読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
カレンダー
2017年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ||
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | ||
26 | 27 | 28 | ||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
omachi/平城京 Heijyo Capital |
テリー/個展3日目 The 3rd day |
英坊/個展3日目 The 3rd day |
Unknown/侍 Samurai |
マダム澤/4月のランチ会 The lunch of Apr/17 |
マダム澤/4月のランチ会 The lunch of Apr/17 |
張/7月/16 ランチ会 |
Terry/7月/16 ランチ会 |
張/7月/16 ランチ会 |
テリー/飲み会 Drink Gathering |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID | |
terryroom | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
アクティブにいこう! |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
植民地とは何だったのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ba/c0a646a996322d08d84a95fb7fce517f.jpg)
岡山大学研究員の富田先生より、「植民地とは何だったのか?」について学びました。
どんな内容だったかというと、
*アジアでの植民地についてだった。
*白人による植民地では、白人支配者は圧倒的な少数派だった、白人の女性と子供はいなかった。
*旧来の現地支配層や特定の民族・集団を利用した、教育制度を通じて、現地人を支配層に組み込んだ。
*アジアのほぼ全域が植民地となった。
*日本の敗戦後、各国は独立した。
*植民地という過去をどのように考えるかは難しい課題だ。
などでした。
この話は、国と国、個人と国、個人と個人によって、受け止め方、考えが同じでないケースがあり難しい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )