ごきげんようでござる!
2010年3月27日より「トランスフォーマー アニメイテッド」制式日本販売を記念してEZコレクション商品3種を店舗別で配布されたでござる。
しかし問題なのが「トランスフォーマー アニメイテッド」のシリーズで「トランスフォーマー / リベンジ」商品を景品に使用するのは問題がないのでござるが・・・
映画「トランスフォーマー / リベンジ」劇中仕様の商品まで配布してしまうのは如何なものでござろうか?
コレクターともなると販売促進用景品を何のシリーズに分類するかが問題なのでござるよな?
そう!
EZコレクション版デモリッシャーシャンハイアタック(EZコレクション、デモリッシャーシャンハイアタック、非売品)はリベンジ商品かアニメイテッド商品かが悩みの種なのでござるよな?
本品はEZコレクション版スカベンジャー(EZコレクションデバステーター、D4、スカベンジャー、630円)の成型色変更品で、トイザらスにて対象商品(アニメイテッド商品)3000円以上購入で配布された景品でござる。
なお、付属の説明書は「トランスフォーマー / リベンジ」のシリーズ表記であり、商品名もデモリッシャー表記でござる。
元々EZコレクション版スカベンジャーとRD-03版デモリッシャー(RD-03、デモリッシャー、3990円)は別人(?)だったようで、同じカラーリングながら劇中に登場したデモリッシャー(RD-19、デモリッシャーシャンハイアタック、3990円)は白いショベルカーだったでござるから本品は劇中カラーを再現したEZコレクション版商品なのでござるよな。
まあ、本来はリベンジ商品の販売促進用景品として配布されたら問題がなかったのでござるが、リベンジN.E.S.T.商品の縮小により期を逃してアニメイテッドの流れ込んだのでござろうな?
ロボットモードの配色はRD-19版に準じており、EZコレクション版スカベンジャーとの見分けがつきやすくなったでござる。
キャンペーン用景品の場合は名前以外の設定が表記されておらず分からない事が多く、本品もキャラクター設定が紹介されていないでござるが、RD-19版デモリッシャーシャンハイアタックのEZコレクション版でござるから、デモリッシャーと同一人物でござろうな。
まあ、拙者的には同一人物の別カラー商品よりもEZコレクション版スカベンジャーとは別人に成ることは嬉しいでござるな。
なお、本品は独自の形状である為に自立が難しく、劇中とは異なるクローラー部を倒して補助脚にできるでござる。
更に、クローラーを前方に引き出し、タイヤ部分を折りたたむと合体モードに変形できるでござる。
別売りのコンストラクティコン(EZコレクションデバステーター、全7種、各630円)と合体出来るので、劇中では再現されなかったデバステーターの合体も可能でござる!
なお、本品の説明書には合体モードや合体の指示は一切ないでござる! (笑)
続いての景品は・・・
インフィルトレイターサウンドウェーブ(EZコレクション、インフィルトレイターサウンドウェーブ、非売品)でござる!
本品はEZコレクション版サウンドウェーブ(EZコレクションVol.2、EZ-16、サウンドウェーブ、525円)の成型色変更品で、ヤマダ電機おもちゃ売場にて対象商品3000円以上購入か、Amazoon.co.jpにて、オプティマスプライム(TA-01、オプティマスプライム、3780円)とメガトロン(TA-06、メガトロン、3780円)の対決セット品(セットA、最強の対決、7350円)購入で入手できたでござる。
拙者はAmazon.co.jp.にて購入したのでござるが・・・ ウインドーBOX仕様の商品パッケージに本品を態々ウィンドー部分にゴムで固定して発送してくれたものでござるから、ウィンドー部分に嫌な凹みが生じたでござる・・・ 箱も商品の一部でござるから取り扱いには注意してもらいたいでござるよな。
さて本品は、RD-04版サウンドウェーブ(RD-04、サウンドウェーブ、2415円)のサテライトモードよりも劇中の人工衛星にイメージが近い変形を行うEZコレクション版サウンドウェーブの成型色及び塗装パターンを変更した商品でござるが、本品の元ネタは分からないでござる。
しかし・・・ 何処かで見た様な・・・ 見覚えの有る配色なのでござるよな?