東京都北区西ヶ原の「花と森の東京病院」
病気も早く治りそうです・・・。
もとは大蔵省印刷局病院だったようですが、政府の省庁改革などの影響から、今では「花と森の東京病院」へ。
どちらかというとネガティブなイメージのある病院ですが、「花と森」という冠が付くとイメージが一新されます。
建物や植え込み、緑は、通常の病院でしたが、この斬新なネーネングにより、ここを訪れる患者さんや付添いの方の心を癒すと思います。
ホームページを見ると病院の理念やコンセプトもなかなかしっかりしています。
理念
最新の知識と技術に基づき、安心確実な医療を
提供することによって、地域医療に貢献する。
基本方針
- 1.救急医療から急性期および慢性期に至るまで
幅広い医療提供により地域社会への貢献を目指します。 - 2.患者さんの権利・人格を尊重し、倫理と信頼に基づく良心的な医療を目指します。
- 3.最新の医療と技術を活かして、患者さんにとって安全で快適な治療環境を提供します。
- 4.患者さんのみならず病院に関わる全ての人々の間で、和らいだ関係を築くことに努めます。
患者さんの権利と義務
<権利>
- 1.人格・意志が尊重され、人間の尊厳が守られる権利。
- 2.良質な医療を公平かつ適正に受ける権利。
- 3.ご自身の病気・治療について理解するのに十分が説明を受ける権利。
- 4.病院で提示された治療を受け入れる、または拒否する権利。
- 5.診療のすべての過程で他施設の意見(セカンドオピニオン)を求める権利。
- 6.診療記録の開示を求める権利。
- 7.個人情報について機密が守られる権利。
<義務>
- 1.ご自身の身体的・精神的状態やその変化を速やかに詳しくお知らせください。
- 2.ご自身の病状を自ら理解することに努め、治療を受けるあるいは受けないことのご自身の
意志をお知らせください。 - 3.院内では病院の規則やモラルを守り、他の患者さんの迷惑にならないようにご配慮ください。
- 4.治療を円滑に受けるため医療従事者の指示に従ってください。
- 5.医学の進歩や教育のための研究や実習などにご理解とご協力をお願いします。
- 6.診療費をお支払ください。(医療行為に対し算定される診療費にご理解ください)
超高齢社会を向えたニッポン。
病院のコンセプトを確立することにより、病院のマーケティングが出来ると感心した次第です。