ふわふわ風に乗って

のんびり夫婦二人の生活を楽しんでます♪

野菜のトマト炒めと 納豆サラダ(簡単レシピ付き)と食と大腸と

2023-08-30 08:25:03 | レシピー(春・夏のおかず編)
今日もお越し下さりありがとうございます

簡単レシピのご紹介つきな夜ごはんで~す

にほんブログ村

野菜のトマト炒め

冷蔵庫にあった野菜(茄子・人参・玉ねぎ・ソーセージ)をオリーブオイルで炒めたら、
ざく切りトマトを加えて塩コショウ・隠し味にトマトケチャップと醤油を少々加えて
しっかり炒めて出来上がり~。

納豆サラダ
*納豆1パックで2人分です。

納豆に備え付けのタレと亜麻仁オイル大さじ1・レモン汁小さじ1を加えて
よ~く混ぜます。
千切りしたキャベツ1枚に↑の納豆を加えて混ぜ合わせたら完成です。
キャベツなしでも、好きな味ですが、今回はキャベツを加えてみたら、
これも好きな一品に(少しのパスタと絡めても美味しいですよ~)←この時は、少しだけマヨネーズ加えてね。

我が家の晩ごはん

野菜のトマト炒め・納豆サラダとパンとワイン

                         

3年に1度くらいかな~、大腸ガンの検査を受けています。
と、言うことで昨日、検査を受けてきました~。

あっ、市の検査も、乳がんの検査も(かれこれ、手術をして17年ほど経ちました~)
脳天気なりに、苦しい日々もありましたが、
病院も針もざ~んぶ苦手なのに、病院に通う回数が何気に多い私で~す。

苦手だけど、安心を買って検査です(ハイ

そうそう、大腸ガンの検査では
前日からの食事制限(大好きなお酒もガマンガマン)

食事も、前日は(避けて欲しい食物)を参考に
ちなみに、食物繊維の多い(海藻・きのこ類・野菜に果物・豆類などなど)は食べず、
前日は、トースト・すうどん・おかゆに水やスポーツドリンクと
身体に良いではなく、大腸内に食べ物の残りかずが残らない食・・・すっきり検査に入るんだもの(ガンバ

検査結果は、お陰様で異常なし(過去に良性ですがポリープがあったりしたのでドキドキなんです)
前日からの食の調整に加え、当日の検査前に腸管洗浄剤を2リットル飲むのは
けっこう苦しかったりしますが、
結果を聞く度に、「よし、これからも身体に良い食事にするぞ~」何て気合いが入ります。

何事もバランス。
楽しく、美味しく、でもでも、身体が無茶してる~(大腸さんが胃が苦しい~)なんて
聞こえてきたら、感じたら
検査の大切さも考えてみたり、
上手に食の見直しも考えたりしながら、食べることの楽しみを大切にしていきたいですね。

今日も食卓から笑顔が生まれますように

ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツと椎茸のマヨ炒め(簡単レシピ付き)♬

2023-08-10 08:09:58 | レシピー(春・夏のおかず編)
今日もお越し下さりありがとうございます

すっごくシンプルな一品のご紹介です

にほんブログ村

キャベツと椎茸のマヨ炒め」2人分

キャベツ 6枚程度 玉ねぎ 1/8個 生椎茸 大2枚
ごま油・マヨネーズ・塩コショウ

野菜は全て食べやすく千切りに。
フライパンにごま油を熱し、玉ねぎ・椎茸の順で弱火でしんなりするまで炒めます。
キャベツをのせて、マヨネーズをぐるっ~と二回り加えて炒めます。
全体がしんなりしたら、塩コショウで味を整えて完成です

鶏肉(ササミ)入りも好きだけど、今回は生椎茸が美味しそうだったので
こちらで炒めてみました。

我が家の晩ごはん



・キャベツと椎茸のマヨ炒め ・きゅうりとワカメ&みょうがの酢の物
・カニカマ&マカロニサラダ 

冷えひえ白ワインと一緒にカンパ~イ


                         

お昼は主人が冷やしソーメンを作ってくれました。


野菜の切り方や、ソーメンたれの味つけなどなど、
毎回試行錯誤して楽しそうに料理をしてくれます。

今回も、すっごく美味しかった~。

料理を無理なく続けられる秘訣は・・・
後片付けを平行してできると、案外いけるかも~(だんなさま、もうひと頑張りよん

今日も食卓から笑顔が生まれますように

ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜のトマト煮(レシピあり)で 今朝はワンプレートモーニング♬

2023-06-22 08:55:41 | レシピー(春・夏のおかず編)
今日もお越し下さりありがとうございます

今朝は前日に作った野菜のトマト煮(ラタトゥイユ)を添えていただきました。(レシピあり↓)

にほんブログ村

野菜のトマト煮(ラタトゥイユ)」3~4人分


<材料>
 野菜(おうちにある夏野菜) オクラの代わりにズッキーニでもいいですね。
     ・トマト 1個  ・玉ねぎ 1/2個 ・茄子 1本  ・オクラ 8本
 調味料 ・オリーブオイル 大さじ1 ・塩 小さじ1 
     ☆ケチャップ 大さじ1 ☆ワインビネガー 小さじ2 ☆醤油 小さじ1

<作り方>
① オクラの下処理をします。
  小鍋にオクラがしっかり入るサイズの水を入れて湧かしておきます。
  オクラのがくを切り、さっと水ですすぎ、まな板に並べたら塩をふりかけ軽くころがします。
② 沸騰したお湯の中に①を入れて、1分半茹でたら取り出して冷めします。
  冷めたら、斜め半分にカットします。
③ トマトは一口大・玉ねぎは7ミリ幅に回しギリ。
  茄子は縦半分に切ってから、7ミリ幅の半月切り。
④ フライパンにオイルを熱し、玉ねぎ・茄子・トマト・オクラの順で炒めます。
⑤ 野菜がしんなりしたら☆の材料を全て入れて、弱火でしっかり炒めて完成です。
  野菜から水分が出ますので、ある程度飛ばします。

熱々のラタトゥイユでも、冷まして冷蔵庫に入れて翌日に冷たくしていただいても。
私てきには、翌日の方が味がしっかりとして冷たくしていただくのが好みかも。


カラフル野菜を楽しく調理して、暑さを吹き飛ばしていきたいですね
  
                         

野菜のトマト煮とワンプレートモーニング

レーズン&クランベリーのパン、リンゴとキウイ
アールグレイのミルクティーを添えていただきました。

美味しそうに食べてくれる主人のお陰で

毎日の料理も楽しくできるので、感謝しかないです~
いっつも、ありがとう。

蒸し暑い毎日ですが、
今日も笑顔が生まれる一日になりますように

ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単パスタ「茄子とベーコン」と「キャベツとしめじとソーセージ」♬

2023-05-08 08:25:20 | レシピー(春・夏のおかず編)
今日もお越し下さりありがとうございます

数日前のお昼は、簡単なパスタ料理にしました~

にほんブログ村

茄子とベーコンのパスタ。
玉ねぎ・茄子とベーコンをそれぞれオリーブオイルでしっかり焼いたら1度取りだします。
(それぞれ焼くことで、茄子の形をくずさないようにしました)
フライパンに茹でたパスタを入れ、トマトソースで絡めてから、炒めた具材をざっくり混ぜて完成。


今回は手作りのトマトソースではなく、カルディーで購入したこちらを使用。



トマト味よりもポルチーニの味が全体的にあって、
上品な和風パスタに仕上がったような感じでした。

パンに人参とキュウリのサラダを添えていただきました

                         

昨日は一人ランチ


先日使った↑パスタソースが残っていたので、一人ランチ用にパスタを作りました。

キャベツとしめじ・ソーセージを炒めてからパスタとソースを絡めて、
少しだけケチャップを加えてナポリタン風に仕上げてみました。

のんびり作ったから、仕上がりもほんわか~な感じの食感に。

時間があった時だけでもいいと思う。
自分の為の穏やかなお食事タイムを見つけていきましょうね

ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふっくら鶏もも肉とネギの蒸し焼き(レシピ付き)おやつは♬

2023-04-20 07:52:25 | レシピー(春・夏のおかず編)
今日もお越し下さりありがとうございます

夕べの晩ご飯。
メインの鶏もも肉とネギの蒸し焼きの簡単レシピをアップしま~す

にほんブログ村

ふっくら鶏もも肉とネギの蒸し焼き」2人分


<材料>
・鶏もも肉 300g 少し大きめの一口大に切る
・長ネギ(青い部分も)1本 縦に半分切り、さらに横5センチに切る
・生姜 1かけ 細く千切り
・塩コショウ 少々
・醤油 大さじ1/2
・ごま油 大さじ1

<作り方>
① テフロンのフライパンを使用。
  フライパンに油を熱し、長ネギと生姜を中~弱火でしっかり炒め、皿に取り出します。
② 同じフライパンに、鶏もも肉を(油なし)皮の面を並べおき、
  蓋をしてから中火で皮に焼き色がつくまで焼きます。
③ お肉を上下返し、①を上におきます。塩コショウ・醤油を加え、全体にざっくり混ぜます。
④ 蓋をして、弱火でさらに約3分蒸して完成です。


最後にお好みで七味をふりかけても美味しいです。

お肉は焼く前から蓋を閉めると、油はね防止(コンロ掃除が楽です)にもなるし、
お肉がふっくり仕上がります。

我が家の晩ご飯

玄米ごはん・豆腐とワカメとしめじのお吸い物
ふろふき大根味噌だれ添え・茄子の煮浸しトマト添え

                         

食後のおやつに、ローソンで買ったスイートポテトパイ


1袋に小さめサイズが二個入っているので主人と二人でちょうど良い量なんです


おやつも習慣化しちゃいそうで(主人に甘いものタ~イムを覚えさせてしまったか・・・)
どこかでバランスとって楽しい食卓にしていけば良しとして。

今日も食卓から笑顔が生まれますように

ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする