司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

「新・会社法実務問題シリーズ/9 組織再編」

2010-05-26 15:04:05 | 会社法(改正商法等)
森・濱田松本法律事務所編「新・会社法実務問題シリーズ/9 組織再編」(中央経済社)
http://shop2.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17262&item=978-4-502-99370-1

 概要の紹介に止まる書籍が多い中で,本書は,組織再編の実務における勘所が,よく検討されている。登記実務,上場企業の実務にもよく配慮されており,お薦め◎。


 登記まわりについては,下記がお薦めです。


編著「事業譲渡の理論・実務と書式」(民事法研究会)2010年5月刊
http://www.minjiho.com/new_detail.php?isbn=9784896286168

編著「会社合併の理論・実務と書式」(民事法研究会)2009年7月刊
http://www.minjiho.com/new_detail.php?isbn=9784896285482

編著「会社分割の理論・実務と書式〔第4版〕」(民事法研究会)2007年6月刊
http://www.minjiho.com/new_detail.php?isbn=9784896283945
コメント

「逐条解説消費者契約法〔第2版〕」

2010-05-26 13:51:53 | 消費者問題
消費者庁企画課編「逐条解説消費者契約法〔第2版〕」(商事法務)
http://www.shojihomu.co.jp/newbooks/1766.html

 立案担当者による解説書の改訂版。お薦め。

cf. 日本弁護士連合会消費者問題対策委員会編「コンメンタール消費者契約法〔第2版〕」(商事法務)
http://www.shojihomu.co.jp/newbooks/1756.html
コメント

日本公証人連合会,本人確認の徹底へ

2010-05-26 13:37:38 | いろいろ
共同通信記事
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052401000702.html

 公正証書遺言が替え玉により作成されたことが争われた事件の高松高裁判決が,最高裁で上告棄却となったことを受けて,日本公証人連合会は,本人確認の徹底を図るそうだ。


cf.平成21年10月31日付共同通信記事
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009103101000405.html
コメント

NHK,受信料不払いで強制執行

2010-05-26 13:26:34 | 民事訴訟等
共同通信記事
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100526000083&genre=W1&area=Z10

 NHKが,受信料不払いで強制執行を申立てをした。

 威嚇効果は,あまりないように思われるが,今後は,どんどん申立てをするのであろう。
コメント

公認会計士,100人以上が音信不通という異常事態

2010-05-26 12:49:42 | いろいろ
朝日新聞記事
http://www.asahi.com/national/update/0525/TKY201005250536.html


 日本公認会計士協会に登録している公認会計士約2万人のうち100~150人が連絡がとれない状態だという。30年以上会費滞納でそのままというのは,異常な話である。

 司法書士会には,会則に「みなし退会」規定があり,6か月以上会費を滞納すると,司法書士会員である資格を喪失することになる。

cf. 京都司法書士会会則
 (みなし退会)
第14条 司法書士会員は,別紙第1第2項に定める会費を6月分滞納し,本会から一定期日を定めて納入すべき旨の催告を受けたにもかかわらず,その期日までに滞納会費を納入しないときは,その期日の翌日から会員である資格を失い,本会を退会したものとみなす。
コメント (1)