます、多分これから旅館なども営業を再開するでしょう。
しかし肝心の私の仕事のカラオケは引き続き営業自粛が続いているので今日も私は仕事がありません(^^;)
今月中は仕事ないかもなあ、不憫でなりません(^^;)
さて昨日のサイエンスゼロは題して「QRコード」がテーマでした。
久しぶりの番組なので楽しみにしていました。
QRコードは日本のエンジニアが開発しました(クイックレスポンスの略です)
QRコードはバーコードの200倍の情報量があります。
最初QRコードは企業(多分デンソーだと思う)の次の戦略として技術者さんが開発したそうです。
開発の時にどうやって情報を入れるか?早く読み取りが出来るよう大雑把に読み込むようプログラミングしました。
そして四角くデザインしてこれがQRコードであるようわかりやすくしました。
さらにQRコード自体が曲がってしまってもズレを直せるようアライメントパターンを配置しました。
誤り訂正機能というのがQRコードにはあります、データにCDやデジタル通信に利用されているデータ修正機能があるわけですね。
最近では顔認証や鉄道のホームドアにも使われていると番組では紹介されていました。
QRコードはスマートフォンでは数字しか見られなくても専用読み取り機で重要な情報を読み取れるようにも出来るようです(企業の機密情報など)
番組ではQRコードと言っていましたが少し前までは二次元バーコードと言っていたと思います。
QRコードはPayPayでも私は普段から利用していますが、セキュリティなどの面にも優れており使われている理由が分かりました。
自分でもQRコードは作れるようなのでググって是非作ってスマホで読み取ってみてください。
さて今週も始まりました。
私は仕事は休みですが、皆さんの所でも仕事が再開されている人もいると思います。
うらやましいですね~(^_^;)
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噂とデマ ちゃんと科学する!(Newtonより抜粋して考察)

2020年05月14日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)
お元気でしょうか?
下呂市を含め岐阜県では明日から緊急事態宣言解除と言うニュースがありました、私の仕事は店員なので店を開けてお客さんのための掃除やら色々とサービスする仕事なので新しい生き方と言うのはあまり関係がありません。
この騒動で人間の行動に影響してかえって環境問題が改善したと言う話もありますね、しかし人間の根本的な行動である人と直接会うと言うのがやりにくいのと旅行へ直接行けないと言うのは人間の精神的な面で影響を与えそうです。悪い影響しかないと思いますが、環境や疫病を避けるのか?人間としての尊厳を守るのか?と言う話になりそうで危惧しています。
さて先月号Newtonには面白い記事がありました、皆さんは詳しくは買ってみてください。
一通り読んでみましたが色々な実験として不安な噂は広まりやすいのと何故噂が広まるのかと言うと、不確かな情報でなおかつ不安をかき立てる情報であると不確かな情報の曖昧な部分を人間は不安を埋めるため情報を作ってしまい人に伝えると言う人間の不安心理に基づいた現象であると言えます。
心理学者オルポートは噂の広まりやすさ=Rは噂の重大さをiとして曖昧さaの積に比例すると言う基本法則を示しています。
そして基本的なSNSの噂の対処としてSNSの対等に書くときは慎重に考えると言うことと他人が発信した情報に間違いがあっても攻撃しないと言う事が重要だと言えます。
これは攻撃された人が不安定な気持ちになり、帰って間違った情報を正しいと思い込むからだそうです。
よく皆さんは書き込むときに「これは冗談だから」と言うことを思って書き込んだり、自分では許せないと言った発言をした人に攻撃をしたりする人が多いと思います。
その時は上記の事を思い出し、人の心理を考えてトラブルを避けると言った事が必要です。
なにもSNSだけが表現の場ではありません、Twitterやブログなどに全てを書かなくても良いわけです。
後はこれを書いたらどんな反応が返ってくるか?
これは完璧に考えることは出来ないので難しいと思いますが、SNSでは過激な話をしない方が良いと思います。
それにSNSで何度も嘘をつくと周りのフォロワーから信用されなくなると言った事も考えられます。
以上心の中に入れておきたいですね。
さて、仕事が再開されるかもしれません。
皆さんも長いGWを取ったと思って頑張りましょう(^^;)
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天才ラマヌジャン(Newtonより)

2020年05月07日 | 本と雑誌
皆さんこんにちはtatuakicadoです(^.^)
お元気でしょうか?
今日は下呂市は良い天気でした、心配している入院中の父が何時退院するかわからないのでやきもきしている私です。病院へ見舞いに行くと許可された人しか行けなくて病室へ行くエレベーターの横には簡単な問診をやるところがありあまり多く見舞いに行けません。
さてこの休みで暇なので色々と本など読んでいました、殆どが読まれず買った時点で満足している私ですが(^_^;)
先月号Newtonにはインドの天才であるラマヌジャンのことが載っていました、ラマヌジャンは何と32歳で亡くなっています。
バラモンの階層なのに豊ではなかったようです。
若い頃数学の本と出会い(大学の教科書で沢山の定理が書かれてあった)でなんとそれを理解したと言います。
独自に独学で数学の研究をして結果をイギリスの数学者に送り手紙を唯一受け入れたのがハーディです。
ハーディはラマヌジャンをイギリスに呼んで研究をしますが菜食主義であったためあまり食べることが出来なくて病気になってインドに帰国したものの回復できず32歳で亡くなります。
ラマヌジャンは常人では思いつかないましてや数学者もどうやって思いついたのか分からない不思議な公式を残しています、さらに今の科学やコンピューターに至るまで影響を与えているようです。
ラマヌジャンはヒンドゥー教の女神ナーマギリ女神のお告げのおかげと言っています。
記事にはエピソードがありただ妄想で思いつきでここまで出来るとは思えませんが本人は楽にこんなことをやっているんだろうと思われるようなエピソードがありました、タクシー数などは面白い話です。
私は簡単な足し算かけ算割り算くらいしか出来ませんが、数学ってセンスが光る正に芸術家に似た仕事だなと思いました。
数学者の多くは自転車に乗るように計算しているんだと思います。
フラッシュ暗算なども憧れます。
まあ、そんな人はめったにいないのですが(^^;)
さて今日一部の店で営業を再開しているところもあると思います、経済の問題と疫学の問題の両立は大変難しいと思います。
皆さんもお元気で。
そりでは<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F-BASICで石取りゲーム(ソース公開)

2020年05月06日 | デジタル・インターネット
皆さんこんにちはtatuakicadoです( ^o^)ノ
お元気でしょうか?コロナ自粛延期になりましたね(T_T)
おかげで給料が大分減りました、普段なら今の時期は遅れてGWを取り飛騨高山へ行って買い物とバイキングへ行くはずだったのですが中止になってしまいました。
まあ、こう言う状況ですので仕方ないですね(^^;)
さて前々からプログラミングシリーズ紹介をエントリーしていましたがこの一年間くらいやっていませんでしたので今日ソース公開と行きます。
F-BASICの石取りゲームバージョンです、ルールは先手か後手を選んで一回に三個までの石を取っていき最後の石を取った人が負けです。
このプログラムでは石ではなくキャンディとしています。
実はコンピューターには先手ではどうやっても勝てません、アルゴリズムとしては相手が3を取ったら1、2を取ったら2、1を取ったら3と言う具合に進めばコンピューターは勝ってしまいます。
今回はF-BASIC V6.3で作ってみました。
以下がソースです、
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
'- F-Basic(V6.3)TITLE「*** キャンデイゲ-ム ***」 /by CadoTatuaki2000
color 7,0,0:cls:defint A-Z:CA=(40+256*4+((8*10+31)\10)*4*7)/2:dim A%(CA)
H$(1)="Computer":H$(2)="あなた":E=13:XX=45:YX=55:gosub *KYARA:gosub *TITLE
XX=45:YX=100
*MANI
cls:gosub *HAIKEI:color 0
symbol (45,1),"☆☆ キャンデイゲ-ム ☆☆",1,1
*A
LOCATE 20,4:INPUT "先手ですか?後手ですか? (S/G)";S$
if S$="S" or S$="s" then S=0:gosub *HIYOZI:goto *ZIBUN else if S$="G" or S$="g" then S=1:Z=1:goto *CON else *A
*CON
if S=1 then C=Z:goto *B else *C
*C
IF Z=1 THEN C=3 ELSE IF Z=2 THEN C=2 ELSE IF Z=3 THEN C=1
*B
E=E-C:for T=0 to 10:locate 22,10:print "カンガエチュウデス.....":wait 3:locate 22,10:print " ":next T
locate 22,8:print "ワタシワ";C;"コトリマシタ":gosub *HIYOZI:if E=<0 then M=2:H=2:goto *HANNTEI else *ZIBUN
*ZIBUN
locate 22,16:input "何個とりますか(1-3)";Z:if Z>3 or Z<1 then *ZIBUN else E=E-Z:gosub *HIYOZI
if E=<0 then M=1:H=1:goto *HANNTEI
goto *CON
*HIYOZI
line (XX,130+100)-(YY+700,170+100),pset,0,bf
for T=1 to E:D=D+50:next T:for L=1 to D step 50:put@a (XX+L,130+100)-(YY+L,170+100),A%,pset:next L:D=0:return
*HANNTEI
if M=2 then for XI=2 to 70:for P=1 to 7:YI=int(rnd(1)*20):color P:locate XI,YI:print "☆";:next P:next XI:color 1:M=1
if M=1 then locate 22,15:print H$(H);"の勝ちです。 ":locate 22,16:input " C CONT/END E ";K$
*D
if K$="C" or K$="c" then E=13:goto *MANI else if K$="E" or K$="e" then *END else *D
*TITLE
cls:symbol (1,20),"●○● キャンデイとりゲ-ム ●○●",2,2,5
color 2:locate 19,18:print" ------ スペ-スキ-でスタ-ト -----":color 4:locate 2,22:print"- Tatuaki Cado2000 -":color 7
locate 0,8:for T=0 to 3:read G$:print G$:next T
*E
if inkey$=" " then return else *E
*HAIKEI
for T=0 to 249:line (10,T)-(700,T+400),pset,1,bf:palette 1,[T,T,T]:next T:return
*END
end
*KYARA
for Y=0 to 6:for X=0 to 9
read K:if K=8 then get@a (0,0)-(10,7),A%,g:cls:return
pset (X,Y),K:next X,Y
data 0,0,0,4,4,4,4,0,0,0,0,0,4,7,7,7,7,4,0,0,0,4,7,2,2,2,2,7,4,0,0,4,7,2,5,5,5,7,4,0,0,4,4,4,4,4,4,4,0,0,0,0,0,0,6,7,0,0,0,0,0,0,0,0,6,7,0,0,0,8
data ある日、コンさんとあなた君がキャンデイの捕獲作戦をしました。,キャンデイをコンさんが取っていき、最後の13個目のまずいキャンデイを取った方が負けです。,さあ キャンデイをとってコンさんと対戦しよう !!, THE PUSH SPASE
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
以上コピペして実行してみて下さい。
勿論簡単なので他のBASICへ移植するのもありですね。
著作権フリーですが、でも改造しないでまるごと自分で作ったかのように発表するのはよして下さいね。
この石取りゲームは昔からよく言われているアルゴリズムですが、今の人は知らないかもしれません。
でも昔からこう言う物はあります。
今回のこのプログラムの欠点は、コンピューターが先手に回るとめちゃくちゃ弱いところです。
自分ではそこら辺は考えても実装できませんでした(^_^;)
皆さんの改造の腕の見せ所を期待します。
そりでは<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする