司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

同志社大学の文系学部の今出川校地への移転

2013-03-18 16:01:43 | 私の京都
京都新聞記事
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130318000074

 京田辺市には申し訳ないが,左京区及び上京区等の復興につながります。
コメント (5)

空き家の解体費用を国と地方自治体が最大5分の4援助

2013-03-18 14:33:17 | 空き家問題&所有者不明土地問題
日経記事(有料会員限定)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS17016_Y3A310C1MM0000/?dg=1

 空き家の所有者がその空き家を解体する場合に,国と自治体がそれぞれ最大で5分の2を支援する枠組みを作るそうである。

 京都市内も,空き家率が平均15~20%もあることから,活用が期待されるが,記事にもあるとおり,固定資産税が跳ね上がる点をどう対処するかが問題である。
コメント

成年被後見人に関する公職選挙法の規定,今国会で改正へ

2013-03-18 13:47:54 | 家事事件(成年後見等)
共同通信記事
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130318000075

 迅速な対応であるが,ここだけの改正でよいのだろうか?
コメント

マイホーム所有率80%超に

2013-03-18 09:55:29 | 不動産登記法その他
日経記事(有料会員限定)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC17001_X10C13A3NN1000/?dg=1

 不動産登記の件数に反映されそうですけどね。
コメント

登記手数料令等の一部を改正する政令が公布

2013-03-18 09:35:21 | 司法書士(改正不動産登記法等)
登記手数料令等の一部を改正する政令(政令第58号)
http://kanpou.npb.go.jp/20130315/20130315g00052/20130315g000520004f.html

 平成25年4月1日施行である。
コメント

スマホ地図支えるゼンリン

2013-03-18 01:06:55 | 不動産登記法その他
日経産業新聞記事(有料会員限定)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD110IF_R10C13A3XX1000/

 司法書士の業務においても,ゼンリン地図にはたいへんお世話になっているが,地道な作業に支えられていることが非常によくわかる記事である。御一読を。

「人力に加え専用車両を使った情報収集も実施する。2メートル進むごとに1回シャッターを切る仕組みの360度撮影装置を搭載し」

 グーグルマップのストリートビューにも提供しているようだ。
コメント