結果的に、サラッと終わったCSでした。
第三戦は、1-3での横綱相撲。
ジャイアンツが三連勝。
まったく危なげない安定的な勝利でした。
鉄壁な投手陣、一番から八番まで切れ目のない打線、厚みのある選手層・・・。
投手陣を除いては、広島カープを圧倒する陣容だったと思います。
甲子園球場で見せた機動力も使えず、長打もなく、打線がまったく繋がらない・・・。
ジャイアンツ投手陣に完璧に押さえられたシリーズでした。
決定的な瞬間は、第一戦の最終回。
一点差。
赤松選手の三塁、憤死ということが、その後の流れを決定づけたと思います。
それでなくとも東京ドームで弱いカープ。
ツーアウト満塁でキラという場面が出てくれば、その後の流れも変わってきたと考えています。
第二戦でマエケンが伏兵寺内選手に3ランを被弾。
続き、野村投手も小刻みに点を追加され負け・・・。
カープにとっては、良い点がほとんどない3連戦だったと思います。
それにしても、今回東京ドームで試合を決定づけた二本のホームラン。
坂本選手の一本も寺内選手の一本も、甲子園球場やマツダスタジアムでは、スタンド入りしていなかったと思います。
それだけ東京ドームの一戦では、低め低めにコントロールできる投手でなければ、なかなか勝ちづらい球場だと思います。
下剋上を果たせなかった広島カープ。
ただ、マエケンを中心とする投手陣、丸選手、菊池選手などの若手の活躍、外人枠の活用などにより、
リーグ優勝とまではいかないまでもAクラス入りの可能性は高いと思います。
来年に期待しています。