goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわふわ風に乗って

のんびり夫婦二人の生活を楽しんでます♪

悔し涙

2008-04-12 22:12:36 | 我が家の食卓
今日の夕方「今、長女が号泣しております」と妹からメールが届いた。
訳を聞くと、大好きなバトンのコンテストが今日あったらしい。結果は個人で見事銀賞!でも、泣いている。毎週末になるとハードなレッスンを受けていた。先月、私が2度も里帰りした際も叔母さんよりレッスンを頑張っていた程。
隠れて?応援に行った私ですが。真剣な姿に叔母さんも惚れ惚れ。
そんな彼女でしたから、悔しさ(多分自分への)で泣いたに違いない。
励ましのメール送ったけど、返事なし。
考えたら、悔し涙・・・、最近ないな~。成人して何度かあったけど、結婚して特にマクロライフ始めてからは、精神が穏やかになっていってるのかもしれない。
がむしゃらに勉強して、がむしゃらに社会で働いて、がむしゃらに生きていた。
今は全てがクリアーに感じて、のんびり行こう~かな~なんて気分。
姪子の悔し涙。とても大切な一ページになると思う。生きていく中で色々と経験していく。最終的には、一枚一枚溜めていたものを脱ぎ去っていければ。
近くにいればな~・・・。

さっ!叔母さんもリフレッシュせねば
今夜の晩御飯
 玄米  はと麦入り野菜スープ
 小松菜のお浸し  ふろふき大根(ユズ味噌)
 ひじきとルッコラの胡麻和え  根菜の味噌煮
 かぼちゃケーキ(お店の余り~)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごま塩作り

2008-04-12 08:47:43 | 我が家の食卓
今朝もすっきりお目覚!
朝食作りの前にゴマ塩作り。
昨年の秋に収穫したゴマもこれで最後になっちゃった。
http://blog.goo.ne.jp/tolehiro/d/20071009

今回は8:2に基本のごま塩作り
まずは、塩を空炒り。火の加減が難しいんです(酸化させないようにする為)
その後、パウダースノーに近い状態まですり鉢で丁寧にすります。
ゴマも空炒り。少しずつ炒っていくのですが、あっという間にはねまくる!
ここが火の加減の難しさ。指でつぶれる程度(膨らんだ状態)ですり鉢へGO.
 

各々にすったゴマと塩を合わせ更に丁寧にすります(力を入れるとゴマから油が出るので気をつけましょう~)
ジャン!完成(主人の愛情一杯のゴマさん。大切にいただきます)
 

ゴマ塩作り必須アイテム
 ゴマ塩専用の木ベラ(先が黒くなるので) 主人の田舎でゲットしたすりこぎ
 すり鉢に詰まったゴマや塩(お味噌も)を取るのに重宝してます(楊枝でもOK)


栄養一杯の玄米。でも、カルシウムが不足しちゃうので、ちょこっと一振りかけていただきましょうね

朝、お台所から漂うご飯の香り。
お味噌汁だったり、ゴマ塩の香りだったり、お茶の香りだったり。
昔ならコーヒーにトーストの香りだったわ~。
今では「和」の香りが一日の元気の源に。
お日様とご飯の香りを一杯頂いて、元気に一日始めてみませんか

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする