AKB48 チームBのファンより

鈴木紫帆里さんを中心にAKB48 チームB について語るサイトです。

モバメ届いてますか?( ナッキー)

2009-11-30 22:44:08 | AKB48
私が海外出張中に、一日5通のペースで、モバメを発信していた増田有華と大家志津香から、2日間全くモバメが来ませんでした。
どうしたのかな、と思っていたら、増田有華より、

モバメがシステムエラーでずっと届いてなかったみたいなんですけど少しなら送ってみてもOKとのことなので送ってみました

皆さんに長い間有華の状況が送れずにもどかしかったです

という趣旨のメールがきました。11月30日22時24分に受信。

また一気には送れないみたいなんで、ちょくちょく送りますね

とのことでした。

ナッキー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKB48 秋葉原のシアターは移転出来ないか?

2009-11-30 17:30:00 | AKB48
AKB48人気が上がるにつれて当然の事であるがシアター公演が全く当たらなくなって、最後にシアターでAKB48を観たのが8月と言うほんの1年前には考えられないくらい長くドンキの8階から遠のいてしまいました。

GロッソやAKB歌劇団があってその代わりにはなってますがかつてのシアターでの熱気が忘れられないのも事実です。いっそ選抜組を外したシアターガールズだけの公演とかしてもらえればもう少し抽選倍率も下がるのではと思うくらいです。

AKB人気が上がるにつけてその需要と供給のミスマッチでファン層の入れ替えも起きているのも実感出来ます。

シアター公演を観てファンになった私の様な公演観戦マニアは公演が観れなければ次第に興味を無くしますし実際のところモニター観戦しようなどとは少しも思えません。この状態で新しいセットリストが始まってその公演CDが発売されてもそのセットリストの公演期間中に1回か2回しか観戦出来なかったCDの購入するか、私個人としては疑問です。

一方で何度かGロッソで観戦した「ひまわり2nd」は公演CDがロッソ会場で販売されれば買いたいと思います。
これは言わば体験重視派のAKB48のブレーク前を知っているファン故の少数派の心理状態かも知れません。

これからは秋葉原のシアターも知らないファンが増えてAKB48は普通のアイドルグループになって行くのでしょうか。

秋葉原のシアターが収容人員250名でその抽選倍率が40倍と言う状況では劇場へ足を運びたいファンとしてはどうにもならないでしょう。せめて5倍くらいの抽選であれば週一で観戦出来るのですがその為には単純計算でも250名収容のシアターが2,000名収容の、それこそJCBホールより少し小さい程度の本格的なコンサートホールが必要になります。
それはビジネスリスクとして難しいでしょうが秋葉原の本格的なコンサートホールとしての運営に経営の多角化として考えれば面白い投資になるとは思うのですが。

実際のところあの狭い劇場で公演を続けるのは防災上も不安なので人気がブレークしているうちに移転して頂ければファンとしても安心なんですが。

テッド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーナッツさんからのコメント 第9弾 「アイドルの本質がここにある」

2009-11-30 09:34:13 | AKB48
ちょっと前のTV番組(司会:アンジャッシュ)で、なっちゃんは、そこで出された、「あなたが考える"アイドル3ケ条は、何ですか?”」という質問に、こう答えている。
①ピュア
②若さ
③ある程度の計算…(ちなみに、らぶたん,はるごんは、横並びの普通の答えだった)。

①は、"ウソは、ダメ"って事。
②は、"今しか出来ないことなので、精一杯やるんだ"って事。じゃあ、
③は?…聞いてみると、"目の前のオリから爬虫類が逃げ出した時…キャー!って言うか? 捕まえにいくか? はて、私のキャラは? ギャップは? でも、本当の私は、ビックリしちゃうなぁ?"って事らしい…。

なぁ~んだ…そんなこと? それより、君は、どんだけ可愛らしいんだ…って思ったよ。

でも、考えてみると、③の答えは、保険を作ってるんだな?と思う。 "そんな事するかも知れないけど、ごめんね…"って保険。アイドルとして…とか、だます,だまされる…とか、よくわかんないトコロなんだけど…なっちゃんが、素敵で、賢い子だという事は、よくわかる放送でした。

あと、あんまり関係ないかも?だけど…さっき、立ち読みしたサッカー雑誌(W杯特集)で、各国の主力選手に聞いたアンケートが、非常に面白かった。

"あなたのアイドルは、誰ですか?”っていう質問に対する回答…5人に2人が、"オオゾラツバサ(違うキャラクター名だけど)"だった。もちろん、日本とは、"アイドル"って概念が、違うのかも知れないんだけど、「キャプテン翼」すげぇ。
あとの3人も、"ヒューガ,ミサキ,ワカバヤシ(違う名前なんだけど)"…。
そして、その本には、ブラジル代表のカカと高橋陽一(キャプテン翼の作者)のスペシャル対談の企画があり、自分のアイドルだった"ツバサ"が、いかに凄いのか?…普段は、おとなしいカカが、何故か、作者本人に向かって、興奮しながら、説明している画が、内容が、非常におかしかった。
そして、カカによると、ツバサ以前のブラジル人のアイドルは、国民全員(?)ジーコだったんだって…ふ~ん。

でも、考えてみると、自分のアイドルが、大空 翼のように、基本的に、変わらないヒーローだったら、幸せな事だなぁ…って思った(だましたり、だまされたりって、あんまりないから…)…覚せい剤をやったり、ブクブクと太ったりしないし…。
でも、やっぱり、生身の人間がいいなぁ。

ところで、僕の親戚のおじちゃんに、青春時代、アグネス・チャンのファンだった人、キャンディーズのランちゃんのファンだった人、天地真里の熱狂的ファンだった人…3人のよくしてくれる、おじちゃんがいる。
でも、天地真里のファンだった、おじちゃんは、時々、言ってる…"だまし続けてほしかった"って(酒を飲みながら)。
僕は、いつも、お酒をつぎながら…いつも、心のなかで、こう思ってる。"アイドルって、多少、責任あるんじゃないかな?それにしても、おじちゃん、ちっちぇ~なぁ"…。そこに、さっきの2人が、現れたりなんかしたら、もう最悪。天地真里ファンのおじちゃんの機嫌は、あからさまに悪くなる。

めんどくせぇ~。

僕、なっちゃんになら、だまされても…いいよ。上手にだましてね!って心境です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする