京都司法書士会館の同じ並び北側にタイレストラン「バンコク・ガーデン」がある。昨年10月ごろにできた店だが、なかなかいい感じ。司法書士会館、弁護士会館等にお越しの折には、ぜひお立ち寄りあれ。
今国会で審議中の平成18年度予算における法務局関係予算によれば、「会社法施行に伴う登記事務処理経費(職権登記一括処理経費)」として4806万5000円が計上されている。平成17年度が606万8000円であったから、4199万7000円増である。この程度の金額でできるんですね。
なお、民事月報2006年2月号には、「会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律等の規定による職権登記実施要領について」(平成18年1月19日民商第103号法務局長 地方法務局長あて民事局長通達)が掲載されている。極めて事務的な(技術的な)実施要領である。
なお、民事月報2006年2月号には、「会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律等の規定による職権登記実施要領について」(平成18年1月19日民商第103号法務局長 地方法務局長あて民事局長通達)が掲載されている。極めて事務的な(技術的な)実施要領である。
京都司法書士会では、近畿司法書士会連合会主催新・会社法対策セミナー「どうなる?あなたの株式会社 どうなる?あなたの有限会社」を下記のとおり開催致します。多数のご参加をお待ちしております。予約は不要です。
日 時 平成18年3月24日(金)13:30~15:00(受付:13:00~)
※終了後、司法書士による個別相談会を実施
場 所 京都商工会議所3階講堂(烏丸通竹屋町下る西側)
内 容 「どうなる?あなたの株式会社 どうなる?あなたの有限会社」
講 師 司法書士 堀 修史(京都司法書士会)
受講料 無料
定 員 300名
お気軽にご参加下さい。
cf. 会社の登記は司法書士にお任せ下さい!
日 時 平成18年3月24日(金)13:30~15:00(受付:13:00~)
※終了後、司法書士による個別相談会を実施
場 所 京都商工会議所3階講堂(烏丸通竹屋町下る西側)
内 容 「どうなる?あなたの株式会社 どうなる?あなたの有限会社」
講 師 司法書士 堀 修史(京都司法書士会)
受講料 無料
定 員 300名
お気軽にご参加下さい。
cf. 会社の登記は司法書士にお任せ下さい!
http://www.dir.co.jp/research/report/law-research/accounting/05122201accounting.pdf
会社法では、自己株式の取得、処分及び消却が活発に利用されると思われるが、その会計基準が企業会計基準委員会から公表されており、上記は大和総研のリポートであり、参考になる。
会社法では、自己株式の取得、処分及び消却が活発に利用されると思われるが、その会計基準が企業会計基準委員会から公表されており、上記は大和総研のリポートであり、参考になる。