やっと、お花見
ここでお花見を初めて早14年。
桜の木も大木になり、桜祭りも毎年人の数が増えてきて大賑わい。
桜の下で宴会。毎年とっても楽しく過ごす。そして、桜が散る頃には、一年を振り返り色んなため息が出る。今年のため息はどんな感じになるのかな~。

さてさて、朝から仕込み、違った花見用の重箱の中身と戦い。
重箱の中身は~
にんじん葉と酒粕のチャーハン 白菜の醤油漬け
土筆と小松菜の甘辛煮 ルッコラの胡桃和え
玄米お粥パン(キャロブ風味) もちきび桜饅頭(かぼちゃと栗の餡)
そして朝一で東京へ料理教室の食材の買出し。ふ~、このパワー午後まで持つかしら?
主人も朝一で場所取り確保の為、早起きしてくれた!(助かりました)
お昼から待ちに待ったお花見。

参加者が当初より減っちゃったけど、桜並木を眺めながら芝生の上に座って
のんびり宴会(至福のひと時なり)。春の陽気と共に風に舞い踊る桜を眺める。毎年同じ光景だけど、毎年違って見える。お昼からの宴会なんてやっぱり貴重ですもんね~。春の元気なエネルギーを一杯いっぱい受けて今年も最高のお花見になりました。
あっ!男性陣撮るの忘れちゃった!

立川から参加してくれたカノンカノンさん、グアム帰りの樽井ちゃん、昨日も大宴会だった近藤さんありがとう~

ここでお花見を初めて早14年。
桜の木も大木になり、桜祭りも毎年人の数が増えてきて大賑わい。
桜の下で宴会。毎年とっても楽しく過ごす。そして、桜が散る頃には、一年を振り返り色んなため息が出る。今年のため息はどんな感じになるのかな~。

さてさて、朝から仕込み、違った花見用の重箱の中身と戦い。
重箱の中身は~
にんじん葉と酒粕のチャーハン 白菜の醤油漬け
土筆と小松菜の甘辛煮 ルッコラの胡桃和え
玄米お粥パン(キャロブ風味) もちきび桜饅頭(かぼちゃと栗の餡)

そして朝一で東京へ料理教室の食材の買出し。ふ~、このパワー午後まで持つかしら?
主人も朝一で場所取り確保の為、早起きしてくれた!(助かりました)
お昼から待ちに待ったお花見。

参加者が当初より減っちゃったけど、桜並木を眺めながら芝生の上に座って
のんびり宴会(至福のひと時なり)。春の陽気と共に風に舞い踊る桜を眺める。毎年同じ光景だけど、毎年違って見える。お昼からの宴会なんてやっぱり貴重ですもんね~。春の元気なエネルギーを一杯いっぱい受けて今年も最高のお花見になりました。
あっ!男性陣撮るの忘れちゃった!

立川から参加してくれたカノンカノンさん、グアム帰りの樽井ちゃん、昨日も大宴会だった近藤さんありがとう~
