ふわふわ風に乗って

のんびり夫婦二人の生活を楽しんでます♪

森の中にいるような カフェで ほっこりランチ

2018-10-23 07:49:47 | 幸せ外ごはん
今日もお越し下さりありがとうございます

お家で眺めて「幸せため息

カフェの店内にはた~くさんのパンが(今回は抹茶マフィンとイチゴメロンパン・クリームチーズ入りパン・塩パンとルバーブジャム)

先日、お友達に誘われて素敵なカフェでランチタイム
BARN&FOREST148

右はイタリアンレストラン(今回はこちらで)左は結婚式場とフランス料理として利用されています。
まだ、左足小指のヒビが痛い私は、じっくり散策できず(次回はしっかり歩くぞ~)

コースの中から友達も私もパスタのセット(フォカッチャの食べ放題付き~
前菜でお腹一杯になりそう


カボチャのクリームソースパスタとトマト味のニョッキ


ミニスイーツ2種類は6種類の中から選択(悩むじゃないね~


広大の森の中のカフェ。ウェディングもできる素敵な場所でした。
お店から少し奥にあるドライフラワーをオーダーできる店内も可愛かった~

カップルが(きっとウェディングで使用するのかな~)打ち合わせしていた

早速、購入した塩パンとクリームチーズパンは夕食に


一日の出来事。
やっぱり私ばっかりが喋っていた~(旦那様、聞いてくれてありがとう~

アラ?モーニング的に量が少なかったかな~(だって、私がお腹一杯なんだも~ん

ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単☆羊羹を作ってみました~

2018-10-21 08:34:57 | レシピー(秋・冬のデザート編)
今日もお越し下さりありがとうございます



トーストONばっかりじゃ~、あじけないですものね(と、私が飽きちゃった


あっ、こちら先日投稿した「乃が美」のパンです。


久し振りに羊羹を作ってみました

羊羹 食べやすい量(8㌢×8㌢容器使用)

・あん(今回は粒とこしあんを半量づつ使用) 各150グラム
・粉寒天 2グラム
・水 150㎖
・塩 一つまみ


① 鍋に粉寒天と塩・水を入れて、弱火で3分煮る。
  *最初は沸騰させないように、静かにへらで混ぜてね。

② 3分たったら(寒天が溶けています)、一度沸騰させて火を止めます。

③ あんを静かに入れて、へらでしっかり水に溶かします。


④ 中火~弱火で約15分へらで静かに回し続けます。
  *鍋の底と周りをよ~くへらで回してね(焦がさないように)

⑤ 10分くらいで、少し重たく感じますので、この調子でさらに5分混ぜます。

⑥ 底がしっかりと見える位いの堅さになったら完成です。


⑦ 型に流しこみ粗熱が取れるまで置いておきます。


⑧ 気長に待ってね。粗熱が取れたら冷蔵庫へ入れて冷やし固めます。


完成するまでの間、何をしましょうか。
っと、時計を見たら、夕食作りの時間が迫っておりました

夜ご飯は、こんな感じに

 玄米ご飯 かぼちゃと茸のお吸い物 豚肉と青唐辛子の炒め物 
 小松菜のお浸し 納豆のキムチ和え



これは、お口直しに羊羹でしょ~

うふふ 次は、栗入りにしてみようかしらん


ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 おうちで あんことカプチーノな時間

2018-10-19 07:58:03 | 日々の出来事
今日もお越し下さりありがとうございます



上手にできたかな~。 カプチーノ
ダイソーで見つけた電池不使用のミルクフォーマー


以前は電池式のこちらを使用(100キンはホント便利~


電池をけちった分、泡立つまで少々時間がかかるから、
私的にはやっぱりこっちが好きかも~


クロワッサンまで美味しくいただけました~


さてさて、トーストにあんこ。最近よく食べております(この日はクルミと一緒に


あんこの使用、トーストオンこれが一番楽チンだったりする訳でして


美味しく出来たカプチートとは相性バッチリ


ちなみに、私のマイブームは
トーストにあんこと柑橘類のジャムをド~ンと乗せて、
大きく一口で頬張ること


他のジャムだとどうかな~。
是非、トライしてみてね

お腹一杯のあとは、公園までお散歩
左足小指を強打してヒビが入って2週間とちょっと。
まだまだ、上手に歩けず、びっこウォーク中(腰が痛くなりますわ~)
いつもの何倍も歩くことに時間がかかってしまう。
お陰さまで、周りの景色も自分自身も心がゆったりしている(これなんだわ~)

考えたら、6年前の冬に、右足の骨をバキ~ンと折って(ドジでしょ)、
経営していたカフェも一軒家も
動けなくなった自分の決断から手放してしまった事がありました。
でも、新たな生活が始まり、ドンドン自分が変化していったんですよね。
今回も、あの頃の辛かったけど、前向きだった自分を思い出す良いきっかけになりました。

学びをちゃ~んと生かせねば。

柿が一杯青空の下で気持ちよさそうにゆ~らゆら~



子供のころは苦手だった「あんこ」ちゃん。

いつ頃から好きになったんだろうホッ


ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバ缶を使って

2018-10-17 07:31:31 | レシピー(秋・冬のおかず編)
今日もお越し下さりありがとうございます


中央の一品が今回のサバ缶料理で~す

耐熱皿に、サバ缶(水煮)をざっくりほぐし並べ、キムチ、スライスチーズの順で並べ、
チーズが溶けるまでレンジで温めます。

ビフォー


アフター

キムチの辛さもチーズで控えめに
(お子様がいらっしゃる場合はキムチ無しがいいかも~

サバ缶料理にはさっぱりとした根菜のお吸い物を


うっすらお醤油味のひじき煮(我が家ではじゃこも加えてま~す


                             

こんな感じの重ね焼きも楽ちん・簡単一品に


トマト・玉ねぎ・人参をうすく輪切りにして、サバ缶ときのこ類と交互に並べて、
白ワイン(料理酒でも)・塩こしょう・粉チーズを振りかけます。
アルミホイルで蓋をして オーブン200度 20分で出来上がり
*お野菜が厚めだと、中まで火が通らないので気をつけてね


サバ缶はツナ缶と同じくらい我が家では重宝しています。
お酒のつまみにもぴったりですしね


エンジョイ、食欲のあき~

ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっせと~お顔のパック

2018-10-15 08:20:27 | 日々の出来事
今日もお越し下さりありがとうございます


クッキーをポリポリ(頬張りながら、美しくな~れ何て考えてる

お友達からラインで「佐伯チズさんすごいね~」何てきたので
「あ~、随分前にトライしてギブアップしたわ~」何て返信した私。

数日後、友達から良い感じらしいラインが

これは、最近たるみも気になる私のお顔に暗示だわ

早速、100キン(何でそこよ~)へGO

やっぱり、ありました(何だか、面白グッズが



とりあえず、継続ねけいぞく

                           

主人が知人から美味しそうな(箱入り)ぶどうをもらってきました。
嬉しかったけど、ぶどうと一緒にサプライ~ズ

葉っぱ付きのどんぐりちゃん。
どうしたの?って聞いたら
最近、私が公園でひろって楽しんでることを知ってたらしくって



もう、こんな優しさ。どう、言葉で表していいのか(ハグ・ハグ~)

されげない優しさ ちゃ~んと気づいて感謝しなくっちゃ
今週も小さな幸せ沢山見つけて過ごしていきましょうね~

ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村

そして、こちらのクリックもよろしくね→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする