第2音戸大橋を渡り倉橋島へ、そして早瀬大橋を渡り能美島へ。
爽快な海辺のドライブです。
能美島に行って立ち寄るのは、小さなうどん屋さん。
海辺に建っています。
看板には「江田島市交流促進センター ふれあいプラザ さくら」と表示されています。
「うどん」の看板幕が目立ちます。

ここのうどん、絶品です。
名物は、大豆うどん。
柔らかく煮た大豆が、うどんの中に入っています。
このコリコリ感がタマリマセン。
今日は、ハラペコなのでスペシャルうどん・・・全乗せとゴージャスです(笑)。
名物の大豆、肉、生卵、わかめ、天ぷらが乗っています。
これで650円・・・コスパ高しです。

ここのお店は、地元のおばちゃまの働く場。
5人のおばちゃまが、厨房でテキパキ動いています。
まさに、瀬戸内海の島のおばちゃま達が創り出す母親の味です。
お店も、ちょっとした行列ができるほどの人気店。
地場の会社で働いている人、島外からのツーリスト、釣り人、自転車やバイクでツーリングしている人・・・様々なお客さんが集まってきます。
徳島県の葉っぱビジネスで、年収1000万円をこえる高齢のおばあちゃんの話を読んだことがありますが、高齢者が活き活きと働ける「場」というのは、いいものだなあと感じた次第です。
おじいちゃんになったら、自分の得意分野で社会貢献でき、自分自身に誇りを持てる、そんな仕事の「場」を自ら作っていこうと思いました。
マーケティングで言う、ブランドマネジメント、ブランディングの世界ですね。

おいしかった!
ごちそうさまでした。
また、来ます!