ふわふわ風に乗って

のんびり夫婦二人の生活を楽しんでます♪

ぱぱっと一品・長ネギと人参のシンプル炒めと 「ありがとう~」♬

2023-03-23 08:38:28 | レシピー(春・夏のおかず編)
今日もお越し下さりありがとうございます

シンプルなのに美味しいわ~と言うことでレシピのご紹介で~す

にほんブログ村

長ネギと人参の炒めもの」2人分


・長ねぎ 2/3本(青い部分も) ・人参 6センチ ・生姜 1かけ
・ごま油 大さじ1  ・醤油 小さじ2  ・塩 1つまみ

① 野菜は全て細めの千切り長ねぎは人参の長さ6センチに合わせます。
② フライパンに油を熱し、人参を中~弱火で炒め、しっかり火が通るまで炒めます。
③ 長ねぎと生姜を加えて弱火で炒め、長ねぎがとろ~っと(しんなり)してきたら
  醤油と塩を加えてざっくり炒めて完成。

我が家では、料理は基本的には砂糖やみりんを使いません。
じっくり炒めたり・煮込むと野菜本来の味を楽しめます。
ぜひぜひ、調味料の甘味を加えない料理も一品ずつ加えてみてね
(新しい発見がきっとありますよ~

我が家の晩ご飯

長ネギと人参の炒め物・竹の子の土佐煮・サバの塩焼き
トマトと鴨肉のマリネ・暖か木綿豆腐

                         

先日、ちょっと気になっていた中華屋さんで主人とランチしてきました。


予約なしでしたが、私たちは個室に案内されて、
うふふ、それだけで嬉しくなっちゃった2人。
主人は牛肉オイスターソース炒めとハイボール
私は油定食定食と紹興酒

どれも美味しかった~
新しい中華屋さんも二重丸の発見。
次回は、夜に挑戦してみよう~と、ほろ酔い気分の2人は固く誓ったので~す。


固く誓ったと言えば、
WBC 侍ジャパン優勝おめでとうございます

どれだけの多くの国民が応援して感動・涙したか。
現地で応援していた侍ジャパンのファンの皆さんの姿にも感動。

そして、やっぱり選手・監督・関係者の皆さんが「優勝」を心に固く誓い
現実に叶った姿には、「おめでとう」と「ありがとう~」しかないですね。

今日も身近にある小さな幸せに出会えますように

ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無印のスンドゥブチゲを使って簡単レシピ と~♬

2023-01-16 08:32:40 | レシピー(春・夏のおかず編)
今日もお越し下さりありがとうございます

簡単なんですが~(ざっくりレシピ付き)

にほんブログ村

使用したのは「無印良品のスンドゥブチゲ


そのままだと、ちょっと物足りないので
今回は1パックを使って2人分でアレンジしてみました~

白菜(だいたい2~3枚)ざっくり一口サイズにカットします
長ねぎ(1/3本)7ミリ程度の斜め千切り
生椎茸(大きめ3枚)がくをと取って、4等分にカットします。

鍋に3つの材料を入れたら、お水を70cc加えます。
蓋をして弱火で白菜がしんなりするまでコトコト←白菜から水分で出るので、頻繁に蓋は開けない方がいいですよ。
最後にスンドゥブチゲを加えて、蓋をして火が通ったら完成です。


お歳暮でいただいたハムをさっと焼いて一緒に頂きました~
ちなみに、お野菜をたっぷり加えて、1パックを2人分にしましたが、
けっこう辛かったです~

                         

辛いと言えば、
新年早々に買い物途中でばったり会った友だちと改めて一緒にランチしてきました。

偶然に会えたことに感謝ですよね~。
こんな風に新年からランチができて、新年のご挨拶もちゃんとできて、
何だか今年もご縁を感じちゃう。

2人とも初めてのお店でしたけど、
ナンがむちゃくちゃ美味しくって、又リピしそう。


そうそう、リピと言えば、
先日、歯の定期検診に行ってきました。
お会計のあとに、こちらをどうぞと、
ウサギさんの絵があるカイロとトイレットペーパーをいただきました。

今年も上手に歯磨きしま~す(と、心ピョンピョン弾んじゃった

今日もワクワクハッピーな一日になりますように

ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単 ツナときのこの和風パスタと ファミマのスイーツ♬

2022-10-01 08:53:10 | レシピー(春・夏のおかず編)
今日もお越し下さりありがとうございます

夕べは、超カンタン ツナときのこの和風パスタを作りました(簡単レシピ付きです

と、レシピアップの前に、昨日のおやつ

朝さんぽの帰りに立ち寄ったファミマで買っちゃった。

うふふ、この高級感ただよう「宇治抹茶の生チョコタルト

美味しかった~

にほんブログ村

ツナときのこの和風パスタ」2人分
・玉ねぎ 1/4個 ・しめじ 舞茸 各1/2パック ・ツナ缶 70g・生パスタ 100g 
・オリーブオイル 大さじ1・塩コショウ ひとつまみ ・醤油 小さじ2

① 玉ねぎは薄くスライス きのこも手でほぐしておきます。
② フライパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎ・きのこの順で炒めます。
③ 野菜をしっかり炒めたら、ツナ缶(オイルも使います)を加え混ぜ合わせます。
④ 塩コショウで味をととのえて、仕上げに醤油をまわし入れてさっと炒めたら具材の完成です。

このままでも、美味しいですけど
今回は、茹でたパスタを絡めて和風パスタにしてみました。

玉ねぎをしんなりするまで炒めると甘さがでますので、のんびり炒めてみてね。

我が家の夜ご飯

ツナときのこの和風パスタとサラダ ワイン付き

休肝日を持てそうもない我が家ですが、
疲れを吹き飛ばし、笑いがあれば「なんくるないさ~」。

今月も食卓から笑顔が生まれますように

ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラム酒入りマンゴーソーダと 茄子の煮浸し唐揚げ和え♬

2022-07-28 06:25:14 | レシピー(春・夏のおかず編)
今日もお越し下さりありがとうございます

夜の宴。
いつもはワインや焼酎の我が家。
今回はラム酒を使ったドリンクと
それに合わせて料理をワンプレートに(2つのレシピをご紹介しま~す

にほんブログ村

「キリンビール×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加中
スピリキサワーでウチ飲みレシピスピリキサワーでウチ飲みレシピ

ラム酒入りマンゴーソーダ」2人分

・マイヤーズ ラム オリジナルダーク 50cc
・マンゴージュース 100cc
・炭酸水 100cc
・氷 適量

<作り方>
① グラスに氷を入れ、マイヤーズラムオリジナルダークを入れます。
② 続いてマンゴージュース・炭酸水を加えて完成です。
オシャレなドリンクに変身しました(飲み過ぎには気をつけてね)←あっ、私でした~

暑い夏に、大人味のマンゴーソーダ、楽しんでみませんか

                         

夜ごはん
まずは、簡単にできちゃう茄子の煮浸しを作って、
鶏の唐揚げを和えてみました。
茄子の煮浸し唐揚げ和え」4人分

・茄子 2本 
 *ヘタを切り、表がわに斜めに切り込みを入れ、縦半分に切ってから横3等分に切ります。
☆お酢&醤油 各小さじ1/2
☆みりん 大さじ1
☆水 大さじ2
 *小さいボウルに☆を全ていれ混ぜます。
唐揚げ 人数分
小口ネギ 適量

◎鍋に茄子(皮を上に)並べて、☆を回し入れ、蓋をして弱火で汁気がなくなるまでコトコト煮込んで完成です。
ときどき、鍋を回して、ソースを全体に絡めてね。
今回は、冷めてから唐揚げを加えて和えてみました。最後にネギを散らして出来上がり

チョコチョコサラダをワンプレートにして
ラム酒入りマンゴーソーダで乾杯な夜となりました~


今日も笑顔いっぱいの一日になりますように

ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→

今回使用した<マイヤーズ ラム オリジナルダーク>はモニタープレゼントでいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無印良品の酸辣湯で ぱぱっと夜ごはん♬

2022-07-16 07:20:17 | レシピー(春・夏のおかず編)
今日もお越し下さりありがとうございます

夕べは、ぱぱっと夜ごはん

にほんブログ村

無印良品の「ごはんにかける 酸辣湯」

あっ、開封後の袋で(失礼しました~)
黒酢の酸味は、食欲の無い時にもぴったり。
うどんにかけても、美味しい一品です。

今回は、ちょっとアレンジ「野菜入り酸辣湯」1袋で2人分です。


小松菜2枚をさっと茹でて、5センチ幅にカット。
長ネギ1/2本を1センチ幅の斜め千切りにします。

鍋にごま油を熱して、弱火で長ネギを炒め、しんなりしたら、小松菜と酸辣湯を加え、
しっかり火を通して完成で~す


もう、夏は台所で真面目に料理より、
いかに時短で美味しく(楽しく)料理をするかがベストですね。

もう一品は「酢の物」2~4人分です

ボウルに、もずく酢(今回は3パック使用)・プチトマト(半分にカット)4個
きゅうり(1/4本)の塩もみと生姜のすりおろし(小さじ2)を混ぜて完成で~す。


主人に
「ご飯にかけて食べてね~」と言ったら、
酸辣湯の上にご飯をのっけて食しておりました~

今日も食卓から笑顔が生まれますように

ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする