ふわふわ風に乗って

のんびり夫婦二人の生活を楽しんでます♪

 母の姿と 手料理と 

2020-02-09 13:58:15 | ぶらり旅
今日もお越し下さりありがとうございます

沖縄から離れた土地へ嫁いで、沖縄の行事とは直接関わらないけれど
電話で母から
今は、こんな事しないといけないさ~
今日はこういう行事があって忙しかったサ~
と、忙しいわりに結構楽しんでる声が聞こえてくる。

家族のために、ご先祖様のために、丁寧に行事をこなす母には感謝で一杯です。

里帰りをしている私も、タイミングが合うと母の姿を見ては感動のしっぱなし。

沖縄には正月が三つありまして
旧暦と新暦のお正月。
そして旧暦1月16日(今年は2月9日で、ただ今里帰り中の私は、今年も母の姿を見つめて感動しております)

この旧暦1月16日のことを方言で「ジュウルクニチ~」と言ってあの世(ご先祖)のお正月。
母は、前日からうちなー料理をせっせと作っておりまして。

三枚肉に天ぷら(沖縄の天ぷらはフリッターみたい)
切り干し大根にサーターアンダギー(砂糖天ぷら)etc

拝みの最後には、先祖が使うあの世のお金を紙線(カビジン)を燃やします(あの世で困らないように祈ります)


母が何やらブツブツ唱えますが、私には今だにわからない。
父に耳元で
「なに言ってるか分からんさ〜」と,小声で言うと
父もニッコリ。
心からす~っと穏やかになっていくこの瞬間は心地良い
今日は,昼から両親とめでたいご馳走🤗


今夜は満月🌕 まん丸お月様が見えるといいなぁ

ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする