当地は 寒さのランクが急上昇中
みなさまのところは いかがですか
本日の マンション管理士試験過去問題
※ 改題し かつ 問い方を変えての利用を
させていただいております
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
2011年度
【問 11】
下記の状況で、専有部分のある建物であるA~D棟等がある。
区分所有法の規定による団地関係(この問いにおいて、区分
所有法第65条の団地建物所有者の団体をいう。)は、いくつ
成立するかを答えよ。
ただし、規約に別段の定めはないものとし、団地関係は重層
して成立するものとする。
なお、それぞれの土地は長方形をなしている。
記
ア : A・B・C・Dの通路の一筆の土地
イ : アの土地の一辺に接して アの真北側にA・Bの一筆の敷地
ウ : アの土地の一辺の一部に接して アの真南側に Cの一筆の敷地
エ : アの土地の一辺の一部及びウの一辺に接して アの真南側に Dの一筆の敷地
以下の施設がある
オ : イの土地に、A・B・Cの立体駐車場
カ : エの土地に、C・Dの立体駐車場
キ : エの土地に、B・C・Dのごみ集積所
ク : イの土地に、Aのごみ集積所
[例えば、Aのごみ集積所 とは、A棟の区分所有者全員で共有するごみ集積所で
あることを意味し、その他の通路、敷地、立体駐車場及びごみ集積所も、その例
による。]
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
一団地内に数棟の建物があつて、その団地内の土地又は附属施設(これらに関する権利を含む。)
がそれらの建物の所有者(専有部分のある建物にあつては、区分所有者)の共有に属する場合には、
それらの所有者(以下「団地建物所有者」という。)は、全員で、その団地内の土地、附属施設及
び専有部分のある建物の管理を行うための団体を構成し、この法律の定めるところにより、集会を
開き、規約を定め、及び管理者を置くことができる。
いわゆる基本書では 団地 の要件として 二つのことが示されています
・ 団地内の複数棟の建物
・ 団地内の土地または附属施設が複数棟の建物の所有者の共有・準共有
複数の建物の所有者の共有になっている土地又は附属施設 ということが 調うと
団地関係が成立する
という理解でも好いと考えます
は A~Dの建物の その区分所有者全員の共有 の 通路(土地) と そろっている
と そろっている
① A、B、C、Dの通路
② A、Bの敷地
共有する附属施設とは なっていません
団地関係の成立において 複数の建物の所在は 同じ筆(土地の一区画単位)に在る場合
が前提になる とかということではありません ので 混乱のないように 感覚を整理し
ておくと好いと思われます
意味します
〔団地〕という言葉についての定義はありません