読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
カレンダー
2017年2月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | 3 | 4 | |||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ||
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | ||
26 | 27 | 28 | ||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
omachi/平城京 Heijyo Capital |
テリー/個展3日目 The 3rd day |
英坊/個展3日目 The 3rd day |
Unknown/侍 Samurai |
マダム澤/4月のランチ会 The lunch of Apr/17 |
マダム澤/4月のランチ会 The lunch of Apr/17 |
張/7月/16 ランチ会 |
Terry/7月/16 ランチ会 |
張/7月/16 ランチ会 |
テリー/飲み会 Drink Gathering |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID | |
terryroom | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
アクティブにいこう! |
検索
gooおすすめリンク
URLをメールで送信する | |
(for PC & MOBILE) |
行基と大仏造営 Gyohki and Making Daibutsu
若井先生より、「行基と大仏造営」について学びました。
いつもながら、分かり易い説明で、良い講義でした。
どんな内容だというと、
*聖武天皇が奈良の大仏を造営した、権力を用いて作ってはダメで、税金で作ってはダメで、民衆の寄付で大仏を造営した。
*この寄付金の旗振り役を、行基が担当した。
*行基は、民衆の寄付で、近畿で、橋を作り、池を作った、49の寺院を建立した。
*行基は、聖武天皇と知り合い、公共工事に協力し、大僧正に登りつめた。
などでした。
午後は、我が班の解散式をしました、茨木「ミュンヘン」レストランで、ランチ会をしました、私は、久し振りに、黒ビールを飲みました、美味かった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )