AKB48 チームBのファンより

鈴木紫帆里さんを中心にAKB48 チームB について語るサイトです。

9月29日「すイエんサー」 大島麻衣(司会) 藤江れいな 宮崎美穂(センター) 高城亜樹 (KC)

2009-09-30 20:59:15 | チームA・チームK・SDN48
9月29日のNHK「すイエんサー」のお題は、ファーストキスはレモン味って本当なの

男性司会者: ファーストキスは?
大島麻衣: ファーストキスの味ですか。えー、憶えていない。
男性司会者: 覚えていないっていうことは、だいぶ早めにしたってこと?
大島麻衣: (苦笑い)でも、アイドル的に言うと、お母さんとしたので。
男性司会者: アイドル的に言うと、ってどういうことですか。

調査隊は、チームAの3人、藤江れいな 宮崎美穂(センター) 高城亜樹。

あるお店では、「恋をした女の子 誰でもが好きなこと 目をとじて しずかに待つ 甘いレモンのキッスよ」という曲がかかり、1962年のザ・ピーナッツの「レモンのキッス」と紹介されていた。
私が幼稚園の頃の曲。チームAの3人は、誰も知らない。
私が知っていたのは、70年代のアイドルのアルバムは、オリジナル曲だけでは10-12曲のLPのAB面をカバーできず、オールディーズをカバーしていたから。例えば、
可愛いベイビー (日本では中尾ミエの持ち歌として有名)
ボーイハント
VACATION (日本では弘田三枝子の持ち歌として有名)
レモンのキッス
夢みるシャンソン人形 (この曲を原曲にして、数多くのアイドルの曲が作られている。)

3人がたどりついた推論として、
大島麻衣: ファーストキスで唾液を感じるというのは、かなりディープですね。

次に3人は、匂いと味に関係があるという推論に達する。そこに現れた専門家の先生。

宮崎美穂: 先生、ファーストキッスの味は、匂いと関係あると思うのですが。

先生: なるほど、では、これをつけて実験してみよう。 (と、アイマスクを3人に手渡す。) ま、つけてみて。

宮崎美穂: (アイマスクして) キスするんですか。

先生: しないよ。

宮崎美穂: この際キスした方が分かるんじゃないかと思って。

男性司会者(右下かこみ): 何ちゅーアイドルじゃ。

宮崎美穂の発言には、(私は)大笑い。
キャラクターに合わせて、台本が書かれたのか、アドリブなのかは分からない。NHKなので、おそらく台本。

可愛い顔して、あっけらかんと、少し上目遣いで、「キスするんですか」 仕事の流れからすると、ここはキスする必然せいがあるでしょう

という感じが面白かった。この番組は毎週見ているけど、チームBメンバーの回だけ、DVDにダビングして残しているが、今回は面白かったので保存しました。

KC
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKB48は新組織に移行するのか

2009-09-30 15:45:20 | AKB48
10月からAKB48は新組織に移行されるはずであるが今日現在のスケジュールでは10月3日のB公演欠席者は以下のメンバーが発表されている。

引用:
多田愛佳・柏木由紀・指原莉乃・中塚智実・仁藤萌乃・渡辺麻友が全公演を、浦野一美・平嶋夏海が12:00公演を休演いたします。
引用終わり:

浦野さんはSDNにラブタンとサッシーはチームA、仁藤さんはチームKじゃないの?

10月6日のチームK公演も次の案内が、

引用:
河西智美・倉持明日香・小林香菜が休演いたします。
引用終わり:

これはバラ組、ゆり組騒動の繰り返しでしょうか?
それとも10月は10月でも10月末からと言う「蕎麦屋の出前」の乗りの言い訳でしょうか。

テッド
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏木由紀総理大臣、渡辺麻友幹事長、平嶋夏海官房長官 (ナッキー)

2009-09-30 12:31:32 | 分析系 メンバー
ピーナッツさんのコメント 「柏木総理大臣、渡辺幹事長、平嶋官房長官」 というなぞらえを読んで、組閣祭り当日に、 AKB48組閣するとしたら 前田内閣人事 空想 (ナッキー)  という記事を書いた私としては、先を越されてしまったと思いました。

鳩山由紀夫 柏木由紀
小沢一郎  渡辺麻友
平野博文  平嶋夏海
この3人に、菅副総理兼国家戦略局担当相 と 岡田外相の主要閣僚を加えてなぞらようとすると、他のチームからチームBには、民主党の元党首クラス (つまり、いつでも総理大臣を勤めることができるような大物) が移籍していないので、うまくイメージできません。一方、チームAと、チームKは、

チームA
鳩山首相   高橋みなみ
小沢幹事長  前田敦子
菅副総理   篠田麻里子
岡田外相   小嶋陽菜
平野官房長官 片山陽加 (オリジナルチームAではないが、戸賀崎支配人より一番先に名前を呼ばれたことよりの連想です。)

チームK
鳩山首相   秋元才加
小沢幹事長  大島優子
菅副総理   宮澤佐江
岡田外相   小野恵令奈
平野官房長官 梅田彩佳

民主党政権は、本当はナンバー1の小沢一郎が総理大臣ではなく幹事長であるところが特長で、上記のなぞらえも、
チームA 前田敦子、チームK 大島優子、チームB 渡辺麻友 というそれぞれのチームでの最高得票者を幹事長にすえています。キャプテンが、高橋みなみ、秋元才加、柏木由紀になったのは、鳩山・小沢の配置をイメージしていたからだろうか (そんな訳ないですよね。)

チームBには、総理大臣にとって変われる大物が少ないと書きましたが、では、チームBが人事で冷遇されたかというと、そうは思いません。
何故なら、将来の総理大臣候補が、配属されていると感じるからです。この点については、次回に。

ナッキー
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラックバックを張る方へ

2009-09-30 12:01:30 | Weblog
このブログを始めた頃はそもそもトラックバックって知らなかったので「何か張り付いてる、面白いから公開」としていました。そのうちナッキーさんから「なんか変な(Hな)リンクが張り付いているぞ」と注意を頂き改めて張り付いたトラックバックを見てびっくり。

以後、18禁系は問答無用で削除してます。AKB48に関係ないものも原則削除。例外は私の琴線に触れた物、例えばイヤホンの広告とか。私、イヤホンフェチでSHUREのイヤホンを使ってますのでその種のトラックバックはOK。

最近気になってるのは「石黒莉美」って誰? トラックバックにありましたが。
ネットのニュースにもあったので読んで見ましたが研究生として短期間いた方のようですが私は見たことも聞いたこともないメンバーです。その方が自身のブログで破廉恥なことを吐露したと言うのでニュースになってるようですがそれを持ってAKB48全体を色眼鏡で見るようなマスコミの論調も嫌ですがそんなトラックバックは張りません。

このブログは敢えて言えばAKB48の魅力を紹介するブログで(時々文句も言いますが)その魅力を減じるようなリンクは張りません。お間違えないように。

しかし大衆受けすれば何でも良しとするマスコミの論調と言うのは自分の首を絞めているとどうして気がつかないのでしょうか。そのうち3Kの職場に次いで若者の就職したくない業界に「マスコミ」となるんじゃ無いでしょうか。
私は自分の子供に言ってます。あんな卑しい仕事だけはしてくれるなと。

テッド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このブログにより、AKB48の人気が上昇し、商品が売れれば嬉しい (ナッキー)

2009-09-30 06:08:56 | ブログ記事・報道・著作権
8月22日の私の記事 AXのDVD副音声を要約 に対して、読者の方から頂いたコメントに関しては、KCさんが、「ブログは著作権を侵害しているかのチェック」 という記事で、このブログが著作権を侵害しないように、どのような配慮をしているかという基準を書いてくれました。

私は、著作権については、知識が不足していて、自分の書いた記事が、著作権者の権利を侵害してしまっているのか、よく分かっていませんが、次のコメントは、実は、本心でした。長いですが、再度引用します。

最初に頂いた読者のコメント
「これ売り物ですよね???
ダメなんじゃないんですか??」

ナッキー回答
「一生懸命、AKB48のDVDを宣伝してあげているつもりなんです。
例えば、このブログを読んだ米澤瑠美のファンが、「米澤のコメンタリー聴きたい!!!」と思って、DVDを買おうと思ってくれるのではないかと。
ナッキー」

次に頂いた読者のコメント
「いや宣伝しているつもりで通用しないでしょう。
ナッキーさんは社会人の方なんですよね??
それ位分かると思いますが…」

ナッキー回答
「一つ前のコメント「宣伝のつもりです」というのは、少しふざけた回答をしてしまって、申し訳ありません。 以下省略。」

社会人だけど、著作権知識不足で、よく分からない私は、読者の再三の指摘に対して恥ずかしくなってしまったので、「ふざけた回答をしてしまった。」と詫びてしまいましたが、一つ前の、「米澤瑠美のファンが、DVDを買おうと思ってくれるのではないかと」宣伝しているという意識は、かなり本気の本心からの言葉でした。

何かの縁でブログを読んでいただいた読者が、自分の好きなAKB48に興味を持って(深めて)頂き、私の文章の力で、AKB48の商品が売れれば、さらに嬉しいというのが、本心でした。

さて、昨日のKCさんの記事に寄せていただいた、ピーナッツさんのコメントに、「B.L.T. 僕も買おうっと!」と書いてあるのを読んで、

やっぱり、このブログを読んで、AKB48の商品を買おうと思う読者がいるのだと知って、嬉しかったです。

私は、時々、モバイルメールを引用して記事を書きますが、モバイルメールをそのままコピーして、ブログに載せると、運営から注意が来るという話を聞いたことがあるので、
問題にならないように、内容を要約して、単にコピーを載せるのではなく、必ず自分の感想を書くようにしています。 (そして、著作権については、私より知識のあるKCさんにチェックしてもらいます。絵文字は全て消すように、言われます。) 例えば、9月26日の記事

モバイルメールのネタで記事を書くのは、モバイルメールが素晴らしい・面白いことを、一人でも多くの読者に知っていただき、かつ、私の記事を読んだ読者の誰かが、モバイルメールを購読してみようと思ってくれるのではないか、と期待するからです。

ナッキー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする